2016年4月の記事一覧
保護者のみなさん!家庭訪問お世話になります
今日から本校の家庭訪問週間が始まりました。
(4/26,4/27,5/2,5/6,5/9,5/10)の6日を予定しています。
保護者の皆様には、ご多用のところ時間を作っていただきありがとうございます。子ども達のよりよい成長のためにも、親と教師が手を携えるよい機会です。心配な点を探すだけでなく、お子さんのよい点についても話題にしていただければ幸いです。みんなで大切な「東っ子」を育てていきましょう。今日は、校内で見つけた東小の春の様子をお届けします。 知っている花や木々が写っているといいのですが・・・。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/84/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/85/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/86/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/87/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/88/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/89/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/90/big)
こんなきれいな花や木に囲まれて育つ子ども達。
心もさらに温かく育ってほしいと願う毎日です。
(4/26,4/27,5/2,5/6,5/9,5/10)の6日を予定しています。
保護者の皆様には、ご多用のところ時間を作っていただきありがとうございます。子ども達のよりよい成長のためにも、親と教師が手を携えるよい機会です。心配な点を探すだけでなく、お子さんのよい点についても話題にしていただければ幸いです。みんなで大切な「東っ子」を育てていきましょう。今日は、校内で見つけた東小の春の様子をお届けします。 知っている花や木々が写っているといいのですが・・・。
こんなきれいな花や木に囲まれて育つ子ども達。
心もさらに温かく育ってほしいと願う毎日です。
ご参加ありがとうございました。
~授業参観・PTA総会・学年会・専門部会~
保護者の皆さん。今日は一日お世話になりました。授業中の子
ども達の様子はいかがでしたか。PTA総会が終了し、平成28年
度の新しい組織も決まり、よいスタートを切ることができました。
昨年の役員の皆様ありがとうございました。新役員の皆様 これ
からよろしくお願いいたします。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/74/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/75/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/76/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/77/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/78/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/79/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/80/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/81/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/82/big)
保護者の皆さん。今日は一日お世話になりました。授業中の子
ども達の様子はいかがでしたか。PTA総会が終了し、平成28年
度の新しい組織も決まり、よいスタートを切ることができました。
昨年の役員の皆様ありがとうございました。新役員の皆様 これ
からよろしくお願いいたします。
~学力調査にチャレンジ~
今日は、6年生が「全国学力・学習状況調査」。4,5年生が「(県版)
とちぎっ子学習状況調査」に挑戦しました。真剣に問題を解く東っ子たち。この調査は、昨年度に学習した内容の達成状況を調べるものです。結果を今後の指導にいかしていきたいと思います。
(各学年の様子)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/62/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/63/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/64/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/65/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/66/big)
とちぎっ子学習状況調査」に挑戦しました。真剣に問題を解く東っ子たち。この調査は、昨年度に学習した内容の達成状況を調べるものです。結果を今後の指導にいかしていきたいと思います。
(各学年の様子)
先生方お世話になりました。
~ 離任式 ~
15日(金)に、3月まで本校に勤務されていた先生方との
お別れの式が、体育館で行われました。
船見教頭先生
塙先生
若色先生
堀込先生
渡辺先生
大変お世話になりました。ありがとうございました。
子ども達からの感謝の気持ちも伝わる温かな式でした。
先生方の今後のご活躍をお祈りしております。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/47/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/48/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/49/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/50/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/51/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/52/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/54/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/55/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/56/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/57/big)
15日(金)に、3月まで本校に勤務されていた先生方との
お別れの式が、体育館で行われました。
船見教頭先生
塙先生
若色先生
堀込先生
渡辺先生
大変お世話になりました。ありがとうございました。
子ども達からの感謝の気持ちも伝わる温かな式でした。
先生方の今後のご活躍をお祈りしております。
~今年最初の避難訓練~
2時間目の休み時間を利用して、地震・火災を想定した
避難訓練を実施しました。雨のため、体育館への避難とな
りましたが、今回の一番の目的は、避難経路の確認でした。
昨日入学したばかりの1年生も落ち着いて真剣に参加す
ることができました。
校長先生から、「命を守ることの大切さやなぜ避難訓練を
行うのか」について話を聞いた子ども達。
東小全体で、自分の命は自分で守る教育に取り組んでい
きたいと思います。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/42/big)
避難訓練を実施しました。雨のため、体育館への避難とな
りましたが、今回の一番の目的は、避難経路の確認でした。
昨日入学したばかりの1年生も落ち着いて真剣に参加す
ることができました。
校長先生から、「命を守ることの大切さやなぜ避難訓練を
行うのか」について話を聞いた子ども達。
東小全体で、自分の命は自分で守る教育に取り組んでい
きたいと思います。
ご入学おめでとうございます。
~ ご入学おめでとうございます。~
今年のピカピカの新入生は21名でした。6年生に手を引かれな
がらの入場では、緊張した顔の中にも、入学のうれしさが伝わっ
てきました。
みんな立派な態度で入学式に臨み、記念の集合写真を撮った
後は、教室で担任の先生からお話を聞きました。保護者の皆さん
も真剣な表情でメモを取っていてすばらしかったです。
今日のスナップをご覧ください。
↓ (写真の続きは)続きを読むをクリックしてください。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/36/big)
今年のピカピカの新入生は21名でした。6年生に手を引かれな
がらの入場では、緊張した顔の中にも、入学のうれしさが伝わっ
てきました。
みんな立派な態度で入学式に臨み、記念の集合写真を撮った
後は、教室で担任の先生からお話を聞きました。保護者の皆さん
も真剣な表情でメモを取っていてすばらしかったです。
今日のスナップをご覧ください。
↓ (写真の続きは)続きを読むをクリックしてください。
あいさつ運動が始まりました。
今日から「春のあいさつ運動週間(4/11~15)」が始まりました。
あいにくの天気でしたが、校門前には、地域の方々が早くから集合
して、 児童一人ひとりに温かな声かけをしてくださいました。
このあいさつ運動を機に、本校の児童のあいさつがさらに向上
するよう、学校全体でも指導を続けていきたいと思います。
明るいあいさつと笑顔があふれる東小になるよう、がんばってい
きますので、地域の皆さん・保護者の皆さん。これからも、ご協力の
ほどよろしくお願いいたします。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/34/big)
あいにくの天気でしたが、校門前には、地域の方々が早くから集合
して、 児童一人ひとりに温かな声かけをしてくださいました。
このあいさつ運動を機に、本校の児童のあいさつがさらに向上
するよう、学校全体でも指導を続けていきたいと思います。
明るいあいさつと笑顔があふれる東小になるよう、がんばってい
きますので、地域の皆さん・保護者の皆さん。これからも、ご協力の
ほどよろしくお願いいたします。
「今日の東小♪」
今日は一学期のスタートです。東小学校の満開の桜や
タンポポ、孔雀たち、そして太陽も子ども達をお出迎えです。
体育館では、新任式や始業式が行われました。
また、月曜日にみんなの素敵な笑顔に会えますように~。
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/26/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/27/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/28/big)
![](https://schit.net/takanezawa/eshigashi/wysiwyg/image/download/1/29/big)
タンポポ、孔雀たち、そして太陽も子ども達をお出迎えです。
体育館では、新任式や始業式が行われました。
また、月曜日にみんなの素敵な笑顔に会えますように~。
新学期のスタートへ向かって!
いよいよ明日から、元気な子どもたちが学校に戻ってきます。
平成28年度のスタートがすばらしいものになるよう、職員一同
がんばりますので、どうか太陽さんも力を貸してください。明日が
よい天気になりますように・・・。