日誌

活動の様子

3年生校外学習(社会科)

   ~3年生校外学習(社会科)~

 今日の3時間目に、3年生が社会科で「学校周辺の地形やその土地に住む人々の暮らしの様子を理解する。」をねらいに、学校周辺に歩いて校外学習に出かけました。持って行った地図の今どこにいるのかを考えながら、何があるのかを絵や記号、言葉でまとめることができました。今日は学校の南の方向に行きましたが、次は北の方向に行きます。

 

   

 

   

 

            

 

   

5年生授業(算数)

   ~5年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、5年生の算数の授業を見てきました。公式を基に体積の問題を解く授業が展開されていました。みんなとても落ち着いて真剣に問題を解いているのが印象的でした。算数は。5年生での学習内容がとても重要で量的にも多く感じます。今の5年生だったら大丈夫だと思います。

 

   

 

   

 

   

 

   

いいとこめがね16

   ~いいとこめがね16

 昨日の5時間目に、4年生の道徳の授業を見ているとき、近くの席の人と意見の共有をする場面がありました。その時一人の女子が「密です、密です」と周りの子に言いました。意見を共有するのに気を取られ、距離が近くなってしまったのです。これが本校で目指している、「自分の命は自分で守る」につながるコロナ対策です。子どもたちが確実に育っていることが感じられ、とてもうれしかったです。いいとこめがね15、この4年生女子に決定です。

いいとこめがね15

    ~いいとこめがね15~

 2時間目教室を見て歩いていると、4年生教室の前で1人の男子の自主学習帳が目に留まりました。そこには、お子さんがやった自主学習に対して毎回家の人の励ましや期待することのコメントが赤ペンで書かれていました。自主学習を進めている子どもも素晴らしいですが、それを応援する家の方もすごいと思いました。いいことめがね15この親子に決定です。これなら自主学習、がんばりたくなりますね。

4年生授業(道徳)

   ~4年生授業(道徳)~

 今日の5時間目に、4年生の道徳の授業を見てきました。「ノーベル賞の生みの親 ―アルフレッド・ノーベル―」の読み物資料を使い、努力と強い意志について考えていました。ノーベルは、何度も何度も失敗しました。しかも弟は発見に至るまでの実験中に亡くなっています。それでもノーベルはなぜ頑張れたのか、みんな必死に考えていました。