2017年12月の記事一覧
大掃除後のワックスがけ
本日の大掃除後美化委員の生徒がワックスがけをしてくれました。1月にはまた、きれいな教室でしっかりと学習できるよう念入りに取り組んでくれていました。ありがとうございました
学年集会(1年,2年,3年)【追記あり】
1校時目に1学年、2校時目に2学年、3校時目に3学年それぞれが学年集会を開きました。
1学年は各学級の今年の漢字一字を学級委員が発表してくれました。来年の4月には「後輩」が入学して「先輩」と呼ばれます。「先輩ぶる」のか?「先輩らしく」振る舞うのか?是非とも「先輩らしく」振る舞える武中生になってください。
2学年は各学級の今年のまとめをクラス自慢、クラスのチャンピオンなどと各クラス趣向を凝らした発表をしました。来年の4月には「武里中の顔」となる最高学年になりますので、この冬休みを、自分自身が成長できるように、充実した休みになるよう心がけてください。
3学年の学年集会はやはり、進路についての話がメインでした。これから、入試本番ということで、進路実現のための時期になります。体調管理に気をつけて計画的に準備を進めましょう。武里中の教職員、保護者、地域の方々が皆応援しています。頑張って下さい。
がんばれ武中3年生!
1学年は各学級の今年の漢字一字を学級委員が発表してくれました。来年の4月には「後輩」が入学して「先輩」と呼ばれます。「先輩ぶる」のか?「先輩らしく」振る舞うのか?是非とも「先輩らしく」振る舞える武中生になってください。
2学年は各学級の今年のまとめをクラス自慢、クラスのチャンピオンなどと各クラス趣向を凝らした発表をしました。来年の4月には「武里中の顔」となる最高学年になりますので、この冬休みを、自分自身が成長できるように、充実した休みになるよう心がけてください。
3学年の学年集会はやはり、進路についての話がメインでした。これから、入試本番ということで、進路実現のための時期になります。体調管理に気をつけて計画的に準備を進めましょう。武里中の教職員、保護者、地域の方々が皆応援しています。頑張って下さい。
がんばれ武中3年生!
「ミツバチの絵本コンクール」に向けて
現在美術部が某養蜂場の第1回「ミツバチの絵本コンクール」の出品に向けて制作を開始しました。このコンクールはミツバチをテーマにして「自然環境の大切さ」「社会とのつながり」「生命の尊さ」を表現した作品を募集するものだそうです。コンクール出品に向けて取り組んでいる美術部のメンバーの様子を紹介します。
下の画像はアイディアブックです。
下の画像はアイディアブックです。
側溝清掃
南館南側の駐車場と学校ファームの間に側溝があります。ここ何年も掃除されていないのでふたの上にも土がかぶっている状態でした。それを7組さん達が側溝のふたの上の土をどかして、ふたをを外し、側溝の中をきれいに掃除してくれました。ありがとうございました。
12月20日(水)の給食
12月20日(水)の給食のメニューはスパゲティ小松菜クリーム、牛乳、チキンサラダでした。
イタリア生まれの「スパゲティ」は、世界各国で愛され、子どもから大人まで幅広い人々に食べられている料理です。イタリアで「パスタ」というと麺類すべてのことをいい、このうち「ロングパスタ(長い麺)」が「スパゲティ」です。「スパゲティ」は日本におけるパスタの代表的存在であり、イタリアでもよく食べられています。ソースの「小松菜クリーム」は、小麦粉・バター・牛乳を使って給食室で手作りしてもらったソースで、「ホワイトソース」の一種です。小麦粉やバターなど、エネルギーのもとになる材料を多く使っているので、冬の寒い時期には体が温まる嬉しいソースです。また、彩りに加えた小松菜には、カルシウムの鉄分が豊富に含まれています。今日で2学期最後の給食なりました。3学期の給食の始まりは1月10日(水)の3週間後になります。栄養士の先生、給食室のスタッフの皆さん今年も美味しい給食を提供してくださり、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
イタリア生まれの「スパゲティ」は、世界各国で愛され、子どもから大人まで幅広い人々に食べられている料理です。イタリアで「パスタ」というと麺類すべてのことをいい、このうち「ロングパスタ(長い麺)」が「スパゲティ」です。「スパゲティ」は日本におけるパスタの代表的存在であり、イタリアでもよく食べられています。ソースの「小松菜クリーム」は、小麦粉・バター・牛乳を使って給食室で手作りしてもらったソースで、「ホワイトソース」の一種です。小麦粉やバターなど、エネルギーのもとになる材料を多く使っているので、冬の寒い時期には体が温まる嬉しいソースです。また、彩りに加えた小松菜には、カルシウムの鉄分が豊富に含まれています。今日で2学期最後の給食なりました。3学期の給食の始まりは1月10日(水)の3週間後になります。栄養士の先生、給食室のスタッフの皆さん今年も美味しい給食を提供してくださり、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
体育の授業の様子(3年)
体育(3年生)の授業の一コマです。3年生は希望の進路実現のための準備に忙しくしている最中です。そのような中、体育の授業ではつらつを体を動かしている姿が印象的でした。
がんばれ武中3年生!
がんばれ武中3年生!
授業の様子
一年生の廊下でALTと生徒が1対1で話をする姿を最近見かけます。今まで習った英語の知識を使って、ALTと話しをしてみよるというチャレンジをしています。生徒の取り組んでいる真剣な眼差しが印象的でした。
3年生の国語の授業の様子です。新聞の社説などを読み、各社の主張の違いなどをまとめたりしました。とても、難しい内容ですが、さすが3年生、みな集中して授業に臨んでいる姿が印象的でした。
3年生の国語の授業の様子です。新聞の社説などを読み、各社の主張の違いなどをまとめたりしました。とても、難しい内容ですが、さすが3年生、みな集中して授業に臨んでいる姿が印象的でした。
12月19日(火)の給食
12月19日(火)の給食のメニューはごはん、牛乳、さばの幽庵焼き、かんぴょうのあえ物、とっちゃなげ汁でした。
今日の給食では、群馬県の郷土料理である「とっちゃなげ汁」が出ました。「とっちゃなげ汁」とは、野菜ときのこを入れた、みそ仕立ての「すいとん」のことをいいます。この名前の由来には、二つの説があり、一つは、小麦粉を練ったものを鍋の中に「とっては投げ」ることから言葉がなまって「とっちゃなげ」となった説です。もう一つは、父ちゃんが作る「とっちゃんなべ」が「とっちゃなげ」になった説です。群馬県の名物には「とっちゃなげ汁」をはじめ、うどんや焼きまんじゅうなど、小麦粉を使ったものがたくさんあります。その理由として、群馬県の冬は日本一日照時間が長いので、小麦を作るのに適した環境であることや、二毛作が可能であるからというのがあります。今日はご家庭でも群馬県のことを話題にしてみてはいかがでしょうか。
今日の給食では、群馬県の郷土料理である「とっちゃなげ汁」が出ました。「とっちゃなげ汁」とは、野菜ときのこを入れた、みそ仕立ての「すいとん」のことをいいます。この名前の由来には、二つの説があり、一つは、小麦粉を練ったものを鍋の中に「とっては投げ」ることから言葉がなまって「とっちゃなげ」となった説です。もう一つは、父ちゃんが作る「とっちゃんなべ」が「とっちゃなげ」になった説です。群馬県の名物には「とっちゃなげ汁」をはじめ、うどんや焼きまんじゅうなど、小麦粉を使ったものがたくさんあります。その理由として、群馬県の冬は日本一日照時間が長いので、小麦を作るのに適した環境であることや、二毛作が可能であるからというのがあります。今日はご家庭でも群馬県のことを話題にしてみてはいかがでしょうか。
メリークリスマス
10組さんの教室の前にかわいらしいクリスマスの掲示物が飾られていましたので紹介します。そのほかにもクリスマスカードも作っていましたので、その作品は24日(日)と25日(月)にその作品の一部を紹介します。楽しみにしてください。
10組さんたちの給食風景も紹介します。
10組さんたちの給食風景も紹介します。
第2回学校評議員会
本日、第2回学校評議員会を開催しました。
第1回に引き続き授業の様子の参観をしていただき、学校の教育活動に関するご意見をいただきました。その後、給食を試食していただきました。本日のご意見等を今後の教育活動にいかしていきたいと思います。本日はお忙しい中ありがとうございました。
第1回に引き続き授業の様子の参観をしていただき、学校の教育活動に関するご意見をいただきました。その後、給食を試食していただきました。本日のご意見等を今後の教育活動にいかしていきたいと思います。本日はお忙しい中ありがとうございました。