日誌

活動の様子

キラキラ なかよし班遊び

 昼休みの後のなかよしタイムは、なかよし班(縦割り班)遊びを行いました。気温や暑さ指数が高めだったため、急きょ室内遊びに変更しました。

 雨の日に備えて、6年生を中心に、室内遊び(空き教室を利用)も計画してあったため、スムーズに活動に入ることができました。

 6年生のみなさん、事前の計画や活動前の準備、どうもありがとう。みんな楽しそうでしたね!

 

 

 

給食・食事 今日の給食(6月12日)

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、県内産野菜サラダ」です。にんじん、まいたけ、玉ねぎ、きゅうり、キャベツ、米は、高根沢産の食材です。

キラキラ 水曜日の4時間目は、道徳の時間

 1年生の道徳は「たいせつな いのち」について考えています。

 2年生の道徳は「きまりをまもる」について考えています。

 3年生の道徳は「情報の正しさ」について考えています。

 4年生の道徳は「よい友達になるために」を考えています。

 5年生の道徳は「シンボルマークにこめられた願い」について考えています。導入で、様々なシンボルマークを調べています。

 6年生の道徳は「家族のおもい」について考えています。

本 「図書室クエストビンゴ」に取り組んでいます

 2校時の休み時間や昼休みに図書室をのぞくと、子どもたちが本と一緒に、「図書室クエストビンゴ」のカードを手にしています。

 このビンゴカードは、高根沢町図書館による「学校図書館家読本読書推進企画」として各校に配付されているものです。子どもたちが楽しみながら本に親しむためのもので、夏休み前までの期間に実施しています。

 

 

 

給食・食事 今日の給食(6月11日)

 今日はの献立は、「プルコギ風豚丼、牛乳、きくらげと卵のスープ」です。今日も地産地消メニューです。豆腐、にんじん、キャベツ、玉ねぎ、きくらげ、ねぎが高根沢産の食材です。