2017年12月の記事一覧
12月3日(日)午前の武中の様子
12月3日(日)午前、雲ひとつない快晴です。
グラウンドでは野球部がグラウンド状態が万全でない中、しかも少数ながら、集中して練習に取り組んでいました。
テニスコートもコートの状態が万全ではありませんでしたが、前衛のボレーやスマッシュの練習を集中して取り組んでいました。
体育館ではバドミントン部が大きな声を出しながら基礎練習に集中して取り組んでいました。
グラウンドでは野球部がグラウンド状態が万全でない中、しかも少数ながら、集中して練習に取り組んでいました。
テニスコートもコートの状態が万全ではありませんでしたが、前衛のボレーやスマッシュの練習を集中して取り組んでいました。
体育館ではバドミントン部が大きな声を出しながら基礎練習に集中して取り組んでいました。
地産地消(給食)
11月が終わりましたが、11月は「彩の国ふるさと学校給食月間」でした。
その目的は、
〇学校給食に使われている地元の食材の理解を深めよう。
〇郷土食をはじめふるさとへの理解を深めよう。
〇食材や給食を作ってくれる人々へ感謝しよう。
でした。
下の表は11月の献立表です。字が細かいのですが、毎日の献立や食材がのっています。緑のマーカーが引かれているのは埼玉県内の食材やその食材の使われておいる献立です。これを見ると、埼玉県内の食材が多く使われていることがわかると思います。11月以外も埼玉県内の食材が給食に多く使われている事が容易に予想できます。
その目的は、
〇学校給食に使われている地元の食材の理解を深めよう。
〇郷土食をはじめふるさとへの理解を深めよう。
〇食材や給食を作ってくれる人々へ感謝しよう。
でした。
下の表は11月の献立表です。字が細かいのですが、毎日の献立や食材がのっています。緑のマーカーが引かれているのは埼玉県内の食材やその食材の使われておいる献立です。これを見ると、埼玉県内の食材が多く使われていることがわかると思います。11月以外も埼玉県内の食材が給食に多く使われている事が容易に予想できます。
南舘ギャラリー④【12月】
南舘昇降口の7組さんたちの美術作品を展示するギャラリー紹介の第4弾です。
12月
12月
12月1日(金)の給食
12月1日(金)の給食のメニューは、カレーライス(麦ごはん)、牛乳、福神漬け、パリパリサラダでした。
学校の給食ではいつもたっぷりの「玉ねぎ」をよく炒めて、カレーが作られています。「玉ねぎ」は疲れ気味の人や、夜なかなか眠れない人におすすめの野菜です。「玉ねぎ」のあの独特の辛みと香りの成分は、豚肉などに多く含まれている、ビタミンB1と一緒にとると、消化液の分泌を助け、新陳代謝が盛んになります。すると、疲労回復や気持ちが落ち着くなど、体や心に言い作用がおこります。ちなみに夕食時にサラダなどにして「生の玉ねぎ」を食べると、ぐっすり眠れる効果があるといわれています。もし食べた後の匂いが気になるようでしたら、食後に牛乳を飲むと匂いが残りにくくなります。今日の給食は豚肉の入ったカレーなので効果的です。
なお、12月4日(月)は3時間授業のため給食はありません。
学校の給食ではいつもたっぷりの「玉ねぎ」をよく炒めて、カレーが作られています。「玉ねぎ」は疲れ気味の人や、夜なかなか眠れない人におすすめの野菜です。「玉ねぎ」のあの独特の辛みと香りの成分は、豚肉などに多く含まれている、ビタミンB1と一緒にとると、消化液の分泌を助け、新陳代謝が盛んになります。すると、疲労回復や気持ちが落ち着くなど、体や心に言い作用がおこります。ちなみに夕食時にサラダなどにして「生の玉ねぎ」を食べると、ぐっすり眠れる効果があるといわれています。もし食べた後の匂いが気になるようでしたら、食後に牛乳を飲むと匂いが残りにくくなります。今日の給食は豚肉の入ったカレーなので効果的です。
なお、12月4日(月)は3時間授業のため給食はありません。
学年集会(2年)
体育館で2学年が学年集会をしていました。内容は12月4日(月)~1月19日(金)の期間に授業評価Sを80回とろうというキャンペーンを始めるということです。画像は生徒たちだけで(先生は体育館のステージから見守っているだけ)クラス毎に作戦会議をしている様子です。