日誌

活動の様子

ウインタースクール4日前です

 今日の6時間目は学級の時間でした。2年生は体育館で合同集会を行い、ウインタースクールについて見直しと確認をしていました。特に”点呼”と”健康観察”について、きちんとやり方を確認していました。

 点呼と健康観察はグループ(班や部屋、スキー班等)単位で行い、子どもたちが自分たちで行う活動です。もちろん引率する職員が最終確認を実施しますが、「自分たちでウインタースクールを成功させたい」という気持ちが生徒から伝わる、真剣な集会の様子でした。また、校外学習は、学校の外に出て行うわけですから、はぐれてしまったり、バス内に取り残されたりすることのないよう、点呼の重要性をしっかり生徒に伝えています。同じく、新型コロナウイルス感染防止から健康観察も非常に大切な取組であること等を教師、生徒全員で確認しました。

 寒い日が続いていますが、参加予定者が一人も欠けることなく出発できるよう、体調管理に十分気をつけていきます。

  

1月25日(水)の給食

献立: オームのオムそば、牛乳、チーズ蒸しパン、わかめスープ、アーモンドと小魚

学校給食週間2日目の給食でした。「風の谷のナウシカ」に登場するオームが、給食に登場しました。焼きそばの上に薄焼き卵をのせ、ケチャップで赤い●を書いて、オリジナルのオームができあがりました。焼きそばは、野田市の製麺屋さんから納めていただいた麺と、野田市産のキャベツをたっぷり使って(12個)作りました。また、薄焼き卵は生徒たちが教室で配膳しやすいように、調理員さんが1枚ずつ折りたたんでくれました。

今日はキャベツの他に、小松菜・卵(蒸しパンに使用)が野田市産でした。

1月24日(火)の給食

献立: サンジのピラフ、牛乳、ウインナーとほうれんそうのソテー、パズーの肉団子スープ、ヨーグルト

今日から30日まで、学校給食週間です。野田市では今年の給食週間は、アニメに登場する料理を取り入れた献立を実施します。

今日は「ワンピース」に登場するピラフと、「天空の城ラピュタ」に登場する肉団子スープを実施しました。肉団子スープには、柏市産のかぶを使用しました。肉団子は、調理員さんが一つずつ作ってスープに入れてくれました。

今日は、米(黒酢米)・キャベツ・ほうれんそうが野田市産でした。

3年生最後の実力テスト

 本日、3年生は6回目の実力テストを実施しました。私立入試を終えた生徒も多く、今回のテストは公立入試を控えた生徒にとっては、最後の調整となるテストだと思います。手応えはどうでしょうか。ぜひご家庭でも生徒たちといっしょに目標の最終確認をしていただければと思います。

 私立が第一希望の生徒にとっても、今日のテストは大事になります。高校入学までのこり2ヶ月半程度ですが、この期間をどのように過ごしたかによって、高校生活の始まり方が変わってくるとよく言います。今の自分の力を確認し、明日へとつなげてほしいです。

 1,2年生は2月に定期テストと実力テストが続けて行われます。今はその準備を進めているところだと思います。是非、3年生の背中を見て、1年後、2年後の自分を想像しながら、「目標」を立ててみましょう。

下校の様子

 月曜日は部活動休養日で一斉下校となっています。全員が同時に帰るので、同じ方向の友達と大勢で帰ることができ、他の曜日とはまた違った、楽しそうな下校の雰囲気です。「時間を守る」ことを大切にするよう東部中では指導しているのですが、14:45の下校時刻を守ろうと、急ぎ足で門へと進む様子が微笑ましいです。

 今日から3日間ほど、全国的に寒い日が続きます。下校時も寒さが厳しかったです。生徒たちはとても元気で、寒さなんかに負けない様子が見られますが、登下校時は路面の凍結等、安全面に十分気をつけるとともに、体調を崩さないよう気をつけてください。

1月23日(月)の給食

献立: ご飯、牛乳、◆さんまのオレンジジュース煮、ひじきの炒め煮、かきたま汁、◆りんご(◆3年生のリクエストです)

かきたま汁には、野田市産の卵を使いました。汁物の時は、大体50個くらいの卵を使います。たまご焼きやオムレツの時には200個近くの卵を使いますが、一つずつ調理員さんが割卵してくれます。

今日は卵の他に、米(黒酢米)・小松菜が野田市産でした。

1,2年生合同帰りの会

 本日2,3年生は合同帰りの会を行いました。1月になり、年度末が見えてきました。ここから3月までの間は大きな行事が控えています。3年生からバトンを引き継いだ2年生が1年生と協力して残りの行事を成功させるために集まりました。様々な役割が必要となりますが、担当者を募り、今から準備を進めていきます。今までの1,2年生の様子から想像すると、きっと多くの人が意欲的に立候補し、役割によっては取り合いになってしまうかもしれませんね。

 3年生を送る会や、卒業式といった大きな行事でも、きっと「自分たちでつくる東部中生」の姿を見せてくれることでしょう。

 

お知らせ

 本日、マチコミメールの活用についての文書を生徒たちを通して配布しますのでご確認ください。

【内容】

 2月1日より、欠席連絡をマチコミメールの「お休み連絡」機能を使って行えるようにします。2月~3月を「試行期間」としての実施ですので、電話連絡でも受付は引き続き行います。詳細は配布文書を確認してください。まだマチコミメールに登録していないご家庭は、これを機に是非登録をお願いします。

 また、今後さらにマチコミメールの活用の幅を広げていく予定ですので、名前の登録がまだのご家庭も、登録の作業をお願いします。

1月19日(木)の給食

献立: ご飯、牛乳、家常豆腐、◆切干大根の中華サラダ、◆パンナコッタ(◆3年生のリクエストです)

家常豆腐(ジアチャンドウフ)は、中国四川省の家庭料理です。本場中国の家常豆腐は、豆腐を素揚げしたものを使うそうですが、今日の給食では、生揚げを使用しました。生揚げは、豆腐の水分を切ったものを油で揚げたものなので、豆腐よりしっかりとした歯ごたえがあり、たんぱく質やカルシウムも多く入っています。今日は66枚の生揚げを使用しました。調理員さんが食べやすい大きさにカットし、煮崩れしないように気をつけながら調理をしてくれました。

生揚げは、野田市のお豆腐屋さんから納めていただきました。今日は、米(黒酢米)・キャベツ・小松菜が野田市産でした。

 

 

職業講演会を行いました。

 本日は1,2年生合同で、「職業人から学ぶ」というテーマで地域の方々に講師をお願いし、職業講演会を実施しました。ペットサロン、看護専門学校の先生、ゴルフ場、旅行業者、農業、建設会社、消防署、警察署の方々が協力してくださり、それぞれの職種ならではの視点から、生徒たちに「社会人になるとは」、「仕事をするとは」、そして「今、何を頑張っておくべきか」について貴重なお話をいただきました。

 生徒は、日頃聞くことのできない話を、真剣な表情で集中して聞いていました。また、こういった学習行事も「自分達でやる」のが東部中生です。講師の先生の誘導から、会の司会まで、8会場それぞれの担当生徒が一生懸命に頑張っていました。

 生徒たちは非常に満足した表情で今日の講演会を終えました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

  

  

  

1月18日(水)の給食

献立: こぎつねご飯、牛乳、おでん、ブロッコリーのおかか和え、スイートスプリング

「こぎつねご飯」は、鶏肉・油揚げ・人参を甘辛く煮て、ご飯と混ぜました。「こぎつねご飯」という名前は、キツネが好きな油揚げが入っている、油揚げをキツネの耳のように三角に切って入れてある、など諸説あるようです。今日は、千切りの油揚げを使いました。

おでんの具に使用した揚げボール・さつま揚げ・竹輪・つみれ・はんぺんは、野田市のかまぼこ屋さんから納めていただきました。今日は、米(黒酢米)・ブロッコリーが野田市産でした。

1月16日(月)の給食

献立: ◆キムタクご飯、牛乳、大学芋、ワンタンスープ、ヨーグルト(◆3年生のリクエストです)

大学芋は、さつまいもを乱切りにカットし、素揚げをしてから、タレにからめました。今日は、千葉県産の「べにあずま」という品種のさつまいもを使いました。

今日は、米(黒酢米)・さくらポーク・小松菜・人参・白菜が野田市産でした。

高校入試事前指導

 冬になり、3年生はいよいよ受験開始となりました。早い学校は年越し前や冬期休業中に入試が行われ、本校の生徒にも既に受験に向かった生徒がいます。

 明日1月17日(火)と18日(水)は東葛地区近隣の多くの私立学校の受験日となっており、本校の3年生も多くの生徒が受験日となっております。入試の前には事前指導を行っていますので、その様子を紹介します。

 同じ学校を受験する生徒どうし、行き方や時間、持ち物等の注意事項を確認し、当日の計画を立てます。また、先生から、身だしなみや遅刻や忘れ物をしない等の注意点と、前日の夜は焦らず早めに寝ること、当日の朝は余裕を持って起床すること等、最終指導を行います。

 ほとんどの生徒が初めての受験ということで、緊張を隠せない様子の生徒も見られました。特に一人で受験会場に向かうことになる生徒は心配も大きいと思いますので、家族としっかり確認するよう伝えています。当日、ベストを尽くせるよう応援しています。

  

 

1月13日(金)の給食

献立: ご飯、牛乳、◆竹輪のマヨネーズ焼き、◆納豆和え、◆豚汁(◆3年生のリクエストです)

竹輪のマヨネーズ焼きは、野田市のかまぼこ屋さんから納めていただいた竹輪をカットして、下味を漬けて焼きました。

今日は、米(黒酢米)・小松菜・ほうれんそうが野田市産でした。

 

席書大会の作品を掲示しました

 全学年の席書大会が終わり、廊下には国語科の先生達が中心となって掲示してくれた、各生徒の作品がずらりと並んでいます。

 生徒たちも足を止め、「〇〇さんって字うまいね~」や「字が上手な人って本当にうらやましい」といった互いを賞賛したり、喜んだりしながら盛り上がっています。

  

1月12日(木)の給食

献立: チーズケーキ風トースト、牛乳、キャベツとしめじのサラダ、ポークビーンズ

サラダとポークビーンズは、3年生のリクエストでした。ポークビーンズの具材は、調理員さんが大豆の大きさに合わせて、小さめの角切りにカットしてくれました。今日は、キャベツ・さくらポークが野田市産でした。

1月11日(水)の給食

献立: 発芽玄米ご飯、牛乳、いなだの照り焼き、切干大根の炒め煮、白玉雑煮汁、アセロラゼリー

アセロラゼリーは、3年生のリクエストでした。朝一番に、作りました。また、「いなだ」は船橋市で水揚げされたものを下味を漬けて焼いて、タレをかけました。今日は「いなだ」の他に、鶏肉・切干大根・里芋・大根・人参が千葉県産で、発芽玄米・小松菜・白菜が野田市産でした。給食では、地産地消に努めています。

席書大会を行いました。

 1月10日は1,2年生の席書大会を実施しました。昨年末の3年生のときと同様に、地域の方を講師に招き、たくさんのことを教えてもらいながら、それぞれ作品を仕上げました。

 冬休み明け初日でしたが、とても集中して取り組んでおり、体育館には書道らしい厳かな雰囲気がありました。1年生の課題「初日の出」、2年生の課題「明るい世界」と、たかが四,五文字の言葉と思うなかれ、1枚書くごとに見せる「疲れた~」という生徒たちの表情から、どれだけ集中して取り組んでいるかが伝わりました。

 できあがった作品は、大会に出品したり、学校等に掲示します。

〈1年生の様子〉

  

 

〈2年生の様子〉

  

令和5年の東部中学校がスタートしました。

 例年より少し長めの冬休みを終え、1月10日(火)より学校が再開しました。

 最初に行ったのは全校集会です。生徒会執行部が中心となって、代表生徒による決意のこもった抱負や校長先生のお話など、新年の良いスタートがきれるよう計画された集会でした。

 3年生はいよいよ受験です。早い人は冬休み前や冬休み中に受験が始まっています。そして、『卒業』へと・・・締めくくりの3ヶ月です。

 2年生はウインタースクールという大きな行事を控えています。そして、それを乗り越えた先には『最高学年』へと続いていく大事な3ヶ月です。

 1年生は、いよいよ『先輩』に。学校生活でも、部活動でも、良きお手本となり、後輩達に言葉や行動で示していけるよう、先輩としての始まりの3ヶ月です。

 生徒たちは、新年晴れやかな顔をして登校してきました。令和5年も、生徒、教師、学校、皆で成長していけるよう頑張ります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

12月24日より冬期休業に入ります。

 明日、12月24日(土)から、1月9日(月)まで、冬期休業になります。その間、ホームページの更新を止めさせていただきます。1月10日(火)より、また生徒たちの様子を発信していきます。

 なお、学校が開いている日は12月28日(水)までとなり、29日(木)から1月3日(火)までは、機械警備期間のため学校に入ることができません。1月4日(水)から学校が再開しておりますので、何かご用のある場合はご注意ください。

冬期休業前全校集会

 本日で年内の学校授業日は最終日となります。明日から冬期休業に入りますが、今年は17日間と例年になく長い休みとなります。たった今、冬期休業前の全校集会を行ったところです。

 今年の締めくくりとして、生徒会役員と全校委員長から、今年の振り返りと新年に向けた決意発表がありました。10月から新会長、新委員長となった7名ですが、とても立派に話す姿に驚きと頼もしさを覚えました。

 生徒指導主任から冬期休業中の生活について次の話をしました。

 ①感染対策をしっかりしましょう。(慣れが出てきているときだからこそ、もう一度気を引き締めましょう。)

 ②交通安全について、ルールを守る、自分の命を守る、歩行者を守る。

 ③水の事故、火の事故、金銭の取り扱いには十分気をつけること。

 校長先生から、大晦日と元旦(元日)の意味を教えてもらいました。どういう意味か興味がありましたら、是非お子様から聞いてみてきださい。

 最後に、生活委員長より、「千葉サイクルール」について交通安全の話があり、「1月10日、一人も欠けることなく、全員で登校できるよう、安全に過ごしましょう」という話で締めくくられました。

 

 また、本日各大会、コンクール等の表彰も行いました。多くの生徒の活躍を全員で称えることができました。

 

12月22日(木)の給食

献立: カレーうどん、牛乳、ごぼうと蓮根のサラダ、かぼちゃマフィン、みかん、チーズ

今日は、冬至です。昔から、冬至にゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりすると風邪をひかないと言われています。また、冬至の日に「ん」のつく食べ物を食べると、幸運になるという言い伝えもあります。今日の給食では冬至にちなんで、「ん」のつく食材を多く使用しました。に・うど・れ・みか・なです。「なんきん」は、かぼちゃの別名です。

今日は、小松菜・味噌(サラダのドレッシングに使用しました。)が野田市産でした。

3年生 席書大会

 本日は3年生が席書大会を行いました。課題は「早春の青空」と「正しい選挙」の2種類です。

 驚いたのは、3年生の書道のレベルです。皆それぞれ個人差はあれど、とても上手で丁寧な字を書いています。講師の先生からも高い評価をもらいました。集中して取り組んでおり、静かな雰囲気の中、厳かに取り組んでいました。集中するあまり筆を持つ手が震えてしまい、一画書くたびに深く深呼吸する生徒や、納得のいく一枚が完成した瞬間、「やっとできた~」と全身から力が抜けていく生徒いて、微笑ましい活動でした。

  

 

冬期休業前保護者会を行いました

 本日、午前中より学校自由参観を、午後に冬期休業前保護者会を行いました。午後より少し日差しが出たとはいえ、空気が冷たく、寒い中にも関わらず、多くの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。

 午前中は日頃の授業の様子を見ていただこうと考えていましたが、やっぱり保護者の方が来てくれるのは嬉しいようで、生徒たちはいつもより張り切って授業に取り組んでいました。午後の保護者会では、学校の現状や今後の見通し、そして冬休み中に気をつけてもらいたいこと等々を話させていただきました。のこり2日で令和4年の学校は終わります。よい形で新年を迎えていただき、全員元気に1月10日に会えることを楽しみにしています。

 

2年生はウインタースクールに向けた保護者説明会を実施いたしました。冬休み中にご準備される方が多いと思います。ご不明点等ありましたら、お問い合わせください。

12月21日(水)の給食

献立: ガーリックコーンピラフ、牛乳、野田さくらポークのミラノ風煮込み、ブロッコリーとペンネのサラダ、さつまいもプリン

「ミラノ風煮込み」と「さつまいもプリン」は、野田市内のイタリアンレストランのシェフが、学校給食のために考えてくれた献立でした。

今日は、米(黒酢米)・豚肉(野田さくらポーク)・ブロッコリーが野田市産でした。

令和4年末の大掃除を行いました

 令和4年も残すところ10日となり、今日は全校で大掃除を行いました。清掃コンクールを経験し、質の高い清掃活動ができるようになったところで、締めくくりは大掃除です。無駄話は一切なく、事前に計画した清掃はもちろん、時間があれば「もっとできることはないか」と積極的に活動する様子が見られました。

 

  

廊下の黒ずみを工夫して落としていく様子です。

こんなに綺麗になりました。

 

 

日頃なかなかできない場所まで手をのばしました。

 

ひまわり学級は机や椅子をすべて廊下に出しての大掃除です。

書写の授業の様子 3年生

 本日は講師の先生を招き、3年生が書写の授業を実施しました。3年生の課題は「早春の青空」です。簡単そうな字ですが、毛筆で書くのは難しく、やはり3年生の課題といえます。しかしながら、講師の先生の指導を受け、一生懸命集中して取り組む3年生の姿があり、めきめきと上達していく姿に驚かされました。

 3年生は一足早く、22日(木)に席書大会を行います。

  

12月21日保護者会について(訂正あり)

 昨日、本ホームページ上に、明日21日の保護者会についてのお知らせを掲載いたしましたが、その中で教室内での参観について、「できない」と記載がありましたが、訂正いたします。教室内での参観も可能ですので、ぜひお子様の様子をお近くで参観ください。

 以下、保護者会当日の連絡です。

・来校いただきましたら、昇降口よりお入りいただき、午前、午後それぞれ受付をお願いします。資料は午前午後共通ですので、一家庭につき一部となります。

・受付の際には、検温と手指の消毒にご協力ください。

・上履きを持参ください。

12月19日(月)の給食

献立: りんごパン、牛乳、鶏肉のから揚げ、コールスローサラダ、かぶの豆乳スープ、小魚

から揚げは、千葉県産の鶏肉に下味を漬けて片栗粉をまぶして揚げました。サラダは、野田市産のキャベツで作りました。

12月21日に冬期休業前保護者会を実施します

 今週水曜日は冬期休業前保護者会を実施する予定になっています。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今回につきましては、午前中に授業の自由参観、午後に保護者会を実施することとしました。昼食時につきましては学校外に一度出ていただくことになります。お手数ですがご協力をお願いいたします。

【日程】

・  8:20~10:55 自由参観 (1時間目8:20 2時間目9:15 3時間目10:10 開始)

・14:15~14:30 受付

・14:30~14:50 全体会

・15:00~     学年・学級

 自由参観は教室内での参観はできませんが、ぜひお子様の学習の様子を見てあげていただければと思います。

 2年生は保護者会にて、ウインタースクールの保護者説明会を実施いたしますので、ぜひご参加いただき、内容の確認をしていただければと思います。

 現在、各学年、学級では、冬休みのしおりの綴じ込みや、読み合わせを行っております。生徒たちに、冬休み中の生活面について(努力したいことや注意すること)伝えたことも保護者会で話させていただく予定です。

 急遽、参加不参加の予定が変更になった場合には、お子様を介してか、もしくは学校に直接ご連絡ください。

12月16日(金)の給食

献立: ご飯、牛乳、イカのかりんとうがらめ、春雨サラダ、なめこと卵のスープ、マスカットゼリー

「イカのかりんとうがらめ」は、下味をつけたイカを揚げて甘いタレをかけました。スープは、野田市産の卵と小松菜で作りました。

今日は卵と小松菜の他に、米(黒酢米)・キャベツ・人参が野田市産でした。

今年も書写の授業を行っています

 12月に入り、国語の授業では書写が始まっています。毎年、地域の方を講師に招き、授業での指導を各学級1時間と、席書大会を実施しています。今日は1,2年生とひまわり学級が講師の先生による書写の授業を行いました。

 講師の先生からは、一生懸命に頑張る子達ばかりで、教えたことを素直に聞いて頑張るからすごく上達できたと講評をいただきました。集中しながらも、楽しそうに練習する様子が微笑ましかったです。

 今年度は今後、20日(火)に3年生が講師の先生を招いての授業をし、22日(木)に席書大会を行います。1,2年生は1月10日(火)に席書大会を実施する予定です。

  

 今年の1年生の課題は「初日の出」、2年生の課題は「明るい世界」です。

12月15日(木)の給食

献立: ご飯、牛乳、ポークアドボ(豚肉の甘酢煮)、パンシット・ビーホン(ビーフンの炒め物)、ニラガ(フィリピン風ポトフ)、フルーツヨーグルト

今日は「旅する昼ご飯」で、フィリピンの料理が給食で出ました。「日本の料理より酸っぱかった。」「味つけが日本と違った。」「本場で食べてみたい。」など、生徒の感想は様々でした。ヨーグルトには、フィリピン発祥の食品「ナタデココ」を入れました。掲示物は、給食委員会で作成しました。

今日は、米(黒酢米)・キャベツ・小松菜が野田市産でした。

 

 

清掃コンクール開催中

 12月14日(水)から20日(火)の期間で、美化委員会の取組として、全校清掃コンクールを行っています。東部中には『5つのあたりまえ』というテーマがあり、その内の一つである”清掃”をよりよい活動にしようという、美化委員会の思いの込められた取組です。各学級の美化委員が他の学級の清掃の様子を見て、その評価等を毎日発表していきます。

 写真は本日の様子ですが、生徒たちは今まで以上に、無言で清掃することや、丁寧に掃き、磨くことに集中して励んでいます。学校では大掃除という行事が長期休業前にありますが、それとはまた違った活動となります。美化委員会から良い評価をもらうために、話し合ったり工夫したり、学級ごとの活動が生まれていますし、他の学級や班の良いところを学ぶことができる活動です。

 年末から新年に向けて、日頃使っている校舎を綺麗にしようという、東部中生の温かさが見える毎日です。

  

 

12月14日(水)の給食

献立: わかめご飯、牛乳、オムレツ、和風スープカレー、夢オレンジ、アーモンドと小魚

夢オレンジは、南香と天草という種類の柑橘類からできたみかんの仲間です。樹上でしっかり完熟させているので、とても甘いのが特徴です。今日は、高知県産を使用しました。

今日は、米(黒酢米)・卵・小松菜・人参が野田市産でした。

調理実習の様子

 家庭科の授業で調理実習が行われています。今日は2年1組が調理実習に取り組みました。メニューは「生姜焼き」です。中にはガスコンロで火を付けることが始めての生徒もおり、お互いに教え合い、助け合いながら調理を進めていました。「これ、美味しいのかなあ」と自分の料理に自信なさげな言葉が思わずこぼれていましたが、先生の指示を聞きながら、一つ一つの工程を丁寧に進め、とても美味しくできあがっていました。

 学校の調理実習の授業がきっかけで、将来の進路を調理関係に決めていった先輩達もいます。この経験は、きっと生徒たちにとって大きいものになったと思います。

  

  

部活動の報告

 12月11日(日)に館林市で開催された、たてばやし駅伝競走大会に本校駅伝部が出場しました。早朝の出発にもかかわらず、選手たちは元気よく明るくあいさつをしてくれました。こういった遠征と呼ばれる活動は少なくなってきていますが、選手達にとって大きな経験となったと思います。

 結果は、男子Aチームが12位、Bチームが17位でした。

 同日、卓球の1年生大会が行われ、1名県大会出場を決めました。卓球部は11月5日の葛北新人大会で2年生が1名個人戦で県大会出場を決めていましたので、計2名が県大会に出場します。県大会では東部中学校、葛北地区の代表として活躍してくれると思います。

12月9日(金)の給食

献立: ご飯、牛乳、豆腐入りハンバーグ、ひじきの炒め煮、ワンタンスープ、ヨーグルト

今日のハンバーグは、野田市のお豆腐屋さんから納めていただいた“押し豆腐”と千葉県産の鶏ひき肉で作りました。焼いた後は、バーベキューソースをかけました。また、スープのなるとは、野田市のかまぼこ屋さんから納めていただきました。

今日は、米(黒酢米)・小松菜・白菜が野田市産でした。

12月8日(木)の給食

献立: メキシカンソーススパゲッティ、牛乳、キャベツとカシューナッツのサラダ、マーブルケーキ

マーブルケーキは、カップに白い生地を入れた後に、茶色い生地を入れ、調理員さんがお箸でグルグルして、マーブル模様を作ってくれました。片付けの時に、生徒がケーキのカップで作ったかわいいアートを発見しました。

2年生の活動の様子 ウインタースクールに向けて

 2年生は今週、ウインタースクール強調週間として、放課後等を使って、1月末のウインタースクールに向けて準備を進めています。今日は係ごとに集まり、3日間の約束事を決めたり、しおりを作成したりと、限られた時間の中で協力し合いながら作業を進めていました。悩んだり、困ったりしつつも、楽しそうに作業する様子から、ウインタースクールを楽しみにしていることがよくわかります。

 二泊三日もの間、家を離れ、学校の仲間と過ごすことは簡単なことではありません。学校の外で活動するわけですから、事故や事件といった危険に巻き込まれないようにしなければなりません。それと同時に、係活動や集団生活をとおして、生徒たちそれぞれが、自主性や自立心を向上させ、この大きなイベントをとおして「成長」できるよう、しっかり準備を進めていきます。

 

 また、2年生の教室の隣にある生徒会室では、3年生を送る会の実行委員のメンバーが初めて集まり、第1回の打合せを行っていました。12月に入り、早いもので2022年も残り3週間ほどになりました。新年を迎えれば、すぐに春が見えてきます。「3月には卒業式がある」・・・そんな実感を持った生徒も多いかったのではないでしょうか。

薬物乱用防止教室

 本日、青少年補導員の方と青少年課の方を講師に招き、薬物乱用防止教室を実施しました。授業では、薬物の怖さから始まり、その危険が若い世代、つまり中学生や高校生にまで及んでいること、日常使用している薬等でも、使用方法を誤れば危険なことになること等、中学生のうちに知っておくべきことを教えてもらいました。

 生徒たちは講話を聞き、それぞれ自分なりの考えを持ったようで、感想用紙には様々なことが書かれていました。もちろん共通することは「薬物は絶対にいけない」ということです。今後も、生徒たちの周りに潜む危険について、学ぶ機会を設けていきます。

  

12月7日(水)の給食

献立: 発芽玄米ご飯、牛乳、鮭の幽庵(ゆうあん)焼き、筑前煮、かぶのみそ汁、りんご

今日の幽庵焼きは、鮭の切り身をしょうゆ・酒・みりん・ゆず果汁などを合わせた下味に漬けた後、オーブンで焼きました。今日は、米(黒酢米)・味噌が野田市産でした。

12月6日(火)の給食

献立: チャーハン、牛乳、白菜のスープ、さつまいもとりんごの包み揚げ

包み揚げは、千葉県産のさつまいもを蒸してからつぶし、りんごと合わせた後に、春巻きの皮で包んで揚げました。粉砂糖をかけて、仕上げました。今日は、米(黒酢米)・卵・小松菜・白菜が野田市産でした。

東部地区マラソン大会

 12月4日(日)に東部地区マラソン大会が行われました。新型コロナウイルスの感染により、3年ぶりの開催となりましたが、今年に関しては小中学生のみの参加として実施することができました。

 天気にも恵まれ、また、先に走った小学生の頑張りを目にしたことで、中学生も「負けてられない」と懸命に走る姿が見られました。もちろん競争ですから、速さ(タイム)を競っているわけですが、走ることが得意な生徒もいれば、苦手な生徒もいます。何よりも嬉しかったのは、自分の目標を持って、自分のベストを尽くそうと、頑張る姿、諦めない姿が多く見られたことです。

 東部地区体育協会の皆様の主催で開催される大会です。また、保護者や地域の皆様のあたたかい声援に励まされ、生徒たちは精一杯走ることができました。ありがとうございました!

  

  

12月2日(金)の給食

献立: ご飯、牛乳、ししゃもの油淋ソース、もやしのソテー、トック入りスープ

給食ではおなじみの「ししゃも」ですが、ししゃものように頭からしっぽまで全部食べられる小魚は、骨ごと食べることができるので、カルシウムをたくさん取ることができます。今日は澱粉をつけて揚げたししゃもに、生姜とねぎの入った甘酸っぱいソースをかけました。トックは、米で作った朝鮮半島のお餅です。今日は、米(黒酢米)・小松菜が野田市産でした。

向寒訓練 最終日

 本日5日目の向寒訓練を行いました。6時間目終了後、5分後に開始するのですが、この時間を守れることにもこだわって取り組んでいます。練習の内容ももちろん大切ですが、こういった生活面での協力する力や、考える力を伸ばすことも目標です。5分という短い時間設定の中で、生徒たちは考え、工夫し、全員開始時間を守るという目標を達成することに取り組むこともまた、トレーニングです。

  

 日曜日はいよいよ東部地区マラソン大会当日です。予報では晴れそうですので、生徒たちには練習の成果を思いっきり発揮してほしいと思います!全力で走る東部中生の姿が楽しみです!

向寒訓練 4日目

 15分間走では、子どもたちは目標距離を設定して走っています。目印として、各コースに表示をしています。ラスト1分の声がかかると、多くの生徒が一つ先、二つ先の表示板を目指してスパートをかけます。目標を高く持つことの大切さも伝えていきたいと思います。

 終了時には学級、学年で集まって整理体操をします。その時間は、その日の訓練の振り返りをしたり、互いに励まし合ったりする様子も見られ、とても仲の良い雰囲気です。

野田市中学校駅伝大会

 本日、野田市駅伝大会に駅伝部が参加してきました。目標としていた順位に届いた者、届かなかった者、それぞれ思いを持って帰ってきましたが、皆一様に「もっとできる」という意思を持ったようです。そんな前を見続ける東部中駅伝部のい強さが見えた大会でした。

 予定していた時刻より遅くなってしまいましたが、直ぐに解散し、下校いたします。

12月1日(木)の給食

献立: ご飯、牛乳、鶏肉の照焼き、たくあんのごま和え、豚汁、早香

今日の豚汁は、大根の代わりにかぶを、じゃがいもの代わりに里芋を入れました。白菜も入れましたが、今月から野田市産の白菜が登場します。給食では、野田市や千葉県産の食材を優先して使用するなど、地産地消に努めています。今日は白菜の他に、米(黒酢米)・小松菜・味噌が野田市産でした。

11月30日(水)の給食

献立: エビドリア、牛乳、まめまめサラダ、大根スープ、デザートセレクト

今日は、セレクト給食を実施しました。1学期に引き続き今回もデザートセレクトで、「米粉のガトーショコラ」と「米粉のメープルマフィン」の2つから、自分が食べたい方を選びました。今回は「米粉のガトーショコラ」を選んだ生徒が97人、「米粉のメープルマフィン」を選んだ生徒が31人でした。どちらを選んだ生徒も、自分が選んだ方をおいしく食べていたようでした。ドリアは、エビと鶏肉の入ったケチャップ味のご飯の上に、米粉と牛乳で作ったホワイトソースとチーズをのせて、オーブンで焼きました。今日は、米(黒酢米)・小松菜・ほうれんそうが野田市産でした。

向寒訓練 3日目

 向寒訓練では、15分間走の他に、長縄にも取り組んでいます。各学級ごとに跳んだ回数を数えていくのですが、日に日に連続回数が増えていくことに、子どもたちも熱くなっているようです。その勢いそのままで、15分間走では、最後の1秒まで全力で走ろうとする姿があり、直向きな東部中生の姿が誇らしいです。

 

写真は長縄の様子です。写真では伝わらないですが、大盛り上がりです!

2年生の食育活動に雪印から講師の方がきてくれました

 現在の学校では、子どもたちの成長に欠かせなく、将来の健康維持につながる食事について学ぶ機会を大切にしています。今日は特に中学生という、身体が大きく成長する時期に大切な”カルシウム”について、雪印メグミルクから講師の方を招き、2年生が学習しました。給食で毎日飲んでいる牛乳に含まれるカルシウムの量や、カルシウムの多い食べ物を考えるところから始まり、いつもと同じような食事でも、工夫すればカルシウムの量を増やすことができることなどを考えることができました。また、それだけでなく、骨の成長時期や、カルシウムの摂取量による人体に起こりうる影響についてなど、様々な視点から講義をしてくださり、生徒たちも時に考え込み、時に驚きながら学習をしていました。

 生徒たちは講師の先生の言葉をしっかりメモを取りながら聞いており、一生懸命に問題に取りかかる様子が見られました。2年生の真面目で素直な姿勢が、こういった特別授業では特に際立ち、講師の先生からも良い評価をいただきました。

 今後も「食育」について、学校全体で取り組んでいきます。雪印メグミルクの講師の先生、本日は本当にありがとうございました。

  

11月29日(火)の給食

献立: ロールパン、牛乳、ホキのサルサがけ、かぼちゃサラダ、ポソレ、バナナ

今日は「旅する昼ご飯」で、メキシコ料理の給食が出ました。

「サルサ」はスペイン語でソースという意味で、トマトを使ったメキシコの代表的なソースです。今日は、揚げたホキにかけました。サラダには、メキシコが原産のかぼちゃを使いました。ポソレは、メキシコ伝統のコーンスープです。今日は鶏肉と、メキシコでよく食べられているひよこ豆を入れました。生徒の感想は、「味が濃かった」「料理がメキシコの国旗のような色をしていた」「日本と違った」など様々ありましたが、今日もよく食べていました。掲示物は、給食委員会で作成しました。

向寒訓練 2日目

 本日2日目を迎えた向寒訓練です。15分間走は、事前に各自目標距離を設定しており、その距離に届くように走り続ける様子が見られました。昨日より今日、今日より明日、少しでも前に進めるよう、生徒たちは一生懸命に頑張っています!

募金活動のご協力ありがとうございました。

 先週一週間の間、赤い羽根募金の活動を行いました。

 多くの協力を得ることができ、全校で”14,081円”の募金を集めることができました。

 担当した生徒会執行部の生徒や、1,2年生からの選抜メンバーも本当に喜んでおります。多くの生徒たちが笑顔で協力してくれたことが、とにかく嬉しかったんだと思います。

 「たかが募金活動」と思ってしまいがちですが、担当生徒たちが本当に明るく積極的に活動するため、他の生徒たちも一緒になって楽しく募金をする様子が見られ生徒同士の絆を高められる、大きな意味がある活動になりました。担当生徒たちの頑張りが、他の生徒を巻き込み、学校全体の大きな活動になっていく様子は、「生徒の力」のすごさを実感させられました。

 今回の募金は、赤い羽根募金と、ご賛同いただいた分を歳末助け合い募金へと活用いたします。

  

11月28日(月)の給食

献立: ご飯、牛乳、麻婆豆腐、切干大根の中華サラダ、ヨーグルト

麻婆豆腐は、野田市のお豆腐屋さんから納めていただいた木綿豆腐を48丁使いました。調理員さんがお豆腐をさいの目にカットし、豆腐がくずれないように注意をしながら、調理をしてくれました。今日は、米(黒酢米)・きゅうり・小松菜・味噌が野田市産でした。

向寒訓練 1日目

 今日から12月2日(金)まで、6時間目終了後、全校一斉に行う向寒訓練を実施します。初日の今日は、200mコース(校庭トラック)を1年生、350mコース(校庭大外周り)を2年生、550mコース(学校敷地内大外周り)を3年生が走りました。目的は12月4日(日)の東部マラソンでベストを尽くすための練習で、持久走を中心としたメニューになります。コースは学年ごと日替わりで、5日間実施します。

 今日は途中で歩くことなく、全員が一生懸命に走っていました。その姿は、とても東部中生らしく、苦しい中にも、少し楽しそうな様子も見受けられました。運動は体力向上、健康維持、ストレス発散等々、生徒たちの生活に大きな影響を及ぼします。寒くなり、ついつい運動から遠ざかってしまう時期だからこそ、東部中一体となって訓練に励んで参ります。

  

  

県立野田特別支援学校との交流会

 11月25日(金)に1年生が千葉県立野田特別支援学校との交流を行いました。今年2回目の野田特別支援学校訪問に生徒たちは「こんなふうに声をかけよう」「あんなふうに手伝ってみよう」等々、それぞれイメージを持って参加したようです。今回は本校1年生全員と、特別支援学校中等部の皆さん全員の夢や目標を書いた羽をつなぎ合わせ、「翼」づくりを行いました。共同作業では、4つのグループに分かれ、2人組をつくったり、交互に作業したりしながら、交流を深めました。中には積極的に自分から声をかけ、特別支援学校の生徒に作業の工程を説明する様子なども見られました。「開かれた学校づくり委員会」の方々も参観してくれていたのですが、「先生方の方からペア組みを指示しなくとも、それぞれのグループで、徐々に徐々に関係を築いていく様子が見られ、大変立派な姿を見ることができた」とお話をいただきました。

 特別支援学校との交流は東部中ならではの活動です。今年度の活動予定は今回で終了しましたが、これからも東部地区ならではの交流を大切にしていきます。

  

 

PTAバレーボール 仲ブロック大会

 11月27日(日)に、仲ブロックバレーボール大会が、野田市立第二中学校を会場に開催されました。本校のPTAバレーボールチームも東部小との合同チームで参加し、熱戦を繰り広げてくれました。

 東部小中チームは、強烈なサーブ、粘り強く正確なレシーブ、一瞬できる隙間をつく鋭いスパイクを武器に、予選リーグを連勝で勝ち抜き、準決勝では粘る相手チームを振り切り決勝戦へと進みました。惜しくも決勝戦は敗れはしましたが、準優勝という輝かしい結果を残してくれました。

 なにより、東部小中PTAバレーチームは、笑顔が絶えません。そして、仲間のミスを責めるようなことは一切なく、励まし合い支え合う、素晴らしいチーム力を見せてくれました。今大会のチーム力No.1のチームは、どのチームより仲間を信じ、バレーを楽しんだ東部小中PTAバレーボールチームで間違いないですね。

 この大会で令和4年度のPTAバレーの大会は最後となります。選手の皆さんご苦労様でした。そして、ありがとうございました!

  

  

応急手当講習会

 本日2年生が、消防本部の方々を講師に招き、応急手当講習会を実施しました。

 スクリーンを使った、わかりやすく丁寧な説明と、動画を使って、より意識が高まるよう工夫された講習を行っていただきました。また、簡易的な胸骨圧迫での練習や、AEDの使い方の実践練習も行ってもらいました。2年生の生徒たちも、「いざというときは自分達がやらなくてはいけないことになるかもしれない」という意識を強く持ったようです。

 消防本部の皆様、お忙しい中、生徒たちの教育活動にご協力くださり、ありがとうございました。

  

11月25日(金)の給食

献立: 麦入りご飯、牛乳、東中ポークカレー、ひじきのマリネ、りんご

今日のカレーは、野田市のブランド肉・野田さくらポークで作りました。今日はさくらポークの他に、米(黒酢米)が野田市産でした。

全校委員会の様子

 本日は月に一度の全校委員会の日です。10月の後期新体制がスタートしたばかりの頃は、わからないことも多く、各委員会落ち着かない様子でしたが、1ヶ月の間に新委員長たちも自信を付け始め、今日はどの委員会も手際よく、活発な話し合いが行われました。

 主に12月の目標を設定していた委員会が多いのですが、12月は冬期休業に入り、年末年始というイベントを控えています。良い形で今年を終えられるように、各委員会一生懸命に活動していました。

  

11月24日(木)の給食

献立: 発芽玄米ご飯、牛乳、さばの西京焼き、かぶの甘酢漬け、せんべい汁

11月24日は、「いいにほんしょく」の語呂合わせから「和食の日」とされています。和食の中心となるものは、主食である「ご飯」と「だしの味」です。給食では、和食の汁物の「だし」は、かつお節からとっています。

今日は、発芽玄米(黒酢米)・小松菜・味噌が野田市産でした。

向寒訓練に向けて

 日々気温が低くなり、いよいよマラソンの季節が近づいてまいりました。今年度は東部地区マラソン大会が再開される予定(参加は小中学生のみ)であり、準備が進められています。

 東部中では、マラソン大会に向けて、全校一斉に「向寒訓練」を行います。本日は合同帰りの会を行い、向寒訓練についての説明会を実施しました。6時間目の授業終了後、校庭にて全校一斉に長距離走を中心としたトレーニングを行います。走ることが得意な生徒もいれば、苦手な生徒もいると思いますが、生徒同士励まし合い、目標を持ってトレーニングに臨めるよう、計画を進めております。

  

11月22日(火)の給食

献立: ご飯、牛乳、キャベツメンチカツ(ソース)、ごまキムチ汁、花みかん

メンチカツは、野田市産のキャベツをみじん切りにしてたっぷり入れました。キャベツの他に人参と玉ねぎを入れ、野菜がたくさん入ったメンチカツでした。

今日はキャベツの他に、米(黒酢米)・小松菜・味噌が野田市産でした。

11月21日(月)の給食

献立: ラグーのクリームペンネ、牛乳、ミネストローネ、パンナコッタ、さつまいもパン

今日は、見つけるのだ!食べるのだ!「のだの恵みを味わう給食の日」で、野田市の食材をたくさん使用しました。ラグーのクリームペンネとミネストローネは、「野田の食を盛り上げる会」の高島敏光シェフ(野田・伊太利亭)が学校給食のために、考えてくださった献立でした。クリームペンネには、野田市のブランド肉・さくらポークと、野田市産のほうれんそうを、たっぷり入れました。今日はさくらポークとほうれんそうの他に、さつまいも・キャベツが野田市産でした。

 

 

 

赤い羽根募金活動を実施しています

 本日11月21日(月)より、赤い羽根の募金活動を行っております。登校時に担当生徒が募金箱を持って、昇降口前で呼びかけをしています。初日から多くの生徒が募金に協力してくれました。

 本校には会計委員会がありませんので、募金活動を行うにあたり、生徒会会計の生徒を中心に、1,2年生から立候補してくれた募金係で活動しています。先週、担当生徒たちで各学級を回り、募金の呼びかけを行いました。本日、活動初日でしたが、登校してきた生徒が「持ってきたよ」と言って募金したり、「明日持ってくるからね」と声をかけたりする姿が印象的でした。募金活動に立候補した生徒はもちろん、こういった声をかけられることも、奉仕の気持ち、思いやりの心であり、東部中の力であると思いました。

 募金活動は今週末25日(金)まで行います。是非、ご協力お願いします。

 

11月18日(金)の給食

献立: ご飯、牛乳、いわし入りハンバーグ、ブロッコリーのおかか和え、かきたま汁

今日のお米も、一年生が田植え・稲刈りを行い、地域の方が学校に届けてくださったお米を使用しました。給食で使わせていただくのも、8回目で今日が最終日となります。新鮮なお米は、もちもちして甘みがあって、毎回おいしくいただきました。

今日も地産地消献立で、野田市や千葉県産の食材をたくさん使用しました。いわし入りハンバーグには、甘辛いタレをかけました。

本日の野田市産:米・キャベツ・小松菜・ブロッコリー・卵

本日の千葉県産:いわし・人参

 

第3回定期テスト終了

 昨日17日と本日18日の2日間で第3回定期テストを実施しました。後期では最初のテストとなります。生徒たちの手応えはどうだったでしょうか。

 また、先日実施いたしました3者面談で、学習面のアドバイスをさせていただきました。今回のテストには生かせましたでしょうか。子どもたちと再度話をしていきたいと思います。ぜひ、ご家庭でも今回の手応えや、本人なりの成果や課題について、話題にしてみてください。

※写真はテスト開始前の自習の様子です。

11月17日(木)の給食

献立:きなこ揚げパン、牛乳、ミモザサラダ、秋野菜のシチュー、りんご

今日は地産地消献立で、野田市や千葉県産の食材をたくさん使用しました。

本日の野田市産:卵・ほうれんそう・キャベツ・さつまいも

本日の千葉県産:鶏肉・かぶ・人参・米粉

給食試食会を開催しました

 本日、3年ぶりに給食試食会を実施しました。メニューは生徒たちと同じで

 きなこ揚げパン 牛乳 ミモザサラダ 秋野菜のシチュー りんご

 でした。参加してくれた保護者の方々から「おいしかった」との言葉をいただき、嬉しい限りです。久しく実施を見送ってきた行事ですので、開催できたことと、お忙しい中、保護者の皆様が参加してくれたことが本当に嬉しいです。来年度も実施を予定しております。是非ご参加ください。本日はありがとうございました。

スキースクールに向けて

 本日4時間目に、2年生がスキースクールに向けて、スキーウェアやブーツの採寸を行いました。スキーの経験のある生徒はテキパキと採寸を進め、未経験の生徒は業者の方の説明を聞きながら、初めてのスキーブーツに驚きながら楽しく採寸をしました。2年生にとって最も大きな行事とも言えます。そのため、生徒たちも胸躍らせながら楽しく準備を進めています。

 すでに、実行委員を立ち上げ、スキースクールの成功に向け、動き出しています。保護者の皆様には、12月の保護者会で説明会を実施する予定です。是非、ご参加ください。

  

11月16日(水)の給食

献立: わかめご飯、牛乳、鶏肉のマスタード焼き、コールスローサラダ、みそ汁、小魚

今日のお米も、一年生が田植え・稲刈りを行い、地域の方が学校に届けてくださったお米を使用しました。今日で給食で使わせていただくのも、7回目になります。

今日は米の他に、小松菜・味噌が野田市産でした。

 

11月15日(火)の給食

献立: ご飯、牛乳、豚すき、キャベツとじゃこの和え物、青のりポテト、ココア大豆

今日のお米も、一年生が田植え・稲刈りを行い、地域の方が学校に届けてくださったお米を使用しました。今日で給食で使わせていただくのも、6回目になります。豚すきは、野田市のお豆腐屋さんから納めていただいた「焼き豆腐」でつくりました。

今日は米の他に、キャベツ・小松菜が野田市産でした。

 

本日の授業の様子

 今年度4月から、職員玄関に大きな凧が飾られていました。これはひまわり学級の生徒たちの作品で、学校を訪ねてこられる方々が「すごいね」と驚かれていました。その凧が今週より取り外され、新たな作品の作成が始まりました。大きな作品ですので、教室をいっぱいに使っての作業です。生徒たち同士声を掛け合いつつ、先生たちもいっしょになって作業に取り組んでいました。次はどのような作品に仕上がるのか、とても楽しみです。

 

 

 また、定期テスト2日前となり、今日がテスト前最後の授業となった教科もありました。皆、先生方がテスト直前に話すアドバイスを聞き漏らさないよう、集中しています。テスト前の最終確認を行っている授業もあり、互いに教え合ったりする姿が見られました。先生や友達にわからないことを聞くことや、先生にテスト勉強に対するアドバイスを求めることなども、テスト勉強(テスト準備)に含まれます。積極的に自分から行動できる生徒を目指し、頑張っていきます。

 

11月14日(月)の給食

献立: さんまご飯、牛乳、ポンドレサラダ、白玉だんご汁、柿

今日のお米も、一年生が田植え・稲刈りを行い、地域の方が学校に届けてくださったお米を使用しました。今日で給食で使わせていただくのも、5回目になります。さんまご飯は、短冊切りの秋刀魚を揚げてタレにからめ、ご飯に混ぜました。ポンドレサラダは、ドレッシングにポンジュースを使用しました。

今日は米の他に、キャベツ・きゅうり・小松菜が野田市産でした。

野田市子ども人権作品展の案内がありました。

 令和4年度も、野田市子ども人権作品展が開催されます。東部中におきましても、日頃から生徒どうし、「互いに認め合うこと」「互いを尊重し合うこと」等々を軸に、人権教育に取り組んでおります。小さい頃から、地域を愛し、仲間を大切にしてきた東部中生たちですので、思いやりの心に溢れた活動を日々、見せてくれています。

 作品展には、学校代表生徒の標語が出展されています。ぜひ、機会があれば足を運んでみてください。以下に、作品展のチラシを掲載いたします。

 

R4野田市子ども人権作品展.pdf

11月11日(金)の給食

献立: ご飯、牛乳、マスのきのこマヨネーズ焼き、切干大根の炒め煮、芋煮汁

今日のお米も、一年生が田植え・稲刈りを行い、地域の方が学校に届けてくださったお米を使用しました。今日で給食で使わせていただくのも、4回目になります。

11月10日(木)の給食

献立: コッペパン、牛乳、スパニッシュオムレツ、ブロッコリーとペンネのサラダ、ウインナーとかぶのスープ、アーモンドと小魚、チョコクリーム

今日は地産地消献立で、野田市や千葉県産の食材をたくさん使用しました。

本日の野田市産:ブロッコリー・ほうれんそう・卵

本日の千葉県産:かぶ

市長が東部中生と話をしに来てくれました。

 本日は、野田市長が学校に来てくださり、生徒たちと意見交換をしたり、質問に答えてくれる「市長と話そう集会」を行いました。「せっかく市長が来てくれるから何かしたい」という声から、旭陽祭で発表した「感謝の手打ち」を「『歓迎』の手打ち」として、全校生徒で市長を体育館に迎え、手打ちを披露しました。市長からも、「素晴らしい」との評価をもらい、東部中生の団結力とこれまでの努力について賞賛してもらいました。

 集会では、生徒たちが考えた質問を市長になげかけました。「どうして市長になったのか」「野田市の良いところは」「学区の見直しはできないのか」等々、生徒が真剣に考えた質問に対し、市長が丁寧に説明をくださいました。東部中は今年度、生徒全員参加に変更したため、代表生徒以外の生徒からも積極的に質問が出るなど、東部中生の素直さや真面目さも見ることができました。

 最後に市長から「やりたいこと、好きなことを見つけてほしい。それに向かって全力で励んでほしい」とお言葉をいただきました。その言葉を忘れず、これからも東部中生らしく、一生懸命進んでいきます。お忙しい中、生徒たちのためにご来校くださり、ありがとうございました。

  

11月9日(水)の給食

献立: 豚キムチチャーハン、牛乳、春雨スープ、スイートポテト

 今日のお米も、一年生が田植え・稲刈りを行い、地域の方が学校に届けてくださったお米を使用しました。今日で給食で使わせていただくのも、3回目になります。

スイートポテトは、野田市産のシルクスイートという種類のさつまいもで作りました。さつまいもを蒸してから、調味料を加え、一つずつ成形してから、オーブンで焼きました。

今日は米・さつまいもの他に、小松菜・卵が野田市産でした。

市内弁論大会が行われました

 本日、第一中学校を会場に、野田市中学校弁論大会が行われました。本校からは代表生徒1名が参加しました。

 先月の旭陽祭で、東部中の生徒たちの前で発表してくれましたが、あの日以降も練習を積み重ねており、弁論大会本番では、堂々とした立派な発表ができました。他の学校の代表生徒や、会場校である第一中学校の生徒からも大きな拍手をいただきました。素晴らしい発表をありがとう!

11月8日(火)の給食

献立: 発芽玄米ご飯、ししゃものカレー南蛮ソース、ごぼうと蓮根のきんぴら、小松菜と豆腐のみそ汁、ヨーグルト

今日は、「いい歯の日」です。そこで今日の給食は、骨や歯をつくるもとになるカルシウムを多く含んだ食品(ししゃも・小松菜・豆腐・ヨーグルト)と、かみごたえのある献立(きんぴらごぼう)を取り入れました。

今日は、発芽玄米・小松菜・味噌が野田市産でした。

三者面談を実施しています。

 11月7日より放課後、三者面談を実施しております。3年生は受験校の決定を目標に話し合いを行います。1,2年生は日頃の学校の様子や、学習の状況を中心に話をいたします。是非、子どもたちの成長を支えていけるよう、たくさん意見交換ができればと考えております。

 三者面談期間中は短縮日課が続きます。ただし、学校行事等も同時に行っている関係で、日によって下校時刻が違っておりますのでご注意ください。

11月7日(月)の給食

献立:ご飯、牛乳、中華丼の具、卵のしょうゆ煮、こんにゃく海藻サラダ、りんご

今日のお米も、一年生が田植え・稲刈りを行い、地域の方が学校に届けてくださったお米を使用しました。また、中華丼は、野田市のブランド肉・野田さくらポークで作りました。

今日は米・さくらポークの他に、きゅうり・小松菜が野田市産でした。

第3回常任委員会

 本日、常任委員会を開催いたしました。委員の皆様、お忙しい中、ご参加くださりありがとうございました。

 PTA事務局より以下について、報告いたしましたので、簡単に紹介します。

・体育祭、旭陽祭が実施できたこと、東部小、柳沢小での説明会や、地域行事の開催について

・部活動や科学作品展等の表彰者について

・Chromebookの使い方について

 学習に関わること以外は使わないと学校では指導しています。それ以外の使い方をした場合に、トラブルや事件になるケースが発生し、全国的にも問題になっている。

・マチコミメールへの登録状況について

 近い未来、重要な連絡も電子化し、メールで送るようになっていくと予想される。全員登録を協力してほしい。

・日没時刻が早くなっていることについて

 最近、不審者情報が非常に多いです。特に下校時、下校後の注意が必要な季節になりました。

11月4日(金)の給食

献立:ご飯、牛乳、大学いも、野菜ののり酢和え、いわしのつみれ汁、納豆

地産地消は、地域でとれる食べ物をその地域で食べることを言います。今日は、地産地消献立で、野田市や千葉県産の食材をたくさん使いました。また、本日の給食から一年生が田植え・稲刈りを行ったお米が、給食に出ています。

いわしのつみれ汁は、千葉県産のいわしのすり身にねぎ・みそなどを加えてから、調理員さんが一つずつ「つみれだんご」を作ってくれました。

本日の野田市産:米(一年生が田植え・稲刈りを行ったもの)・さつまいも(シルクスイート)・小松菜・味噌

本日の千葉県産:いわし・ねぎ・大根・納豆

グリーンボランティアの方々が来てくださいました

 本日、グリーンボランティアの方々が学校美化のために活動をしてくれました。冬に向けて、花壇にパンジーを植えてくれました。緑の多い東部中も、冬の間は草木が枯れ、少しさみしい様子になるところですが、パンジーが大きく花を咲かせ、きっと冬の寒さを忘れるくらい、東部中を明るくしてくれると思います。

 今回が令和4年度のグリーンボランティアの活動最終日となります。多くの花壇の手入れや、暑い中の作業に取り組んでくれました。本当にありがとうございました。

  

11月1日(火)の給食

献立: ハムチーズフレンチトースト、牛乳、ジャーマンポテト、マカロニスープ、アセロラゼリー

トーストは薄く切った食パンに調味液を浸し、ハムとチーズをはさんでオーブンで焼きました。

今日は、小松菜・キャベツが野田市産でした。

 

駅伝部練習再開

 東葛駅伝大会を終え、次なる目標に向け駅伝部の練習が本日より始まりました。有名なところでニューイヤー駅伝や箱根駅伝があるように、冬には駅伝大会が多く開催されます。本校駅伝部は直近では11月20日の市民駅伝大会に向けてまずは1秒でもタイムを縮められるよう、気合いの入った練習を行っています。

 東葛駅伝を経験したことで強まったチームとしての団結力を生かし、練習に励んでいきます。

  

10月31日(月)の給食

献立: ご飯、牛乳、鰯(いわし)の和風ピザ焼き、ごぼうサラダ、ウインナーと野菜のスープ

鰯の和風ピザ焼きは、千葉県産の鰯にトマトソースとチーズをのせて、オーブンで焼きました。

今日は、米(黒酢米)が野田市産でした。

令和5年度新入生に向けた中学校説明会

 東部中学校では、毎年小学校6年生を対象に、本校代表生徒と職員が小学校を訪問し、中学校生活についての説明会と、体験授業を実施しております。今年度は10月26日に東部小学校、28日に柳沢小学校で説明会を実施してきました。説明会では小学生からたくさんの質問がありました。中学校入学前に抱いている疑問や不安について、少しでも解決してくれればと思います。体験授業では、国語と理科の授業を実施しました。中学校ではより専門的な学習へと発展しますが、それを楽しく学ぶことができることを知ってもらえたら嬉しいです。

 代表として参加した生徒たちは、皆堂々とした様子で、わかりやすく、丁寧な説明ができました。その立派な姿に、小学生も安心をしてくれたのではないかと思います。

 次年度以降も、実施時期等の検討を続け、より東部中の良さを小学生に伝えていけるよう、活動していきます。

 小学生の皆さん、東部中に入学してくれる日を楽しみに待っています!

《東部小での様子》

  

《柳沢小での様子》

  

10月28日(金)の給食

献立: ご飯、牛乳、たらの竜田揚げ、磯香和え、豚汁、ヨーグルト

給食の豚汁にはじゃがいもを使用することが多いのですが、今日は千葉県産の里芋を使用しました。調理員さんがきれいに洗って、皮をむいて、食べやすい大きさにカットしてくれました。やわらかくて、おいしい里芋でした。また給食のみそ汁は、野田市産の味噌を使用しています。

今日は味噌の他に、米(黒酢米)・小松菜が野田市産でした。

3年生の様子(進路指導)

 本日、3年生は帰りの会を合同にし、進路に向けての話をしました。直前に迫った三者面談に向けてと、出願について、特に私立のオンライン出願について説明がありました。

 11月に行う三者面談では、いよいよ出願校の決定に向けた話し合いを行います。生徒本人がどのような進路を考えているのか、保護者の皆様はどのような希望をお持ちなのか、ぜひ話す内容を考えておいていただくとともに、事前にご家族でじっくり話し合っておいてください。

 また、オンライン出願は毎年、混乱する生徒が多いため、本校では丁寧に説明をしていく予定です。保護者の皆様にも行っていただくこともありますので、学校と家庭とで連携をしっかりとって進めていきたいと考えております。