日誌

活動の様子

授業の様子(5月13日)

 1年生の算数の様子です。

 

 2年生の体育の様子です。

 

 3年生の国語の様子です。

 

 4年生の音楽の様子です。

 

 5年生の図工の様子です。

 

 6年生の音楽の様子です。

 

 2組の国語の様子です。

本 本の読み聞かせ

 給食の後は、中央おたすけ隊の図書ボランティアの方々が、本の読み聞かせをしてくださいました。どのクラスでも、子どもたちはお話を夢中になって聞いていました。

 ボランティアの皆さん、子どもたちのためにありがとうございました。

 

 

 

給食・食事 今日の給食(5月13日)

 今日の献立は、「わかめごはん、牛乳、きびなごフライ、ごぼうサラダ、とん汁」です。今日は、「かみかみメニュー」の日で、きびなごフライやごぼうサラダなど、噛み応えのあるメニューでした。

 

キラキラ あいさつ運動週間

 今日から1週間、高根沢町全町一斉の「あいさつ運動」が実施されます。それにあわせて、本校でも今日から「あいさつ運動」を行っています。6年生の代表児童が、昇降口で、登校する下級生に挨拶をしました。

 また、民生委員・児童委員の方々が「あいさつ運動」のために来てくださり、雨の中、子どもたちと挨拶を交わしてくださいました。ありがとうございました。

 

 

1年生の校外学習

 今日の3・4時間目に、1年生が入学後初めての校外学習を行いました。

 生活科の学習として、学校周辺を歩き、安全に気を付けて行動することを学びます。事前に学習したことを思い出しながら、学校近くの南側をミニ探検しました。