2019年5月の記事一覧
2年生授業(国語)
~2年生授業(国語)~
今日の5時間目に、2年の国語の授業も見てきました。「かんさつ名人になろう」という単元で、観察文の清書を行っていました。この一時間の流れが明確に板書され、子どもたちが何をやればよいのかがわかって、安心して授業に取り組んでいました。
今日の5時間目に、2年の国語の授業も見てきました。「かんさつ名人になろう」という単元で、観察文の清書を行っていました。この一時間の流れが明確に板書され、子どもたちが何をやればよいのかがわかって、安心して授業に取り組んでいました。
1年生授業(道徳)
~1年生授業(道徳)~
いろいろ仕事が重なり、なかなか授業を見に行けませんでしたが、やっと今日の午後1年生の道徳の授業を見に行けました。「わたしに できること」という教材を使い、「勤労・公共の精神」について考えていました。導入では、教室背面に貼ってある、係のカードを使い仕事について子どもたちの気持ちを向けさせるなど工夫がされていました。1年生らしく、いろいろな考えが発表され、授業がとても盛り上がっていました。発表したいという気持ちが伝わるように、手がまっすぐに上がっているのがとても気持ちよく映りました。
いろいろ仕事が重なり、なかなか授業を見に行けませんでしたが、やっと今日の午後1年生の道徳の授業を見に行けました。「わたしに できること」という教材を使い、「勤労・公共の精神」について考えていました。導入では、教室背面に貼ってある、係のカードを使い仕事について子どもたちの気持ちを向けさせるなど工夫がされていました。1年生らしく、いろいろな考えが発表され、授業がとても盛り上がっていました。発表したいという気持ちが伝わるように、手がまっすぐに上がっているのがとても気持ちよく映りました。
今日の給食(5月30日)
~今日の給食(5月30日)~
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、いわしカリカリフライ、ごもくきんぴら、じゃがいもときぬさやじる、ふりかけです。高根沢町で生産されたものは、みそ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、いわしカリカリフライ、ごもくきんぴら、じゃがいもときぬさやじる、ふりかけです。高根沢町で生産されたものは、みそ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
スクールバス停点検
~スクールバス停点検~
昨日と今日で、スクールバスのバス停の様子や、子どもたちの登校の様子を見てまわってきました。ほとんどのところで、オレンジベストを着たスクールガードの方や保護者に見守られながら、子どもたちは安全に登校していました。保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございます。中央小学校の保護者、地域は私の自慢です。
昨日と今日で、スクールバスのバス停の様子や、子どもたちの登校の様子を見てまわってきました。ほとんどのところで、オレンジベストを着たスクールガードの方や保護者に見守られながら、子どもたちは安全に登校していました。保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございます。中央小学校の保護者、地域は私の自慢です。
プール清掃
~プール清掃~
今日は朝から、教育委員会の平澤さんが中心になって、プールの中の清掃を実施してくださいました。午後までかかりましたが、塗装のはげていた危険な場所も埋めてくださり、たいへんきれいになりました。ありがとうございました。明日は4年生が、明後日は5、6年生が仕上げの掃除を実施します。今からプールの授業が待ち遠しくなってきました。(午前中手伝いましたが、たいへん疲れました。)
今日は朝から、教育委員会の平澤さんが中心になって、プールの中の清掃を実施してくださいました。午後までかかりましたが、塗装のはげていた危険な場所も埋めてくださり、たいへんきれいになりました。ありがとうございました。明日は4年生が、明後日は5、6年生が仕上げの掃除を実施します。今からプールの授業が待ち遠しくなってきました。(午前中手伝いましたが、たいへん疲れました。)
今日の給食(5月29日)
~今日の給食(5月29日)~
今日の給食は、セルフやきそばパン(コッペパン、やきそば)、牛乳、バンバンジーサラダです。高根沢町で生産されたものは、きゅうりです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、セルフやきそばパン(コッペパン、やきそば)、牛乳、バンバンジーサラダです。高根沢町で生産されたものは、きゅうりです。今日もたいへんおいしく頂きました。
なかよし班遊び
~なかよし班遊び~
今日のお昼の活動は、なかよし班遊びでした。各班で考えた遊びで、それぞれ楽しく活動をしていました。その中でも「1年生には、強く投げない」、「1年生のことは、本気で追いかけない」など、どの班も、下級生も楽しく遊べるルールが工夫がなされていました。(自分が子どもの頃、小さい子もいっしょに遊べるように、あぶら虫とかみそっかすとか言っていたルールが、今も何となく受け継がれていることに喜びを感じました。)
今日のお昼の活動は、なかよし班遊びでした。各班で考えた遊びで、それぞれ楽しく活動をしていました。その中でも「1年生には、強く投げない」、「1年生のことは、本気で追いかけない」など、どの班も、下級生も楽しく遊べるルールが工夫がなされていました。(自分が子どもの頃、小さい子もいっしょに遊べるように、あぶら虫とかみそっかすとか言っていたルールが、今も何となく受け継がれていることに喜びを感じました。)
新体力テスト
~新体力テスト~
今日の2,3時間目に、全校一斉で新体力テストを実施しました。6年生と1年生、5年生と2年生が班をつくり、上級生が下級生の面倒を見ながらいろいろな場所をまわってテストを受けていました。5、6年生がとてもよく下級生の面倒を見ていたのがうれしかったです。
今日の2,3時間目に、全校一斉で新体力テストを実施しました。6年生と1年生、5年生と2年生が班をつくり、上級生が下級生の面倒を見ながらいろいろな場所をまわってテストを受けていました。5、6年生がとてもよく下級生の面倒を見ていたのがうれしかったです。
今日の給食(5月28日)
~今日の給食(5月28日)~
今日の給食は、セルフごもくごはん(ごはん、ごもくごはんのぐ)、牛乳、あつやきたまご、なめこじるです。高根沢町で生産されたものは、みそ、とうふ、なめこ、ねぎ、しいたけ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。(写真を撮るのを忘れて、食べてしまいました。)
今日の給食は、セルフごもくごはん(ごはん、ごもくごはんのぐ)、牛乳、あつやきたまご、なめこじるです。高根沢町で生産されたものは、みそ、とうふ、なめこ、ねぎ、しいたけ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。(写真を撮るのを忘れて、食べてしまいました。)
1年生授業(体育)
~1年生授業(体育)~
今日の3時間目に、1年生の体育の授業を見てきました。体ほぐしの運動と折り返しリレーを行っていました。びっくりしたのが、集合、整列、座るとうい、基本の集団行動がしっかりできるようになってきているということです。授業は、とても楽しそうに体を動かして汗をたくさんかいているのがとても印象的でした。とてもよい授業でした。
今日の3時間目に、1年生の体育の授業を見てきました。体ほぐしの運動と折り返しリレーを行っていました。びっくりしたのが、集合、整列、座るとうい、基本の集団行動がしっかりできるようになってきているということです。授業は、とても楽しそうに体を動かして汗をたくさんかいているのがとても印象的でした。とてもよい授業でした。
朝の素敵な風景(4年生)
~朝の素敵な風景(4年生)~
今日の朝は、4年生の教室で朝の会から1時間目を担当してきました。登校してから朝の会が始まるまでの時間で、読書をするのが本校の約束になっていますが、なかなか上手くいっていません。そんな中、4年生教室で写真のような素敵な風景が見られましたのでお知らせします。真剣に読書している2名でした。(付け足しですが、朝黒板に文字を書いているときに、「校長先生、字が上手ですね」とある女の子に声をかけられました。この年になっても、褒められるのはうれしいものです。)
今日の朝は、4年生の教室で朝の会から1時間目を担当してきました。登校してから朝の会が始まるまでの時間で、読書をするのが本校の約束になっていますが、なかなか上手くいっていません。そんな中、4年生教室で写真のような素敵な風景が見られましたのでお知らせします。真剣に読書している2名でした。(付け足しですが、朝黒板に文字を書いているときに、「校長先生、字が上手ですね」とある女の子に声をかけられました。この年になっても、褒められるのはうれしいものです。)
読み聞かせボランティア
~読み聞かせボランティア~
今日の読書の時間の5、6年生教室には、読み聞かせボランティアさんが入り、読み聞かせを行ってくれました。どちらの学年も、しっかり耳を傾け聞き入っていました。読み聞かせボランティアの皆様、今日もたいへんありがとうございました。
今日の読書の時間の5、6年生教室には、読み聞かせボランティアさんが入り、読み聞かせを行ってくれました。どちらの学年も、しっかり耳を傾け聞き入っていました。読み聞かせボランティアの皆様、今日もたいへんありがとうございました。
今日の給食(5月27日)
~今日の給食(5月27日)~
今日の給食は、はちみつパン、牛乳、とりにくのハーブやき、フレンチサラダ、しろいんげんまめのポタージュです。高根沢町で生産されたものは、きゅうり、キャベツです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、はちみつパン、牛乳、とりにくのハーブやき、フレンチサラダ、しろいんげんまめのポタージュです。高根沢町で生産されたものは、きゅうり、キャベツです。今日もたいへんおいしく頂きました。
先輩教員の授業参観(3年生国語)
~先輩教員の授業参観(国語)~
今日の3時間目に、新規採用教員の法師人先生が、先輩教員の授業参観ということで、3年生の国語の授業を参観していたので見てきました。授業は、前時までの学習が生かされ、本時の課題を子どもたちが見通しをもって解決している、法師人先生にとってとても勉強になる授業でした。また、いつもどおりプラスの言葉かけがとても心地よい授業でした。こんな授業ができる教員に、早くなってくれることを期待しています。
今日の3時間目に、新規採用教員の法師人先生が、先輩教員の授業参観ということで、3年生の国語の授業を参観していたので見てきました。授業は、前時までの学習が生かされ、本時の課題を子どもたちが見通しをもって解決している、法師人先生にとってとても勉強になる授業でした。また、いつもどおりプラスの言葉かけがとても心地よい授業でした。こんな授業ができる教員に、早くなってくれることを期待しています。
2年生授業(国語)
~2年生授業(国語)~
今日の1時間目に、2年生の国語の授業も見てきました。かんさつ名人になるために、教材文から観察するときのポイントをさがす授業を行っていました。みんな真剣に見つけ出そうと取り組んでいるのが、とても印象に残る授業でした。
今日の1時間目に、2年生の国語の授業も見てきました。かんさつ名人になるために、教材文から観察するときのポイントをさがす授業を行っていました。みんな真剣に見つけ出そうと取り組んでいるのが、とても印象に残る授業でした。
6年生授業(国語)
~6年生授業(国語)~
今日の1時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。「学級討論会をしよう」という単元の、学習計画を立てていました。これから展開されるこの単元の授業がどう流れるのか、とても大切なところでした。自分で考え、ペアで考え、その後グループで意見を交流させ、その後全体で学習計画を話し合って作り上げていました。とてもよい学習計画ができたと思います。
今日の1時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。「学級討論会をしよう」という単元の、学習計画を立てていました。これから展開されるこの単元の授業がどう流れるのか、とても大切なところでした。自分で考え、ペアで考え、その後グループで意見を交流させ、その後全体で学習計画を話し合って作り上げていました。とてもよい学習計画ができたと思います。
避難訓練(地震・火災)
~避難訓練(地震・火災)~
今日の5時間目に、避難訓練(地震・火災)を実施しました。避難開始から3分45秒で全員指定された場所へ避難することができました。避難する様子を見ていましたが、全員真剣な表情で取り組んでいました。
その後は、高根沢消防署の署員の方々の指導の下、消火体験と煙体験を実施しました。とても勉強になった避難訓練でした。
今日の5時間目に、避難訓練(地震・火災)を実施しました。避難開始から3分45秒で全員指定された場所へ避難することができました。避難する様子を見ていましたが、全員真剣な表情で取り組んでいました。
その後は、高根沢消防署の署員の方々の指導の下、消火体験と煙体験を実施しました。とても勉強になった避難訓練でした。
3年生授業(国語)
~3年生授業(国語)~
今日の2時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。3年生は、さすがに2年先輩なので1年生以上に姿勢がよくて、子どもたちの表情が活き活きとしているのがとても印象的でした。間違っている答えも、担任が上手に拾い、納得させて正解へと導いていく授業に、子どもたちがどんどん引き込まれていくのがよくわかる授業でした。
今日の2時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。3年生は、さすがに2年先輩なので1年生以上に姿勢がよくて、子どもたちの表情が活き活きとしているのがとても印象的でした。間違っている答えも、担任が上手に拾い、納得させて正解へと導いていく授業に、子どもたちがどんどん引き込まれていくのがよくわかる授業でした。
今日の給食(5月24日)
~今日の給食(5月24日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、ポテトサラダ、シークワーサーゼリーです。高根沢町で生産されたものは、とまと、きゅうり、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、ポテトサラダ、シークワーサーゼリーです。高根沢町で生産されたものは、とまと、きゅうり、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
4年生授業(国語)
~4年生授業(国語)~
今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「話し方と受け止め方について考えよう」というめあてのもと、今までの日常生活の中での自分の話し方をふり返り、それをノートにまとめた後に、友だちと考えを交流させていました。みんなとてもよいふり返りが書けていました。これが日常の生活に生かされるように指導していきたいと考えています。
今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「話し方と受け止め方について考えよう」というめあてのもと、今までの日常生活の中での自分の話し方をふり返り、それをノートにまとめた後に、友だちと考えを交流させていました。みんなとてもよいふり返りが書けていました。これが日常の生活に生かされるように指導していきたいと考えています。
魔法の言葉(1年生)
~魔法の言葉(1年生)~
今日の1時間目の最初に、1年生教室を見てきました。算数の授業中でしたが、昨日と違ってみんな姿勢がとてもいいのでびっくりして「姿勢がとてもよくて、素敵です」と声をかけると、子どもたちはさらによい姿勢になりました。こんなプラスの言葉をちょっとかけるだけで、子どもたちは変わります。こんなプラスの言葉を魔法の言葉と思っています。こんな言葉の引きだしをたくさん持っている大人になりたいものです。
今日の1時間目の最初に、1年生教室を見てきました。算数の授業中でしたが、昨日と違ってみんな姿勢がとてもいいのでびっくりして「姿勢がとてもよくて、素敵です」と声をかけると、子どもたちはさらによい姿勢になりました。こんなプラスの言葉をちょっとかけるだけで、子どもたちは変わります。こんなプラスの言葉を魔法の言葉と思っています。こんな言葉の引きだしをたくさん持っている大人になりたいものです。
いいとこめがね5
~いいとこめがね5~
今日の朝も、いつものように各教室をまわってあいさつをしていました。2階に向かい階段を上がっていると3年生の女子2名が見えたので、「おはようございます」とあいさつをしました。すると2名の女子がふり返り大きな声で「おはようございます」とあいさつを返してくれました。その時、何ともいえない気持ちよさを感じました。やっぱり元気な声であいさつをされると、とても気持ちがいいことを再確認しました。いいとこめがね5、この3年生女子2名に決定です。(ちなみに教室をまわっていて、1番大きな声であいさつができるのが3年生です。)
今日の朝も、いつものように各教室をまわってあいさつをしていました。2階に向かい階段を上がっていると3年生の女子2名が見えたので、「おはようございます」とあいさつをしました。すると2名の女子がふり返り大きな声で「おはようございます」とあいさつを返してくれました。その時、何ともいえない気持ちよさを感じました。やっぱり元気な声であいさつをされると、とても気持ちがいいことを再確認しました。いいとこめがね5、この3年生女子2名に決定です。(ちなみに教室をまわっていて、1番大きな声であいさつができるのが3年生です。)
今日の給食(5月23日)
~今日の給食(5月23日)~
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、ししゃもいそべフリッター、ひじきのいりに、とんじるです。高根沢町で生産されたものは、だいず、みそ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、ししゃもいそべフリッター、ひじきのいりに、とんじるです。高根沢町で生産されたものは、だいず、みそ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
6年生授業(社会)
~6年生授業(社会)~
今日の2時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。「聖武天皇は、どうして大仏をつくろうとしたのか考えよう」というめあてのもと、予想を立て、調べてまとめるという授業でした。グループで予想を立てていましたが、今まで学習してきた知識を生かして、様々な予想が立てられてとても面白かったです。またそれを引き出すために、担任がとてもよい切り返しをしていました。1年生の授業の後に見たので、さすがに6年間の成長を感じる授業でした。
今日の2時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。「聖武天皇は、どうして大仏をつくろうとしたのか考えよう」というめあてのもと、予想を立て、調べてまとめるという授業でした。グループで予想を立てていましたが、今まで学習してきた知識を生かして、様々な予想が立てられてとても面白かったです。またそれを引き出すために、担任がとてもよい切り返しをしていました。1年生の授業の後に見たので、さすがに6年間の成長を感じる授業でした。
1年生授業(国語)
~1年生授業(国語)~
今日の1時間目に、昨日とても楽しそうだったのでまた1年生の国語の授業を見てきました。きょうは「はなのみち」で2枚の絵を見比べて「何が」「どうかわったか」を見つけ、季節が冬から春になったことに気づく授業でした。自分で見つけたことを隣の人と共有し、その後に2人で発表していました。よくこんなところまで見つけたなと感じるような細かいところまで気づいていました。今日も、とても楽しそうな授業でした。
今日の1時間目に、昨日とても楽しそうだったのでまた1年生の国語の授業を見てきました。きょうは「はなのみち」で2枚の絵を見比べて「何が」「どうかわったか」を見つけ、季節が冬から春になったことに気づく授業でした。自分で見つけたことを隣の人と共有し、その後に2人で発表していました。よくこんなところまで見つけたなと感じるような細かいところまで気づいていました。今日も、とても楽しそうな授業でした。
6年生授業(家庭科、調理実習)
~6年生授業(家庭科、調理実習)~
今日の3、4時間目に、6年生が家庭科の調理実習を行っていたので見てきました。作る料理は「いろどりいため(野菜炒め)」です。5年生の時に比べて、包丁の扱いが少し慣れてきているようで、安心して見ることができました。ぜひ家庭でも、休日などに夕飯づくりをいっしょうにやってみてください。
今日の3、4時間目に、6年生が家庭科の調理実習を行っていたので見てきました。作る料理は「いろどりいため(野菜炒め)」です。5年生の時に比べて、包丁の扱いが少し慣れてきているようで、安心して見ることができました。ぜひ家庭でも、休日などに夕飯づくりをいっしょうにやってみてください。
今日の給食(5月22日)
~今日の給食(5月22日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、なっとう、にくじゃが、ごぼうサラダです。高根沢町で生産されたものは、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、なっとう、にくじゃが、ごぼうサラダです。高根沢町で生産されたものは、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
2年生授業(生活科)
~2年生授業(生活科)~
今日の3時間目に、2年生の生活科の授業を見てきました。自分たちが持ってきた野菜の苗の植え付けをやっていました。まだ何も実をつけていませんがなぜか「おいしそう」という声が聞こえてきました。これから収穫できる野菜を想像しての言葉だったのでしょうか。これから自分たちで世話をして、収穫までします。収穫の時がとても楽しみです。
今日の3時間目に、2年生の生活科の授業を見てきました。自分たちが持ってきた野菜の苗の植え付けをやっていました。まだ何も実をつけていませんがなぜか「おいしそう」という声が聞こえてきました。これから収穫できる野菜を想像しての言葉だったのでしょうか。これから自分たちで世話をして、収穫までします。収穫の時がとても楽しみです。
1年生授業(国語)
~1年生授業(国語)~
今日の2時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「はなの みち」の単元で、「だれが、どうしたのかを考えよう」というめあてで、授業が進められていました。音読をして、その後さし絵をさんこうにしながら、だれが、どうしたかを考えて発表していました。みんなとても楽しそうに授業に参加していました。また、「おんどく・どくしょカード」では、毎日の協力たいへんありがとうございます。今年度は、「学習意欲の向上と学習習慣の定着」を重点目標として取り組んでいます。ぜひ毎日お子さんの音読を聞いてあげてください。
今日の2時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「はなの みち」の単元で、「だれが、どうしたのかを考えよう」というめあてで、授業が進められていました。音読をして、その後さし絵をさんこうにしながら、だれが、どうしたかを考えて発表していました。みんなとても楽しそうに授業に参加していました。また、「おんどく・どくしょカード」では、毎日の協力たいへんありがとうございます。今年度は、「学習意欲の向上と学習習慣の定着」を重点目標として取り組んでいます。ぜひ毎日お子さんの音読を聞いてあげてください。
3年授業(理科)
~3年授業(理科)~
今日の5時間目に、3年生の理科の授業を見てきました。「チョウは、たまごからどのように育っていくのだろうか」というめあてのもと、自分たちで飼っているアオムシを観察し、前回観察したときからの変化をおさえて、その後その間の育ちについて予想してビデオを見て確かめていました。担任がプラスの言葉をたくさん使うことによって、子どもたちがとても意欲的に授業に取り組んでいました。
今日の5時間目に、3年生の理科の授業を見てきました。「チョウは、たまごからどのように育っていくのだろうか」というめあてのもと、自分たちで飼っているアオムシを観察し、前回観察したときからの変化をおさえて、その後その間の育ちについて予想してビデオを見て確かめていました。担任がプラスの言葉をたくさん使うことによって、子どもたちがとても意欲的に授業に取り組んでいました。
6年生授業(理科)
~6年生授業(理科)~
今日の4時間目に、6年生の理科の授業を見てきました。「だ液がでんぷんを消化するかどうか」の実験を行う授業でした。今までの学習を生かして予想を立て、その後実験に入りました。理科においては、今までの学習を生かして、なぜそのような予想を立てたかまで考えさせることがとても重要だと再認識しました。
今日の4時間目に、6年生の理科の授業を見てきました。「だ液がでんぷんを消化するかどうか」の実験を行う授業でした。今までの学習を生かして予想を立て、その後実験に入りました。理科においては、今までの学習を生かして、なぜそのような予想を立てたかまで考えさせることがとても重要だと再認識しました。
5年生授業(社会)
~5年生授業(社会)~
今日の3時間目に、5年生の社会の授業を見てきました。「沖縄の魅力を調べよう」というめあてのもと、まずは個人で調べ、その後にグループで共有し、全体で深めまとめていました。とても流れのある授業で、子どもたちが意欲的に取り組んでいました。
今日の3時間目に、5年生の社会の授業を見てきました。「沖縄の魅力を調べよう」というめあてのもと、まずは個人で調べ、その後にグループで共有し、全体で深めまとめていました。とても流れのある授業で、子どもたちが意欲的に取り組んでいました。
今日の給食(5月21日)
~今日の給食(5月21日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、カレーコロッケ、マカロニサラダ、くきわかめのちゅうかスープです。高根沢町で生産されたものは、キャベツ、きゅうり。しいたけ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、カレーコロッケ、マカロニサラダ、くきわかめのちゅうかスープです。高根沢町で生産されたものは、キャベツ、きゅうり。しいたけ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
読み聞かせ
~読み聞かせ~
今日の昼の活動の読書は、読み聞かせボランティアさんによる、読み聞かせが1~4年教室で実施されました。どの学年も、真剣に聞き入っているのがとても印象的でした。ごく自然に来校し、当たり前のように読み聞かせを実施してくださるボランティアさんには、本当に感謝です。(これが当たり前だと思わず、日々感謝の気持ちを持ち続けたいと思います。)
今日の昼の活動の読書は、読み聞かせボランティアさんによる、読み聞かせが1~4年教室で実施されました。どの学年も、真剣に聞き入っているのがとても印象的でした。ごく自然に来校し、当たり前のように読み聞かせを実施してくださるボランティアさんには、本当に感謝です。(これが当たり前だと思わず、日々感謝の気持ちを持ち続けたいと思います。)
今日の給食(5月20日)
~今日の給食(5月20日)~
今日の給食は、いちごパン、牛乳、スパゲティナポリタン、オムレツ、サラミソーセージとブロッコリーのサラダです。高根沢町で生産されたものは、いちご、キャベツです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、いちごパン、牛乳、スパゲティナポリタン、オムレツ、サラミソーセージとブロッコリーのサラダです。高根沢町で生産されたものは、いちご、キャベツです。今日もたいへんおいしく頂きました。
3年生授業(音楽)
~3年生授業(音楽)~
今日の3時間目に、3年生の音楽を見てきました。「ドレミの歌」を歌ったり、演奏したりした後に、「茶つみ」の歌に合わせて、楽しそうに歌いながら手合わせをしていました。3年生は本日担任出張ですが、よく頑張っています。担任をしているときに、出張から帰って「先生のクラスの子どもたち、本当によく頑張っていたよ」と声をかけられると、とてもうれしかったことを思い出しました。
今日の3時間目に、3年生の音楽を見てきました。「ドレミの歌」を歌ったり、演奏したりした後に、「茶つみ」の歌に合わせて、楽しそうに歌いながら手合わせをしていました。3年生は本日担任出張ですが、よく頑張っています。担任をしているときに、出張から帰って「先生のクラスの子どもたち、本当によく頑張っていたよ」と声をかけられると、とてもうれしかったことを思い出しました。
4年生宿泊学習終了
~4年生宿泊学習終了~
先週の木、金で実施した、4年生の宿泊学習が無事終了し、4年生は全員元気に登校してきました。活動の一部を写真で紹介します。
【殺生石・つつじ吊り橋ハイキング】
【木製ポストカードづくり】
【ウィンディオリエンテーリング】
【夕食】
【ピザづくり】
先週の木、金で実施した、4年生の宿泊学習が無事終了し、4年生は全員元気に登校してきました。活動の一部を写真で紹介します。
【殺生石・つつじ吊り橋ハイキング】
【木製ポストカードづくり】
【ウィンディオリエンテーリング】
【夕食】
【ピザづくり】
2年生授業(国語)
~2年生授業(国語)~
今日の1時間目に、2年生の国語の授業も見てきました。「たんぽぽのちえ」の単元で、各段落ごとにたんぽぽがどのような知恵を働かせて、仲間を増やしているかをまとめていました。家の周りの土手を見てください。たんぽぽのすごい知恵が見られます。ぜひお子さんといっしょに歩いて、お子さんが読み取ったたんぽぽの知恵を聞いてあげてください。これが、学習意欲につながります。よろしくお願いします。
今日の1時間目に、2年生の国語の授業も見てきました。「たんぽぽのちえ」の単元で、各段落ごとにたんぽぽがどのような知恵を働かせて、仲間を増やしているかをまとめていました。家の周りの土手を見てください。たんぽぽのすごい知恵が見られます。ぜひお子さんといっしょに歩いて、お子さんが読み取ったたんぽぽの知恵を聞いてあげてください。これが、学習意欲につながります。よろしくお願いします。
1年生授業(算数)
~1年生授業(算数)~
今日の1時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。7の数について、いくつといくつに分けられるかを、ブロックを使って考えていました。全員、真剣に考え、発表していました。1年生、入学してから順調に成長していると感じました。
今日の1時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。7の数について、いくつといくつに分けられるかを、ブロックを使って考えていました。全員、真剣に考え、発表していました。1年生、入学してから順調に成長していると感じました。
今日の給食(5月17日)
~今日の給食(5月17日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、しろみざかなフライトマトソースがけ、おひたし、とりだんごじるです。高根沢町で生産されたものは、ねぎ、こめです。今日は1日出張だったので、食べられませんでした。
今日の給食は、ごはん、牛乳、しろみざかなフライトマトソースがけ、おひたし、とりだんごじるです。高根沢町で生産されたものは、ねぎ、こめです。今日は1日出張だったので、食べられませんでした。
1年生給食
~1年生給食~
今日は、全クラスの給食の様子を見た後に、きっと今日のメニューなら残食が少ないだろうと、1年生の給食を最後まで見てきました。予想どおりカレーなので楽しく会食し、残食もかなり少なかったです。残食0の日が来ることを楽しみにしています。
今日は、全クラスの給食の様子を見た後に、きっと今日のメニューなら残食が少ないだろうと、1年生の給食を最後まで見てきました。予想どおりカレーなので楽しく会食し、残食もかなり少なかったです。残食0の日が来ることを楽しみにしています。
2年生授業(体育)
~2年生授業(体育)~
今日の3時間目に、2年生の体育の授業を見てきました。障害物リレーを3つのグループ分かれて実施していました。作戦タイムでは、どのグループも走る順番などをしっかり話し合って本番に向かっていました。子どもたちが、とても楽しそうに取り組んでいるのが印象的でした。
今日の3時間目に、2年生の体育の授業を見てきました。障害物リレーを3つのグループ分かれて実施していました。作戦タイムでは、どのグループも走る順番などをしっかり話し合って本番に向かっていました。子どもたちが、とても楽しそうに取り組んでいるのが印象的でした。
今日の給食(5月16日)
~今日の給食(5月16日)~
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、チキンカレー、グリーンサラダです。高根沢町で生産されたものは、アスパラガス、キャベツ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、チキンカレー、グリーンサラダです。高根沢町で生産されたものは、アスパラガス、キャベツ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
4年生宿泊学習出発
~4年生宿泊学習出発~
今日から1泊2日で4年生が、なす高原自然の家での宿泊学習に全員元気に出発しました。校長の話では、全員元気に帰ってくれば〇、元気でトラブルなく帰ってくれば◎、さらに成長の様子が見えれば三重マルという話をしました。きっとこの2日間で、何らかの成長の跡が見えると思います。期待して帰ってくるのを待ちたいと思います。見送りにきていただいた保護者の皆様、たいへんありがとうございました。
今日から1泊2日で4年生が、なす高原自然の家での宿泊学習に全員元気に出発しました。校長の話では、全員元気に帰ってくれば〇、元気でトラブルなく帰ってくれば◎、さらに成長の様子が見えれば三重マルという話をしました。きっとこの2日間で、何らかの成長の跡が見えると思います。期待して帰ってくるのを待ちたいと思います。見送りにきていただいた保護者の皆様、たいへんありがとうございました。
スクールガードさんとの対面式
~スクールガードさんとの対面式~
今日の下校前にスクールガードさんとの対面式を実施しました。この機会にスクールガードさんたちの名前と顔を覚えて、いざというときに助けていただける関係を築くこと、そして日頃の感謝の気持ちを伝えることが大きな目的です。まずスクールガードさんから自己紹介をしていただき、最後に児童代表がお礼の言葉を述べて終了になりました。地域の皆様、いつも本当にありがとうございます。
今日の下校前にスクールガードさんとの対面式を実施しました。この機会にスクールガードさんたちの名前と顔を覚えて、いざというときに助けていただける関係を築くこと、そして日頃の感謝の気持ちを伝えることが大きな目的です。まずスクールガードさんから自己紹介をしていただき、最後に児童代表がお礼の言葉を述べて終了になりました。地域の皆様、いつも本当にありがとうございます。
今日の給食(5月15日)
~今日の給食(5月15日)~
今日の給食は、こめこパン、牛乳、アンサンブルエッグ、だいこんサラダ、やさいとウインナーのコンソメスープです。高根沢町で生産されたものは、きゅうり、キャベツです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、こめこパン、牛乳、アンサンブルエッグ、だいこんサラダ、やさいとウインナーのコンソメスープです。高根沢町で生産されたものは、きゅうり、キャベツです。今日もたいへんおいしく頂きました。
1年生授業(アサガオのたねまき)
~1年生授業(アサガオのたねまき)~
今日の1、2時間目に1年生が、アサガオのたねまきを行いました。苦労している児童もいましたが、無事にたねまきを終えることができました。よく頑張ったと思います。この先、世話をしながら観察を続け種とりまで行います。夏休みには家庭に持って帰りますので、よろしくお願いいします。
今日の1、2時間目に1年生が、アサガオのたねまきを行いました。苦労している児童もいましたが、無事にたねまきを終えることができました。よく頑張ったと思います。この先、世話をしながら観察を続け種とりまで行います。夏休みには家庭に持って帰りますので、よろしくお願いいします。
3年生授業(算数)
~3年生授業(算数)~
今日の1時間目に、初任者研修に係る先輩の授業が3年生の算数で実施されたので見てきました。長さを測る単元で、巻き尺の使い方について学習していました。少人数指導の時間でしたが、どちらのクラスともとても意欲的に学習に取り組んでいました。
今日の1時間目に、初任者研修に係る先輩の授業が3年生の算数で実施されたので見てきました。長さを測る単元で、巻き尺の使い方について学習していました。少人数指導の時間でしたが、どちらのクラスともとても意欲的に学習に取り組んでいました。
あいさつ運動3日目
~あいさつ運動3日目~
今日は、あいさつ運動3日目です。企画委員会の子どもたちも参加して、少しずつですが、大きな声でのあいさつができるようになってきています。あいさつは人間関係の基本です。大きな声であいさつができる子どもに育てていきたいと考えています。
今日は、あいさつ運動3日目です。企画委員会の子どもたちも参加して、少しずつですが、大きな声でのあいさつができるようになってきています。あいさつは人間関係の基本です。大きな声であいさつができる子どもに育てていきたいと考えています。
6年生社会科校外学習
~6年生社会科校外学習~
今日の午前中6年生が社会科の校外学習で、なす風土記の丘に行ってきました。ねらいは以下の2つです。
今日の午前中6年生が社会科の校外学習で、なす風土記の丘に行ってきました。ねらいは以下の2つです。
(1) 縄文時代や弥生時代、古墳時代の生活の様子について調べ、その時代の人々の生きるための知恵や工夫に気付くことができる。
(2) 遺跡から出土した歴史資料に触れながら学び、これまでの歴史学習の復習に役立たせるとともに、文化遺産を大切にしようとする態度を育てる。
いろいろな説明を受けた後に、まが玉づくりを体験しました。とてもよい校外学習になったようです。
いろいろな説明を受けた後に、まが玉づくりを体験しました。とてもよい校外学習になったようです。
3年生社会科校外学習
~3年生社会科校外学習~
今日の3時間目に3年生は、2回目の社会科校外学習で学校の周りの土地の様子を調べに行きました。前回は南側を見てきたので、今回は学校の北側を見学してきました。写真の様子から、みんな真剣に取り組んでいるのがよくわかりました。3年生、本当によい学習をしているといつも感じています。
今日の3時間目に3年生は、2回目の社会科校外学習で学校の周りの土地の様子を調べに行きました。前回は南側を見てきたので、今回は学校の北側を見学してきました。写真の様子から、みんな真剣に取り組んでいるのがよくわかりました。3年生、本当によい学習をしているといつも感じています。
今日の給食(5月14日)
~今日の給食(5月14日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしごまみそに、ブロッコリーとチーズのサラダ、なまあげとだいこんのオイスターソースにです。高根沢町で生産されたものは、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしごまみそに、ブロッコリーとチーズのサラダ、なまあげとだいこんのオイスターソースにです。高根沢町で生産されたものは、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
5年授業(国語)
~5年授業(国語)~
今日の1時間目に、5年生の国語の授業を見てきました。「生き物は円柱形」という教材文で、各段落の要点まとめをグループ学習で実施していました。小学5年生にとって要約するということは、そこそこ難しいことですがどのグループもとてもよくやっていました。
今日の1時間目に、5年生の国語の授業を見てきました。「生き物は円柱形」という教材文で、各段落の要点まとめをグループ学習で実施していました。小学5年生にとって要約するということは、そこそこ難しいことですがどのグループもとてもよくやっていました。
あいさつ運動2日目
~あいさつ運動2日目~
今日はあいさつ運動2日目です。町の教育委員会の先生と6年生の何名かが参加して行いました。昨日より、間違いなくあいさつの声が大きくなってきました。6年生が参加してくれたからだと思います。
今日はあいさつ運動2日目です。町の教育委員会の先生と6年生の何名かが参加して行いました。昨日より、間違いなくあいさつの声が大きくなってきました。6年生が参加してくれたからだと思います。
なかよし班(1年生顔合わせ)
~なかよし班(1年生顔合わせ)~
今日のなかよし班活動で、1年生との顔合わせを実施しました。6年生の班長が1年生を自分の班の場所に連れて行き、その後一人ずつ自己紹介をして、各班で決めた遊びで楽しく遊びました。どの班も6年生を中心に、とても楽しそうに活動していました。
今日のなかよし班活動で、1年生との顔合わせを実施しました。6年生の班長が1年生を自分の班の場所に連れて行き、その後一人ずつ自己紹介をして、各班で決めた遊びで楽しく遊びました。どの班も6年生を中心に、とても楽しそうに活動していました。
今日の給食(5月13日)
~今日の給食(5月13日)~
今日の給食は、くろむらさきまいいりごはん、牛乳、いろどりやさいのたまごやき、ごまずあえ、けんちんじるです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、ねぎ、さといも、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、くろむらさきまいいりごはん、牛乳、いろどりやさいのたまごやき、ごまずあえ、けんちんじるです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、ねぎ、さといも、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
1年生授業(算数)
~1年生授業(算数)~
今日の2時間目に1年生の算数の授業を見てきました。数の大小を比べる授業でしたが、数図カードや数字カードを使い、ゲーム形式でペア学習を実施していました。どのペアも、とても意欲的に取り組んでいるのが気持ちよかったです。低学年においては、ゲーム形式の授業はとても効果的だと感じました。
今日の2時間目に1年生の算数の授業を見てきました。数の大小を比べる授業でしたが、数図カードや数字カードを使い、ゲーム形式でペア学習を実施していました。どのペアも、とても意欲的に取り組んでいるのが気持ちよかったです。低学年においては、ゲーム形式の授業はとても効果的だと感じました。
4年生授業(算数)
~4年生授業(算数)~
今日の1時間目に、4年生の算数の授業を見てきました。分度器を使って角度を測る授業でしたが、みんなとても意欲的に取り組んでいました。2名の教員が(TTの授業)効果的に子どもたちに声を掛けているのが印象的でした。
今日の1時間目に、4年生の算数の授業を見てきました。分度器を使って角度を測る授業でしたが、みんなとても意欲的に取り組んでいました。2名の教員が(TTの授業)効果的に子どもたちに声を掛けているのが印象的でした。
あいさつ運動
~あいさつ運動~
今日から17日まで春の交通安全運動に合わせて、全町一斉で「あいさつ運動」が実施されます。地域の方も参加しの第1日目でしたが、まだまだあいさつの「おはようございます」の声が小さいような気がしました。明日は今日より大きな声であいさつができることを期待しています。
今日から17日まで春の交通安全運動に合わせて、全町一斉で「あいさつ運動」が実施されます。地域の方も参加しの第1日目でしたが、まだまだあいさつの「おはようございます」の声が小さいような気がしました。明日は今日より大きな声であいさつができることを期待しています。
1年生授業(音楽)・給食
~1年生授業(音楽・給食)~
今日の4時間目と給食の時間、1年生の様子を見てきました。4時間目は音楽の授業で、校歌や国歌、「ひらいた、ひらいた」の合唱をやっていました。みんな先生から花丸がもらえるように大きな声で歌っているのが、とても気持ちよく聞こえてきました。
給食の時間は、昨日からグループでの会食になりちょっと違った雰囲気での給食になっていました。1年生どんどん新しいことが始まります。廊下には、図工の時間に作った作品がつり下げられていたので、写真だけ撮ってきました。
今日の4時間目と給食の時間、1年生の様子を見てきました。4時間目は音楽の授業で、校歌や国歌、「ひらいた、ひらいた」の合唱をやっていました。みんな先生から花丸がもらえるように大きな声で歌っているのが、とても気持ちよく聞こえてきました。
給食の時間は、昨日からグループでの会食になりちょっと違った雰囲気での給食になっていました。1年生どんどん新しいことが始まります。廊下には、図工の時間に作った作品がつり下げられていたので、写真だけ撮ってきました。
今日の給食(5月10日)
~今日の給食(5月10日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、にくどうふ、はるまき、はるさめサラダです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、ねぎ、キャベツ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、にくどうふ、はるまき、はるさめサラダです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、ねぎ、キャベツ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
5年生授業(家庭科)
~5年生授業(家庭科)~
出張やけむし退治などでなかなか授業を見に行けませんでしたが、やっと3時間目に5年生の家庭科の授業を見に行くことができました。いろいろな調理器具を知ろうというめあてで、学校にある調理器具の確認をしていました。家庭で料理を手伝っている児童とそうでない児童では、調理器具に関する知識に大きな差があるようでした。家族の一員として、時間のあるときにはぜひ料理の手伝いもさせてみてください。
出張やけむし退治などでなかなか授業を見に行けませんでしたが、やっと3時間目に5年生の家庭科の授業を見に行くことができました。いろいろな調理器具を知ろうというめあてで、学校にある調理器具の確認をしていました。家庭で料理を手伝っている児童とそうでない児童では、調理器具に関する知識に大きな差があるようでした。家族の一員として、時間のあるときにはぜひ料理の手伝いもさせてみてください。
3年生校外学習
~3年生校外学習~
今日3年生は、社会科の校外学習で学校の周りを歩いて見学してきました。ねらいは、「 学校周辺の地形やその土地に住む人々の暮らしの様子を理解する」です。事前の学習がともよくできているので、子どもたちは、意欲的に学習してきたようです。
今日3年生は、社会科の校外学習で学校の周りを歩いて見学してきました。ねらいは、「 学校周辺の地形やその土地に住む人々の暮らしの様子を理解する」です。事前の学習がともよくできているので、子どもたちは、意欲的に学習してきたようです。
今日の給食(5月9日)
~今日の給食(5月9日)~
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、みなみかごかますさいきょうやき、ツナのりすあえ、じゃがいもとわかめのみそしるです。高根沢町で生産されたものは、みそ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、みなみかごかますさいきょうやき、ツナのりすあえ、じゃがいもとわかめのみそしるです。高根沢町で生産されたものは、みそ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
いいとこめがね4
~いいとこめがね4~
今日の朝、6年生の1時間目の社会の授業を見ようと管理棟から教室等への渡り廊下を歩いていると、出欠黒板を書きに来た4年生の男子が私の前を歩いて、2か所あるドアを開けて、ドアを止めるフックにかけて前を進んでくれました。何て気が利く子でしょう。この4年生男子に、いいとこめがね4決定です。
今日の朝、6年生の1時間目の社会の授業を見ようと管理棟から教室等への渡り廊下を歩いていると、出欠黒板を書きに来た4年生の男子が私の前を歩いて、2か所あるドアを開けて、ドアを止めるフックにかけて前を進んでくれました。何て気が利く子でしょう。この4年生男子に、いいとこめがね4決定です。
4年生校外学習(鬼怒水道事務所)
~4年生校外学習(鬼怒水道事務所)~
今日4年生は、社会科の校外学習で鬼怒水道事務所を見学してきました。ねらいは、「実際に浄水場を見学することで、教科書やパンフレットなどで予想したことを検証し、安全でおいしい水を作るために、浄水場の方々がたゆまぬ努力や工夫を続けていることを体験する」です。やっぱり実際に自分の目で見て確かめることはとても大切だと思います。子どもたちは、意欲的に学習してきたようです。
今日4年生は、社会科の校外学習で鬼怒水道事務所を見学してきました。ねらいは、「実際に浄水場を見学することで、教科書やパンフレットなどで予想したことを検証し、安全でおいしい水を作るために、浄水場の方々がたゆまぬ努力や工夫を続けていることを体験する」です。やっぱり実際に自分の目で見て確かめることはとても大切だと思います。子どもたちは、意欲的に学習してきたようです。
今日の給食(5月8日)
~今日の給食(5月8日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、やさいにくだんご、ごもくにまめ、ゆばとほうれんそうのスープです。高根沢町で生産されたものは、だいず、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、やさいにくだんご、ごもくにまめ、ゆばとほうれんそうのスープです。高根沢町で生産されたものは、だいず、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
6年生授業(社会)
~6年生授業(社会)~
今日の1時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。「大和朝廷はどのように国を統一したのか」というめあてのもと、授業が進められていました。本時の導入は、今までの復習をゲーム感覚で行い社会の歴史に向かう気持ちを高め、その後古墳の分布図を見せて、そこから本時のめあてを引き出していました。その後はグループで予想を立てさせ教科書で調べ確かめていました。とても流れのある授業で、子どもたちは意欲的に取り組んでいました。
今日の1時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。「大和朝廷はどのように国を統一したのか」というめあてのもと、授業が進められていました。本時の導入は、今までの復習をゲーム感覚で行い社会の歴史に向かう気持ちを高め、その後古墳の分布図を見せて、そこから本時のめあてを引き出していました。その後はグループで予想を立てさせ教科書で調べ確かめていました。とても流れのある授業で、子どもたちは意欲的に取り組んでいました。
2年生校外学習(学校周辺)
~2年生校外学習~
今日の2時間目に2年生が生活科の校外学習で、学校周辺を歩いてまわってきました。ねらいは「通学路を中心に学校付近を歩き、まちの人や自然とのかかわりを広げることができる。」です。2年生になって、初めての校外学習です。子どもたちは、よい天気の中楽しそうに花や虫を探しながら歩いてきたようです。
今日の2時間目に2年生が生活科の校外学習で、学校周辺を歩いてまわってきました。ねらいは「通学路を中心に学校付近を歩き、まちの人や自然とのかかわりを広げることができる。」です。2年生になって、初めての校外学習です。子どもたちは、よい天気の中楽しそうに花や虫を探しながら歩いてきたようです。
今日の給食(5月7日)
~今日の給食(5月7日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、ハンバーグステーキソース、ささみとみつばのサラダ、こんさいのごまじるです。高根沢町で生産されたものは、みそ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、ハンバーグステーキソース、ささみとみつばのサラダ、こんさいのごまじるです。高根沢町で生産されたものは、みそ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
田植え(5年生)
今日5年生は、加藤智久様の御協力をいただいて、田植えを体験しました。5年生は、総合的な学習の時間で、「食から考える(米を探る)」をテーマにして活動しますが、今回の田植え活動は貴重な体験になりました。
体験が終わった後には、加藤様の御厚意で大型の田植え機による田植えの実演見学や、子どもたちが質問する時間も設けていただき、さらに深まりのある学習をすることができました。また、保護者の皆様からもお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。
1年生授業(算数)
~1年生授業(算数)~
今日の1時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。10連休が明けて1年生の様子が少しだけ心配でしたが、全員元気に登校し、やる気満々で算数の「数字をかこう」とういう学習に取り組んでいました。今年の1年生も、とても学習意欲が高いと感じました。
今日の1時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。10連休が明けて1年生の様子が少しだけ心配でしたが、全員元気に登校し、やる気満々で算数の「数字をかこう」とういう学習に取り組んでいました。今年の1年生も、とても学習意欲が高いと感じました。