日誌

活動の様子

5時間目授業(1年生:算数、2年生:道徳)

   ~1年生授業(算数)~

 今日の5時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。「10は いくつと いくつ」ということで、最初はブロックを使って10はいくつといくつを合わせた数かを考えていました。この考え方は、この後の足し算引き算につながる大切な考え方です。みんな真剣に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~2年生授業(道徳)~

 今日の5時間目に、2年生の道徳の授業も見てきました。「そこだよ ポンタくん」の資料を使って、基本的生活習慣について考えさせる授業が展開されていました。みんな意欲的に発表しているのがとても印象的でした。なかなか整理整頓などの習慣を身に付けさせるのはたいへんだと感じながら見てきました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(6月24日)

   ~今日の給食(6月24日)~

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ひややっこ、すきやきふうに、キャベツときゅうりのおかかうめあえです。高根沢町で生産された物は、まいたけ、きゅうり、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

         

2時間目授業(6年生:算数、5年生:家庭科)

   ~6年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、6年生の算数の授業を見てきました。今日から少人数指導がスタートして、教室と学習室1で授業が展開されていました。6月1日に学校が再開されてやっと少人数指導を実施するところまできました。チャレンジ教室も来週の月曜日からスタートします。少しずつですが、本校は、前へ進んでいます。

   

 

   

 

   

 

   ~5年生授業(家庭科)~

 今日の1、2時間目に5年生は、家庭科の実習で「お茶入れ」を実施したので見てきました。実施する前に担任から実施してよいかどうかの打診がありましたので、「調理実習はまだだめですが、お茶入れなら手洗いと消毒をしっかりしてやればOKです」と回答しての実施です。行くのが少し遅れてしまったので、最後のほうしか見られませんでしたが、みんな楽しそうに活動していました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

朝の1、2年生

   ~朝の1、2年生~

 朝の1、2年生は、生活科で自分で育てている、あさがおと野菜の世話をしています。2年生の教室前では、トマトを収穫した子がいました。みんな自分のあさがおや野菜をとても大切に育てています。これからどんな花が咲き、どんな実がなるのかとても楽しみです。たくさんなったミニトマトの実を、ドレミファソラシドと数えている2年生がいました。すごい発想だと思いました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

3年生図工の作品

   ~3年生図工の作品~ 

 3年生の図工の「布をつなげて」という単元で、それぞれのグループでテントやアスレチック等のイメージを膨らませ、いろいろな布やひも、洗濯ばさみなどを使って自分たちがイメージした作品を仕上げ、体育館通路に飾りました。みんな苦労して作り上げた作品はなかなかの物が出来上がっています。よく頑張りました、3年生。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

5時間目授業(2年生:体育、4年生:音楽)

   ~2年生授業(体育)~

 今日の5時間目に、2年生の体育の授業を見てきました。準備体操の後に、「走・跳の運動遊び」で、子どもたちはいろいろな走り方で走ったり、跳んだり楽しそうに活動していました。その後に、グループ分けをしてしっぽ取りのゲームを楽しんでいました。みんな必死で逃げたり、追いかけたりして活動量に満ちた授業でした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~4年生授業(音楽)~ 

 今日の5時間目に、4年生の音楽の授業も見てきました。「きき合いながら、楽しく歌おう」ということで「プパポ」の歌の練習をしていました。本校は、円を作って全員外向きでマスクを付けての歌唱は、換気に気をつければ実施可能にしています。子どもたちは、「プパポ」をなかなか言いにくいようでしたが、楽しく歌っていました。早くマスクを取って、全員が担任の方向を見て歌える日が来ることを待ち望んでいます。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

【付け足し】 

 歌唱が終わって机をもとのように直すときに、担任と子どもたちは「しずかバージョン」で戻すという約束をしました。しかししゃべってしう児童がいたので、すかさず担任はやり直しを指示しました。見事です。このまま流してしまえば、子どもたちは「これでOK」なんだと思います。そしてこれ以降ずっと机を戻すときはおしゃべりをしながらやることになります。しかしやり直しをさせたことで、これではいけないということが子どもたちは理解でき、次は静かに机を戻すことができるようになります。まだ若い担任ですが、いい教育をしています。本人には放課後に伝えました。

 

避難訓練

   ~避難訓練~

 今日の昼の活動の時間に、地震から火災の避難訓練を実施しました。臨時休業明けすぐに、避難経路確認を行いました。そして今日は、それを生かしての避難訓練です。全員避難するまでに3分37秒でした。これは、去年とほとんどかわらない時間でしたが、残念なことに少し話し声が聞こえてきました。校長の話では、このことにふれ、1年生でも、2年生でも「自分の命は自分で守る」、そのためにも無言集合ができるようにならなくてはいけないことを、少し厳しめに話しました。

   

 

   

 

   

初めて書きました、1年生連絡帳

   ~初めて書きました、1年生連絡帳~

 今日、1年生が初めて連絡帳を書きました。今までは、印刷された紙を、連絡帳に貼っていましたが、今日は鉛筆で、自分の手で書きました。みんなとても真剣な表情で書いていました。今日、お子さんの連絡帳を見たらサインをしながら子どもたちを褒めてあげてください。よろしくお願いします。(これで全員23名の1年生です)

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

4時間目授業(5年生:国語、6年生:理科)

   ~5年生授業(国語)~

 今日の4時間目に、5年生の国語の授業を見てきました。「きいて、きいて、きいてみよう」という単元の導入で、これからの学習の流れをつかんでから、インタビューについての仕方についての学習をしていました。インタビューの役割を確認した後に、手を上げた代表3人がためしのインタビューを披露しましたが、打ち合わせも何もないのに3人のインタビューは見事でした。これからの授業がとても楽しみになりました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~6年生授業(理科)~

 今日の4時間目に、6年生の理科の授業も見てきました。物が燃えたとき、空気中の気体に何か変化があるかどうかを確かめる実験を行っていました。指示がしっかり通っているので、実験が確実に進められていました。6年生らしい授業態度に、たのもしさを感じました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(6月23日)

   ~今日の給食(6月23日)~

 今日の給食は、ごはん、牛乳、さわらのさいきょうみそやき、いなかじる、ふりかけです。高根沢町で生産された物は、みそ、なす、たまねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

 

          

5時間目授業(3年生:国語、4年生:社会)

   ~3年生授業(国語)~

 今日の5時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。「きつつきの商売」の単元で、音読した後に、1、2の場面の読み取りを実施していました。臨時休業中に配付したプリントを活用したとてもわかりやすい授業でした。子どもたちの音読の姿勢がとてもよいのが印象に残りました。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

    

 

   ~4年生授業(社会)~

 今日の5時間目に、4年生の社会の授業も見てきました。最初に47都道府県の位置と名前を覚える学習をしていました。北から順に覚えだして、今日は近畿地方を覚えていました。その後、高根沢町のゴミの学習に進んでいました。授業を見ていて、何か都道府県名検定みたいな物が校長室でできないかと考えていました。この学年は2年生の時「かけ算九九検定」を校長室で実施した学年なので、ぜひまた何かをスタートさせたいと考えています。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(6月22日)

   ~今日の給食(6月22日)~

 今日の給食は、はちみつパン、牛乳、ツナサラダ、チキンオニオンスープ、ヨーグルトです。高根沢町で生産された物は、きゅうり、たまねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

 

        

定期健康診断のお知らせ

   ~定期健康診断のお知らせ~

 臨時休業のため延期されておりました定期健康診断ですが、日程が決まりましたのでお知らせします。詳しくは本日保護者宛に配付されるプリントをご覧になってください。御対応の程、よろしくお願い致します。

 ○歯科検診 7月2日(木) 8:30~ 全学年

 ○内科検診・運動器検診・結核検診 7月3日(金) 13:15~ 3・4年生

                          7月9日(木) 13:15~ 1・2年生

                           7月13日(月) 13:15~ 5・6年生

 ○耳鼻科検診 7月7日(火) 13:30~ 全学年

 ○腎臓検診 9月23日(水) 全学年(詳細については後日通知します)

 ○心臓検診 10月21日(水) 1・4年生(詳細については後日通知します)

 

     健康診断のお知らせ(6月22日通知).pdf  

2時間目授業(5年生:算数)

   ~5年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、5年生の算数の授業を見てきまいた。これは、昨年度からスタートした「学力向上プロジェクト」の授業として実施されたので、学習指導主任も見に来ていました。複合図形の体積の求め方の授業が展開されていました。複合図形を分けて求める方法と欠けている部分をあると考えて後から引く方法の2つの方法で、正しく体積を求めることができていました。放課後には、短い時間ですが授業研究会が開かれます。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

1時間目授業(1年生:国語、2年生:算数)

   ~1年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「あ」の付く言葉を見つけるという活動を展開していましたが、みんなとても意欲的に手を上げて発表していました。週が明けて1年生、連休中に十分充電ができたようでとても元気でした。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~2年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、2年生の算数の授業も見てきました。「たしざんのきまりを見つける」というねらいで、問題文からたてた式、24+17と17+24の計算をやっていました。さすがに2年生です。発表するときは発表し、問題を解くときは真剣に解くというように、メリハリがありました。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

5時間目授業(6年生:外国語)

   ~6年生授業(外国語)~

 今日の5時間目に、6年生の外国語の授業を見てきました。「プロフィールカードを作って、やりとりをしよう。」というねらいで、まずは、自分の名前、自分はどこから来たか、・・・自分の誕生日などを書いたプロフィールカードを作りました。そして最後に、となりの人とやりとりをしました。今日はライティング中心の授業でしたが、子どもたちはがんばって取り組んでいました。

 

   

 

   

 

   

 

   

4時間目授業(4年:算数)

   ~4年生授業(算数)~

 今日の4時間目に、4年生の算数の授業を少し見てきました。前の時間までは、3けた×3けたのかけ算の筆算の仕方を学習し、今日は、3けたより大きな数のかけ算の筆算に挑戦していました。前の時間の復習と、本時の取りかかりのところを見ましたが、みんなとても真剣に取り組んでいました。(写真を間違って消してしまいました。)

申し訳ないので、給食の写真を撮ってきました。みんなおいしそうに食べていました。

   

今日の給食(6月19日)

   ~今日の給食(6月19日)~

 今日の給食は、ごはん、牛乳、だいずいりひきにくカレー、コールスローサラダです。高根沢町で生産された物は、だいず、たまねぎ、きゅうり、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

 

                

1時間目授業(1年:外国語活動、2年:生活科)

   ~1年生授業(外国語活動)~

 今日の1時間目に、1年生の外国語活動の授業を見てきました。1年生にとっては、初めての外国語活動の授業なのでどんな感じなのか、とても興味を持って見てきまいた。歌や動作が取り入れられた授業に、みんなとても楽しそうに取り組んでいました。そして今日のゴール、気持ちを表す言葉を身に付けていました。今日お子さんが家に戻りましたら「How are you?」と聞いてみてください。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~2年生授業(生活科)~

 今日の1時間目に、2年生の生活科の授業も見てきました。「生きもの なかよし 大さくせん」という単元で、生き物のいる場所を教え合う授業が展開されていました。みんな意欲的に、いろいろな生き物がいる場所を発表していました。そして、来週の月曜日に天気がよければ、中央の森にへ生き物を探しに行くことになっていました。そこで安全のためにということで、長そで長ズボン、赤白帽子、マスクの着用などが話し合われていましたので、忘れ物がないように対応をよろしくお願いします。

   

 

   

 

   

 

   

 

グリーンタイム

   ~グリーンタイム~

 今日の昼の活動は、グリーンタイムでなかよし班ごとに花壇に花植え(マリーゴールド、サルビア、ベコニア)をしました。例年より少し遅れてしまいましたが、今年も無事花壇に花が植えられてほっとしています。今回も、6年生の班長がリーダーシップを発揮しがんばっていました。6年生は、本当にたくましくなってきたと感じます。