武里中学校ブログ

2017年6月の記事一覧

学総大会中心日 2日目

学総大会中心日の2日目です。
どの学校も必死で頑張っています。中学生の活力を感じます。
県大会への壁は厚いですが、生徒はよく頑張りました。拍手!!






学総大会中心日 1日目

学総大会の競技が各会場で行われました。
3年生にとっては最後の公式大会、笑顔、涙・・・。
本校生徒だけでなく生徒の輝く姿がたくさん見られました。
多くの保護者の方に応援に駆けつけていただきありがとうございました。








女子バスケット大会会場

本日学校総合体育大会中心日でした。
本校が女子バスケット大会の会場になっていたことは
お伝えしていましたが、その様子の一部を紹介します。
他の会場及び通信陸上の県大会の結果等に関しては
後ほど紹介いたします。
速報でなく申し訳ありません。




バスケット会場づくり

本日、学校総合体育大会中心日です。
武中生が全力を尽くしてがんばってくれると信じています。
本校体育館では女子バスケットボールの大会会場になっています。
本校のバスケットボール部員が男子女子に関わらず
細かいところまで気を配って準備してくれました。
ありがとうございます。
さすが、武中生!がんばれ武中生!




部活動

多くの部活動が、明日学総大会を迎えます。
外は雨で、早く切り上げた部活もありましたが、体育館では一生懸命練習していました。
本校では、明日女子バスケットの会場となります。

6月13日(火)の給食

6月13日(火)の給食のメニューは
中華風ピリ辛ごはん、牛乳、ぎょうざフライ、
春雨サラダ、スーミータンでした。
「春雨」は緑豆・じゃがいも・えんどう豆などの
でん粉から作られます。
でん粉を水で練って、細長くしたものを熱湯で煮ると
麺のように固まり、「春雨」になります。
材料に使うでん粉によって「春雨」の特徴が決まりますが、
「緑豆のでん粉で作った春雨」は独特の腰があるのが特徴で、
「じゃが芋やとうもろこしで作った春雨」は
調理時間がかからず利用しやすいのが特徴です。
最近では「春雨」を使った料理も一般的になってきました。
カップラーメン感覚で食べられる製品もよく見かけます。
「春雨」には疲労回復効果や脳の働きをよくする効果があります。


明日14日(水)、明後日15日(木)の二日間は
学校総合体育大会中心日のため
3時間授業で給食はなしになりますので
お気をつけください。

学総大会(男子バレーボール)

今日から学総大会が始まりました。先陣を切ったのは男子バレーボール。
庄和体育館には保護者の方もたくさん応援に駆けつけていました。
明日、明後日は中心日になります。頑張れ武中!!


朝のあいさつ運動(男子卓球部)

時折小雨の降る中にもかかわらず
男子卓球部の保護者と生徒で
朝のあいさつ運動をしてくれました。
明日には学校総合体育大会中心日になります。
本日は中心日ではないのですが、
男子バレーボール部が庄和体育館で
地区予選に臨んでいます。
がんばれ武中生!


部活動の様子

今日は開校記念日で休業日ですが、学総大会直前でもあり、部活動を頑張っていました。
午前中の様子ですが、午後から行う部活もあります。頑張れ、武中生!!






開校記念日

本日武里中学校は開校記念日で授業はありません。

武里という地名の由来は
明治22年 現在から128年前
備後・一ノ割・大場・大枝・大畑・中野・薄谷・増田新田を加え、武蔵野の豊かな里のイメージから、最初の村名は武野里村と付けられました。
しかし、中野の「野」を略して武里としました。
ここで 埼玉県南埼玉郡武里村がスタートしました。
武里中学校の始まりは
昭和22年4月1日(現在から70年前)に埼玉県南埼玉郡里村立武里中学校設立されました。
昭和22年5月3日に現在の武里小学校の教室を借りて5教室
生徒 171 名 先生 8 名でスタートしました。
写真は昭和23年当時の写真です。


三色旗です。

埼玉県合唱祭

昨日、6月10日(土)第62回埼玉県合唱祭がさいたま市文化センターで開催され、
武里中の音楽部が素晴らしい合唱を披露しました。
ステージでの様子は紹介できませんが、終了後の生徒たちの笑顔をご覧ください。

練習試合(バドミントン)

本日体育館ではバドミントン部が
栃木県、千葉県、新潟県、東京都、埼玉県の
強豪校を招いて練習試合をしていました。



紹介できずに申し訳ありませんが、
バドミントン部以外の部活動も県の合唱祭や
学校総合体育大会前で
練習試合や練習をしていました。

先生たちの勉強会

いそがしい毎日を教員も過ごしていますが、
先日若手の先生方の勉強会を開きました。
みんな一生懸命学び合いました。


校内研修(AED)

本日午後春日部消防署警防課から講師を招いて
心肺蘇生とAEDの使用をした救命処置を学びました。
胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの使用方法について
講師の方が具体的に実践を交えながら
わかりやすい指導をしてくれました。
武中生の安全安心のため教職員たちもいい研修が積めました。








6月9日(金)の給食

6月9日(金)の給食のメニューは
ごはん、牛乳、鶏肉のみそ漬け焼き、すき昆布の炒り煮、けんちん汁でした。
「こんぶ」はミネラルが豊富な食品で、血圧を下げる作用や、
脳卒中の予防などに役立ちます。
また、骨や歯を作るもとになるカルシウムや、
腸の掃除をしてくれる食物せんいなども豊富に含まれています。
ミネラルは、私たちにとって欠かすことのできない栄養成分ですが、
体の中で作ることができないので、食べ物から取り入れなければなりません。
そのため、様々な工夫をして調理し、ミネラルを摂取する必要があります。
「こんぶ」の利用方法としては、煮物に入れる以外にも、
おでんの具にする、佃煮やふりかけの材料にするなどがあります。
ご家庭でも、健康の手助けをしてくれる「こんぶ」を
毎日の食生活に取り入れて積極的に食べるようにしてください。

福祉体験学習

本日2年生が福祉体験学習として
車いすバスケの選手の方々を招いて
車いすバスケの試合を参観したり、
一部の生徒ですがゲームに参加したりしました。
選手の方が「できないことを数えるのでなく。できることを数える」と
話されていたことが印象的でした。












6月8日(木)の給食

6月8日(木)の給食のメニューは
きんぴらごはん、牛乳、ソフトカレイの竜田揚げ、
ごまあえ、みそ汁でした。
「カレイ」は世界で約100種類位あり、
日本近海でも40種類位は生息している魚です。
日本では刺身や煮つけ、焼き物、揚げ物など
様々な料理に利用され、
種類によって高級料理から家庭向きまで、
色々な料理で味わうことができます。
「カレイ」は「高たんぱく」「低脂肪」で、
きめの細かい身をしているので、消化の良さが人気の魚です。
加えて、脳神経の興奮を鎮め、イライラやストレスをやわらげる
「ビタミンB1」と「カルシウム」の働きを助ける「ビタミンD」のコンビで、
ストレス解消や骨の成長に校歌を発揮します。
成長期の中学生にはぜひ食べて欲しい魚です。

生徒朝会(壮行会)

生徒朝会で学校総合体育大会及びコンクールに向けて
運動部と音楽部の部長さんから抱負を述べてもらい
全校生徒で効果を斉唱し壮行しました。

がんばれ武中生!

野球部


ソフトボール部


男子バレーボール部


女子バレーボール部


女子卓球部


バドミントン部


水泳部


男子バスケットボール部


女子バスケットボール部


剣道部


男子ソフトテニス部


女子ソフトテニス部


陸上競技部


サッカー部


音楽部


男子卓球部長は残念ながら欠席でした。

校歌指揮者伴奏者

「よいこと運動をすすめる会」

「よいこと運動をすすめる会」について、世話人代表の方、
担当の方が来校され趣旨説明をしていただきました。
本校の三色旗賞とあわせて、
生徒のよい行いを表彰していきたいと思います。