日誌

活動の様子

避難訓練を実施しました

【避難訓練を実施しました】5月20日(金)
   20日の2校時に、避難訓練を実施しました。
   今回の避難訓練は、地震・火災の発生を想定して行いました。
   地震発生時は机の下に避難し、その後家庭科室で火災が起きたという
  連絡により、校庭に移動しました。子どもたちは、真剣な態度で訓練に参加 
  し、全員が指示に従って静かに行動したので、教室から校庭までの避難に
  かかった時間は3分30秒余りという短時間でした。
  それから、訓練を見守ってくださった高根沢消防署員の方のお話を聞き、
  さらに、起震車と水消化器を体験しました。お忙しい中、御協力いただいた
  高根沢消防署員の皆様、本当にありがとうございました。

    ◎消防署の方から、お話をいただきました。
      

                

    ◎起震車に乗って、大きな揺れを体験しました。
      

                

    ◎代表児童による水消化器の体験です。
      

       

  ☆地震や火災が起きた際の非常用具の保管場所、避難の方法などに
  ついて、御家庭でも話題にしていただければ幸いです。  
 

クラブ活動を紹介します(スポーツクラブ)

【クラブ活動を紹介します】5月19日(木)
   19日の6校時に、クラブ活動がありました。
   今回は、スポーツクラブを紹介します。他のクラブ活動についても、
 これから何回かに分けて紹介していきたいと思います。
   スポーツクラブでは、「ショートテニス」と「卓球」の2種目に取り組ん
 でいます。ショートテニスは、外部指導者に仲澤様をお招きして基本の
 動きから教えていただいています。
   2学期に入ると、種目を交替して実施します。子どもたちは、それぞれ
 の種目に一生懸命取り組んでいます。

  ◎「ショートテニス」の様子です
   ラケットの持ち方と振り方練習         ボールをラケットでつく練習
     
           
サーブを打ってもらって、リターンの練習
     

  ◎「卓球」の様子です
   サーブやレシーブ練習の後、ダブルスのゲームを楽しんでいました。
     

               









  

スクールガードさんとの対面式

【スクールガードさんとの対面式】5月18日(水)
   18日の一斉下校にあわせて、スクールガードさんとの対面式を行い
 ました。
   今年度は、37名の方がスクールガードさんとして登録してくださって
 います。今回の対面式には、さくら警察署スクールサポーター・亀井様、
 そして6名のスクールガードさんに参加していただきました。
   1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

        ◎スクールサポーターさん、6名のスクールガードさん
      



   ◎皆さんからのお話                ◎児童代表あいさつ 
           

5年生のバケツ稲活動

【バケツ稲の苗植え】5月17日(火)
   17日は、総合的な学習の授業で、5年生の子どもたちがバケツ稲の
  苗植えを行いました。あいにく朝から雨が降っていましたが、子どもたち
  は一生懸命作業に取り組みました。指導には、「JA高根沢青年部」から
  6名の方がおいでになりました。分かりやすく丁寧に教えていただいた
  おかげで、無事に苗植えが終了しました。
  これから、稲がどんなふうに生長していくか、とても楽しみです。
  
JA高根沢青年部の皆様、たいへんお世話になりました。

  ◎説明を聞いた後、土に水を入れてよく混ぜます。
      


      

  ◎土が準備できたら、苗を植えます。
         

     

  ◎JA高根沢青年部の皆さん、ありがとうございました!
            
  
   

16日(月)・昼休みの様子から

【昼休みの様子から・・・】5月16日(月)
   16日は、清掃の時間まで含め、昼休みが長くとれる日だったので、
 子どもたちは校庭で元気いっぱい活動していました。
   遊び方も様々で、固定施設やボール・フリスビーを使ったり、中央の
  森を探検してみたり、思い思いに楽しんでいました。
     

     
  
  16日から
陸上練習日課になり、いよいよ陸上練習が始まります。
  全体の練習は火曜日・金曜日ですが、リレー練習は中休みと昼休み
 に行います。昼休みの練習風景を撮ってみました。

  
スタート、緊張の一瞬!              ダッシュマークの確認

       

  
 これも緊張、バトンパス             短時間で反省会。次も頑張ろう!