日誌

活動の様子

キラキラ 5年生の調理実習

 5年生が家庭科で、ご飯を炊き、みそ汁を作りました。ご飯はガラスの耐熱鍋で炊いたので、お米が加熱されて変化していく様子が見えます。また、みそ汁は煮干しから出汁をとりました。

 子どもたちは、一口目で「おいしい!。」と喜び、おかわりをする子もいました。

 グループで協力し合い、安全に気を付けて調理することができました。

 

 

 

 

 

 

キラキラ 町一斉のあいさつ運動週間(3日目)

 今日のあいさつリーダーは4年生です。今朝も、学校運営協議会委員の4名の方々が、あいさつタスキを着用して子どもたちとあいさつを交わしてくださいました。ありがとうございました。

 

 

 

 

バス 消防署を見学しました(3年生)

 3年生が、社会科の校外学習で、塩谷広域行政組合高根沢消防署へ行きました。町の安全や人命を守る消防署の方々の仕事や消防車、救急車のしくみ等について実際に見学し、説明もお聞きしました。

 消火用ホースの体験もさせていただきました。帰りには「火の用心」のティッシュもいただきました。

 高根沢消防署の皆様、お忙しい中、子どもたちのために丁寧にご対応くださり、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

キラキラ 授業の様子(12月5日)

 6年生は、家庭科の「まかせてね、今日の食事」の学習で、町の栄養士さんから食に関する指導をしていただきました。給食の献立をもとにして、栄養について考えました。

 

 5年生の国語では、漢字を正しく使って文章を書くために、国語辞典で調べながら取り組みました。

 

 4年生の書写では、とめやはらい、はねなど学んだことを生かして丁寧に書いています。

 

 2年生の生活科では、「うごくおもちゃをつくろう」の学習で、思い思いのおもちゃを作っていました。

 

 1年生の図工では、箱の形をよく見て、作りたいものを考えて作っています。 

 1年生・2年生の授業に際し、保護者の皆様にはたくさんの材料をご準備いただきありがとうございました。

 

 

汗・焦る 感染症予防で「手をあらおう」

 児童保健委員会の活動で、感染症予防の一つとして「手洗いの大切さ」を実感できるようにするための取組を行いました。「手洗い実験」と称して、手の洗い残しをライトを当てて視覚化するものです。

 養護教諭が指導を行い、保健委員会の児童が中心となって進めました。

 今後、手洗いはもちろん、換気やうがい、必要に応じてマスクの着用など、感染症予防に努めていきます。