日誌

活動の様子

いいとこめがね43

   ~いいとこめがね43~

 昨日の昼休み、3年生の女子が校長室へ手紙を持ってきてくれました。内容は簡単に言うと、「校長先生これからもがんばってください」という励ましの手紙でした。コロナ、熱中症、雷、児童のけが・・・様々な対応で頭がいっぱいの中、ちょっとほっとして頑張ろういう気持ちになる手紙でした。いいとこめがね43、この優しい3年生女子に決定です。担任に話をすると、担任にも同じような手紙が届いたそうです。

3時間目授業(4、5、6年生)

   ◆3時間目授業◆

~4年生授業(国語)~

 今日の3時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「新聞をつくろう」の単元の導入で、本単元のゴールと新聞の特長を見つける授業が展開されていました。今後新聞を作成することになりますが、どんな新聞が出来上がるのかとても楽しみです。

   

 

   

 

   

 

~5年生授業(家庭科)~

 今日の3時間目に、5年生の家庭科の授業を見てきました。今まで学習してきた手縫いの技術を使って、本格的な小物を作る授業がスタートするところでした。こちらもどんな小物が出来上がるのか、とても楽しみです。

   

 

   

 

   

 

~6年生授業(理科)~

 今日の3時間目に、6年生の理科の授業も見てきました。これから始まる、水溶液の実験に備えて、実験器具の名前の確認や実験中に気を付けることなどについて学習していました。さすがに6年生らしい学習内容になってきたと感じました。

   

 

   

 

   

今日の給食(9月7日)

   ~今日の給食(9月7日)~

 今日の給食は、食パン、チョコクリーム、牛乳、アンサンブルエッグ、カットゼリー(はちみつレモン)、マカロニのクリーム煮です。高根沢町で生産されたものは、たまねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

      

1時間目授業(1、2、3年生)

   ◆1時間目授業◆

1年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「ことばを たくさん あつめよう」というめあてで、ランダムに並べられたひらがなを、たて、横、ななめにつなげて、言葉をみつける学習を展開していました。電子黒板を効果的に使うことで、子どもたちが意欲的に活動に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

~2年生授業(算数)~

 今日1時間目に、2年生の算数の授業も見てきました。先日お知らせした、家でmLやdLやLが使われているものを見つけてこようという課題の発表をしていました。みんな家でいろいろ調べてきたようで、たくさんの児童が意欲的に発表していました。家庭での御協力、ありがとうございました。

   

 

   

 

   

 

~3年生授業(理科)~

 今日の1時間目に、3年生の理科の授業も見てきました。植物の一生ということで、今まで観察してきて、現在種を取っている、ひまわり、ほうせん、マリーゴールドをもとに考えていました。3年生から生活科がなくなり理科になりますが、だんだん理科らしくなってきたような気がします。

   

 

   

 

   

3、4時間目授業(4、5、6年生)

   ◆3、4時間目授業◆

~4年生授業(外国語活動)~

 今日の3時間目に、4年生の外国語活動を見てきました。「What time is it?」という疑問文で、1日の生活の起きる時刻や朝食の時刻などを聞き取る学習が展開されていました。みんながんばって聞き取っていました。

   

 

   

 

   

 

~5年生授業(国語)~

 今日の3時間目に、5年生の国語の授業を見てきました。「量る、測る、図る」などの同じ読み方の漢字を正しくつかおうということで、国語辞典を使って学習が進められていまいた。みんなとても真剣に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

~6年生授業(外国語)~ 

 今日の4時間目に、昨日に引き続き6年生の外国語の授業を見てきました。来週の研究授業に向けて、自分のおすすめの国の紹介文を書いていました。来週は、旅行代理店とお客に分かれて、今日作った文章を基に、英語での会話を実施するようです。とても楽しみです。