2022年5月の記事一覧

1・2年生体育の授業から

 運動会のダンスは、1年生から6年生までが同じ曲で同じダンスを行います。1・2年生にとっては、振り付けを覚えるのも大変です。そこで、今日の授業は6年生も参加して、1,2年生と一緒に躍りながら、振り付けを教えてもらいました。

 6年生は、1,2年生に優しく教えていました。1,2年生も6年生に教わりながら楽しく活動をしていました。

 昼休みは、多目的室で自主的にダンスの練習を行う児童もいます。皆で運動会を成功させるという気持ちが伝わってきます。

楽しかった宿泊学習

 楽しかった臨海自然教室が終わりました。この海浜自然教室で学んだことを、これからの学校生活に生かしていってほしいと思います。

 疲れもあると思います。今日はゆっくり休養して、明日からの学校生活に備えてほしいと思います。

塩作り

 みんなで協力して、海水から塩を取り出すことが出来ました。海水から塩を取り出すことの大変さが分かったことでしょう。

 

宿泊学習(第2日目)

 宿泊学習も最終日になりました。初日は、プールの後に、貝の根付け、そして海の図書館と海の展示館で活動をしました。

 全員元気で、最終日を迎えることが出来ました。最終日は塩作り活動です。皆で協力して、海水から塩を取り出してほしいと思います。

宿泊学習(第1日目)

 5年生が、全員元気に臨海自然教室に出発しました。あいにくの天候のため、午後の活動が屋内プールに変更になりましたが、全員楽しく活動しています。

 臨海自然教室のめあての一つにありますが、協力しあい、友情を深めっていってほしいと思います。

 

頑張る学校・地域!応援プロジェクト(第1回連携推進会議)

 新学習指導要領の理念である「社会に開かれた教育課程」を実現するため、「地域とともにある学校づくり」「学校を核とした地域づくり」への支援を一体的に行うことにより、子どもたちの豊かな人間性や主体的に考える態度を育むとともに、子どもの学びを支える地域の教育力の向上を図る。このことを目的として、頑張る学校・地域!応援プロジェクト事業が県内各地で行われています。今年度は、本校が県より指定を受け実施します。(塩谷南那須教育事務所管内では本校と矢板市の1校の計2校)

 今日は、第1回連携推進会議を開催し、今後の支援の基本方針の立案や実施計画の作成を協議しました。この会議を受け、学校運営協議会や地域学校支援地域本部で、具体的な活動内容を話合い、実施していきます。

 「社会に開かれた教育課程」の実現には、地域の協力が不可欠です。今後、様々な面でご支援ご協力をお願いすると思います。よろしくお願いします。

 

1年生を迎える会を行いました。

 1年生は、上級生から入学を祝ってもらい、学校の仲間として共に行動していこうとする意識を高める。全校児童での活動をとおして、異学年との交流を深める。この2つをねらいとして、2校時に「1年生を迎える会」を行いました。

 1年生へのインタビュー、命令ゲームや〇✕クイズ等を行いましたが、児童は楽しく活動していました。企画委員会の児童が中心となり行いましたが、自覚と責任をもって取り組んでいました。

 横断幕にあるように「みんな仲良し東小学校」です。みんなが仲良く過ごし、毎日の学校生活を楽しく過ごしてほしと思います。

5・6年生の授業から

 5年生の国語は、漢字の成り立ちについての学習でした。漢字がどのようにして出来てきたかを、教科書を中心に学びました。先人の英知が詰まった漢字ですが、その成り立ちを知ることで、漢字の学習が楽しくできると思います。

 6年生は書写は、筆順と点画のつながりに気をつけ、「快晴」を半紙に書きました。日常的に筆を利用して文字を書くことが少なくなってきていますが、毛筆は、日本の文化でもあります。一文字一文字に心を込めて書くことが大切です。

  地域の方が、定期的に学校に花苗を届けてくださっています。先月はアジサイ、今月は、ベコニアを届けてくださいました。アジサイは昇降口に、ベコニアはプロムナードに置かせていただきました。児童のために、丹精を込めて育てていただきありがとうございます。児童と一緒に大切に育てていきたいと思います。

運動会練習パート1

 5月28日(土)の運動会に向けての練習が始りました。今日は、5.6年生がダンスを行いました。今回は、北高根沢中学校の生徒にダンスの振り付けを依頼し、そのダンスをベースに6年生がアレンジを加え、全校児童で踊ります。1年生でも踊れるダンスを考えてくれました。

 これから練習が本格化していきますが、皆で協力し、楽しく練習を行っていきたいと思います。