日誌

活動の様子

給食・食事 今日の給食(6月25日)

 今日の献立は、「二色丼(とりそぼろ・たまごそぼろ)、牛乳、いなか汁」です。「いなか汁」は、地元で収穫した野菜などで作った汁という意味から、「田舎汁(いなかじる)」と呼ばれているそうです。具材の中で、にんじん・玉ねぎ、なすが高根沢町産です。

キラキラ 授業の様子(6月25日)

 1年生の図工の様子です。破いた紙をいろいろな向きから眺めると、いろんな様子が浮かんできます。

 

 2年生の算数の様子です。100を10こ集めた数について、みんなで考えています。

 

 3年生の理科の様子です。植物を観察して、からだのつくりを調べています。

 

 4年生の理科の様子です。車型の模型を使って、電池を2つつないだときのモーターの回る速さを調べています。

 

 5年生の外国語の様子です。「My Schedule」として、自分で決めた曜日のスケジュールを、教科書を参考に英語で書いています。

 

 6年生の算数の様子です。分数同士の割り算について、練習問題で習熟を図っています。

 

 2組の算数の様子です。計算問題を考えています。

 1年生のアサガオ、2年生の野菜、3年生のマリーゴールド・ホウセンカもそれぞれ大きく育ってきました。

1年生から6年生の子どもたちがなかよし班(縦割り班)で植えた、花壇の花々もきれいに咲いています。

 

 

キラキラ 6月24日学校訪問

 本日、学校訪問として、塩谷南那須教育事務所所長様をはじめ、塩谷南那須管内の各市町教育長様、諸先生方が来校され、本校の教育活動の様子をご覧になりました。

 子どもたちの挨拶の元気のよさや、授業で意欲的に学ぶ姿など、多くのおほめの言葉をいただきました。

 今後も、「一人一人が輝き、笑顔と元気があふれる中央小学校」を目指して、教職員一同、力を合わせて教育活動に取り組んでまいります。

 

 

 

 

 

 

 

給食・食事 今日の給食(6月24日)

 今日の献立は、「ホタテクリームスパゲッティ、牛乳、花野菜サラダ、はちみつパン、ゼリー」です。ホタテがゴロっと入ったスパゲッティを、おいしくいただきました。

 

給食・食事 今日の給食(6月21日)

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、ハンバーグおろしソース、ブロッコリーとチーズのサラダ、野菜とウインナーのコンソメスープ」です。スープはやさしい味でした。