活動の様子
今日の給食(2月2日)
~今日の給食(2月2日)~
今日の給食は、節分メニューで、ご飯、牛乳、いわしの梅煮、春菊のツナ和え、根菜のごま汁、福豆です。高根沢町で生産された物は、しゅんぎく、にんじん、キャベツ、だいこん、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(2月2日)
◆今日の授業(2月2日)◆
~4年生授業(書写)~
今日の2時間目に、4年生の書写の授業を見てきました。「大地」の清書をしていましたが、みんなとても上手に仕上げていました。
~5年生授業(体育)~
今日の1時間目に、5年生の体育の授業を見てきました。サーブの練習や円陣パスなどをやっていましたが、みんなとても楽しそうに取り組んで技能を少しずつ高めているようでした。
~6年生授業(音楽)~
今日の1時間目に、6年生の音楽の授業を見てきました。リコーダーの練習を音を出さずに、指の使い方だけでやっていました。コロナの影響で仕方ないことですが、子どもたちは本当によく我慢しています。
~1年生授業~
今日の1時間目に、1年生の算数のテストが終わった後の少しだけ残った時間の様子を見てきました。昨日の宿題でやってきた「心のオニをおい出そう」の仕上げをしていました。みんな自分がおい出したい心のオニをいろいろ書いてきましたが、ぜひおい出せるようにがんばってほしいです。
~2年生授業(国語)~
今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。自分で考えた詩を清書していました。何人かの詩を読ませてもらいましたが、とてもよくできていると感じました。廊下に掲示されるのが楽しみです。
~3年生授業(図工)~
今日の2時間目に、3年生の図工の授業を見てきました。「ゴム、ゴム、パワー」というセットを使って、輪ゴムで走る車体を作っていました。最後は飾りを付けるのだと思いますが、どんな物が出来上がるのか、そしてどのくらい走るのかとても楽しみです。
今日は節分
~今日は節分(2月2日)~
今日は節分で、明日から暦の上では春になります。今日は豆まきをするご家庭もあるかと思いますが、由来は、その昔立春が新年の始まりでした。そのため、立春の前日である節分が大晦日で1年を締めくくる節分は、その年の中でもとくに重要な日でした。来たる新年に向け、厄や災難をお祓いする行事が行われ、これが豆まきになったという説があります。今日は豆まきやいわしの頭を飾ったりする伝統行事を行って、子どもたちにその由来などをお話ししていただければと思います。
今日の給食(2月1日)
~今日の給食(2月1日)~
今日の給食は、しょくぱん、チョコクリーム(マーシャルビーンズ)、牛乳、アンサンブルエッグ、アーモンドとブロッコリーのサラダ、ポークビーンズです。高根沢町で生産された物は、にんじん、たまねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(2月1日)
◆今日の授業(2月1日)◆
~3年生授業(社会)~
今日の1時間目に、3年生の社会の授業を見てきました。高根沢町のうつりかわりについて、交通と人口から考察していました。ちょっと難しいと感じましたが、みんながんばって取り組んでいました。
~4年生授業(算数)~
今日の1時間目に、少人数で実施している4年生の算数の授業を見てきました。㎠と㎡の関係について学習していましたが、どちらのクラスも理解できているようでした。
~5年生授業(算数)~
今日の2時間目に、少人数で実施している5年生の算数の授業を見てきました。帯グラフからデーターを読み取り、何がわかるかを考えていました。どちらのクラスも真剣に授業に取り組み、5年生らしい授業態度でした。
~6年生授業(体育)~
今日の1時間目に、6年生の体育の授業を見てきました。短なわとソフトバレーボールの授業が展開されていました。ソフトバレーボールは前回見たときより上手くなっているように感じました。
~1年生授業(国語)~
今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「どうぶつの 赤ちゃん」の導入で、まずは動物の赤ちゃんについてのクイズで興味を持たせ、その後本文を聞くという流れでした。子どもたちはとても興味深く本文を聞いていました。
~2年生授業(算数)~
今日の1時間目に、2年生の算数の授業を見てきました。先週の続きで、図を見てどんな式になるか考えて問題を解いていました。みんなとてもよくできていました。