2023年1月の記事一覧
【1年生 授業風景】理科、体育
今日、1月24日㈫は1年生の授業を取材しました。
【理科】~今は生きていない生き物の化石~
この授業では、古生代・中生代・新生代の生物の特徴について調べてまとめる活動をしていました。
現代にはいない動物たちの化石が地層から見つかれば、その時代を特定することができます。
例えば、恐竜やアンモナイトの化石が出てくれば「中生代」と判断することができます。
生徒さんたちは、PCを活用して水族館や動物園に飼育されていない生き物の情報を集めていました。
絶滅した動物たちに興味を示す生徒さんが多く、体長が5メートルを超すナマケモノに似た動物や、ホホジロザメの3倍もの大きさになる古代のサメなどについて、目を輝かせながら調べていました。
体長5メートルの動物が後ろ足で立ち上がったとすると…2階の窓から教室をのぞけてしまいます。過去の地球にはそのような大型の動物が繁栄していたことを思うと、とても不思議な気持ちになります。
【体育】~球技~
体育では、生徒さんたちが話し合い、選んだ種目の球技で活動する授業が行われていました。
前半は、男女ともドッヂボールを選択し、後半は男子がバスケ、女子がバレーボールで楽しそうに身体を動かしていました。
【まめちしき】
ドッヂボールのルールでは、頭にボールが当たった場合はノーカウントになります。よって、選手が狙う箇所は自然と首から下になります。これは「ケガをしないように気を付けましょう」と言うよりも、ずっと効果が大きい安全対策となっています。
このように、仕組みや構造を工夫することで事故を防いだり、狙った効果を最大限に発揮させたりするための事例は、スポーツ以外にもあります。人間工学に基づいたデザインについて調べてみると面白い発見があります。
おわりに…
上の写真は、球技に熱中しすぎたのか、靴底が壊れてしまった生徒さんのシューズです。満面の笑みで記者の私に見せに来てくれました。スポーツを楽しみ、笑顔があふれる50分の体育を取材させていただきました。
スキー教室2日目(2)
自然と笑顔に!
スキー教室2日目(1)
おはようございます。
こちらは午前中は晴れ、午後は雪の予報です。
今日も、大きな体調不良もなく、全員が実習に参加してます。
スキー教室1日目(6)
室長会です。
今日の活動の反省と明日の予定を確認してます。
また明日、活動をアップします。
スキー教室1日目(5)
たくさん食べてます!
スキー教室1日目(4)
頑張ってます!
スキー教室1日目(3)
天候にも恵まれ、開校式が終わりました。
(班ごとにインストラクターの話を聞いてる様子)
これから、実習が始まります。
【3年生 理科、社会授業風景】
今日、1月23日㈪は3年生の理科と社会の授業を取材しました。
※私立入試の中心日ということで、教室にいる生徒さんの人数がいつもよりも少なかったです。
【理科】~環境問題を考える~
理科の授業では、持続可能な社会の実現のために環境問題とどう向き合うかを考える活動が行われていました。
水質の汚染を軽減するために、料理で出た油を排水溝に捨てない取組について生徒さんから発表がありあした。
その他、温暖化の原因やオゾン層の破壊による動植物への影響、クリーンな発電技術について、これまでに学習した知識をもとに意見交換をしながらプリントにまとめる活動をしました。
【社会】~これからの時代の「働き方」を考える~
社会の授業では、働き方について考える授業が行われていました。
正規労働者と非正規労働者の違いや、そのメリット・デメリットなどについて考えたり、労働環境の改善のために企業や政府がどのような対策を講じているかなど調べる活動をしました。
3年生は過去にゲストティーチャーを招いた資産形成等の特別授業を受けているそうです。そのときに学習した知識を踏まえ、将来の生活に密接に関わる重要なことを学んでいました。
スキー教室1日目(2)
ロッジに到着し、お昼ご飯を食べてます。
スキー教室1日目(1)
本日より、第二学年がスキー教室に行きます。
先ほど、出発式を終え、バスに乗車し、スキー場に向け出発しました。