活動の様子
1年生校外学習④
現在、昼食の片付けをしております。この後は体育館に移動し、レク大会を実施します。
昼食の時点で行った健康観察で、体調不良者はいません。
1年生校外学習③
「謎解きゲーム」は、先日学校で行った問題より、難易度が上がっていたようで、各班苦労して問題を解いていました。公園内に散らばった問題を探す際には、班ごとに声を掛け合い、問題を解くときには、相談したり、意見を出し合ったりと、人間関係を深めながら、一生懸命に課題に取り組んでいました。問題が解けたときの喜ぶ姿は、今年の1年生の絆を強く感じることができました。
これから昼食の時間となります。
1年生校外学習②
10時過ぎに全員無事に清水公園に到着しました。
日差しが強くなり、暑くなってきました。多めの休憩をとりつつ、現在「謎解きゲーム」に取り組んでおります。
1年生校外学習①
本日は1年生の校外学習です。ウォークラリーをしながら清水公園へ行き、いろいろなイベントを行ってきます。初めて班単位で”自分たちで”行動することになります。午前中は過ごしやすい気温で、活動しやすいと考えられます。午後は暑くなることが予想されていますので、熱中症等に十分配慮して活動をしていきます。
8時15分、全班無事に出発しました。
6月23日(木)の給食
献立: 夏野菜カレー(麦ご飯)、牛乳、ひじきのマリネ、メロン
今日の夏野菜カレーはじゃがいもの代わりに、なす・かぼちゃ・枝豆を入れて作りました。いつもよりたくさんの量ができましたが、生徒たちはよく食べてくれました!今日は、米・なす・豚肉(野田さくらポーク)が野田市産でした。メロンは、茨城県産の「タカミ」という品種のメロンを提供しました。