2019年12月の記事一覧
今日の給食(12月13日)
~今日の給食(12月13日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、あげえびぎょうざ、ポテトサラダ、くきわかめのちゅうかスープ、のりのつくだにです。高根沢町で生産されたものは、たまねぎ、しいたけ、キャベツ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、あげえびぎょうざ、ポテトサラダ、くきわかめのちゅうかスープ、のりのつくだにです。高根沢町で生産されたものは、たまねぎ、しいたけ、キャベツ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
4年生授業(体育)
~4年生授業(体育)~
今日の3時間目に、4年生の体育の授業も見てきました。プレルボールをチームで作戦を立てながらゲームを実施していました。11月の末に研究授業で見た時より、すごく技能が上がったので子どもたちは楽しそうにゲームを行っていました。いい雰囲気で授業が流れていました。
今日の3時間目に、4年生の体育の授業も見てきました。プレルボールをチームで作戦を立てながらゲームを実施していました。11月の末に研究授業で見た時より、すごく技能が上がったので子どもたちは楽しそうにゲームを行っていました。いい雰囲気で授業が流れていました。
1年生授業(国語)
~1年生授業(国語)~
今日の3時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「日づけのよみかたと、かきかたをしろう。」というめあてで、授業が進められていました。「ついたち、ふつか・・・・」という読み方を確認した後に、全員で立って音読をしていました。日常的に使われている言葉ですが、子どもたちにとっては、少し難しいようでした。
今日の3時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「日づけのよみかたと、かきかたをしろう。」というめあてで、授業が進められていました。「ついたち、ふつか・・・・」という読み方を確認した後に、全員で立って音読をしていました。日常的に使われている言葉ですが、子どもたちにとっては、少し難しいようでした。
租税教室(6年生)
~租税教室(6年生)~
昨日の5時間目に、6年生が高根沢町税務課の方をお招きし、租税教室を実施しましたのでお知らせします。子どもたちは、税金が何に使われているのか、もし税金がなくなったら社会はどうなるのかなどを、講話やDVDを視聴しながら学びました。とても分かりやすく、子どもたちが税金について学ぶたいへんよい機会になりました。
昨日の5時間目に、6年生が高根沢町税務課の方をお招きし、租税教室を実施しましたのでお知らせします。子どもたちは、税金が何に使われているのか、もし税金がなくなったら社会はどうなるのかなどを、講話やDVDを視聴しながら学びました。とても分かりやすく、子どもたちが税金について学ぶたいへんよい機会になりました。
今日の給食(12月12日)
~今日の給食(12月12日)~
今日の給食は、にしょくどん(むぎごはん、とりそぼろ、たまごそぼろ)、牛乳、けんちんじるです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、にんじん、だいこん、ねぎ、さといも、こめです。今日は、調理実習の味見の後だったので、ちょっとおなかがいっぱい気味でした・・・・。
今日の給食は、にしょくどん(むぎごはん、とりそぼろ、たまごそぼろ)、牛乳、けんちんじるです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、にんじん、だいこん、ねぎ、さといも、こめです。今日は、調理実習の味見の後だったので、ちょっとおなかがいっぱい気味でした・・・・。
6年生授業(家庭科調理実習)
~6年生授業(家庭科調理実習)~
今日の3、4時間目に、6年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。先日の5年生の調理実習に引き続き、今日も栄養教諭さんに授業に入っていただいての実施です。1食分の献立をグループで考え作るというものですが、さすがに6年生です。味見をしてきましたが、どのグループもとてもおいしかったです。個人的には、ベーコンの生姜焼きとポテトサラダが特に美味しかったです。(美味しいというより、好みといった方が正しいかも・・・)
今日の3、4時間目に、6年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。先日の5年生の調理実習に引き続き、今日も栄養教諭さんに授業に入っていただいての実施です。1食分の献立をグループで考え作るというものですが、さすがに6年生です。味見をしてきましたが、どのグループもとてもおいしかったです。個人的には、ベーコンの生姜焼きとポテトサラダが特に美味しかったです。(美味しいというより、好みといった方が正しいかも・・・)
4年生授業(道徳)
~4年生授業(道徳)~
今日の2時間目に、中堅教諭等資質向上研修の一環として行われた、4年生の道徳の授業を見てきました。「雨のバスていりゅう所で」という読み物資料を使い、ルールやマナーについて考えさせる授業でした。子どもたちは、今までの経験をもとに真剣に考え、いろいろな考えを発表していました。
今日の2時間目に、中堅教諭等資質向上研修の一環として行われた、4年生の道徳の授業を見てきました。「雨のバスていりゅう所で」という読み物資料を使い、ルールやマナーについて考えさせる授業でした。子どもたちは、今までの経験をもとに真剣に考え、いろいろな考えを発表していました。
6年生授業(社会)
~6年生授業(社会)~
今日の1時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。。戦争が終わった当時の絵を見て、そこから気が付くことを見つけ発表する授業を展開していました。子どもたちは、しっかり絵を見て細かいところまで気が付くことができていました。この後、ここから学習課題を出して調べ学習に入っていくのだと思います。落ち着いた雰囲気の中、質の高い授業が展開されていました。
今日の1時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。。戦争が終わった当時の絵を見て、そこから気が付くことを見つけ発表する授業を展開していました。子どもたちは、しっかり絵を見て細かいところまで気が付くことができていました。この後、ここから学習課題を出して調べ学習に入っていくのだと思います。落ち着いた雰囲気の中、質の高い授業が展開されていました。
3年生授業(国語)
~3年生授業(国語)~
今日の1時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。食べ物へんしんブックを作ろうということで、今は、中の部分の1から2を、みんな真剣に書いているところでした。みんなとてもよく書けてきています。最後に授業のじゃまにならないように黒板に、「完成を楽しみにしています」とメッセージを残してきました。完成したら、また紹介します。
今日の1時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。食べ物へんしんブックを作ろうということで、今は、中の部分の1から2を、みんな真剣に書いているところでした。みんなとてもよく書けてきています。最後に授業のじゃまにならないように黒板に、「完成を楽しみにしています」とメッセージを残してきました。完成したら、また紹介します。
薬物乱用防止教育(6年生)
~薬物乱用防止教育(きらきら号)~
今日の5時間目に6年生が、栃木県警の薬物乱用防止キャラバンカー「きらきら号」による、薬物乱用防止の授業を行いました。
最初に薬物乱用の怖さを知るためのDVDを視聴した後に、栃木県警生活安全部少年課の2人の講師の方による、誘われたときの断り方のロールプレイ、○×クイズ、そして展示パネルの見学と続きました。子どもたちは、薬物の怖さを強く感じたようでした。
今日の5時間目に6年生が、栃木県警の薬物乱用防止キャラバンカー「きらきら号」による、薬物乱用防止の授業を行いました。
最初に薬物乱用の怖さを知るためのDVDを視聴した後に、栃木県警生活安全部少年課の2人の講師の方による、誘われたときの断り方のロールプレイ、○×クイズ、そして展示パネルの見学と続きました。子どもたちは、薬物の怖さを強く感じたようでした。
交通安全教室(5年生)
~交通安全教室(5年生)~
今日の3時間目に、先日の1、3年生に続き、5年生が栃木県警の交通安全教室車「マロニエ号」をお願いして、交通安全教室を実施しまた。自転車の乗り方についての講話を聴いた後に、DVDを視聴しました。日ごろの自分の自転車の乗り方についてふりかえる、たいへんよい機会になりました。
今日の3時間目に、先日の1、3年生に続き、5年生が栃木県警の交通安全教室車「マロニエ号」をお願いして、交通安全教室を実施しまた。自転車の乗り方についての講話を聴いた後に、DVDを視聴しました。日ごろの自分の自転車の乗り方についてふりかえる、たいへんよい機会になりました。
今日の給食(12月11日)
~今日の給食(12月11日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、きのことまめのカレー、フレンチサラダ、ヨーグルトです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、まいたけ、たまねぎ、キャベツ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、きのことまめのカレー、フレンチサラダ、ヨーグルトです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、まいたけ、たまねぎ、キャベツ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
冬まつり
~冬まつり~
今日の1時間目に、2組さんの1、2年生が自立活動で冬まつりを実施しました。子どもたちはこれまで協力して射的、お化け屋敷、ブラックボックス、おみこしなどいろいろ準備してきました。今日は本番なので、お客さんも来てくださり、子どもたちはそのお客さん相手に上手に対応していました。本校の2組さんの教育は充実していると強く感じました。
今日の1時間目に、2組さんの1、2年生が自立活動で冬まつりを実施しました。子どもたちはこれまで協力して射的、お化け屋敷、ブラックボックス、おみこしなどいろいろ準備してきました。今日は本番なので、お客さんも来てくださり、子どもたちはそのお客さん相手に上手に対応していました。本校の2組さんの教育は充実していると強く感じました。
5年生授業(家庭科調理実習)
~5年生授業(家庭科調理実習)~
今日の3、4時間目に、5年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。作ったものは、ご飯とみそ汁です。みそ汁は煮干しからだしをとる本格的なものです。5年生は初めての調理実習に、ちょっと戸惑いながらもしっかり仕上げることができました。
今日の3、4時間目に、5年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。作ったものは、ご飯とみそ汁です。みそ汁は煮干しからだしをとる本格的なものです。5年生は初めての調理実習に、ちょっと戸惑いながらもしっかり仕上げることができました。
1年生授業(国語)
~1年生授業(国語)~
今日の3時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。カタカナの学習をしていましたが、みんな真剣に取り組んでいました。低学年らしく、空書きや指書きを何度かしてから学習ノートに書いているのが、なんとも懐かしく、教務主任時代に1、2年生の書写を担当していたときのことを思い出してしまいました。
今日の3時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。カタカナの学習をしていましたが、みんな真剣に取り組んでいました。低学年らしく、空書きや指書きを何度かしてから学習ノートに書いているのが、なんとも懐かしく、教務主任時代に1、2年生の書写を担当していたときのことを思い出してしまいました。
今日の給食(12月10日)
~今日の給食(12月10日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、なっとう、かんぴょうのごまずあえ、ピリからみそしるです。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、キャベツ、ねぎ、だいこん、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、なっとう、かんぴょうのごまずあえ、ピリからみそしるです。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、キャベツ、ねぎ、だいこん、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
熱気球教室
~熱気球教室(4年理科)~
今日の2・3時間目に、4年生が「熱気球教室」を実施しました。今回の授業は、「たかねざわバルーンクラブ」の皆さんに指導していただいて、ミニ気球作りに挑戦しました。手作りの気球が浮き上がった時の子どもたちの歓声が、とても印象的でした。また、本物の気球にも触らせてもらって、子どもたちは大喜びでした。たかねざわバルーンクラブの皆様、たいへんありがとうございました。途中には、空と大地保育園の子どもたちも参加してくれました。
今日の2・3時間目に、4年生が「熱気球教室」を実施しました。今回の授業は、「たかねざわバルーンクラブ」の皆さんに指導していただいて、ミニ気球作りに挑戦しました。手作りの気球が浮き上がった時の子どもたちの歓声が、とても印象的でした。また、本物の気球にも触らせてもらって、子どもたちは大喜びでした。たかねざわバルーンクラブの皆様、たいへんありがとうございました。途中には、空と大地保育園の子どもたちも参加してくれました。
3年生授業(算数)
~3年生授業(算数)~
今日の1時間目に、3年生の算数の授業を見てきました。コンパスを使って、どちらが近いかを調べる授業を展開していました。手紙を出しに行くのが、ポストの方が近いか、郵便局の方が近いか、子どもたちはコンパスを使って真剣に比べる方法を考え出していました。
今日の1時間目に、3年生の算数の授業を見てきました。コンパスを使って、どちらが近いかを調べる授業を展開していました。手紙を出しに行くのが、ポストの方が近いか、郵便局の方が近いか、子どもたちはコンパスを使って真剣に比べる方法を考え出していました。
あいさつ運動
~あいさつ運動~
今日は世界人権デーです。そして児童会主催で始まったあいさつ運動、5日目です。今日は2年生が中心に昇降口に立ち、あいさつをしていました。雨上がりの朝でしたが、2年生はとても元気でした。
今日は世界人権デーです。そして児童会主催で始まったあいさつ運動、5日目です。今日は2年生が中心に昇降口に立ち、あいさつをしていました。雨上がりの朝でしたが、2年生はとても元気でした。
訂正
~プリザーブドフラワー訂正~
先日のクリスマスクラフトをお知らせしたときに、「プリザーブドフラワー」と書きましたが、あれは「ハーバリウム」だということを教えて頂きましたので、訂正いたします。
先日のクリスマスクラフトをお知らせしたときに、「プリザーブドフラワー」と書きましたが、あれは「ハーバリウム」だということを教えて頂きましたので、訂正いたします。