活動の様子
ウインタースクール⑦ 帰路へ
最終日の全行程を終えました。
〇閉校式
昨日作成したメッセージカードを渡しました。短い時間でも、インストラクターさん達とのつながりは太く、別れを惜しみました。
〇最後の食事
中華丼でした。とても美味しかったです。
〇帰路へ
ホテルの方にもメッセージカードを渡しました。とても喜んでもらえました。
ウインタースクール⑥ 最終日開始
いよいよ最終日を迎えました。昨晩から雪が降っており、朝の時点ではまだ雪雲が残っています。スキーをすることにまったく問題はないですし、この後、徐々に降雪は落ち着くとの予報です。生徒たちは最後のスキー講習にやる気満々です!
〇朝食の様子
給食委員からは「感謝の気持ちをもって食べましょう」との話が、実行委員からはあ今日の動きについて説明がありました。最後まで「自分たちでやる」東部中生で頑張ります。
ウインタースクール⑤ 2日目終了
2日目のスキー講習を無事に終え、全員宿舎に戻り、夕食を食べました。
朝、初めてリフトに乗ったグループもあった中、2日目終了時には、ほとんどのグループがスムーズに下まで滑りおりてこられるようになりました。
〇2日目の夕食の様子
この後、学年イベント→学級反省会を行って就寝となります。
1月30日(月)の給食
献立: ご飯、牛乳、堀越二郎のさばのみそ煮、ほうれんそうのごま和え、けんちん汁、はるか
学校給食週間5日目の給食でした。ジブリ映画「風立ちぬ」の中で、主人公の堀越が食べていた“さばのみそ煮”を献立に取り入れました。さばの切り身を給食室の大きな釜で、味噌・砂糖・しょうゆなどが入った調味液でコトコト煮ました。
今日は、米(黒酢米)・ほうれんそう・味噌が野田市産でした。
ウインタースクール④ 2日目開始
1月30日の台鞍スキー場は快晴です。
気温は低いですが、日差しがとても暖かく感じます。2日目のスキー講習に、全員元気に飛び出していきました。
本日も昨日に引き続き、マチコミメール「タイムライン」に生徒の様子をアップしていきますので、是非ご覧ください。
〇朝食をしっかり食べました。昨日の反省を生かそうと呼びかけ合う生徒の姿が見られました。
〇元気に2日目出発です!