日誌

活動の様子

席書大会を行いました。

 1月10日は1,2年生の席書大会を実施しました。昨年末の3年生のときと同様に、地域の方を講師に招き、たくさんのことを教えてもらいながら、それぞれ作品を仕上げました。

 冬休み明け初日でしたが、とても集中して取り組んでおり、体育館には書道らしい厳かな雰囲気がありました。1年生の課題「初日の出」、2年生の課題「明るい世界」と、たかが四,五文字の言葉と思うなかれ、1枚書くごとに見せる「疲れた~」という生徒たちの表情から、どれだけ集中して取り組んでいるかが伝わりました。

 できあがった作品は、大会に出品したり、学校等に掲示します。

〈1年生の様子〉

  

 

〈2年生の様子〉

  

令和5年の東部中学校がスタートしました。

 例年より少し長めの冬休みを終え、1月10日(火)より学校が再開しました。

 最初に行ったのは全校集会です。生徒会執行部が中心となって、代表生徒による決意のこもった抱負や校長先生のお話など、新年の良いスタートがきれるよう計画された集会でした。

 3年生はいよいよ受験です。早い人は冬休み前や冬休み中に受験が始まっています。そして、『卒業』へと・・・締めくくりの3ヶ月です。

 2年生はウインタースクールという大きな行事を控えています。そして、それを乗り越えた先には『最高学年』へと続いていく大事な3ヶ月です。

 1年生は、いよいよ『先輩』に。学校生活でも、部活動でも、良きお手本となり、後輩達に言葉や行動で示していけるよう、先輩としての始まりの3ヶ月です。

 生徒たちは、新年晴れやかな顔をして登校してきました。令和5年も、生徒、教師、学校、皆で成長していけるよう頑張ります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

12月24日より冬期休業に入ります。

 明日、12月24日(土)から、1月9日(月)まで、冬期休業になります。その間、ホームページの更新を止めさせていただきます。1月10日(火)より、また生徒たちの様子を発信していきます。

 なお、学校が開いている日は12月28日(水)までとなり、29日(木)から1月3日(火)までは、機械警備期間のため学校に入ることができません。1月4日(水)から学校が再開しておりますので、何かご用のある場合はご注意ください。

冬期休業前全校集会

 本日で年内の学校授業日は最終日となります。明日から冬期休業に入りますが、今年は17日間と例年になく長い休みとなります。たった今、冬期休業前の全校集会を行ったところです。

 今年の締めくくりとして、生徒会役員と全校委員長から、今年の振り返りと新年に向けた決意発表がありました。10月から新会長、新委員長となった7名ですが、とても立派に話す姿に驚きと頼もしさを覚えました。

 生徒指導主任から冬期休業中の生活について次の話をしました。

 ①感染対策をしっかりしましょう。(慣れが出てきているときだからこそ、もう一度気を引き締めましょう。)

 ②交通安全について、ルールを守る、自分の命を守る、歩行者を守る。

 ③水の事故、火の事故、金銭の取り扱いには十分気をつけること。

 校長先生から、大晦日と元旦(元日)の意味を教えてもらいました。どういう意味か興味がありましたら、是非お子様から聞いてみてきださい。

 最後に、生活委員長より、「千葉サイクルール」について交通安全の話があり、「1月10日、一人も欠けることなく、全員で登校できるよう、安全に過ごしましょう」という話で締めくくられました。

 

 また、本日各大会、コンクール等の表彰も行いました。多くの生徒の活躍を全員で称えることができました。