2019年10月の記事一覧

2学期始業式

 県内でも多くの災害をもたらした台風19号に翻弄された3連休でしたが、今日、元気な子どもたちに再会できて本当に安心しました。連休中の安全な生活につきまして、見守り等ありがとうございました。
 しかしながら、被害にあわれた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
  
 始業式。明るいあいさつと美しい歌声で2学期をはじめることができました。
  
 2学期の生活やめあてについての指導がしっかりとされています。
  
  
 1年の後半に入りました。教科書も(下)を使い始めたり、1学期の学習内容を確認したり、充実の秋を迎えました。
 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

1学期終業式

 1学期が終了しました。子どもたちは、1年生96日、2~6年生98日、登校しました。大きな事故なく、元気に明るく成長しました。地域、保護者の皆様のお陰と感謝申し上げます。
 終業式では、3名の児童が代表で、1学期を振り返り、作文発表をしました。
 3連休は台風が接近します。十分な備えをして、安全に過ごしてください。
  
  

体力アップ運動

 今日の昼休みに、体力アップ運動を実施しました。昨年度から形態を変えながら続けてきた取組です。自由参加ですが、最近は、参加者が増えて、嬉しいです。
  
  
 

BOXSプログラム

1年生と6年生が、体育の時間、BOXSプログラムを実施しました。楽しく体を動かしながら、運動量をアップするプログラムで、子どもたちは、笑顔いっぱいで全力で取り組みました。
  
 6年生、まずはウォーミングアップ!アップテンポの曲にあわせて体を動かし、心もほぐれました。
  
 ひよこのおもちゃを奪うゲーム。頭脳も使いました。 1年生、「がんばれ!」の声もかかります。
  
 大また走など、難しそうです。               雑巾がけリレー、盛り上がりました。

読み聞かせ

 今日は、5名のボランティアの方々がお見えになり、読み聞かせを行ってくださいました。
 身を乗り出したり、登場人物の気持ちに共感して叫んだり、感情移入して聞く姿がありました。
  
  
  

5年生 校外学習

 5年生の社会科の校外学習で日産上三川工場を見学に行きました。
 日本のものづくりの最前線を見学し、刺激を受けたようでした。学習に活かすべく、さっそく新聞にまとめたりインターネットで学びを深めたりしました。
  
  

マイチャレ 最終日

 今日で、マイチャレが最終日となりました。
  
 3年生が漢字の書き順を教えてもらっています。 困っている児童に同じ目線でアドバイス。
  
 給食のときも話が弾んでいます。
  
 みんな中学生と遊びたがっています。  6年生の学級活動で、中学校生活についての話をしてくれました。
  
 たくさんの質問に、率直に答えてくれました。 中学校の教科書「むずかしそう。」
 子どもたちも、中学生からたくさんのことを学びました。北中の4名の皆さんも今回の経験を活かして充実した中学校生活を送ってください。

マイチャレ 2日目

 北中生4名のマイチャレ2日目となり、子どもたちとの距離もぐっと縮まったように思います。
 授業中も、一緒に本を読んだり、実験のアドバイスをしたり、たくさん助けてくれました。明日は、いよいよ最終日で授業実践の日です。熱心に資料を作成していました。がんばってください。
  
  
  

北高中 2年生 マイチャレ

 本日より、北高中の2年生4名が職業体験で3日間来校しています。皆さん、東小の卒業生です。今日は、授業参観をしたり、児童と一緒に給食を食べたり、もちのきタイムに参加したりしました。子どもたちは、すっかり中学生に懐いて話しかけたり、手をつないだり。中学生も、朝は緊張した表情でしたが、帰りには笑顔で帰ることができました。学びのある3日間になることを期待しています。