日誌

活動の様子

さつまいもの苗を植えました

【さつまいもの苗を植えました】6月6日(月)
  環境整備作業の際、農園にいさつまいもを植えるためのマルチがけを
していただきました。
  そこに、1年生~4年生の子供たちが、みんなで苗を植えました。
  マルチに穴をあけてもらい、手にした苗をていねいに植えることができ
ました。「元気に育ってね。」と声をかけながら植える子もいて、優しい気持になりました。
  秋の収穫まで、たくさんの実りを楽しみにしていきたいと思います。

      


      

                  

環境整備作業

【環境整備作業がありました】6月4日(土)
   4日は、環境整備作業がありました。
   保護者、そしておたすけ隊の皆様方の御協力をいただいて、樹木の
手入れや中央の森、農園、花壇等の除草が行われました。子供たちも
参加し、多くの方々のおかげでとてもきれいになりました。
  学校が家庭、地域の方々に支えていただいていることを改めて感じ、
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

      
      
      
      
       
      

 

プール清掃を行いました

【プール清掃を行いました】6月3日(金)
   5・6年生によるプール清掃が、2校時~3校時にありました。
  昨日は、4年生がプールサイドの雑草や小石などをきれいにして
くれたました。そのおかげで、今日の仕事が安全に、スムーズに進め
られました。
  今日の作業は、5年生が更衣室やシャワー、水道などを担当して、
6年生がプール本体を担当して行いました。
  2日間、4~6年生の子供たちが一生懸命に取り組んでくれたおか
げで、プールがとてもきれいになりました。これから注水していくことに
なりますが、プールに入れるようになるのが、今から楽しみですね!
  4・5・6年生のみんな、本当にありがとうございました。

   ◎6年生は、プール本体の掃除をしました。壁面の汚れをきれいにしています。
      
      

   ◎5年生が、更衣室とシャワー周辺の掃除を頑張りました。
       

   ◎5年生は、器具室も中の物を外に出して、きれいにしてくれました。
         

歯みがき指導がありました

【歯みがき指導がありました】6月3日(金)
   今日の2校時に2年生、3校時に1年生の歯みがき指導がありました。
   指導してくださったのは、歯科衛生士の大園 美穂 先生です。
   子供たちに、歯みがきの大切さを分かりやすく教えてくださいました。
  カラーテスターで染め出しを行い、みがき残しがあるところを確認して
 から、実際に歯をみがいてきれいにしました。
   子供たちは、ピンクに染まった歯が白くきれいになったのを見て、とても満足そうでした。
   これからの歯みがきに、大いに役立ててほしいと思います。
 
   ◎わかりやすく教えてくださった、大園先生です。
   

   ◎カラーテスターで、みがき残しのある歯をチェックします。          

               

   ◎大園先生が教えてくれる順番にみがいて、歯がきれいになりました。
      

            ◎大園先生、ありがとうごいました。 
              
   

陸上練習の準備の様子です

【陸上練習の準備の様子です】6月3日(金)
    昨日は、5・6年生の子供たちが陸上練習に励んでいることを紹介
  しました。今日は、その準備の様子についてお知らせします。
   子供たちが登校する前の時間に、体育主任を中心にして先生方が
 準備してくださっています。これで、今日の陸上練習もバッチリです!
 
   
◎ラインを丁寧に引いていきます。
     

   ◎砂場も、けががないように柔らかくします。
   

   ◎今日の練習も、しっかりできますね。
     


     陸上練習に限らず、先生方は常に子供たちのことを考えながら、
   学習指導をはじめ生活指導などの工夫、改善に取り組んでいます。