日誌

活動の様子

今日の給食です

【今日(12月18日)の給食です】 
  今日の給食は、キムチチャーハン、牛乳、はるまき、
 バンバンジーサラダ、エビボールスープ です

  

今日の給食です

【今日(12月15日)の給食です】 
  今日の給食は、ごはん、牛乳、なっとう、のりあえ、
 みそにこみおでん です

  

ミニ気球体験

【「ミニ気球体験」の授業がありました】12月14日(木)  
  今日の2・3校時、「ミニ気球体験」の授業がありました。
  授業を受けたのは4年生の子どもたちで、指導してくださった
 「たかねざわバルーンクラブ」の皆さんです。
  ◎まず最初に、気球の歴史や仕組みなどについての説明です。
      
      
     
     
      
  ◎いよいよグループごとに、ミニ熱気球作りに挑戦です。
     
     
     

     
     
     
     
     
     
     
     
  ◎気球が舞い上がると、子どもたちの歓声が響きます。
     

     
     
       
     
       
       
       
  ◎みんなで力を合わせて、本物の気球を広げます。
     

     
  ◎本物の気球の大きさを、みんなで実感です!
     
     
  
  ☆「たかねざわバルーンクラブ」の皆さんと記念撮影です。
   今日は、本当にありがとうございました。素敵な体験が
   できました。
  
  

今日の給食です

【今日(12月14日)の給食です】 
  今日の給食は、むぎごはん、牛乳、とりにくのてりやき、
 はるさめサラダ、けんちんじる、レモンタルト です

  
  ☆今日は、上高根沢小リクエストメニューです。

グリーンタイム

【なかよし班で、花壇をきれいにしました】 12月13日(水)  
  今日は、グリーンタイムがありました。
  なかよし班のそれぞれの花壇に、パンジーの苗とチューリップの
 球根を植えました。みんな、協力して活動していました!
     

      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      

交通安全講話

【1年生対象の、交通安全講話がありました】  
  先日、6年生のキャリアインタレストテストの授業があったことを
 御紹介しましたが、同じ日(8日)の3校時には、1年生を対象に
 した、交通安全講話がありました。
   ◎株式会社オーリアル社長の大塚訓平氏が、1年生に交通
    安全について優しく教えてくださいました。
     
     
     
     
     
     
   ◎スウェーデン生まれの反射材(グリミス)をプレゼントして
    いただきました。「訓平さん」と一緒に記念撮影です。
     
  
 
     

今日の給食です

【今日(12月13日)の給食です】 
  今日の給食は、わかめごはん、牛乳、きびなごフライ、ごぼうサラダ、
 すいとんじる でした
。紹介が遅くなり、申し訳ありませんでした。
  

キャリアインタレストテスト

【将来の職業について考える:キャリアインタレストテスト】  
  先週の金曜日(8日)に、町で推進しているキャリア教育の一環で、
 6年生を対象にしたキャリアインタレストテストの授業がありました。
  中学校進学を控えた6年生の子どもたちにとって、将来の職業に
 ついて考える、よい機会になったことと思います。
     
  ◎講師は、栃木県若年者支援機構代表理事の中野 謙作 氏です。
     

     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  ☆6年生の子どもたちは、みんな真剣な表情で授業に取り組んで
   いました。将来の職業は、果たして・・・。

今日の給食です

【今日(12月12日)の給食です】 
  今日の給食は、ごはん、牛乳、あつやきたまご、ツナのりすあえ、
 すきやきふうに で
す。
  

廊下の歩行週間

【「廊下の歩行週間」がスタートです!】 12月11日(月) 
  今週は、企画委員会の提案で「廊下の歩行週間」が実施されます。
  中央小学校をより良くするための取組として、子どもたちが考えて
 取り組みます。学校生活を落ち着いて過ごすことに役立ちますね。
  ◎各階の廊下中央には、目印のクリスマスツリーが置かれて
   います。これは、6年生による手作りです。
     
     
     
     
     
     
  ☆一人一人の子どもたちが、右側歩行を意識して歩くことが
   できるようになって欲しいと思います。