日誌

活動の様子

歯みがき指導がありました

【歯みがき指導がありました】6月3日(金)
   今日の2校時に2年生、3校時に1年生の歯みがき指導がありました。
   指導してくださったのは、歯科衛生士の大園 美穂 先生です。
   子供たちに、歯みがきの大切さを分かりやすく教えてくださいました。
  カラーテスターで染め出しを行い、みがき残しがあるところを確認して
 から、実際に歯をみがいてきれいにしました。
   子供たちは、ピンクに染まった歯が白くきれいになったのを見て、とても満足そうでした。
   これからの歯みがきに、大いに役立ててほしいと思います。
 
   ◎わかりやすく教えてくださった、大園先生です。
   

   ◎カラーテスターで、みがき残しのある歯をチェックします。          

               

   ◎大園先生が教えてくれる順番にみがいて、歯がきれいになりました。
      

            ◎大園先生、ありがとうごいました。 
              
   

陸上練習の準備の様子です

【陸上練習の準備の様子です】6月3日(金)
    昨日は、5・6年生の子供たちが陸上練習に励んでいることを紹介
  しました。今日は、その準備の様子についてお知らせします。
   子供たちが登校する前の時間に、体育主任を中心にして先生方が
 準備してくださっています。これで、今日の陸上練習もバッチリです!
 
   
◎ラインを丁寧に引いていきます。
     

   ◎砂場も、けががないように柔らかくします。
   

   ◎今日の練習も、しっかりできますね。
     


     陸上練習に限らず、先生方は常に子供たちのことを考えながら、
   学習指導をはじめ生活指導などの工夫、改善に取り組んでいます。
 
   

陸上練習、頑張っています!!

【陸上練習、頑張っています!!】
    5・6年生の子供たちが陸上練習に励んでいます。
   放課後や5・6年合同体育などの時間には、各種目の練習をして
  います。自己記録の更新を目指して、仲間と助け合いながら練習に
  励む姿は、本当に素敵です!
   大会は、来週8日(水)・・・頑張れ、5・6年生!!

   ◎まずは、準備運動              ◎大きな声で、あいさつ
      

   ◎100m走                   ◎80mハードル
      

 
   ◎長距離走                   ◎走り幅跳び
      


   ◎走り高跳び                  ◎ボール投げ
      

学校周辺の探検に行きました

【学校周辺の探検に行きました】5月31日(火)
    昨日の3・4校時に、2年生が生活科の授業で学校周辺の探検に
 行ってきました。
   暑く感じる天気でしたが、子供たちは元気に活動することができ、
 途中の記録も頑張っていました。中央小の周辺は、豊かな自然に囲
 まれていたり、大きな道路が通っていたりと、変化に富んでいます。
  この学習を通して、町の様子についての理解と関心を深めていって
 ほしいと思います。
   今回は、たくさん見学した中から、いくつかを選んで紹介します。

   ◎学校周辺には、いろいろなものがあります。
      

      

   ◎改善センターの方にも行きました。
      

   ◎子供たちは、記録を頑張っていて素晴らしいですね!
      

おはなし会がありました

【おはなし会がありました】5月31日(火)
    今日の昼休み、おはなし会が図書室でありました。
   「おはなし会ボランティア」の岡本さんが「そらまめくんのベッド」の
 絵本を読んでくださいました。集まった子供たちは、岡本さんのお話を
 熱心に聞いていました。しかも、本物のそらまめまで用意してくださり、
 子供たちは、お話に出てくるそらまめのベッドのフカフカ感を味わって
 いました。
   次回のおはなし会が、今からとても楽しみです!

   
◎岡本さんが「そらまめくんのベッド」を読んでくださいました。
      

               


   ◎今日は、3名の「おはなし会ボランティア」さんがおいでくださいました。
     
これからの予定などについて、打合せをしているところです。