日誌

活動の様子

今週も元気にスタートです!

【今週のスタートも、「おはようございます」から】9月5日(月) 
 朝から気温が上がり、今日も暑くなりそうです。今週も、子供たちの
元気な「おはようございます」のあいさつでスタートです。
 今週も、いろいろなことを頑張っていきましょう!!
      ◎暑さに負けないで、元気に登校です。
      
      
      
      ◎委員会の仕事、花の水やりも忘れません。
      
 ◎青い空に白い雲。風にたなびく国旗・町旗も気持ちよさそうです。
 

環境整備作業がありました

【環境整備作業がありました】9月3日(土) 
 今日は、環境整備作業がありました。保護者の皆様、中央小おたす
け隊の方の協力をいただきました。そして、子供たちも元気に参加して
くれました。
 今回は、校庭の樹木や花壇の手入れ、落ち葉集め等の作業に加えて、
教室棟のガラス拭き、ベランダ掃除等もしていただきました。
  
  
  
  
  
  
  
  
 ☆お陰様で、子供たちはきれいな環境で学校生活を送ることができ
  ます。暑い中、たいへんお世話になりました。
   御協力、ありがとうございました。

「おはなし会」がありました。

【夏休み明け最初の「おはなし会」がありました。】9月2日(金) 
 昼休み、「おはなし会サポート隊」さんによる、夏休み明け最初の
「おはなし会」がありました。子供たちは真剣に聞いていました。
 サポート隊の皆さん、これからも楽しみにしています。
  
  
 
       

「なかよしウォークラリー」の準備

【なかよしウォークラリー(開・閉会式)の練習】9月2日(金) 
 今日の昼休み、企画委員会の子供たちが「なかよしウォークラリー」の
開・閉会式練習に取り組みました。本番は8日(木)ですが、子供たちは
今から頑張っています。
 ◎まずは、開会式のメンバーの練習です。
  
  
 ◎次に、閉会式のメンバーによる練習です。
  
  
 ☆初めての練習で緊張している子もいましたが、しっかりできました。
   8日の本番が楽しみです。みんな、頑張って!!

校内研修がありました

【ソーシャルスキルトレーニング研修】8月31日(水) 
 昨日は、校内研修がありました。「ソーシャルスキルトレーニング」の
研修に取り組みました。
 ◎講師は、栃木県総合教育センター・飯村先生です。
           
 ◎真剣に、一生懸命に取り組みました。
  
          
 ◎ソーシャルスキルについての説明資料です。
   
※この研修については、明日配布予定の「学校だより」で紹介します。