日誌

2019年12月の記事一覧

2年生授業(国語)

   ~2年生授業(国語)~
 今日の4時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。「お話の さくしゃになろう」という単元で、教科書の絵をもとに、自分んでその絵にあったお話を作り、今日はそのふりかえりをやっていました。何人かの作品を少し見せてもらいましたが、よく書けていました。

  

  

  

  

クリスマスクラフトづくり2

   ~クリスマスクラフトづくり2(昼休み)~
 今日の昼休みは、ボランティアの方々を講師に招いての、クリスマスクラフトづくり2が行われました。子どもたちは、講師の方の指導を受け、自分たちでアイデア豊かなクリスマスツリーを作り上げていました。今回は、ボンドで付ける作業があったので、乾かないと落ちてしまうので図書室に保管してあります。明日には持って帰れると思います。御家庭で飾ってあげてください。ボランティアの皆さん、今日もたいへんありがとうございました。

  

  

  
 
  

  

今日の給食(12月9日)

   ~今日の給食(12月9日)~
 今日の給食は、コッペパン、りんごジャム、牛乳、チーズオムレツ、ハムとだいこんのマリネ、マカロニのクリームにです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、だいこん、たまねぎです。今日も、たいへんおいしく頂きました。

                         

4年生授業(算数)

   ~4年生授業(算数)~
 今日の1時間目に、4年生の算数の授業に参加してきました。小数の0.01をもとにして、いくつ分かを考える授業を展開していました。掲示物が工夫された授業で、子どもたちはとてもわかりやすかったと思います。

  


  

  

   

    

あいさつ運動

   ~あいさつ運動~
 児童会主催で始まったあいさつ運動、4日目です。今日は3年生が中心に昇降口に立ち、あいさつをしていました。寒い朝でしたが、3年生はとても元気でした。

  

  

  

5年生面積の問題

  ~5年生面積の問題~
 先日5年生に出した面積の問題ですが、みんな意欲的に取り組んできました。金曜日の給食の時間に教室へ行って解き方を説明してきました。正解者は3名でした。その後、子どもたちの解答をよく見直しをしていると、努力賞での正解が1名でいたので正解者は合計4名です。解答は、金曜日に配付しました。みんなよく取り組んでくれました。算数は、とても面白いです。その面白さを少しでも子どもたちに感じてもらえればと思ってこの問題を出してみました。

キャリアインタレストテスト

   ~キャリアインタレストテスト~
 今日の5・6時間目に、6年生が「キャリアインタレストテスト」を、栃木県若年者支援機構の中野さんをお招きし実施しました。
前半は、職業にいての話を聞き、その後、自分の好きなものから様々な職業を連想していくといったワークショップを行いました。後半は、いろいろな問題を行い、自分がむいている職業を知るといった活動を行いました。子どもたちにとって自分がなりたい職業について考える、とてもよい機会になりました。

  

  

  

  

  

いじめゼロ集会

  ~いじめゼロ集会~
 今日の昼の活動は、人権週間に合わせての「いじめゼロ集会」でした。はじめに、各学年で話し合って決めた、「いじめゼロせんげん」の発表がありました。どの学年も、とても考えられた内容のものでした。その後、児童指導主任が、人権に関するゲームを実施し集会を終えました。とてもよい集会だったと感じました。

  

  

  

  

  

1年生たしざん・ひきざんチャレンジ

   ~1年生たしざん・ひきざんチャレンジ~
 一昨日から1年生を対象に、「たしざん・ひきざんチャレンジ」を始めました。これは1年担任の発案で、1年生が校長室へ来て、繰り上がり、繰り下がりのあるたし算ひき算のテストを受け、合格するとシールがもらえ自分のカードにはることができるというものです。テストのルールは、1分間でたし算カード・ひき算カードで15問以上答えれば合格になります。レベル1はたし算のみ、レベル2はひき算のみ、レベル3はたし算ひき算の混じったものです。子どもたちはとても意欲的に取り組んでいます。御家庭でも、計算練習をしていただけると、子どもたちの意欲はさらに高まります。御協力の程、よろしくお願い致します。

授業支援訪問

   ~授業支援訪問~
 今日2時間目に6年生担任が、3時間目に5年生担任が、町教育委員会の授業支援訪問を受けました。これは、教職経験5年目までの教員を対象に授業力を向上させるために、授業を参観して頂き、その後指導を受けるというものです。
 2時間目は6年生の外国語活動の授業でした。ねらいが明確で、無駄な言葉がなく指示もたいへんわかりやすく子どもたちが積極的に英語を使って会話したくなるような授業でした。
  

  

  

  
 
 3時間目は5年生の体育授業でした。いろいろな場が工夫され、子どもたちが練習しやすい環境が整えられた授業でした。
  

  

  

  
 

今日の給食(12月6日)

   ~今日の給食(12月6日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、チキンチーズやき、はるさめサラダ、なめこじる、みかんゼリーです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、にんじん、キャベツ、なめこ、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。

                   

あいさつ運動

   ~あいさつ運動~
 児童会主催で始まったあいさつ運動、3日目です。今日は4年生が中心に昇降口に立ち、あいさつをしていました。町の教育委員会からも職員の方が参加してくださいました。

  


  

  

  

クリスマスクラフトづくり(昼休み)

   ~クリスマスクラフトづくり(昼休み)~
 今日の昼休みは、ボランティアの方を講師に招いての、クリスマスクラフトづくりが行われました。子どもたちは、講師の方の指導を受け、自分たちでアイデア豊かなクリスマスツリーを作り上げていました。自分も挑戦し作ってみましたが、なかなか上手くいかないので、最後は4年生の女子に助けてもらいました。出来上がったものは、校長室に飾ってあるプリザーブドフラワーといっしょに並べてみました。とてもいい感じです。ボランティアの講師の方に感謝です。

  


  

  

  

  

  

3年生校外学習(消防署)

   ~3年生校外学習(消防署)~
 今日の2~3時間目にかけて、3年生が消防署への校外学習を実施しました。ねらいは、消防署を見学し、消防署の人たちの組織的な働きや関連機関との協力について理解することと、集団行動を通して、秩序や決まり、公衆道徳などの社会性を体得することの2つです。帰ってきてからの子どもたちの様子や写真を見せてもらうと、十分ねらいは達成できたと感じました。

  


  

  

  

 

今日の給食(12月5日)

   ~今日の給食(12月5日)~
 今日の給食は、むぎごはん、牛乳、あつやきたまご、おひたし、すきやきふうにです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、はくさい、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。

                 

6年生授業(国語)

  ~6年生授業(国語)~
 今日の2時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。狂言の「柿山伏」の導入でした。実際に柿山伏を見て、その後初発の感想を書き、最後のゴールを子どもたちに示し、さてそのゴールに向かってどのような学習をしていくのか学習計画を立てていました。子どもたちとこの単元のゴールが共有され、そして何をしていけばよいのかをクラス全体で考えているとてもよい授業でした。

  

  

  

  

5年生授業(算数)

  ~5年生授業(算数)~
 今日の1時間目に、5年生の算数の授業を見てきました。台形の面積の求め方を考える授業を実施していました。みんな切ったりくっつけたりして、台形の面積の求め方を真剣に考えて答えを導き出していました。
 面積の学習をしている5年生に、今日、私から挑戦ということである形の面積を求める問題を宿題に出します。5年生が意欲的に取り組むことを願っています。

  


  

  

  

  

あいさつ運動

   ~あいさつ運動~
 昨日から、児童会主催であいさつ運動が始まりました。これは町の人権週間に係るあいさつ運動に合わせて実施しているものです。昨日は、6年生と1年生が、今日は5年生が中心になって、昇降口で登校してくる児童にあいさつをしています。大きな声のあいさつが響く学校になるように子どもたちはがんばっています。御家庭でも、子どもたちとしっかりしたあいさつを交わしていただければと思います。

  

  

  

  

交通安全教室(マロニエ号)

   ~交通安全教室(マロニエ号)~
 昨日の3時間目に1年生が、4時間目に3年生が栃木県警の交通安全教室車「マロニエ号」をお願いして、交通安全教室を実施しまた。
 1年生は横断歩道の渡り方の指導を受け、実際に模擬道路で渡る練習をしました。

  

  

  
 
 3年生は自転車の発進や止まれ、二段階右折、踏み切りの渡り方などについて指導を受け、実際に乗る練習をしました。
  

  

  

4年生授業(国語)

  ~4年生授業(国語)~
 今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。クラブ活動のリーフレットを作ろうということで、はじめ、中、終わりにに分けて構成メモを作成していました。子どもたちは、真剣に自分たちのクラブのことを思い出しながら、構成メモを作成していました。どんなリーフレットができ上るのかとても楽しみです。(写真も入るそうです)