2019年9月の記事一覧
あいさつ運動
今朝は、北高中の生徒さんたちが、正門と昇降口前にたってあいさつをしてくれました。
東小の子どもたちも照れることなく、自然にあいさつができました。毎日同じ敷地で生活しているので、親近感が高まっているのかもしれません。継続はすばらしいです。
東小の子どもたちも照れることなく、自然にあいさつができました。毎日同じ敷地で生活しているので、親近感が高まっているのかもしれません。継続はすばらしいです。
合唱コンクール
本日、5・6年生が塩谷地区音楽祭に出場しました。これまでの練習の成果を出し、メリハリのある美しい歌声を堂々と披露しました。すばらしかったです。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/2897/medium)
ちょっと緊張気味ですが、笑顔で出発しました。
演奏の様子です。
ちょっと緊張気味ですが、笑顔で出発しました。
4年生 理科
3校時に、4年生の理科の様子を参観しました。今日のめあては「水も空気と同じように押しちぢめられるのか」でした。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/2889/medium)
自分の予想を書いています。 予想は、大きく分かれました。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/2891/medium)
実験の方法を確認しています。 問題解決学習の手順です。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/2893/medium)
子どもたちの表情からなかなか押し縮められない様子が伝わってきます。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/2895/medium)
どのグループも同じ結果になったようです。 考察と振り返りをしっかりまとめています。
自分の予想を書いています。 予想は、大きく分かれました。
実験の方法を確認しています。 問題解決学習の手順です。
子どもたちの表情からなかなか押し縮められない様子が伝わってきます。
どのグループも同じ結果になったようです。 考察と振り返りをしっかりまとめています。
小中合同合唱発表会
北高中と合同の合唱発表会を行いました。
9月26日に行われる塩谷地区音楽祭出場に向け、体育館で全児童生徒への披露となりました。互いの合唱の美しさを披露することができ、大会本番への自信がつきました。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/2885/medium)
9月26日に行われる塩谷地区音楽祭出場に向け、体育館で全児童生徒への披露となりました。互いの合唱の美しさを披露することができ、大会本番への自信がつきました。
1~3年生 遠足
今日、遠足で、宇都宮動物園に行ってきました。
動物園も、遊園地もグループで行動しました。どのグループも迷子にならないように時間を見ながら声を掛け合っている姿に、成長を感じることができました。お弁当もとてもおいしかったようです。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/2873/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/2875/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/2877/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/2879/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/2881/medium)
動物園も、遊園地もグループで行動しました。どのグループも迷子にならないように時間を見ながら声を掛け合っている姿に、成長を感じることができました。お弁当もとてもおいしかったようです。
6年生 校外学習
先週金曜日、6年生が日光・足尾に校外学習に出かけました。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/2863/medium)
石段の幅の違いを確認中! 説明を熱心に聞いています。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/2865/medium)
有名な三猿も確認! ばっちり予習もしてきました。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/2867/medium)
全員で、仲良くお弁当、おいしそうです。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/2869/medium)
日光東照宮は、秘密がいっぱいでした。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/2871/medium)
トロッコで足尾銅山観光へ。歴史をしっかり学んで明るい未来を切り拓いていきましょう。
石段の幅の違いを確認中! 説明を熱心に聞いています。
有名な三猿も確認! ばっちり予習もしてきました。
全員で、仲良くお弁当、おいしそうです。
日光東照宮は、秘密がいっぱいでした。
トロッコで足尾銅山観光へ。歴史をしっかり学んで明るい未来を切り拓いていきましょう。
6年生 家庭科
6年生は、家庭科でエプロンを製作しています。
今日は、もちのき応援隊の方においでいただきました。子どもたちでは難しいところのお手伝いや、上手に縫うためのアドバイスなどをしていただきました。子どもたちも、気軽に相談したり、できたところを見せたりして、よい活動となりました。応援隊の保護者の方にも楽しかったという感想をいただきました。楽しく参加していただくのが、何より大切だと思いますので、よかったです。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/2857/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/2859/medium)
今日は、もちのき応援隊の方においでいただきました。子どもたちでは難しいところのお手伝いや、上手に縫うためのアドバイスなどをしていただきました。子どもたちも、気軽に相談したり、できたところを見せたりして、よい活動となりました。応援隊の保護者の方にも楽しかったという感想をいただきました。楽しく参加していただくのが、何より大切だと思いますので、よかったです。
いじめゼロ運動推進委員会
北高中生徒会と東小代表児童が集まっていじめゼロ運動の企画を話し合いました。自分たちの手で、いじめ撲滅のために何ができるかを当事者意識をもって意見を出し合うことができました。今日の意見を元に運動を推進していきます。
航空写真撮影
創立50周年にあたり、新校舎をバックに航空写真を撮影しました。
人文字、全体写真、クラスごとの写真を撮りました。出来上がりを楽しみにしてください。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/2849/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/2851/medium)
人文字、全体写真、クラスごとの写真を撮りました。出来上がりを楽しみにしてください。
学校訪問
昨日は、県・市町教育委員会の先生方が来校され、本校の教育活動について指導・助言をしてくださいました。子どもたちは、授業参観の先生方が多いので、緊張した様子でしたが、意欲的に集中して学習に取り組んでいました。
午後の突然の雷雨では、お迎えなどの緊急の対応にご協力いただきありがとうございました。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/2841/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/2843/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/2845/medium)
【昼休み】
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/2847/medium)
【もちのきタイム】
午後の突然の雷雨では、お迎えなどの緊急の対応にご協力いただきありがとうございました。
【昼休み】
【もちのきタイム】