日誌

活動の様子

6年生を送る会

   ~6年生を送る会~

 昨日お知らせしたとおり、今日の2時間目にリモートでの6年生を送る会が実施されました。最初に1~5年生が作成したDVDを見た後に、6年生が1人ずつ全校生にメッセージを伝えました。まず1~5年生のDVDですが、6年生1人1人のよさを見つけての感謝状贈呈があり、とても素晴らしいできでした。6年生のリモートでのメッセージもとてもよいものでした。コロナ禍の中、心に残る6年生を送る会になったと感じました。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

今日の給食(2月25日)

   ~今日の給食(2月25日)~

 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、さばのみぞれ煮、変わりきんぴら、なめこ汁です。高根沢町で生産された物は、みそ、とうふ、にんじん、だいこん、なめこ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

  

 

今日の授業(2月25日)

   ◆今日の授業(2月25日)◆

~1年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。今まで学習してきたことの復習のプリントをやっていました。とけいチャレンジの時に苦労していた子が、しっかり正解を書いているのを見てうれしくなりました。

  

 

  

 

    

 

~2年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。「スーホーの白い馬」の感想を、グループで発表していました。みんなとてもよい感想が書けていると感じました。

  

 

  

 

    

 

~3年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。以前お知らせした1年生に学校の自慢を伝えようのつづきで、1年生への招待状を完成させていました。とても素敵なものが仕上がっていました。

 

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、少人数で実施している4年生の算数の授業を見てきました。小数のわり算で、わり切れるまでわるひっ算の方法を考えていました。どちらのクラスもとても真剣に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、少人数で実施している5年生の算数の授業を見てきました。角柱、円柱の導入の授業が展開されていましたが、どちらのクラスもとても工夫された導入がなされていました。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(社会)~

 今日の3時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。戦後の日本の復興について学習していました。ちょっと難しいところですが、子どもたちは真剣にノートをとっていました。

 

  

 

  

 

  

無意図的教育

   ~無意図的教育~

 昨日、1年生のスクールサポートスタッフさんへの「ありがとうございます」を書きましたが、その後きっと担任がそんな言葉かけをしているのだろうと思い、1年生の担任に聞いてみました。するとやっぱり「ありがとうございます。」と声をかけていると言うことでした。子どもたちはそれをしっかり見て、いいことだと思い真似をしているのです。これぞまさに、教育のベースになる無意図的教育です。校長として、子どもたちのよいモデルにならなくては・・・とそんなことを考えながら今日も子どもたちの登校を楽しみに待ちたいと思います。

6年生を送る会

   ~6年生を送る会~

 明日は、6年生を送る会です。本来なら体育館を飾り付けして実施するところですが、今年度はコロナの影響で教室でリモートでの実施になります。でも在校生がいろいろ工夫してくれたおかげで、今まで以上に心に残る会になるのではないかと感じています。6年教室と廊下の飾り付けも完了しました。明日が、とても楽しみです。