日誌

活動の様子

ボランティアさんによる読み聞かせ

【ボランティアさんによる読み聞かせがありました】7月15日(金) 
 本日の昼休み、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。
 5年生と6年生に、藤川さんと中村さんが読み聞かせをしてください
ました。子供たちは、真剣な表情で聞き入っていました。
 ◎5年生は藤川さん:本は「かわいそうな ぞう」です。
  
      
◎6年生は中村さん:本は「イマジン」です。
 
 

3年生の親子ふれあい活動です。

【4年生の親子ふれあい活動です。】7月14日(木) 
 昨日は5年生に続いて、4校時に3年生の親子ふれあい活動があり
ました。3年生は「親子でスイーツ作り」に取り組みました。
 家庭科室で、楽しいひとときを過ごしていました。
 ◎親子で協力して作業をしているところです。
  
  
  
  ◎完成間近のスイーツです。全て紹介できなくて、ごめんなさい。
   
  

5年生の親子ふれあい活動がありました。

【5年生の親子ふれあい活動がありました。】7月14日(木) 
 昨日の2・3校時に、5年生の親子ふれあい活動がありました。
 エコハウスたかねざわの方を講師にお迎えして、プレート作りをしました。
 文字や飾り付けを工夫して、それぞれ素敵なプレートが完成しました。
 ◎エコハウスの方の説明を聞きます
   
 ◎エコハウスさんが用意してくださった材料と見本です
 
  ◎どんなプレートにするか、相談しながら作業を進めます
 
 ◎材料選びや道具操作も真剣な表情です
 
 ◎もうすぐ完成、頑張っています!
 
 ☆エコハウスたかねざわの皆さん、ありがとうございました。

夏休み前PTAがありました。

【夏休み前PTAがありました。】7月13日(水) 
 夏休み前PTAがあり、たくさんの保護者の皆さんが参加してくださいま
した。5校時が授業参観、その後、全体会と学年懇談会がありました。
 保護者の皆様、お忙しい中御来校くださり、ありがとうございました。
 ここでは、授業の様子を紹介します。

 ◎1年生「道徳:はしのうえのおおかみ」
 
 ◎2年生「道徳:だって おにいちゃんだもん」
     ◎3年生「算数:タングラムで遊ぼう」
 
 ◎4年生「学級活動:正しい自転車の乗り方」
 
 ◎5年生「道徳:ことばのおくりもの」
 
 ◎6年生「算数:およその面積や体積を求めよう」
 
 ◎2組「図工:色づくり」
 


 

避難訓練(不審者侵入時対応)実施

【避難訓練(不審者侵入時対応)を実施しました。】7月12日(火) 
 3校時に、不審者が校舎内に侵入したという想定で、避難訓練を実施
しました。子供たちは、みんな真剣に取り組むことができました。

◎静かに、素早く避難することができました。
  

◎高根沢町交番・清水所長さんのお話
   

◎さくら警察署スクールサポーター・亀井さんのお話
  
◎不審者に掴まれたときの対処方法も教えていただきました。