2011年10月の記事一覧
ファイル(画像)の圧縮
みなさんこんにちは、ご無沙汰していますICT支援員です
前回はどうしてメールの容量を小さくする必要があるのかということで、送受信する際に容量が大きいとうまく送受信できない、具体的には2メガバイト以内におさめた方がいい、ということを書きました。
というわけで今回は、実際に添付ファイルを小さくするにはどうしたらいいか、という話ですが
一番簡単なのは画像をあまり使わない、画像をが入ったファイルを送らないということです
コンピュータ内の画像は膨大な文字列の集合体です、例えば290キロバイトの画像を文字列に置き換えてwordに貼り付けてみますと
このように1240ページ分の文書が作成されました、膨大だ…
もちろん、普通の画像としてWORDやEXCELに張り付けたとしてもサイズは変わりませんが、画像1枚貼りつけを行った際のイメージは解りやすくなったと思います。
これだけの膨大なデータをやり取りするのは少し大変ですね
ちなみにデジカメ画像の容量は1枚当たり1メガバイトを超えるので文字列に変えるとさらに多くなります、今回はパソコンが止まると怖いのでやってません
画像ファイルがどれだけの容量があるのかイメージがついたところで、それでも画像を使ったファイル、ないし画像を送りたいときにどうするのか
それは画像を圧縮することです
その説明をしたいところですが思ったより文章が長くなってしまったので今日はこの辺で失礼します
次回の私の更新では、「マイクロソフト オフィス ピクチャマネージャ」を使った画像圧縮の仕方を紹介して行こうと思います
メールの大きさについて
皆さんこんにちは、世界の画面から、今回もあなたの画面にお邪魔しています。ICT支援員です。
今回はメールについてなのですが、書き方ではありません。
メールの大きさについてです。
手軽な通信手段として利用されることが多くなった電子メールですが、意外と忘れてしまいがちなメールの容量の確認について、なぜ確認しなければならないか、というお話です。
基本的にメールは文章でのやり取りを想定して作られたものなので、画像や動画のような大きなファイルを送るようには作られていません
例えるなら定形郵便物しか送れない郵便局で小包を送るようなものです。まずポストに入らないので送れませんし、窓口で受け付けても、普通郵便としては受け付けてもらえませんので、送るのはちょっと厳しいでしょうね。
では、実際はどれくらいのサイズがいいか。
私の経験上ですが、どんなに大きくても2MB以内が限界かな、と思っています。
メールの送受信は最高20MBまで可能という話なのですが、実際のところそこまでの大容量ファイルを送受信しようとすると、そのメール1件受信、もしくは送信するだけで20~30分もかかってしまい、他のメールの送受信ができない、ということもあります。
場合によっては2MBぴったりでも送受信がうまくいかないということも珍しくありません
ですので、添付ファイルは1MB以内にして、送信をするとメールがきちんと届くことが多いようです。
ではどうやって添付ファイルのサイズを小さくしたらいいか、次回の私の更新の時はそのことについて説明をしていこうと思います。
アクセス解析 9月
みなさん、こんにちは。
最近、朝夕が寒くなりましたね。体調管理には十分注意したいものです。
平成23年度9月の学校ホームページ アクセスランキングを発表します
各自治体のグループスペースに掲載してありますのでご確認ください。
第1位 芳賀中学校 4,559件
第2位 氏家中学校 2,920件
第3位 芳賀東小学校 2,414件
この解析結果には、携帯電話(スマートフォンを除く)からのアクセス数は含まれておりません
現在、携帯電話からのアクセス数もカウントできないか調査しております
最近、朝夕が寒くなりましたね。体調管理には十分注意したいものです。
平成23年度9月の学校ホームページ アクセスランキングを発表します
各自治体のグループスペースに掲載してありますのでご確認ください。
第1位 芳賀中学校 4,559件
第2位 氏家中学校 2,920件
第3位 芳賀東小学校 2,414件
この解析結果には、携帯電話(スマートフォンを除く)からのアクセス数は含まれておりません
現在、携帯電話からのアクセス数もカウントできないか調査しております
情報モラル講演
こんにちは!今日は栃木県立の高等学校にて情報モラル講演に行ってきました。
久々の男子校での講演となりちょっと緊張してしまいましたが・・・
未来を担う生徒の皆さんに、ケータイを通じた情報モラルの必要性やトラブルの脅威を熱く語ってきたつもりです
ネットパトロールから分かるリアルが自分たちの学校の現状・・・
架空請求の対処法・・・
プロフや掲示板の情報削除のアドバイス・・・
情報を書き込むことによる周りの人や社会への影響・・・
思わぬ書き込みから自分が加害者になってしまう可能性・・・などなど
生徒の皆さんも「うんうん」と頷きながらとても熱心に話を聞いてくれいたのが印象に残っています
今日、この講演を聞いてくれた生徒の皆さん。本当にありがとうございました
今回の講演で皆さんどんなことを感じてくれたでしょう?
情報モラルは強制されるものではなく、自らの気付きや考え方で行動していくものです。
素晴らしい社会人になってくれることを心より期待しています。
短い時間ではありましたが、貴重な時間を共有できたことを心より感謝しています。
またどこかで会いましょう!
久々の男子校での講演となりちょっと緊張してしまいましたが・・・
未来を担う生徒の皆さんに、ケータイを通じた情報モラルの必要性やトラブルの脅威を熱く語ってきたつもりです
ネットパトロールから分かるリアルが自分たちの学校の現状・・・
架空請求の対処法・・・
プロフや掲示板の情報削除のアドバイス・・・
情報を書き込むことによる周りの人や社会への影響・・・
思わぬ書き込みから自分が加害者になってしまう可能性・・・などなど
生徒の皆さんも「うんうん」と頷きながらとても熱心に話を聞いてくれいたのが印象に残っています
今日、この講演を聞いてくれた生徒の皆さん。本当にありがとうございました
今回の講演で皆さんどんなことを感じてくれたでしょう?
情報モラルは強制されるものではなく、自らの気付きや考え方で行動していくものです。
素晴らしい社会人になってくれることを心より期待しています。
短い時間ではありましたが、貴重な時間を共有できたことを心より感謝しています。
またどこかで会いましょう!