日誌

活動の様子

キラキラ 親子でマイ・タイムラインをつくろう(5年生)

 今日は、2校時に5年生のPTA親子ふれあい活動として、町の地域安全課の方と防災士5名の方々を講師にお招きして、「マイ・タイムライン(災害発生の場合の行動表)」づくりを行いました。高根沢町のハザードマップを用いながら、親子で自分たちが住んでいる場所を確認し、台風等による水害など予測可能な災害に備えて、避難経路やどう行動するかについて話し合いました。

 これから梅雨の時期に入りますが、親子で、命を守るための行動について一緒に考える貴重な機会になりました。

 地域安全課の職員様、防災士の皆様、ご講話や具体的なご助言をくださり、ありがとうございました。

 また、学年委員長様にも大変お世話になりました。

 

 

 

 

雨 今日の様子(6月18日)

 1年生の国語の様子です。小さく書く「よ」や「ゆ」を使った言葉を集め、グループで発表し合っています。

 

 2年生の国語の様子です。校内を回って好きなものを見つけ、ノートに取材メモを書いています。

 

 3年生の国語の様子です。ドリルを使って新出漢字を練習しています。姿勢がいいですね。

 

 4年生の音楽の様子です。明るい曲に合わせて、元気に楽しく歌っています。声がよく出ていますね。

 

 5年生の算数の様子です。練習問題を解き、友達と教え合っています。

 

 6年生の外国語の様子です。過去形の言い方をカードを使って学んでいます。

  

 2組の算数の様子です。長さの計算について考えています。

 給食中、教室を見て回っていると、拍手が聞こえたので覗いてみると、クラスの友達の誕生日をみんなで牛乳でお祝いしているところでした。

 

 グループで会食しているクラスも増えてきました。

 

 

キラキラ 児童会で企画「あいさつ運動」

 昨日から一週間、児童会で企画した子どもたちによる「あいさつ運動」が行われています。

 昨日月曜日は6年生、今日は5年生の有志が、登校後にみんなが多く通る玄関前に立って「おはようございます!」と、元気な挨拶をしていました。

 自分から挨拶をしている子どもたちの表情が、とても晴れやかに見えました。