文字
背景
行間
日誌
令和6年度学校の様子
12月13日(木)ともだちいっぱい
今日の昼休み後の「はあとふるタイム」は、「ともだちいっぱい」(縦割り班のレクリェーション活動)でした。
今日は、16班が、4つのグループに分かれて、「ドッジボール」(2グループ)、「アメリカンドッジボール」、「王様ドッジボール」を行いました。
6年生が中心となって、全員でラインを引き、楽しく活動しました。笑顔もいっぱいでした!
今日は、16班が、4つのグループに分かれて、「ドッジボール」(2グループ)、「アメリカンドッジボール」、「王様ドッジボール」を行いました。
6年生が中心となって、全員でラインを引き、楽しく活動しました。笑顔もいっぱいでした!
12月13日(木)町学力調査
塩谷町3つの小学校で、町学力調査を全学年で実施しました。
2校時に国語、3校時に算数を行い、子供たちは、時間いっぱい真剣に取り組んでいました。
今まで日々の授業で学んできたこと、自主学習などで復習してきたことが、着実にテストにも結びついています。
2校時に国語、3校時に算数を行い、子供たちは、時間いっぱい真剣に取り組んでいました。
今まで日々の授業で学んできたこと、自主学習などで復習してきたことが、着実にテストにも結びついています。
12月12日(水)びいどろや「お話会」
「おとぎの森」をテーマに、びいどろやさんの「お話会」を、低学年が2校時、中学年が4校時、高学年が5校時に開催しました。
イソップ、アンデルセン、グリム兄弟の童話から、「カエルと牛」「みにくいあひるの子」「けいぶ大ピンチ」「ヘンゼルとグレーテル」の4部に分けて、お話を聞きました。
最後に、図書室にあるイソップ、アンデルセン、グリム兄弟の物語を紹介してくださいました。
きょうの「おとぎの森」へ更に踏み込んで、本をたくさん読む子供たちに育ってほしいと願っています。
イソップ、アンデルセン、グリム兄弟の童話から、「カエルと牛」「みにくいあひるの子」「けいぶ大ピンチ」「ヘンゼルとグレーテル」の4部に分けて、お話を聞きました。
最後に、図書室にあるイソップ、アンデルセン、グリム兄弟の物語を紹介してくださいました。
きょうの「おとぎの森」へ更に踏み込んで、本をたくさん読む子供たちに育ってほしいと願っています。
12月12日(水)しおりコンクール
読書週間に、図書委員会が企画した「しおりコンクール」を行いました。
しおりコンクールの結果は、多目的ホールの北側の黒板に掲示してあり、金賞、銀賞、銅賞に入賞した子供たちの氏名を、お昼の校内放送で全校生に伝えました。力作ぞろいですので、保護者の皆さんも、12月19日(水)のオープンスクールのときに、ぜひご覧ください。
しおりコンクールの結果は、多目的ホールの北側の黒板に掲示してあり、金賞、銀賞、銅賞に入賞した子供たちの氏名を、お昼の校内放送で全校生に伝えました。力作ぞろいですので、保護者の皆さんも、12月19日(水)のオープンスクールのときに、ぜひご覧ください。
12月11日(火)1年・2年 手洗い教室
国際医療福祉大学塩谷病院の看護師の皆さんにお世話になり、1年生が2校時に、2年生が3校時に「手洗い教室」を行いました。
手の洗い方について説明を聞いた後、実際に手洗いをしました。
ばい菌などに見立てたクリームを手に塗り、それをきれいに洗い落とすために、教えていただいた洗い方で洗いました。洗った後に、光を当てて、洗い残しがないかも確認しました。
今日、学んだ洗い方をこれからも実践していき、ノロウィルスやインフルエンザの予防につなげていきましょう。
手の洗い方について説明を聞いた後、実際に手洗いをしました。
ばい菌などに見立てたクリームを手に塗り、それをきれいに洗い落とすために、教えていただいた洗い方で洗いました。洗った後に、光を当てて、洗い残しがないかも確認しました。
今日、学んだ洗い方をこれからも実践していき、ノロウィルスやインフルエンザの予防につなげていきましょう。
12月11日(火)登校班朝会
表彰式後の短時間で、毎日の登下校について、登校班ごとにふり返りました。
今日から、年末の交通安全県民総ぐるみ運動も始まりました。
これからも、安全に登下校できるように、みんなで協力していきましょう。
地域の皆様には、毎日、子供たちの安全な登下校を見守っていただいており感謝申し上げます。
今日から、年末の交通安全県民総ぐるみ運動も始まりました。
これからも、安全に登下校できるように、みんなで協力していきましょう。
地域の皆様には、毎日、子供たちの安全な登下校を見守っていただいており感謝申し上げます。
12月11日(火)表彰式
登校班朝会の前に、校内持久走大会の表彰と、100kmマラソン達成者への認定証の授与を行いました。
校内持久走大会では、各学年男女別に1位、2位、3位を表彰しました。
100kmマラソンなど、毎日の努力、高い目標をもって、それに向かっての練習が、上位入賞につながっています。
入賞した皆さん、おめでとうございます。
100km完走の認定証は、達成者順に15名に授与しました。
毎日、こつこつと走っていたことが100km完走につながっています。「マラソンちょうせんカード」が9枚目、10枚目に入っている人もたくさんいます。
認定証は、100km完走した人、全員に授与します。100km完走を目指して更にがんばっていきましょう。
校内持久走大会では、各学年男女別に1位、2位、3位を表彰しました。
100kmマラソンなど、毎日の努力、高い目標をもって、それに向かっての練習が、上位入賞につながっています。
入賞した皆さん、おめでとうございます。
100km完走の認定証は、達成者順に15名に授与しました。
毎日、こつこつと走っていたことが100km完走につながっています。「マラソンちょうせんカード」が9枚目、10枚目に入っている人もたくさんいます。
認定証は、100km完走した人、全員に授与します。100km完走を目指して更にがんばっていきましょう。
12月10日(月)2年 お昼の校内放送
給食時の校内放送で、12月は、2年生へのインタビューを行っています。
インタビューの内容は、
1 お名前をお願いします。
2 将来の夢を教えてください。
3 好きなスポーツを教えてください。
4 今、ほしいものは何ですか。
5 〇〇さんの「おすすめの本」を教えてください。
子供たちは、緊張しながらも堂々とインタビューに答えているのが立派です。
インタビューの内容は、
1 お名前をお願いします。
2 将来の夢を教えてください。
3 好きなスポーツを教えてください。
4 今、ほしいものは何ですか。
5 〇〇さんの「おすすめの本」を教えてください。
子供たちは、緊張しながらも堂々とインタビューに答えているのが立派です。
12月10日(月)3年 毛筆の授業
書写ボランティアの先生にお世話になり、「正月」という字を練習しました。
全員で「止め」や「はらい」、「はね」を意識して、空書きをしてから、半紙に書きました。
書写ボランティアの先生には、今日の授業を含めて、今年度9回お世話になりました。
ボランティアの先生が、黒板にお手本を書くと、子供たちが拍手を送り、温かい雰囲気の中で、子供たちが学んでいることを大変うれしく思いました。
3年生が、ボランティアの先生にお世話になる書写の授業は、今年度最後でした。
全員で「止め」や「はらい」、「はね」を意識して、空書きをしてから、半紙に書きました。
書写ボランティアの先生には、今日の授業を含めて、今年度9回お世話になりました。
ボランティアの先生が、黒板にお手本を書くと、子供たちが拍手を送り、温かい雰囲気の中で、子供たちが学んでいることを大変うれしく思いました。
3年生が、ボランティアの先生にお世話になる書写の授業は、今年度最後でした。
12月7日(金)塩谷中学校説明会
来年度進学する塩谷中学校を会場に、町内3校の6年生が参加して、学校説明会が開かれました。
はじめに中学校の校長先生から、歴史や校風のお話をいただきました。その後、生徒指導主事、学習指導主任の先生から、中学校での生活や学習のあり方について、中学生が出演する動画や説明があり、皆、真剣な眼差しで聞き入っていました。
その後、中学校の先生の案内で、授業風景を参観しました。落ち着いた雰囲気の中で、難易度の高い学習に取り組む姿に、誰もが感心していました。
帰校後、感想を聞いてみると、「中学校の(スケールの)大きさに驚いた。勉強をがんばりたい。」「中学生の礼儀正しさに驚いた。」等、中学校に向けての夢と希望を膨らませていました。
はじめに中学校の校長先生から、歴史や校風のお話をいただきました。その後、生徒指導主事、学習指導主任の先生から、中学校での生活や学習のあり方について、中学生が出演する動画や説明があり、皆、真剣な眼差しで聞き入っていました。
その後、中学校の先生の案内で、授業風景を参観しました。落ち着いた雰囲気の中で、難易度の高い学習に取り組む姿に、誰もが感心していました。
帰校後、感想を聞いてみると、「中学校の(スケールの)大きさに驚いた。勉強をがんばりたい。」「中学生の礼儀正しさに驚いた。」等、中学校に向けての夢と希望を膨らませていました。
令和5年度 ふれあおう集会
リンク
カウンタ
1
3
0
2
1
1
6