武里中学校ブログ

2017年5月の記事一覧

5月22日(月)の給食

5月22日(月)の給食のメニューは
ビビンバ、牛乳、豆腐スープでした。
給食の「ビビンバ」は豚肉と一緒に「ぜんまい」を炒めて作ります。
山菜の中でもポピュラーな「ぜんまい」は、
生ではアクが強すぎるので、
水煮や干したものを料理に使います。
給食でも水煮にしたものを使っています。
ビタミン類が豊富で免疫力を高める作用があるほかにも、
食物せんいをたくさん含んでいるので、
お腹の調子を整える作用もあります。
生活習慣病から風邪まで、
幅広い病気の予防が期待できる自然の恵みです。
「ぜんまい」はビビンバのように肉と一緒に炒めて食べるだけでなく、
お浸しやナムル、煮物にしてもおいしく食べられます。
水煮を使えば手軽に料理できるので、
ぜひ給食以外にも積極的にご家庭でも
料理をして積極的に食べてみてください。

明日給食はありません。

第1回評価テスト

本日は第1回評価テストです。
その様子を一部紹介します。
なお、7組さんたちのテストの様子を
紹介できずに申し訳ありませんが、
交流教室でテストを受けている生徒もいます。










授業の様子

授業の様子を一部紹介します。

数学




理科




国語


社会


家庭科


運動会(正善小)

本日は正善小学校の運動会でした。
天気に恵まれてよかったです。
未来の武中生たちが頑張っていました。


タンポポスケッチコンテスト

1年生のフロアに理科の授業で取り組んだ
タンポポのスケッチが掲示してありましたので、
金賞のスケッチを紹介します。










評価テスト前

22日月曜日は第1回評価テストです。
今日は諸活動停止期間なので
グラウンドに生徒の姿はなく、
体育館も鍵がかかっています。

生徒の皆さんは月曜日の評価テストに向けて
しっかりと準備してください。

5月19日(金)の給食

5月19日(金)の給食のメニューは
ごはん、牛乳、ソフトカレイの竜田揚げ、ひき菜炒り、けんちん汁でした。
「ひき菜炒り」は福島県の郷土料理です。
「ひき菜炒り」は大根やにんじん、油揚げなどを
砂糖・しょうゆ・みりんなどで甘辛く炒め煮した料理で、
各家庭により材料や味付けはさまざまです。
「ひき菜炒り」の「ひき菜」とは大根やにんじんのせん切りのことをいい、
これが名前の由来となっているそうです。
福島県は南から北へ連なる阿武隈高地と奥羽山脈によって
会津地方と中通りと浜通りの3つの地方に分けられています。
「ひき菜炒り」は中通りで食べられている郷土料理ですが、
どの家庭でもごく一般的に食べられているので、
特に郷土料理と知らずに食べられている人が多いそうです。
今日の給食では健康のため、
鉄分の豊富な凍り豆腐や白ごまも加えています。

親子クリーン作戦

本日、「親子クリーン作戦」と銘打ち
体育祭に向けても兼ねて
草むしりを中心に取り組みました。
御協力ありがとうございました。










通信陸上市内大会(二日目結果)

昨日一昨日二日間、千葉県野田市総合公園陸上競技場で
平成29年度第63回全日本中学校通信陸上大会
埼玉県大会春日部市予選が行われました。
二日目(昨日)の結果を一部紹介します。

男子
200m 2位 岩本くん(3年) 6位 岩浪くん(2年)
1500m 1位 秋元くん(3年)(県大会出場) 
       5位 矢部くん(3年)
4×100mR 2位 植松くん(3年)岩本くん(3年)
            後藤くん(3年)岩浪くん(2年)
四種競技 2位 後藤くん(3年)(県大会出場)

女子 
200m 1位 田中さん(3年)(県大会出場)(大会新記録)
1500m 2位 仲西さん(1年) 3位 三柴さん(3年)
4×100mR 7位 工藤さん(3年)田中さん(3年)
            槙(涼)さん(3年)槙(若)さん(3年)

でした。
県大会に出場する選手は県大会でもベストを尽くしてください。

5月18日(木)の給食

5月18日(木)の給食のメニューは
深川めし、牛乳、豚肉のアップルソース焼き、磯香あえ、みそ汁でした。
「深川めし」はあさりのむき身と刻んだ長ねぎを具にしたみそ汁を
茶わんや丼によそったご飯にかけただけの料理でした。
多くの職人や漁師が住む東京の深川地域で考えられた、
気の短い江戸っ子好みの「手軽なご飯」のひとつでした。
今ではあさりとご飯を一緒に炊く
「炊き込みご飯」として知られています。
今日の給食では、あさりだけではなく、
油揚げ、ごぼう、生姜などを使って給食室で炊きあげました。
あさりは野菜と一緒に食べると、鉄分の吸収率がアップして
スタミナ切れのしない体をつくってくれます。
今日の給食も健康な体づくりと体力向上を願い考えられたメニューです。

通信陸上大会

通信陸上大会の様子を
一部紹介します。
結果は後ほど(明日になる可能性が高いです)紹介します。










通信陸上(市内予選)

本日、千葉県野田市総合公園陸上競技場で
平成29年度第63回全日本中学校通信陸上大会
埼玉県大会春日部市予選が行われました。
結果を一部紹介します。

男子
1年100m 1位 鈴木くん(県大会出場)
        8位 伊藤くん
2年100m 1位 岩浪くん(県大会出場)
        8位 中根くん
3年100m 1位 岩本くん(県大会出場)
400m 1位 植松くん(3年)(県大会出場)
800m 1位 秋元くん(3年)(県大会出場)
1年1500m 4位 倉田くん

3000m 5位 矢部くん(3年)
110mH 3位 後藤くん(3年)

女子
1年100m 8位 水上さん
3年100m 1位 田中さん(県大会出場)
800m 1位 三柴さん(3年)(県大会出場)

です。

明日も同じ会場で大会が行われます。

















ベストを尽くしてください。

5月17日(水)の給食

5月17日(水)の給食のメニューは
こどもパン、牛乳、手作りコロッケ、アスパラサラダ、レンフォアタンでした。
今日の「アスパラサラダ」には「グリーンアスパラガス」を使っています。
「グリーンアスパラガス」は古代エジプト時代から
食用に栽培されてきた野菜で、
ヨーロッパでは春を告げる野菜として人気があります。
日本では明治期にほ栽培され始めました。
「グリーンアスパラガス」の穂先には、
アミノ酸の一種である「アスパラギン酸」が多く含まれていて、
疲労回復や美肌に効果を発揮します。
血管の病気を予防する栄養成分も多く含まれています。
今が旬のこのサラダは給食では一度しか出ません。

緑の羽募金

今週、福祉委員会の生徒が
朝校門で毎日、「緑の羽募金」の活動をしています。
その様子を紹介します。


活動後の反省会の様子

5月16日(火)の給食

5月16日(火)の給食のメニューは
鶏ごぼうピラフ、牛乳、いかのバター醤油焼き、
切り干し大根、コンソメスープでした。
「バター」は牛乳を原料にした食用油脂で、
乳製品のひとつです。
「バター」という名前はラテン語をもとにしていて、
「牛のチーズ」を意味するギリシャ語を由来としています。
100gの「バター」を作るためには、
原材料として牛乳を5ℓも必要とします。
このため「バター」には、牛乳の栄養であるビタミンAをはじめ、
各種のビタミンや栄養素が含まれています。
「バター」のおいしさはなんといっても「風味」と「こく」です。
生徒たちは今日の給食で「バター」の風味を
しっかり味わいながら給食を食べていました。

委員会活動

本日まで生活向上委員会が
校門にて朝のあいさつ運動をしていました。
最後に反省会をしている様子を紹介します。

5月15日(月)の給食

5月15日(月)の給食のメニューは
ラーメン、牛乳、ポテトのオーロラソース焼き、小松菜のソテーでした。
「ポテトのオーロラソース焼き」は蒸したじゃが芋に
手作りの「オーロラソース」をかけてオーブンで焼いたものです。
「オーロラソース」とは、
「牛乳で作ったホワイトソースにトマトを加えたソース」のことで、
フランス料理では卵料理や肉料理によく使われています。
フランス語で「オーロラ」というのは、
ローマ神話の「曙の女神」の名前を意味していて、
夜明けの空のようなピンク色であることから、
「オーロラソース」と呼ばれています。
日本ではマヨネーズとケチャップを混ぜたソースも
この名前で呼ばれることがあり、魚介類の料理によく使われます。
今日の給食はこの日本風の「オーロラソース」を使っています。

朝のあいさつ運動

本日朝校門で
科学部の生徒と保護者、生活向上委員会の
「朝のあいさつ運動」に加えて
昨日お知らせした福祉委員会の「緑の羽募金」の活動が
行われていました。
さわやかなあいさつで週の始まりをスタートした武中です。


緑の羽募金のお知らせ

5月15日(月)から19日(金)まで
福祉委員が校門で7:50から8:05の15分間
「緑の羽募金」を実施します。
「緑の羽募金」をする理由は
森林を増やすためです。
森林を増やすために、
生徒たちからの募金を必要としていますので、
是非とも福祉委員会の活動に御協力ください。