日誌

2019年1月の記事一覧

今日の給食(1月30日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、コッペパン、キャラメルクリーム、牛乳、いわしカリカリフライ、マカロニのクリームに、いちごです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、いちごです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                             

観点別学習状況到達度診断(全学年)

   ~観点別学習状況到達度診断~
 今日の2時間目に、全学年「観点別学習状況到達度診断(標準学力検査)」の国語を実施しました。これは、今まで学習してきたことが児童にどの程度定着しているかを知ることで、今までの指導をふりかえるとともに、今後の指導に生かしていくために実施しています。明日の2時間目は、算数を実施します。子どもたちは、どの学年も真剣に取り組んでいました。結果は分かり次第、お知らせいたします。

インフルエンザ(1月30日)

      ~インフルエンザ(1月30日)~
 本校の本日のインフルエンザ罹患状況は、インフルエンザに罹患しての出席停止2名(A型2名)です。今まで出席停止だった児童は本日から登校してきましたが、新たに2名の罹患者が出たので、現状維持状態です。今日は、この後発熱による早退者が出ないことを祈っています。

3年生授業(国語)

   ~3年生授業(国語)~
 今日の3時間目に、3年生の国語の授業も見てきました。「ありの行列」を読んで、内容と感想を友だちに話すという授業を行っていました。授業を見ていて、3年生の書く力が、確実に付いてきていると感じました。友だちに話すために、内容や感想をノートにまとめていましたが、みんなよく書けていました。

 
 

  

  

  

インフルエンザ(1月29日)

      ~インフルエンザ(1月29日)~
 本校の本日のインフルエンザ罹患状況は、インフルエンザに罹患しての出席停止2名(A型2名)です。落ち着いてきていますが、高根沢町内でも学級閉鎖になっている学校もありますので、まだまだ安心できません。
 12:00更新
 午前中に2名、発熱で早退しました。2名とも38度以上の高熱です。やっぱりまだまだ安心はできませんでした。
 

5年生授業(理科)

   ~5年生授業(理科)~
 今日の3時間目に、5年生の理科の授業を見てきました。コーヒーシュガーを水に入れて、もやもやっと溶け出す様子(シュリーレン現象)を観察し、ものが水にとけたとはどんな状態かを考える授業を行っていました。みんな真剣に考えて、予想を立てているのがとても印象的でした。この後の水溶液の授業がとても楽しみです。

 
 

  

  

今日の給食(1月29日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、ハートやさいうま~にどん(ごはん、やさいうまにどんのぐ)牛乳、グリーンサラダです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、きくらげ、はくさい、キャベツ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                               

スクールガード会議・対面式

   ~スクールガード会議・対面式~
 今日、日頃世話になっているスクールガードさん達の2回目の会議と、子どもたちとの対面式がありました。会議では、スクールガードの活動について
さくら警察署の亀井 啓司スクールサポーターさんからお話をいただき、その後情報交換をしました。
 対面式では参加された方々からお一人ずつ言葉を頂き、最後に児童代表の御礼の言葉で終わりました。本校の児童は、スクールガードの方々の見守りによって、安全・安心で登下校ができています。本当にありがたいと感じています。

 
 

  

  

今日の給食(1月28日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、中央小学校6年生のリクエスト給食で、セルフしょうゆラーメン(めん、しょうゆスープ)、牛乳、ぎょうざ、はるさめサラダ、レモンタルトです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、ねぎ、キャベツです。今日もたいへんおいしく頂きました。

       

3年生校外学習(さくら警察署)

   ~3年生校外学習(さくら警察署)~
 今日の午前中に、3年生が校外学習で、さくら警察署に行って来ました。ねらいは、
警察署の役割や緊急時の活動、事故や事件を防ぐための苦労や工夫等を理解することと、集団行動を通して、秩序や決まり、公衆道徳などの社会性を体得することの2つです。事前の学習がしっかりできていたので、とてもよい学習ができたようです。

  

   

  

  

1年生授業(算数)

   ~1年生授業(算数)~
 今日の2時間目に、1年生の教室と、チャレンジルームで行われている算数の授業を見てきました。時計の読み方のまとめの授業でした。ゲーム形式で授業が展開され、楽しく子どもたちが時計を読んでいました。
 1年生で時計の読み方をしっかり理解して、正確に読めるようになることはとても重要です。家庭でもぜひ生活の中で、子どもたちに時計を読ませるような声かけをお願いいたします。

 
 

   

  

  

インフルエンザ(1月28日)

      ~インフルエンザ(1月28日)~
 本校の本日のインフルエンザ罹患状況は、インフルエンザに罹患しての出席停止4名(A型4名)です。連休中に新たな罹患者が出なかったので、落ち着いてきました。連休中の生活についての御配慮、たいへんありがとうございました。しかし、全国的なインフルエンザの流行状況を見ると、まだまだ安心はできません。今後も、規則正しい生活、十分な栄養、休養、睡眠、そして手洗いうがいの励行、マスクの着用等、御協力の程よろしくお願いしいたします。

読み聞かせボランティア

   ~読み聞かせボランティア~
 今日の給食後の読書の時間に、読み聞かせボランティアさんが4、5、6年生に入り、読み聞かせを実施しました。どの学年も真剣に聞き入っていました。ボランティアの皆様、いつも本当にありがとうございます。読書や読み聞かせは、子どもたちの心を豊かにします。家庭でもぜひ読書(家読)に取り組んでみてください。

 
 

  

  

いいとこめがね16

   ~いいとこめがね16~
 今日の3、4時間目に教室を周りながら授業を見て歩いているとき、教室棟2階の女子トイレのドアが少し空いていたので、閉めよと思って行ってみると、トイレ用スリッパがきれいに並んでいました。他のトイレも見てみようと思って全部をのぞいてみると、女子トイレは1階も3階もきれいに並んでいました。誰かが並べたのか、全員が意識して使っているのかは分かりませんが、1~3階すべてがきれいに並んでいたことに、いいとこめがね16決定です。(次は男子のトイレでも同じことを書ける日が来ることを待っています)

 
 

      

6年生授業(家庭科)

   ~6年生授業(家庭科)~
 今日の3、4時間目に6年生が家庭科の調理実習を行っていたので見てきました。「まかせてね、今日の食事」ということで、主食と汁物は給食のご飯と豚汁を使い、副菜を班で考え調理していました。卵を焼いている班、サラダを作っている班、ベーコンやほうれんそうを炒めている班、ベーコン巻きを巻いている班・・・いろいろでしたが、とても楽しそうに実習していました。包丁やフライパンの使い方が上手な子が何人かいたのには、ビックリしました。

 
 

  

  

  

  

今日の給食(1月25日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、やきじゃけ、えのきとわかめのツナあえ、とんじるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、ねぎ、ねぎ、だいこん、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

        

3年生授業(社会科)

   ~3年生授業(社会科)~
 今日の3時間目に、3年生の社会科の授業を見てきました。「警察は交通事故のない地域にするために、どのような活動をしているか予想しよう」ということで、今まで学習してきた消防署のことを思い出しながら、いろいろな予想を考え発表していました。今までの学習が生かされた、とても面白い授業でした。来週の月曜日には、校外学習でさくら警察署に行って学習してきます。

        【授業スタート】               【授業終了】
 
 

  

  

  

インフルエンザ(1月25日)

      ~インフルエンザ(1月25日)~
 本校の本日のインフルエンザ罹患状況は、インフルエンザに罹患しての出席停止13名(A型12名、B型1名)、発熱・頭痛での欠席1名、嘔吐・下痢での早退1名です。依然、危険な状況ですが、何とか学級閉鎖をせずに今週を乗り切ることができました。来週には、現在罹患している児童の半数以上が出席できます。連休中に新たな罹患者が出ないことを願っています。連休中の生活についてのご配慮をお願いいたします。

1年生授業(書写)

   ~1年生授業(書写)~
 今日の4時間目に、1年生の書写の授業も見てきました。みんな一文字ずつ丁寧に書いて、出来上がると担任の先生に丸をつけてもらっていました。子どもたちの真剣な顔がとても素晴らしかったです。1年生の書写の授業は何度か経験したことがありますが、とても楽しいのですが、教えるのはとても難しかった記憶があります。

 
 

  

  

2年生授業(国語)

   ~2年生授業(国語)~
 今日の4時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。漢字の広場で、教科書の絵を見て、今までに習った漢字を使って文章を作るという活動を行っていました。全員、真剣に取り組んでいるのが印象的でした。2年生はインフルエンザでの出席停止が多く出ていますが、登校している児童は元気にがんばっています。
 「いつも、給食をいっぱい食べて元気な2年生、インフルエンザに負けるな。早く全員そろって、また給食の残菜0を目指してください。」