二ツ塚小学校の様子を紹介します!
ようこそ二ツ塚小学校へ!
今日の午前中に福田保育所の年長さんたちが二ツ塚小学校に交流に来ました。
1年生による「保育所との交流会」です。
幼・保・小連携の一つの取り組みになります。
学校探検、学校クイズ、松ぼっくりけん玉、貨物列車などの催し物を準備し、保育園の子供たちを迎えました。
実行委員の司会のもと、会は順調に進みました。
いつもは上級生に甘えている1年生も今日はすっかりお兄さん、お姉さんとして優しくめんどうを見ていました。
とってもしっかりしていてたのもしく感じました。
あと4か月すれば、2年生です。
新1年生のお手本になれるよう頑張りましょう!
1年生による「保育所との交流会」です。
幼・保・小連携の一つの取り組みになります。
学校探検、学校クイズ、松ぼっくりけん玉、貨物列車などの催し物を準備し、保育園の子供たちを迎えました。
実行委員の司会のもと、会は順調に進みました。
いつもは上級生に甘えている1年生も今日はすっかりお兄さん、お姉さんとして優しくめんどうを見ていました。
とってもしっかりしていてたのもしく感じました。
あと4か月すれば、2年生です。
新1年生のお手本になれるよう頑張りましょう!
6年生福田中学校へ!
6年生が今日の午後の時間を使って福田中学校へ体験学習に行きました。
全員で元気に歩いて福田中学校に向かいました。
はじめに説明を聞き、グループに分かれた後、中学校の授業を見学しました。
教科ごとに先生が変わることや算数が数学という名前に変わることは知っていましたが、実際に見学してみるといろいろな違いに気づいたのではないでしょうか。
授業の後は「究極の35分」という福田中独自のカリキュラムに参加しました。
自分で考えて行動する35分間、清掃と読書に無言で取り組みました。
そのまま、帰りの会に参加し話し合いや歌声をしました。
最後は部活動の見学をして解散下校しました。
最初は緊張していた様子でしたが、中学生に声をかけてもらううちに笑顔も見られるようになりました。
貴重な体験ができましたね!
残り3ケ月少しの小学校生活をしっかりと充実させ、中学校に入学してほしいと思います。
全員で元気に歩いて福田中学校に向かいました。
はじめに説明を聞き、グループに分かれた後、中学校の授業を見学しました。
教科ごとに先生が変わることや算数が数学という名前に変わることは知っていましたが、実際に見学してみるといろいろな違いに気づいたのではないでしょうか。
授業の後は「究極の35分」という福田中独自のカリキュラムに参加しました。
自分で考えて行動する35分間、清掃と読書に無言で取り組みました。
そのまま、帰りの会に参加し話し合いや歌声をしました。
最後は部活動の見学をして解散下校しました。
最初は緊張していた様子でしたが、中学生に声をかけてもらううちに笑顔も見られるようになりました。
貴重な体験ができましたね!
残り3ケ月少しの小学校生活をしっかりと充実させ、中学校に入学してほしいと思います。
福田ほっと♡(はあと)デー
12月10日(月)『福田ほっと♡(はあと)デー』」
♡家族や友だちとふれあう日!
♡心あたたまる一日になりますように!
♡詳しくはこちらをクリック!
今回が3回目になります。
子どもたちに「どんな1日を過ごしましたか」と聞いてみたところ「家族でトランプをしました。」「中学生の兄といっしょに遊びました。」などの回答がありました。
『福田ほっとはあとデー』の取り組みが、福田地区で広まっていってほしいと願っています。
引き続き1月以降も継続して取り組む予定です。
♡家族や友だちとふれあう日!
♡心あたたまる一日になりますように!
♡詳しくはこちらをクリック!
今回が3回目になります。
子どもたちに「どんな1日を過ごしましたか」と聞いてみたところ「家族でトランプをしました。」「中学生の兄といっしょに遊びました。」などの回答がありました。
『福田ほっとはあとデー』の取り組みが、福田地区で広まっていってほしいと願っています。
引き続き1月以降も継続して取り組む予定です。
歌舞伎ワークショップ
6年生を対象に「芸術家の派遣事業」を活用し「歌舞伎のワークショップ」を行いました。
「歴史的な日本の伝統文化に生で触れる機会とし、職業の視野を広げキャリア教育の一環とする。また、目から体から心で感じるまさに総合的な学習とする。」を目的に実施しました。
事前学習や新聞紙で刀を用意するなど、子どもたちもとても楽しみにしていました。
はじめに歌舞伎の説明や附打、見得、鳴り物の説明を聞きました。
実際に実演を見せていただき、興味深く見入っていました。
(後半に続く・・後日アップします)
「歴史的な日本の伝統文化に生で触れる機会とし、職業の視野を広げキャリア教育の一環とする。また、目から体から心で感じるまさに総合的な学習とする。」を目的に実施しました。
事前学習や新聞紙で刀を用意するなど、子どもたちもとても楽しみにしていました。
はじめに歌舞伎の説明や附打、見得、鳴り物の説明を聞きました。
実際に実演を見せていただき、興味深く見入っていました。
(後半に続く・・後日アップします)
書き初め教室
今日の午前中を使って3~6年生は「書き初め教室」を行いました。
講師の石塚先生の指導のもと、各学年とも課題の字に取り組みました。
講師の先生の丁寧なアドバイスに頷き、繰り返し何度も書いている児童の姿を見ることができました。
1月に入るとすぐに校内書き初め会を予定しています。
今日学んだことを活かし、冬休み等で練習を重ねてほしいと思います。
講師の石塚先生の指導のもと、各学年とも課題の字に取り組みました。
講師の先生の丁寧なアドバイスに頷き、繰り返し何度も書いている児童の姿を見ることができました。
1月に入るとすぐに校内書き初め会を予定しています。
今日学んだことを活かし、冬休み等で練習を重ねてほしいと思います。