今日の二ツ塚 ♪(ブログ)

二ツ塚小学校の様子を紹介します!

チーバ県の佐原

4年生が4校時に来週9月26日(水)に実施する校外学習のしおりの読み合わせを行いました。
目的地は香取市の佐原です。
チーバくんの頭!?耳の付け根!?あたりでしょうか。
社会科の授業の中で学んできたことを活かし校外学習を成功させてほしいと思います。
今日は実行委員が会を進行していました。
頑張ってる姿がたのもしく見えました。
当日天気が良いといいですね!
(てるてる坊主をつくったようです!)

交通事故に気をつけよう!

9月21日(金)から30日(日)までの10日間は「秋の全国交通安全運動」期間になります。
小学生の事故は歩行中、自転車に乗っている時が起こりやすく、暗くなると発生件数は急激に増えます。
自動車を運転する人も十分に気をつけなければなりませんが、被害者にならない強い意識も大切です。
この機会に登下校だけでなく、外出時の事故防止について考えていきたいと思います。
本校では交通安全協会指導員の方々やPTAの皆さんに登校指導をしていただいています。
暑い日も、雨の日も子どもたちの安全のために本当にありがとうございます。
今後もご支援、ご協力をお願いします。

※明日から3連休になります。
体調を崩しやすい時期でもありますので、事故防止とあわせて体調管理につきましてもご家庭でご指導をお願いします。

新メニュー(給食)

今日の給食は新メニューが2つ出ました。
1つ目はスズキ目に属する、シイラという名前の魚です。
不思議な姿をした回遊魚でハワイでは「マヒマヒ」と呼ばれいろいろな料理に使われています。
もう1つはオニオンスープです。
食パンをのせて食べるとおいしいです。
今日のメニューは「ご飯」「牛乳」「マヒマヒのフィナデニソース」「カシューナッツサラダ」「オニオンスープ」「グレープフルーツ」です。

※先日開催した「給食試食会」のアンケートではたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
ありがとうございました。
今後も子どもたちに喜んでもらえるような給食をつくっていきたいと思います!

笑顔であいさつ!

本校では「あいさつ」のできる児童の育成に努めています。
生活委員会による「あいさつ名人の認定」や「朝のあいさつ運動」も子どもたちの取り組みとして成果をあげています。
今週から大会前の朝の部活動を優先するため、生活委員会に代わって1~3年生が正門や昇降口であいさつ運動をしています。
生活委員会に負けずに大きな声であいさつする姿がとても素晴らしいと感じています。
100点満点の笑顔とあいさつです!
こうやって上級生から下級生に二ツ塚小学校の良さが引き継がれていくんですね。

※今日、明日と職員の研修、事務処理の関係で短縮日課になります。
午後1時下校となりますのでご家庭での過ごし方についてご指導をお願いします。

のびっこ活動

昨日のロング昼休みに「のびっこ活動」を行いました。
天気が良かったので、各グループごとに校庭でたのしく活動ができました。
外で活動するのは初めてでしたが、6年生を中心にまとまって遊ぶことができました。
子どもたちの「楽しそうな笑顔」「元気に走り回る姿」は、学校の宝物です!

2年生畑の草取り

昨日、2年生が5月に植えたイモの苗の成長の観察と周りの草取りを行いました。
学校を出発して交通事故に気をつけながら畑に向かいました。
2年生になってまもなく、半年になります。
以前よりも周りを意識して行動ができるようになり立派です。
畑に着いてから畑をお借りしている方からいろいな事を教えていただきました。
もうすぐ、収穫の時期。
大きなサツマイモが獲れるといいね!

5年生稲刈り

5年生は社会科と総合的な学習の時間に、日本の農業や米作りについて学んでいます。
本校では5月にバケツに稲を植えて育ててきました。
夏の猛暑のために残念ながら枯れてしまった稲もありますが、実った稲を鎌を使って刈ることができました。
みんな上手でケガをすることなく作業ができました。
刈り取った稲は一週間ほど干して脱穀機にかけます。
協力しながら楽しんで作業ができました。
おいしいお米ができるといいですね。
これからも実体験を通してたくさんの事を学んでほしいと思います。

※二ツ塚の自然体験活動は こちらをクリック!!


おいしい給食をどうぞ!

給食試食会を開催しました。
今日は15名の参加があり、野田市教育委員会の方も視察で来校しました。
はじめに栄養士から学校給食について話をさせていただきました。
主に献立の栄養バランス、学校給食の安全性や衛生管理について説明しました。
また、今日の献立(メニュー)の内容や子どもたちの給食時の様子について気になることも話をしました。
今日のメニューは「わかめごはん」「牛乳」「なすべーあげ」「キムチ」「そうめん汁」「きなこのブラマンジェ」でした。
配膳から試食、片付けまでお願いしました。
アンケートの記入や教室内の見学、黒酢米クイズも行いました。
短い時間でしたが、保護者の方々と一緒に給食について考える時間になりました。
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
 
※資料はこちら→給食試食会



ガラポン抽選会!

自学ノートが終わって、チェックをうけた児童が校長室にガラポン抽選会に来ました。
ガラポン抽選会の第1号です。
玉は全部で40個、特等の金色はたったの1個です。
半分の20個は6等の白玉。
何色が出たのでしょうか?
なんと、2等の赤玉が出ました。
「がんばり賞」はシールと消しゴムでした。
これからもがんばってください!

校内授業研究会

校内授業研究会を実施しました。
今回展開した学級は3年2組、4年2組、6年1組、はなもも学級の4学級です。
研究を進めて3年目になる算数科を中心に授業を展開しました。
「問いの持たせ方」「学び合いの場の設定」などに焦点をしぼって取り組んでいます。
校外から3名の講師の先生や他校の先生方に来校していただき参観、協議を行いました。
活発な意見交換があり、充実した研究会になりました。
11月にもたくさんの先生方に来ていただいて研究会を行います。
教員の授業力アップが必ず子どもたちの学力向上につながります。
日々研修を積んでいきたいと思います!