日誌

2020年10月の記事一覧

1時間目授業(1、5、6年生)

   ◆1時間目授業◆

~1年生授業(図工)~

 今日の1時間目に、1年生の図工の授業を見てきました。「ごちそう パーティーを はじめよう」という単元で、粘土で、メロンや団子、パフェ・・・等を楽しそうに作っていました。どんな物が出来上がるのかとても楽しみです。

   

 

   

 

   

 

   

 

~5年生授業(書写:毛筆)~

 今日の1時間目に、5年生の書写の授業も見てきました。「読む」という文字をみんな真剣に書いていました。5年生は、全体的にいい文字を書くと感じました。

   

 

   

 

   

 

   

 

~6年生授業(音楽)~

 今日の1時間目に、6年生の音楽の授業を見てきました。アマある曲をグループごとにアレンジして演奏するという授業が展開されていました。難しそうだなと感じまいたが、どのグループもそれなりに演奏していました。(動画もありますので、ご覧ください。)

   

 

   

 

   

いいとこめがね48のつづき

   ~いいとこめがね48のつづき~

 きょうの朝、7時40分に昨日いいとこめがね48でお知らせした運動会放送係の6年生男子が、職員室を訪ねてきました。昨日の係打合せで、今日の朝から放送機器を準備することになっていたのを忘れずに、確実に実行するために来たのです。素晴らしい責任感だと思います。最高学年としての自覚が確実に育っています。

    

いいとこめがね48

   ~いいとこめがね48~

 今日の運動会の係打合せの時、全部の係の教室を見て回ってきました。どの係も6年生が中心に役割が決められていまいたが、その中でも放送係の打合せが6年生男女2名がいろいろなことをよく考えてリーダーシップを発揮しスムーズに話し合いを進めていました。素晴らしいです。いいとこめがね48、この2名の6年生に決定です。

運動会係打合せ

   ~運動会係打合せ~

 今日の昼休みに、4~6年生が運動会の係打合せを実施しました。どの係も、係の中の分担がしっかり決められたようです。縮小した運動会ですが、係活動などにより6年生が活躍し、少しでも輝ける場面があればと考えています。

   

 

   

 

   

 

 

今日の給食(10月5日)

   ~今日の給食(10月5日)~

 今日の給食は、はちみつパン、牛乳、シーザーサラダ、ナポリタンです。高根沢町で生産された物は、たまねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。