武里中学校ブログ

2017年3月の記事一覧

パラ駅伝 in TOKYO

本日、駒沢オリンピック公園陸上競技場及びジョギングコースにおいて
パラ駅伝 in TOKYO が開催されました。
本校からは埼玉県チーム(全8区)の一員として
秋元くん(2年)が5区を任され出場しました。
全体の順位は残念ながら確認できませんでしたが、
5区終盤、昨年全体の区間賞をとった山梨県の選手と
デットヒートを繰り広げました。




ヴォーカルアンサンブルコンテスト結果

本日、音楽部が静岡県静岡市清水文化会館マリナートにおいて行われる
第6回関東ヴォーカルアンサンブルコンテストに出場しました。
結果は金賞でした。
17日の福島で行われる全国大会でも
素敵なハーモニーを奏でてください。




ヴォーカルアンサンブルコンテスト(音楽部)

本日、音楽部が静岡県静岡市清水文化会館マリナートにおいて行われる
第6回関東ヴォーカルアンサンブルコンテストに出場します。
小・中学校部門の10番目で11:18にステージに上ります。
ぜひとも、選抜されて出場するメンバーは
音楽部全員の思いを乗せて素敵なハーモニーを披露してください。

パラ駅伝 in TOKYO

本日、駒沢オリンピック公園陸上競技場及びジョギングコースにおいて
パラ駅伝 in TOKYO が開催されます。
本校からは埼玉県チーム(全8区)の一員として
秋元くん(2年)が5区を任され出場します。
ぜひともベストの走りを披露してください。

あれから6年

東日本大震災の発生から6年が経ちました。
本校では弔意を示すために国旗を半旗掲揚し、
黙祷をしました。
東日本大震災をはじめとした災害を
決して忘れないようにしましょう。

水菜の花

学校ファームでは、水菜の花が咲いていましたので、
紹介します。


三色旗賞(武里中善行賞)

卒業証書授与式も間近になりました。
3年間を振り返って、係活動をしっかりやってくれた生徒や
委員会活動をしっかりやってくれた生徒などの推薦理由で
3年生10数名に三色旗賞を授与しました。




















3月10日(金)の給食(画像追加)

3月10日(金)の給食のメニューは
こぎつねごはん、牛乳、ソフトカレイの竜田揚げ、
かんぴょうのあえ物、田舎汁でした。
「かんぴょう」が全国的に有名なのが栃木県です。
300年前から作り始め、今では全国生産量の90%以上を占めています。
「かんぴょう」の生産は、特に天候と地質の影響を大きく受けてますが、
長い間、工夫と改良を重ねて、現在の「栃木かんぴょう」が作り出されました。
栄養的には、カルシウム、カリウム、リン、鉄分が多く含まれていて、
現代の食生活に不足しがちな食物せんいも多く含む
「健康食品」として注目されています。
「かんぴょう」は日本食の代表的な食材のひとつですが、
最近では「蒸しパン」や「ぎょうざ」などの
「かんぴょう料理」が発表される料理コンクールもあって、
町おこしにも役立っているそうです。

卒業式の練習(1,2年生)

本日午後、体育館において、1,2年生合同の
卒業証書授与式の練習を行いました。
儀式の中での起立や礼の仕方を皆で練習しました。
また、休憩を挟んで
合唱の練習を行いました。
立派な態度で臨んでいました。








学校ファーム(7組さん)

7組さんが学校ファームに
じゃが芋(男爵とメークィーン)を植えていました。
春にはおいしいじゃが芋が食べられるといいですね。


3月9日(木)の給食

3月9日(木)の給食のメニューは
ごはん、海藻ふりかけ【食育献立】、牛乳、酢豚、チンゲンサイのスープでした。
今日の給食は、食育の日の献立として、普段の食事で不足しがちな
「海藻」を使った献立を用意してもらいました。
海藻にも色々種類がありますが
その中で今日は「ひじき」「青のり」を使って、
給食室内でふりかけを作ってくれました。
「海藻」全般に言える栄養的な特徴は、
食物繊維がとても多く含まれていることです。
食物せんいは生活習慣病の予防にとても役立ちます。
また「海藻」に含まれる栄養成分は、
油を使って調理すると吸収がようなるので、
今日の給食はごま油を使ってふりかけを作ってくれました。

三送会

本日、体育館において三年生を送る会が行われました。
後輩からの感謝の気持ち、三年間の思い出など、
気持ちのこもった会でした。
特に3年生の態度が素晴らしかったです。
































卒業式練習(3年生)

3年生が卒業証書授与式の練習をしていました。
3年生の合唱練習はとてもきれいなハーモニーを
体育館いっぱいに響いていました。

思い出に残る卒業証書授与式をつくりあげましょう。






3年生の卒業を祝う会(7組さん)

昨日、5,6時間目に7組さんたちが
3年生の卒業を祝う会として
調理実習でパンケーキを作りました。
おいしそうなパンケーキを皆で作って、会食し
3年生の卒業を祝いました。








昨日の情報で申し訳ありません。

保育実習(2-3)

昨日の2年3組の生徒が一ノ割自然保育園に
保育実習にいきました。
家庭科の授業で作成したおもちゃで園児を楽しませていました。

昨日の情報で申し訳ありません。
また、本日は2年5組が保育実習を行います。
2年2組の画像は画像が入り次第アップします。
申し訳ありませんでした。






3月8日(水)の給食

3月8日(水)の給食のメニューは
焼きカレーパン、牛乳、切り干し大根のサラダ、
じゃが芋のコンソメスープ煮でした。
本日の「焼きカレーパン」は調理員さん手作りです。
「カレーパン」には決まった定義があるわけではありませんが、
ほとんどのものは、カレーをパンで包んで衣をつけて油で揚げるか、
焼いて作られます。
「カレーパン」は日本で生まれた総菜パンで、
「日本カレーパン協会」が存在するほど、日本で人気のパンです。
「カレーパン」の誕生は、東京にあるパン屋さんが作ったカレー入りの
「洋食パン」であるといわれています。
今日の給食では、調理員さんが大量の挽肉と玉ねぎを炒めて、
カレー粉などの調味料を加えてじっくり煮込んで具を作りました。
そして、ひとつずつパンに挟んで、
衣をつけてオーブンで焼いて作りました。

本日は画像がありません、申し訳ありませんでした。

球技大会(3年生)

本日3年生は球技大会をしました。
グラウンドではサッカーを、体育館ではバスケットボールをしました。
もうすぐ卒業を迎える3年生たちが
またひとつ思い出を綴りました。






3月7日(火)の給食

3月7日(火)の給食のメニューは
ハヤシライス(麦ごはん)、牛乳、ビーンズサラダでした。
今日のハヤシライスとビーンズサラダには「にんじん」が入っています。
「にんじん」は緑黄色野菜の特徴である。「カロテン」を豊富に含んでいます。
「カロテン」にはのどや鼻の粘膜を丈夫にして、
細菌に対して免疫力を高める効果があります。
インフルエンザや風邪が流行っている時期には、
得に積極的に食べることをおすすめします。
「カロテン」は茹でたり、油で調理したりすることで吸収率がとてもよくなります。
注意したいのはビタミンCを壊してしまう成分が含まれているので、
生のままで食べる料理はなるべく避けた方がいいということです。
「にんじん」にはにんじん」には「カロテン」の他にも
ビタミン類や鉄分、食物繊維が含まれています。

卒業式練習(3年生)

早いもので、来週水曜日は
卒業証書授与式です。
3年生は卒業証書授与式の練習をしています。
義務教育終了の大切な節目です。
みなで心に残る式をつくりあげましょう。