日誌

2019年6月の記事一覧

学校運営協議会

   ~学校運営協議会~
 今日の3、4時間目に学校運営協議会を実施しました。これは学校と地域住民等が一体となって学校運営の改善や児童の健全育成を推進することを目的としています。
 最初に校長から学校経営の方針や教育課程の編成についての説明をした後に、授業参観を実施しました。そして、各委員さんから意見を頂き最後に学校経営の方針について承認を頂きました。今回頂いたご意見は、今後の学校経営に生かし、地域とともにある学校を目指したいと思います。

 
 

  

今日の給食(6月28日)

   ~今日の給食(6月28日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ひややっこ、カレーにくじゃが、れんこんサラダです。
高根沢町で生産されたものは、玉ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。

                              

歯磨き指導(1年、3年)

   ~歯磨き指導(1年、3年生)
 今日の2、3時間目に歯科衛生士さんを講師に招き、1、3年生が、歯磨き指導を行いました。内容は、歯の染め出し、ブラッシングの指導、おやつの食べ方などでした。子どもたちは、真剣に取り組んでいました。

  

  

  

  

  

中央の森探検

   ~中央の森探検~
 今日の昼の活動は、環境委員会が主催で「中央の森探検」を実施しました。これはなかよし班ごとに班長が持っているカードに書かれている、中央の森の動物や植物を5個以上見つけた班には、「指示書」が与えられます。そしてその指示書に書かれているミッションがクリアーできた班は終了になるというゲームです。どの班も、6年生が中心になり下級生の面倒を見ながら楽しそうに活動に取り組んでいました。

 
 

 
  

  

  

  
 

 

今日の給食(6月26日)

   ~今日の給食(6月26日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ハンバーグおろしソース、マカロニサラダ、いなかじるです。
高根沢町で生産されたものは、みそ、玉ねぎ、だいこん、なす、キャベツ、きゅうり、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。

                        

今日の給食(6月25日)

   ~今日の給食(6月25日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばみそに、ちゅうかくらげあえ、じゃがいもといんげんのみそしるです。
高根沢町で生産されたものは、みそ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。

        

地区陸上大会

   ~地区陸上大会~
 本日、さくら市のさくらスタジアムにおいて塩谷地区小学校陸上大会が開催されました。本校からも町の予選を勝ち抜いた5年生7名、6年生8名の児童が参加しました。結果は、満足できた児童、そうでなかった児童様々ですが、みんなここまでよく頑張りました。また、少しでも大きな舞台を経験できたことは、必ずこれからの学校生活で役に立つはずです。経験に勝るものなしです。日々の生活の中で、いろいろな経験を子どもたちにさせていきたいと考えいています。

読み聞かせボランティア

   ~読み聞かせボランティア~
 今日の昼の活動は、読書で読み聞かせボランティアさんが全学年に入って、読み聞かせを実施しました。どの学年も、学年にあった本が選ばれて、子どもたちは、興味深く聞いていました。いつもいつも、本当にありがたいボランティアさん達です。

 
 

  

  

  

  

  

今日の給食(6月24日)

   ~今日の給食(6月24日)~
 今日の給食は、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、アンサンブルエッグ、ブロッコリーとしめじのサラダ、じゃがいものスープです。
高根沢町で生産されたものは、玉ねぎです。今日も、たいへんおいしく頂きました。

        

親子ふれあい活動(2年生)

   ~親子ふれあい活動(2年生)~
 今日の5時間目に、2年生が親子ふれあい活動で「ドッヂビー」を実施しました。子どもたちも、保護者のみなさんも、とても楽しそうに取り組んでいました。保護者の皆さんの大人の対応で、子どもたちのチームが勝ったようです。
 
 
 

  

  

  

  

6年生親子ふれあい2

   ~6年生親子ふれあい2~
 6年生は5時間目、親子ふれあい2で「フォトブックづくり」を実施しました。これは。卒業アルバムに使われなかった写真を自分で作った{フォトブック」に貼り付け、自分だけの卒業アルバムを作るためのものです。素晴らしいアイデアだと思いました。また、作成している作品を見ると、どれも工夫を凝らしたものばかりで、びっくりしました。(100均は、本当に恐るべしです。)

 
 

  

  

  

  

  

  

                    

今日の給食(6月21日)

   ~今日の給食(6月21日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、とりのからあげ、はるさめサラダ、とんじるです。
高根沢町で生産されたものは、みそ、キャベツ、ねぎ、きゅうり、だいこん、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。(今日も、いろいろ走り回っているうちに、写真を撮らずに食べてしまいました。

親子ふれあい活動(6年生)

   ~親子ふれあい活動(6年生)~
 今日の4時間目に、6年生が4年生と同じ内容で親子ふれあい活動1を実施しました。ねらいはほぼ4年生と同じですが、より実践的にいざというときに6年生ならできるのではないかという思いがあって実施しました。6年生は、その後親子給食、そして親子ふれあい活動2で「フォトブックづくり」があります。
 
 
 

  

  

  

  

親子ふれあい活動(4年)

   ~親子ふれあい活動(4年生)~
 今日の3時間目に、4年生が親子ふれあい活動で、胸骨圧迫とAED講習会を実施しました。これは、PTA前会長の篠江会長のさいたま市から始まった「ASUKAモデル」を本校でも広めて、子どもたちにいざというときに何ができるかを考えさせたいという思いからスタートしたものです。4年生には、まだ早いという考え方もありますが、この時期にその知識を知ること、そして何よりこの時期に親子で命を救うことについて考えるきっかけになればと考え、学校としても積極的に取り入れることにして今日の実施となりました。

  

  

   

  

いいとこめがね9

   ~いいとこめがね9~
 今日の午前中、6年生は南那須特別支援学校との交流会を実施しました。この交流会で本校6年生児童が、南那須特別支援学校の先生方に「こんなに、すんなり対応できて、素晴らしいですね」と褒められてきたことを、担任から聞きました。本校の児童が褒められることは、何とも気持ちのよいものです。6年生全員にいいとこめがね9決定です。(特に男子の一人は、名前まで覚えてもらい、褒められたそうです)

いいとこめがね8

   ~いいとこめがね8~
 今日の1~3年生の下校の時、3年生が1番最初に出てきて、静かに並んでいました。すると、その後から出てきた1、2年生も3年生のまねをして、みんな静かに無言で並ぶことができました。これで今年度力を入れて取り組んでいる「無言集合」の完成です。手本となった3年生本当に素晴らしかったです。3年生全員に、いいとこめがね8決定です。

  

今日の給食(6月20日)

   ~今日の給食(6月20日)~
 今日の給食は、マーボーどん(むぎごはん、まーぼーどんのぐ)、牛乳、ほうれんそうのナムルです。
高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。

                      

5時間目授業(全教室)

   ~5時間目授業(全教室)~
 今日の5時間目に、 時間ができたので全教室の授業を少しずつ見てきました。
 1年生は、生活科でアサガオの観察をしていました。
 2年生は、算数で長さのまとめのプリントをやっていました。
 3、4年生は、創意の時間でQ-Uテストを実施していました。
 5年生は、算数で小数のわり算の筆算の仕方をやっていました。
 6年生は、総合的な学習で修学旅行に向け鎌倉についてグループで調べていました。
 2組さんは、算数で各自の目標に向かって頑張っていました。
 どの学年も、とてもよく頑張っていました。

  

  

  

  

  

   

  

  

  

今日の給食(6月19日)

   ~今日の給食(6月19日)~
 今日の給食は、こめこパン、牛乳、オムレツ、はなやさいサラダ、ポトフです。高根沢町で生産されたものは、アスパラガス、キャベツ、玉ねぎ、だいこんです。今日も、たいへんおいしく頂きました。(本日学校訪問のため、写真を撮り忘れてしましました。)

いいとこめがね7

   ~いいとこめがね7~
 今日の1時間目の休み時間、昇降口前を歩いていると後ろから「校長先生」と呼ぶ声がしたのでふり返ってみると、アサガオに水をあげようとしている1年生男子が数名、大きな声で「おはようございます」とあいさつをしてきました。昨日から始まった「あいさつ運動」の効果を感じることができました。この1年生男子数名にいいとこめがね7決定です。

今日の給食(6月18日)

   ~今日の給食(6月18日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、チキンカレー、ひじきのサラダです。高根沢町で生産されたものは、玉ねぎ、きゅうり、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。

                            

6年生授業(書写)

   ~6年生授業(書写)~
 今日の2時間目に、6年生の書写の授業の補教に出ました。さすが6年生だと感じました。静寂の中で、黙々と「さみだれを あつめて早し 最上川」の文字を書いていました。

 
  

   

   

   

   

   

   

   

 

4年生授業(国語)

   ~4年生授業(国語)~
 今日の1時間目に、4年生の国語の授業も見てきました。新聞を作ろうということで、テーマやどのように調べるかをグループで相談していました。どんな新聞ができあがるのかとても楽しみです。

  

  

  

  

3年生授業(算数)

   ~3年生授業(算数)~
 今日の1時間目に、3年生の算数の授業をみてきました。教室と学習室で少人数指導を実施していました。くり下がりが何回もある計算に、どちらのクラスとも意欲的に取り組んでいました。

 
 

  

  

あいさつ運動

  ~あいさつ運動~
 昨日から、児童会が中心になり校内あいさつ運動が始まりました。ねらいは、「みんなの力で、元気なあいさつがあふれる学校にしよう」ということです。時間は7:50~8:00で、昇降口前に「あいさつボランティア」の名札をつけた担当学年が立って、大きな声であいさつをしています。昨日は、1年と6年生が、今日は、5年生が大きな声であいさつをしていました。
元気なあいさつがあふれる学校になるよう、子どもたちもそうですが、教職員も頑張りたいと思います。

  

  

  

今日の給食(6月17日)

   ~今日の給食(6月17日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、えびしゅうまい、チンジャオロース、ワンタンスープです。高根沢町で生産されたものは、玉ねぎ、きくらげ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。

                            

3年生授業(国語)

   ~3年生授業(国語)~
 今日の2時間目に、3年生の国語の授業も見てきました。記号をよく見て気づいたことを書くという授業を実施していました。チャレンジと教室の両方を見てきました。どちらも、子どもたちは意欲的に授業に取り組んでいました。内容は同じでしたが、チャレンジは1対1で静かな環境の中で、教室はグループで力を合わせて学習が進められていました。

  

  

  

  

2年生授業(生活科)

   ~2年生授業(生活科)~
 今日の2時間目に2年生の生活科の授業を見てきました。7月3日(水)に実施する生活科校外学習の計画をグループごとに立てていました。見学場所は「はなゆうさん」「八溝さん」「空と大地保育園さん」「ファミリーマートさん」「きのこのもりさん」「赤大屋さん」の中から3つを選び、聞きたいこと、見たいことを決めていました。どのグループもとても意欲的に取り組んでいました。昨年もついてまわりましたが、今年もぜひいっしょについてまわりたいと思います。

 
 

  

  

  

4年生校外学習

   ~4年生校外学習~
 今日の2時間目から4時間目にかけて、4年生が塩谷広域環境衛生センターへ社会科の校外学習に行ってきました。ねらいは
集められたごみは,どこでどのように処理されているかを見学し、工夫している点や問題点などについて理解することです。今まで社会科で「ごみ」について学習してきたことを、実際に見学することで確かめたり、新たに気づいたりすることができたようです。

 
 

  

  

  

今日の給食(6月14日)

   ~今日の給食(6月14日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、けんさんたまごやき、かんぴょうサラダ、だいこんとあぶらあげのみそしる、けんみんのひゼリーです。高根沢町で生産されたものは、キャベツ、ねぎ、きゅうり、だいこん、こめです。今日は、県民の日メニューです。たいへんおいしく頂きました。

                          

                         

今日の給食(6月13日)

   ~今日の給食(6月13日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ぶたにくのみそやき、もやしのナムル、かんぴょうのたまごとじじるです。高根沢町で生産されたものは、みそ、とうふ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                         

校長としての幸せ2

   ~校長としての幸せ2~
 以前に書きましたが、校長として幸せを感じるのは、子どもたちや先生方の成長を感じられた時、そして先生方が校長の意を体して、学校経営に積極的に参画して学校が同じ方向に向かっていると感じられる時です。
 今日の朝、教室を見て歩いていると、6年教室の黒板に写真のような言葉が記されていました。まさに昨日の陸上競技大会の事をホームページにアップしたときに書いた言葉と同じようなことが書いてありました。6年担任の校長の意を体しての言葉に、うれしさを感じました。

     

町陸上競技大会

   ~町陸上競技大会~
 本日、高根沢町町民広場において、町陸上競技大会が実施され、本校からも5、6年生全員が参加しました。全員、自分の持っている力を十分発揮して頑張ったと思います。思い通りの結果が出ず涙する子もいましたが、これがよい経験になり、次の頑張る力につながることを期待しています。

  

  

       

  

今日の給食(6月12日)

   ~今日の給食(6月12日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、コールスローサラダです。高根沢町で生産されたものは、トマト、玉ねぎ、キャベツ、きゅうり、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                                  

4年生授業(国語)

   ~4年生授業(国語)~
 今日の5時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。自分の書いた文章を発表し合い、自分の考えと同じところや違うところを見つけるという学習を、グループで行っていました。どのグループも活発に、意見の交流が行われていました。上手く学習が進んでいるときの子どもたちは、とてもいい表情です。

 
 

  

  

今日の給食(6月11日)

   ~今日の給食(6月11日)~
 今日の給食は、セルフにしょくどん(ごはん、ぶたそぼろ、おひたし)、牛乳、なめこじるです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、なめこ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                       

4年授業(図工)

   ~4年授業(図工)~
 今日の3時間目に、4年生の図工の授業も見てきました。自分の想像の幻の花を工夫して描く授業を実施していました。各自が絵の具やクレヨン、クーピーなどを使い、スタンピング、スパッタリング、吹き流しなどの工夫をしながら、様々な想像の花を描き上げていました。

 
 

  

  

  

6年授業(国語)

   ~6年授業(国語)~
 今日の3時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。「伝えにくいことを、どのように伝えるか考えよう」というめあてのもと、2人組で教科書で設定されている場面のロールプレイングを実施していました。その後、ふりかえりを行い3つのパターンで言われたときの感じ方の違いについて話し合っていました。どの組も、素直に取り組んでいるところがとても素敵だと思いました。

 
 

  

  

  

お話集会

   ~お話集会~
 今日の昼の活動は、今年度1回目のお話集会でした。お話しした内容は、
 まず一つ目は、5、6年生に今週の水曜日にある町の陸上大会で、自分のもっている力を十分発揮して頑張ってください。
 二つ目は、クラスのめあてで、2組さんの「みんなが笑顔でいられるために、『どうぞ』がいえるクラス」というめあてが好きだと言うことを伝え、江戸しぐさの「うかつあやまり」を紹介し、自分だけではダメ、友だちだけでもダメ、クラス全員が笑顔になることを考えて行動すれば、けんかや言い争いはなくなると思う。
 この2つを話しました。ちょっと低学年には難しかったかもしれません。

無言集合について

   ~無言集合について~
 今日の昼の活動は、お話集会です。企画委員会の子どもたちと6年生が完璧な準備で、無言集合を徹底させていました。
 まずは6年生が1番先に体育館に入り、無言で他の学年が入ってくるのを待っていました。そして企画委員会と運動委員会の子どもたちが、「無言集合」のカードを持ってしゃべらないことの徹底を図っていました。今年度重点的に取り組んでいる「無言集合」が少しずつ形になってきていることにうれしさを感じました。

 
 

  

今日の給食(6月10日)

   ~今日の給食(6月10日)~
 今日の給食は、セルフメンチバーガー(まるパン、あさのメンチカツ)、牛乳、グリーンサラダ、すいとんじるです。高根沢町で生産されたものは、おから、アスパラガス、玉ねぎ、きゅうり、キャベツ、だいこん、ねぎです。今週は、地産地消ウィークになります。今日もたいへんおいしく頂きました。

                        

臨海自然教室帰校式(5年生)

   ~臨海自然教室帰校式(5年生)~
 2泊3日で実施してきた、5年生の臨海自然教室が無事終了し、本日全員元気に帰ってきました。ちょっと疲れた様子は感じられますが、いろいろな体験をして、
一回り成長したように感じられます。しっかり話を聞く態度を見て感じました。来週からの5年生の様子が楽しみです。家に帰りましたら、3日間のことをたくさん聞いてあげてください。お願いします。

  

  

  

給食(6年生)

   ~給食(6年生)~
 今日は、6年生の教室で給食を食べてきました。さすが、6年生です。準備も素早いし、先生の給食は1番先に作っているし、給食当番の給食もきっちり作られています。しっかり高学年としての自覚も育ってきて、本当に頼もしい6年生だと感じました。残食も、ほとんどありませんでした。(修学旅行にいっしょに行くのが楽しみです。)

今日の給食(6月7日)

   ~今日の給食(6月7日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、やさいにくだんご、きりぼしだいこんのにもの、ゆばとほうれんそうのスープです。高根沢町で生産されたものは、しいたけ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                      

元気をもらう一言

   ~元気をもらう一言~
 今日の朝、いつものように各教室をまわってあいさつをしていました。2年生教室に入ってあいさつをしたところ、一人の女の子が近づいてきて「おはようございます。校長先生、お仕事がんばってください。」と声をかけられました。何とうれしい声かけでしょう。この一言で元気出てきて、今日もやる気スイッチがONになりました。こんな言葉がたくさんかけられる校長にならなくてはと思いました。

1年生授業(学級活動)

   ~1年生授業(学級活動)~
 今日の5時間目に、1年生の学級活動の話し合い活動を見てきました。今回が初めての話し合い活動ということで、司会は先生が進めていました。また、ひらがなを学習している途中なので、記録することもできません。でも、みんな真剣に考えて、自分の考えを発表していました。自分の考えのあとに、「わけは~だからです」と言うことを必ずつけるように担任から指導を受け、みんな苦労しながらも、わけを発表していました。自分たちで司会、記録もできるようになり話し合い活動が成立する日が楽しみです。