日誌

2018年11月の記事一覧

租税教室(6年生)

   ~租税教室(6年生)~
 今日の5時間目に、6年生が氏家法人会の方々、それに氏家税務署、高根沢町商工会の方々をお招きし、租税教室を実施しましたのでお知らせします。子どもたちは、税金が何に使われているのか、もし税金がなくなったら社会はどうなるのかなどを、講話やDVDを視聴しながら学びました。とても分かりやすく、子どもたちが税金について学ぶたいへんよい機会になりました。

  

  

今日の給食(11月29日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、むぎごはん、牛乳、ハッシュドポーク、ひじきのサラダです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、トマト、まいたけ、キャベツ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                       

いいとこめがね8 ビー玉貯金(1年生)

   ~いいとこめがね8 ビー玉貯金(1年生)~
 1年生は、決められたことが全員できたときにビー玉を一個貯金できる「ビー玉貯金」という取組を実施しています。その決められたことの一つに「8時5分から、みんなで朝の会をすることができた」というものがあります。実は昨日お知らせした1年生の研究授業では、「8時5分から朝の会が始められる方法を考えよう」ということで話合いがなされ、いろいろな意見が出されみんなで取り組む事が決定されました。そして今日の朝です。見事に8時5分から朝の会が始められ、ビー玉が1個貯金されました。これで29個貯まったと子どもたちが喜んでいました。素晴らしい実践力だと感じました。いいとこめがね8、1年生全員に決定です。

          


    

いじめゼロ集会(人権週間)

   ~いじめゼロ集会(人権週間)~
 今日の昼休み後に校内人権週間の一環として「いじめゼロ集会」を実施しました。まずは、各学年で決めてきた「いじめゼロ宣言」を各学年ごとに発表しました。その後に、児童指導主任から、どんなことをすると「いじめ」になるのかの具体的な話がありました。真剣に話を聞いている子どもたちの姿が印象的でした。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

今日の給食(11月28日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボーどうふ、ポークしゅうまい、はるさめサラダです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、にんじん、キャベツ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

         

研究授業(1年、5年)

   ~研究授業(1年、5年)~
 今日の2時間目に1年生が「学級活動」、3時間目に5年生が「体育」の研究授業を実施しました。今回は町教育委員会の木村先生と福山先生を指導者としてお招きしての実施です。今日の授業に向けて、各ブロックで指導案検討を重ね、研究主題にせまろうと学校全体で取り組んできました。1年生の授業は、1年生でもここまで話合い活動ができるという驚きの授業でした。5年生の体育は、担任の熱い想いや考えがぎっしり詰まった担任の先生らしい授業でした。午後には、授業研究会を実施し今後の授業に繋げていけるようにします。

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

いいとこめがね7

   ~いいとこめがね7~
 今日の朝、通学バスの運転手さんから、女の子がバスから降りるときに転んで歩けなくなっていますという連絡が入ったので、慌てて町民広場に走って行きました。転んでから時間がたったこともあり、その後6年生女子の班長と歩いて学校へ登校できました。そして学校へ着いたとき、自分がけがをした女の子に「ランドセルを預かるから、このまま保健室へ行ってください。」と声をかけると、6年生女子の班長が「ランドセルも水筒も預かって教室へ届けておきます。」と声をかけてくれました。何と気の利いた一言でしょう。いいとこめがね7、決定です。久しぶりに真剣に走った疲れが、一瞬にして吹き飛びました。

いいとこめがね6

   ~いいとこめがね6~
 今日のそうじの時間、気になるところを掃こうと階段を上がっていくと、教室棟の2階から3階の階段を一生懸命に掃いている4年生女子を見つけました。まだ担当の先生も来ていません。私が上がっていくことにも気付いていません。それでも階段を一段一段丁寧に掃いてゴミを集めている様子は、間違いなくいいとこめがねです。「きれいになっていますね」と一声かけて、横を通り過ぎましたが、とても気持ちがよかったです。

いいとこめがね5

   ~いいとこめがね5~
 今日行われた読み聞かせの中で、たまたま1年生教室に行ったときに、1年生が読み聞かせボランティアさんに、あいさつがとても上手だと褒められていました。自分の学校の子どもたちが褒められるのは、とても気持ちのよいことだと実感しました。1年生全員、いいとこめがねです。

読書強調月間(職員の読み聞かせ2)

   ~読書強調月間(職員の読み聞かせ2)
 先日お知らせしました職員による読み聞かせの2日目が今日ありました。読み聞かせボランティアさんとともに、今日は4人の教職員が3年~6年の教室に入って、自分が選んだ本で読み聞かせを実施しました。授業を教わることのない先生が読み聞かせをするのは、子どもたちにとってはとても新鮮なようです。
 
 
 

 
 

  

今日の給食(11月27日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、はるまき、ぶたにくいため、わかめスープです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、とうふ、にんじん、きくらげ、しいたけ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きましたと言いたいところですが、出張から帰ってきたのが12時40分だったので食べられませんでした。残念です。

                           

校内人権週間《11月26日(月)~11月30日(金)》

  ~校内人権週間《11月26日(月)~11月30日(金)》~
 我が国においては「世界人権宣言」が採択された12月10日を最終日とする1週間を人権
週間と定めています。本校においては、11月26日(月)~11月30日(金)を校内人権週間と位置付けて、あいさつ運動、ありがとうカードの記入、人権作文の読み聞かせ、いじめゼロ集会の実施など様々な取組を実施していきます。
 今日1年生の教室では、いじめゼロ集会で発表する学年の「いじめゼロ宣言」を話し合っていました。

 
 

  

  

  

持久走大会試走(全学年)

   ~持久走大会試走(全学年)~
 今日の2時間目に低学年。3時間目に中学年、4時間目にl高学年が町民広場で持久走大会の試走を実施しましたのでお知らせします。とてもよい天気の中、全学年ともに自分の記録向上を目指して走っていました。大会詳細については、11月22日付けの「持久走大会の開催について(お知らせ)」をご覧になってください。(下記のPDFファイルからもご覧になれます。)

  

  

  
   平成30年度校内持久走大会保護者通知.pdf 

   平成30年度校内持久走大会保護者通知裏面.pdf 

今日の給食(11月26日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、しょくぱん、チョコクリーム、牛乳、とりにくのハーブやき、アーモンドとブロコリーのサラダ、えいごマカロニのたっぷりのコンソメスープです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、キャベツです。今日もたいへんおいしく頂きました。

         

6年生校外学習(日光・足尾)

   ~6年生校外学習(日光・足尾)~
 本日6年生は、校外学習で日光・足尾方面に行って来ましたのでお知らせします。ねらいは、「
日光東照宮を見学することを通して、江戸幕府の礎を築いた徳川 家康・家光の業績を知るとともに、江戸時代の芸術に触れたり、歴史学習を進めたりする」ことと「かつて「日本一の鉱都」と呼ばれた足尾銅山の坑内施設を見学することを通して、銅山の歴史や鉱山の仕組みを知る。また、「公害の原点」とも言われる所以に触れ、環境保護について考える」ことです。ちょっと肌寒い日でしたが、子どもたちはたくさんのことを学んできました。

 
 

 
 

 
 

   

 
 

 
 

今日の給食(11月22日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、むぎごはん、牛乳、やきぎょうざ、バンバンジーサラダ、なまあげとだいこんのオイスターソースにです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、キャベツ、だいこん、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                       

4年生授業(体育)

   ~4年生授業(体育)~
 今日の2時間目に、新規採用養護教諭の課題研修の一環で、4年生の授業に養護教諭が、T2として授業に参加していたので見てきました。内容は、保健領域の「育ちゆく体とわたし」でした。この時期の子どもたちにとって、どうしても恥ずかしがって活動が進まないことがありますが、子どもたちは積極的に授業に取り組んでいました。また、養護教諭の専門性を生かしたとてもよい授業でした。

 
 

  

  

  

  

3年生いちご作りの話

  ~3年生いちご作りの話(外部講師)~ 
 今日の4時間目に3年生は、本校の保護者でもある荒井さんを外部講師としてお招きし「いちご作り」について話を聞きました。いちご作
りの仕事や工夫していることなど、実際にいちご作りをしている方の生の話を聞くことは子どもたちにとってたいへん勉強になりました。

  

  

  

  

和太鼓ボランティア(2,4年生)

   ~和太鼓ボランティア(2、4年生)~
 今日の3時間目に2年生、4時間目に4年生が音楽の授業の一環で、和太鼓を使った学習に取り組みました。子どもたちの学習のサポートをしてくださったボランティアさんは、「宿神会」の6名の方々です。
 子どもたちは最初は戸惑っているようでしたが、後半は上手に太鼓を叩くことができるようになりました。特に4年生は、2年生の時に経験しているのでかなり上手に叩けるようになっていました。

  

  

  

  

  

  

持久走試走(低学年)

   ~持久走試走(低学年)~
 今日の2時間目に、低学年は持久走の試走を町民広場で実施しました。今日の朝は今年一番の冷え込みでしたが、試走を実施した頃には気温も少し上がり、とてもよい条件で実施することができました。子どもたちは本番に向けてとても頑張っています。御家庭でも励ましの言葉をお願いします。

      【1年生】

  

  


       【2年生】
  

  

今日の給食(11月21日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、こめこパン、牛乳、けんさんハンバーグ、ツナのりすあえ、ミネストローネ、りんごゼリーです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、だいこん、たまねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                          

4年生校外学習(宇津救命丸)

   ~4年生校外学習(宇津救命丸)~
 今日の1~3時間目に4年生が宇津救命丸を見学してきましたのでお知らせします。ねらいは「
高根沢町の発展に尽くした先人の具体的事例を見学・調査し、調べた過程や結果をノートや作品にまとめることができる。」です。
 子どもたちはたいへん詳しく説明して頂けたので、興味津々で話を聞いたり、道具を見学したりしていました。たいへんよい勉強になりました。

 
 

 
 

 
 

 
 

いいとこめがね4

   ~いいとこめがね4~
 今日の持久走チャレンジが始まる直前に、髪かぶりの落とし物が私に届けられ、それをもって名前が書いてあるか探して、さて困ったなと思っていると4年生の女子一人が、「わかります。届けてきます」とその髪かぶりを受け取り反対側のスタートのところに走って届けてくれました。私からは何も声をかけていません。それでも自分で気が付き、気をつかって行動を起こした素晴らしさです。戻って来たときには、持久走はスタートしていました。「ありがとう」と声をかけて、自分も走り始めました。これまた幸せな気持ちで走ることができました。この4年生の女子、いいことめがね4です。

いいとこめがね3

   ~いいとこめがね3~
 今日は町給食運営委員会があったので出席しました。その席上「残食」についての話題が出たので、本校の状況を確認しようと片付けの時に配膳室へ行きました。すると給食を片付けに来た1年生のワゴンと2年生のワゴンが鉢合わせ。すると2年生の給食当番が、「1年生先にどうぞ」と声をかけて1年生を先に片付けさせていました。先生に言われたわけでもないのに、そんな声をかけられた2年生の給食当番、いいとこめがね3です。(これは写真を撮っておきたかったです。残念です。)

今日の給食((11月20日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのみそに、ブロッコリーとしめじのサラダ、とうふとわかめのみそしるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、ととうふ、みそ、にんじん、ブロッコリー、カリフラワーねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                          

教育実習生(1年)

   ~教育実習生(1年)~
 今日の5時間目に1年生の国語の授業を見てきました。今日から1年生には本校卒業生の阿久津さんが教育実習生として入っています。とても明るくてやる気が前面に出ていてとてもよい先生になれる資質を持っていると感じました。
 さて授業ですが、本時は「にっきのまちがいをなおそう」というねらいで授業を進めていました。子どもたちが意欲的に手を挙げ、グループごとにまとめて発表していく姿に、すごい成長を感じました。

  

  

  

いいとこめがね2

   ~いいとこめがね2~
  「わくわく発表会」も終わり、今日から「持久走チャレンジ週間」が再び開始されました。今日も少し子どもたちと走ろうと校庭にで出ると、運動委員会の担当男子3名が準備を進めていました。そこへ担当の先生が来て、久しぶりなのに担当を忘れずに準備を進めたことを褒めていました。先生が子どもたちを褒めているとてもよい光景でした。久しぶりの担当を忘れなかった3名の男子と、それを認めて褒めている先生「いいとこめがね2」です。

  

  

今日の給食(11月19日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、チキンカレー、イタリアンサラダです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、ブロッコリー、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                       

わくわくまつり(わくわく発表会)

   ~わくわくまつり2018(わくわく発表会)~
 今日は、中央小学校にとって一大イベントの「わくわくまつり2018」が行われました。これは学校の「わくわく発表会」、児童館きのこのもりの「きのこまつり」、そして実行委員会が行う「模擬店」を合わせてこのような名称で行っています。
 子どもたちは午前中土曜授業で、今まで生活科や総合的な学習の時間で学んできたことをまとめて保護者に向けて発表しました。どの学年も、今までの学習の成果を生かしたいへん内容の濃い発表ができました。下校後は、「きのこまつり」や「模擬店」で楽しんでいました。
 今までの準備、そして当日の運営等、協力頂きました保護者の皆様、地域の皆様たいへんありがとうございました。(特に早朝5時に集合し、わくわく汁づくりの火おこしから担当した4名の方々には感謝しかありません。)

   

  

  

   

  

  

  

  

   

  

  

  

マイチャレンジ最終日(阿久津中)

   ~マイチャレンジ最終日(阿久津中)~
 今日は阿久津中学校マイチャレンジ最終日です。3名の2年生女子は、1年、5年、6年の教室に入って活動していました。3日目で少し慣れてきたようで、授業の補助やノートのチェックをしていました。最後には6年生教室で、中学校生活について話をしていました。

        

  

  

今日の給食(11月16日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、にしょくどん(ごはん、ぶたそぼろ、おひたし)、牛乳、なめこじる、りんごです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、ほうれんそう、にんじん、なめこ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                              

3年生授業(国語)

   ~3年生授業(国語)~
 今日の3時間目に3年生の国語の授業を見てきました。本時のめあてが子どもたちにとってとても分かりやすく明確なために、子どもたちはそのめあて達成に向けて意欲的に取り組んでいました。どのようなめあてを子どもたちに提示するかは、とても重要だと感じました。また、今まで学習してきたことを生かしながら授業を進めることの重要性がとてもよく分かる授業でした。15分しか見られませんでしたが、それだけで十分見事な授業だということが感じとれました。

 
 

 
 

 
 

 
 



平成30年度納税表彰

   ~平成30年度納税表彰式~
 昨日平成30年度納税表彰式がさくら市の氏家公民館で行われました。その席上、本校が租税教育の推進に尽力したと言うことで、氏家税務署長より感謝状と記念品が贈られました。今まで6年生を対象に「租税教室」を毎年実施したことと「税に関する絵はがき」を出品していることが評価されました。本校にとってとても喜ばしいことですのでお知らせいたします。

        

     
        

マイチャレンジ(阿久津中)

   ~マイチャレンジ(阿久津中)~
 昨日から3日間、阿久津中学校2年生女子3名がマイチャレンジで本校に来ています。北高根沢中学校のマイチャレンジの時と同じように、クラスに入って、
学習補助や給食補助を行ったり、昼休み子どもたちといっしょに遊んだりしました。今日は、2年生、3年生、6年生の教室に入っています。

  

  

  

なかよし班遊び

   ~なかよし班遊び~
 今日の昼休みの後には、「なかよし班遊び」がありました。どの班も自分たちで決めた遊びで、楽しく遊んでいました。この「なかよし班遊び」を見ると、いつも本校の高学年の子どもたちは、下の学年の子どもたちの面倒をよく見ているなと感心させられます。これも伝統なのだと思います。

 
 

  

  

  

わくわく発表会に向けて(4、5年)

  ~わくわく発表会に向けて(4、5年)
 今日の5時間目に、4、5年生の総合的な学習の時間を見てきました。「わくわく発表会」に向けどちらの学年も、班ごとにリハーサルをして、先生のチェックを受けていました。子どもたちは班ごとに協力して真剣に取り組んでいました。

 
 

  

  

  

今日の給食(11月14日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、やしおますしおやき、だいこんのみそに、かんぴょうのたまごとじじるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ。にんじん、とうふ、だいこん、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

     

わくわく発表会に向けて(6年生)

   ~わくわく発表会に向けて(6年生)~
 今日の1時間目に、6年生の総合的な学習の時間を見てきました。「わくわく発表会」に向けリハーサルをしている班、まだパワーポイントや読み原稿を作成している班といろいろでしたが、6年生は本番に強い学年ですので当日は確実に仕上げてくると思います。

  

  

  

いいことめがね

   ~いいことめがね~
 今日の4時間目に3年生の「わくわく発表会」のリハーサルを少しだけ見て、職員室に戻ろうとしたとき、2階の女子トイレに人の気配を感じて見てみると、3年生女子の一人がトイレから出てくるところでした。その子はわたしが見ていることに全く気が付いていませんでした。その時、その女の子は一人でトイレのサンダルを全部並べてトイレから出てきて、私が見ていることに気が付きました。「素晴らしい」と一声かけてその場を離れましたが、何とも気持ちがよく今日一日とても幸せな気持ちで学校生活を送ることができました。こんな場面がたくさん見ることができるめがねが欲しいと思いました。

わくわく発表会に向けて(1、2、3年生)

   ~わくわく発表会に向けて(1、2、3年生)~
 今週の土曜日に予定されている「わくわく発表会」に向けて、各学年計画的に練習が進められています。3年生は4時間目に、1、2年生は5時間目に、本番に近い形でリハーサルが行われていました。1、2年生も、3年生もほぼ完成しています。ここまでがんばってきた子どもたち、そして指導してきた先生方に感謝です。

  

  

  

4年生授業(算数)

   ~4年生授業(算数)~
 今日の4時間目に4年生の算数を見てきました。1㎡を実際に新聞紙を使って作り、大きさをイメージできるようにしようという授業を行っていました。子どもたちにとっては、このように実際に作って感じとる授業がとても大切だと感じさせられました。

 
 

  

5年生授業(国語)

   ~5年生授業(国語)~
 今日の3時間目に5年生の国語の授業を見てきました。「大造じいさんとガン」の教材で、大造じいさんの気持ちを読み取る授業を実施していました。大造じいさんと残雪(ガン)の戦いの中で、大造じいさんの気持ちを深く読み取とろうと子どもたちが真剣に授業に取り組んでいるのがとても印象的でした。

 
 

  

  

今日の給食(11月13日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、けんさんなっとう、かんぴょうのあえもの、とうにゅうじたてのやさいじるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、とうにゅう、にんじん、はくさい、きゃべつ、だいこん、ねぎ、さつまいも、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                             

今日の給食(11月12日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、あげぱん、牛乳、さつまいものサラダ、はくさいときくらげのスープ、ヨーグルトです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、ほうれんそう、はくさい、きくらげ、ねぎ、さつまいもです。今週は、地産地消ウィークということで、県産、町産のものをたくさん使用した給食になります。今日もおいしく頂きました。

                      

3、4、5年生授業(総合的な学習の時間)

   ~3、4、5年生授業~
 今日の5時間目に、3、4年生の総合的な学習の時間の授業を見てきました。どちらの学年も、「わくわく発表会」に向けて資料の準備や発表の練習をしていました。学年のカラーが出ていて、とてもいい雰囲気でした。昨年度より総合的な学習の時間の授業時数が減っているので、昨年度より練習時間は取れていませんが、何とか仕上げようと子どもも担任もがんばっています。

    【3年生】
 
 

  

  

     【4年生】
  

  

  

    【5年生】
   

  

  

読書強調月間(全職員の読み聞かせ)

   ~読書強調月間(職員の読み聞かせ)
 本校は11月を読書強調月間として、読み聞かせボランティアさんとともに、教職員が何日間かに分かれて各学年に割り振られ、読み聞かせを実施します。今日がその1日目で4人の教職員が1、2、3、5年の教室に入って読み聞かせを実施しました。

  

  

  

今日の給食(11月9日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしおかかに、きりぼしだいこんのにもの、ゆばとほうれんそうのスープです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、しいたけ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                    

6年生授業(総合的な学習の時間)

   ~6年生授業(総合的な学習の時間)~
 今日の2時間目に6年生の総合的な学習の時間の授業を見てきました。6年生も「わくわく発表会」に向けて準備を進めていました。コンピュータ室で提示資料を作成している児童、教室でまとめの資料を作っている児童、もう仕上がって発表の練習をしている児童、進み具合はいろいろですが、全員当日の発表に向けて真剣に取り組んでいました。

 
 

  

  

1,2年生授業(生活科)

   ~1、2年生授業(生活科)~
 今日の1時間目に1、2年生の生活科の授業を見てきました。「わくわく発表会」で実施する「あきまつり」に向けて、お店の準備やその練習にグループごとに取り組んでいました。とても楽しそうな中にも、真剣さがあってとてもよい雰囲気だと思いました。

 
 

  

  

持久走チャレンジ週間

   ~持久走チャレンジ週間~
 11月5日(月)から持久走チャレンジ週間になり、昼休みの最後の10分間をつかい全校生で校庭を走っています。集合・準備運動などもあるので、実際に走る時間は5分間です。12月5日(水)に町民広場で実施する持久走大会に向けて、みんな真剣に走っています。保護者の皆様には毎日の「健康管理カード」の記入でお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

  

  

  

4年生校外学習(町文化財めぐり)

   ~4年生校外学習(町文化財めぐり)~
 今日の午前中、4年生は社会科の校外学習で町の文化財をめぐってきました。ねらいは、
高根沢町に古くから残っているものに関心をもち、それらを大切にしてきたことを知ることと、集団行動を通して、秩序やきまり、公衆道徳などの社会性を体得することです。町歴史民俗資料館の石橋先生の説明を受けながら、子どもたちはとてもよい勉強をしてきました。

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

5年生授業(国語)

   ~5年生授業(国語)~
 今日の2時間目に5年生の担任がぜひ国語の授業に来て欲しいということなので見てきました。内容は、より良い学校生活にするために自分たちでできることを考え、テーマを決めて提案書を作って発表するというものでした。今日は、その発表の時間でした。7つのグループに分かれて発表していましたが、どのグループもとてもよい内容の提案書でした。テーマは以下のとおりです。
 ○ 登下校の荷物を軽くする方法
 ○ 廊下の歩き方について
 ○ あいさつについて 2グループ
 ○ 校庭での遊び方について
 ○ 中央の森の池をきれいに 2グループ
 今日の提案の中で、学校として考えていかなければならないことがありましたので、しっかり考えていきたいと思いました。

 
 

 
 

 
 

 


今日の給食(11月8日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、むぎごはん、牛乳、とりからあげのレモンソースあえ、わかめとツナあえ、にらたまじるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、とうふ、にんじん、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

      

3年生米作りの話(外部講師)

   ~3年生米作りの話(外部講師)~
 今日の3時間目に3年生は、本校の保護者でもある小島さんを外部講師としてお招きし「米作り」について話を聞きました。
米作りの1年間の仕事や工夫していることなど、実際に米作りをしている方の生の話を聞くことは子どもたちにとってたいへん勉強になりました。

  

  

  

ALSOK安全教室(1、3年)

   ~ALSOK安全教室(1、3年)~
 今日の3、4時間目1、3年生がALSOK安全教室を実施しました。3時間目が1年生で「安心登下校」、4時間目が3年生で「安心してお留守番」というテーマでした。どちらの学年も、ロールプレイングが実施され、子どもたちにとってとても分かりやすく安全について考えるきっかけになりました。
 
   【1年生】
  

  

  

   【3年生】
  

  

  

6年生親子ふれあい活動・給食

   ~6年生親子ふれあい活動・給食~
 今日の4時間目に、6年生が体育館で親子ふれあい活動を実施しました。内容は、『親子トランポリン体験」ということで、子どもはもちろんですが、保護者もとても楽しそうにトランポリンに挑戦していました。
 その後教室に戻り、親子で給食を食べました。みんなとてもおいしそうに焼きそばパンを食べていました。

  

  

  

  

  

  

今日の給食(11月7日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、セルフやきそばパン(コッペパン、やきそば)、牛乳、ちゅうかくらげあえです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、キャベツです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                        

お弁当の日(11月6日)

   ~お弁当の日~
 今日は、1年間で1回だけ給食がないお弁当の日です。目的はお弁当づくりをとおして、食の大切さを理解するとともに、自分自身の健康を気づかう態度を育てること、家族や生産者への感謝の気持ちを育てること、身近な地域で生産したものに親しみ、旬のおいしさを知ることです。どの学年もたいへんおいしそうに食べているのが印象的でした。

  

  

  

今日の給食(11月5日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、オムレツ、グリーンサラダ、マカロニのクリームにです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、キャベツです。今日もたいへんおいしく頂きました。

         

今日の給食(11月2日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、いろどりやさいたまごやき、ひじきいりに、こんさいのごまじるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、だいこん、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                          

夢先生(5年生)

   ~夢先生(5年生)~
 今日5年生は「夢先生」ということで、海外でも活動経験のある元プロサッカー選手の稲若健志さんをお招きし授業を実施しました。「夢先生」とはJFAの社会貢献活動の一つで「
夢や目標を持つことの素晴らしさ、それに向かって努力することの大切さ、フェアプレーや助け合いの精神を、子どもたちと語り合い、触れ合いながら伝えていく」ことを目的に実施している事業です。本町は、全小学校の5年生を対象にキャリア教育の一環として実施しています。
 前半は体育館で、チームワークの大切さを実感させるゲームを楽しく実施しました。後半は、教室で稲若先生の小学校時代からプロサッカー選手になるまでの経験を基に「一生懸命がんばることの大切さ」「失敗しても何かをつかんで立ち上がってくることの大切さ」が話されました。稲若先生は自分の夢を叶えプロサッカー選手になりましたが、それまで一生懸命にがんばったこと、そしてその途中では多くの挫折を経験したことなどを分かりやすく話してくださった今回の授業は、子どもたちの心にとても響いたように見えました。

  

  

  

  

  

さつまいも収穫(全学年)

   ~さつまいも収穫(全学年)~ 
 昨日の3時間目に、6月5日になかよし班ごとに植えたさつまいもを全学年で掘りました。2時間目に事前に4~6年生がつる刈りとマルチはがしをしておいたので、全学年でスムーズに堀ることができました。子どもたちの表情は収穫の喜びでニコニコでした。収穫したさつまいもは子どもたちが家に持ち帰りますが、その他に「わくわくまつり」のわくわく汁に使われます。また、つるは1年生がリースづくりに使います。協力くださった、PTA執行部の皆さんたいへんありがとうございました。

  

  

  

  

今日の給食(11月1日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、むぎごはん、牛乳、まいたけカレー、ほうれんそうのナムルです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、たまねぎ、まいたけ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。