日誌

2021年2月の記事一覧

今日の給食(2月8日)

   ~今日の給食(2月8日)~

 今日の給食は、セルフツナサンド(コッペパン・ツナサラダ)、牛乳、トマトオムレツ、クラムチャウダーです。髙根沢町で生産された物は、にんじん、キャベツ、たまねぎです、今日もたいへんおいしく頂きました。

    

いいとこめがね130

   ~いいとこめがね130~

 今日の昼休み、校舎内を歩きながら図書室へ行ったとき、5年生女子4人が図書関係のポスターを作っていたので、図書委員かと思い尋ねると、一人は図書委員でしたがそれ以外の3人は手伝いのようでした。みんなで上手に仕上げていました。いいとこめがね130、自分の仕事でないところまで手助けしている3人と、自分の委員会の仕事をしっかりしている1人に決定です。(中でも1人の女子の絵は、すごく上手いので、絵の上手さも褒めてきました。)

今日の授業(2月5日)

   ◆今日の授業◆

~1年生授業(国語)~

 今日の2時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「これは なんでしょう」という単元で、自分が考えた問題を出して、それを答えるという活動が展開されていました。発表したいという気持ちがずごく出ている活発な授業でした。

  

 

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、2年生の算数の授業を見てきました。分数の導入で、色紙をけんかしないで半分に分ける方法を考えて実践していました。小学校で初めての分数ですが、スムーズに導入ができているようでした。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。「これが私のお気に入り」の単元で、図工で作った作品を紹介する文章の下書きを書く活動をしていました。みんなとてもよく書けていると感じました。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(学級活動)~

 今日の1時間目に、4年生の学級活動の授業を見てきました。6年生を送る会の動画を撮影していました。ちょっと恥ずかしさもあるかと思いますが、6年生への感謝の気持ちがしっかり伝えられることを期待しています。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、5年生の社会の授業を見てきました。「四日市ぜんそく」について考えてましたが、子どもたちはとてもいい意見を発表していました。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(理科)~

 今日の3時間目に、6年生の理科の授業を見てきました。町非常勤講師の先生を招いて、今年度から導入されたプログラミング教育の一環で、LEDを光らせるためのプログラムを組んでいました。来週の月曜日には完成するそうです。完成が楽しみです。

  

 

  

 

  

今日の給食(2月5日)

   ~今日の給食(2月5日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、きんぴら包み焼き、小松菜のえび和え、ピリ辛味噌汁です。高根沢町で生産された物は、みそ、にんじん、キャベツ、だいこん、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

    

いいとこめがね129

   ~いいとこめがね129~

 昨日、入学説明会が終わり、高学年の下校に出ると、4年生が誰一人しゃべることなく無言集合を実践していました。その後、他の学年も出てきましたが、それまでずっと無言でした。これが校長として求めている「無業集合」です。その場で4年生全員を褒めて担任に伝えました。いいとこめがね129、4年生全員に決定です。プラス運動委員で無言集合のカードをずっと持ち続け仕切っていた4年生女子にはいいとこめがね129特別賞です。

いいことめがね128

   ~いいことめがね128~

 今日の給食の時間、5、6年生にひとひねりした魔方陣の同じ算数のチャレンジ問題を渡してきました。すると一人の6年生男子が「校長先生、ヒントをください。」と昼休みに校長室を訪ねてきました。これです。校長として子どもたちに求めている学習意欲です。ヒントを与えると、すぐに解いて提出してきました。いいことめがね128、この意欲をもった6年生男子に決定です。

入学説明会

   ~入学説明会~

 本日、3密対策のため会場を集会室から体育館へ移動し、来年度入学予定者23名の保護者に学校に来ていただき、入学説明会を行いました。校長あいさつでは、入学までにお子さんに愛情をたくさん注いで、自己肯定感を高めて入学させてほしいことをお願いしました。また、本校の在校生、教職員は校長の自慢なので、安心してお子さんを入学させてくだいと伝えました。4月からは、新1年生として小学校生活がいよいよ始まりますが、夢と希望をもって入学式に臨んでほしいと思います。

今日の給食(2月4日)

   ~今日の給食(2月4日)~

 今日の給食は、初午メニュー、麦ご飯、牛乳、コロッケ、しもつかれ、きのこけんちん汁です。高根沢町で生産された物は、とうふ、だいず、だいこん、なめこ、まいたけ、ねぎ、こめです。とてもマイルドなしもつかれで、今日もたいへんおいしく頂きました。全学年、給食の様子を見てきましたが、思った以上に子どもたちは「しもつかれ」を食べていました。2年生教室では、担任が「献立一口メモ」にか書いてあるしもつかれの説明を読んであげていました。子どもたちにも食べやすい「しもつかれ」を考えてくださっている栄養教諭さんや給食センターの方々に感謝です。

   

 

 

今日の授業(2月4日)

   ◆今日の授業(2月4日)◆

~6年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。日清戦争、日露戦争の頃の人々の様子について学習していました。あと2か月で中学生です。しっかりした授業態度でした。

  

 

  

 

  

 

~1年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。色板を使い、教科書と同じ魚やロケットの形を作っていましたが、みんな真剣に考えながら作業を進めていました。

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見て来ました。音読をした後に、「楽しかったよ2年生」の中の部分の話す順序を考えていました。2年生でどんなことが楽しかったのか、ぜひ聞いてみたいと思いました。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、3年生の社会の授業を見てきました。高根沢町の土地の利用のうつりかわりについて学習していました。電子黒板を効果的に使った授業で、子どもたちはとてもわかりやすいと感じました。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。昨日の授業のつづきで、今日は自分が書こうとしている災害についてインターネットを使って調べていました。みんな、とても意欲的に活動していました。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、少人数で実施している5年生の算数の授業を見てきました。どちらのクラスもプリントを使て学習が進められていましたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

いいことめがね127

   ~いいことめがね127~

 昨日の昼休み、5年生男子から借りた本を返しに5年教室へ行くと、2名の男子が担任に頼まれて算数セットの数え棒の整理をしていました。2人ともとてもよくやっていてしっかり整理されていました。いいとこめがね127、確実に仕事をこなしている5年生男子2名に決定です。(5時間目の授業を見に行くと、算数で数え棒が使われていました。)