武里中学校ブログ

武里中学校ブログ

スキー教室(2日目①)

スキー教室二日目でです。

さわやかな「おはようございます」の放送から始まりました。


大きな事故や病気もなく二日目を迎え
おおむね順調に進んでいます。
菅平高原スキー場の朝の天気は雪です。




朝食風景






クラス写真 1組


クラス写真 2組


クラス写真 3組


クラス写真 4組


寒波が来ているようで最高気温も0度に届かない予報ですが、
若干体調を崩した生徒若干名以外は元気に講習に向かいました。

スキー教室(初日④)

講習が終わってからの様子を紹介します。
夕食の風景






















夜の集い


















どっちが大きいですか?










キャンドルライトのもとで「語り合おう」を合唱


就寝の放送
明日も頑張りましょう!

1月12日(木)の給食

1月12日(木)の給食のメニューは
ごはん、牛乳、さばのヤンニョムカンジャンかけ、
磯香あえ、筑前煮でした。

スキー教室事前指導

明日から1学年が長野県上田市菅平高原スキー場方面で
スキー教室を行います。
本日事前の学年集会を行いました。


なお、明日は「スキーの日」です。
スポーツ用品のメーカーが1994(平成6)年に制定しました。
 1911(明治44)年のこの日、オーストリアの レルヒ少佐が、
新潟県の高田陸軍歩兵連隊の青年将校にスキーの指導をとったことを
記念したものだそうです。

1月11日(水)の給食

今年最初【1月11日(水)】の給食のメニューは
くわいごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、
ごま酢あえ、みそ汁でした。
くわいごはんは名前の通り、縁起物の「くわい」を使ったごはんです。
「くわい」は毎年11月末から12月中に収穫が限られる冬野菜で
「芽が出る」縁起の良い食べ物として、
正月のおせち料理に使われる高級食材です。
独特のほろ苦さとホクホクした食感が持ち味の野菜です。
「青くわい」や「白くわい」など数種類の品種があり、
特に今日使った「青くあい」は
埼玉県が全国でも上位の生産量を誇っています。
「くわい」にはビタミンB1が多く含まれているので、疲労回復に役立ちます。

科学部としおり委員からのお知らせ(1年生)

明日から三日間1学年が
長野県上田市菅平高原スキー場において
スキー教室が実施されますが、
科学部員兼しおり委員から
1学年の下駄箱に掲示物が貼られていました。
「雪はどうやって降るの?」「雪の結晶」などについて説明を加えていました。
明日からの三日間事故なく安全に楽しいスキー教室にしましょう。






110番の日キャンペーン(音楽部)

昨日、春日部警察署の依頼で
音楽部がららガーデンで行われた
「110番の日キャンペーン」に参加したことはお伝えしましたが
春日部警察署長より
「適正な110番通報の意識高揚に
多大な貢献をした」ということで感謝状をいただきました。




武中ギャラリー⑩

美術の展覧会に出品した作品のうち
入賞した作品のみですが紹介します。
是非とも武里中のアーティストたちの作品をご覧ください。

景観絵画コンクール


進路実現に向けて

始業式終了後、3年生は体育館に残って
進路指導主事から進路についての説明を受けていました。
3年生はみな真剣なまなざしで説明を聞いていました。


始業式(第3学期)

平成29年になり生徒たちの登校初日です。
第3学期の始業式を実施しました。
校歌斉唱の後の
校長先生の話は大きく三つの目標を持つように
というお話でした。
一つ目は「夢や具体的な目標を持とう」
二つ目は「出会えて良かった」という人間関係をつくってもらうこと
三つ目は「感動ある卒業証書授与式をみんなでつくろう」ということです。
生徒のみなさんはもう一度このことを考えて
一日一日を大切にして生活してください。
また、各学年の生徒代表の言葉です。
各学年代表の生徒も立派に発表することができました。










教えて科学部②

昨日お伝えした
「教えて科学部」という掲示物の続きです。





あとがきの
「不死の術を探すより、今日の自分を楽しむ。
それこそが、人の幸せではないでしょうか。」
なかなか深いことをいっていますね。
続きを楽しみにしています。

武中ギャラリー⑨

昨日に引き続き
展覧会に出品した作品のうち
入賞した作品のみですが紹介します。
是非とも武里中のアーティストたちの作品をご覧ください。

市内美術展


”社会を明るくする運動”埼玉県作文コンテスト

昨年の12月27日(水)に
法務省主催、第66回”社会を明るくする運動”埼玉県作文コンテストに
青木(勝)くん(2年)の作品名「信じるココロ,疑うココロ」が
”社会を明るくする運動”埼玉県推進委員会委員長賞(第1席)に輝き、
さいたま市にあるさいたま法務総合庁舎において表彰式が行われたことは
お知らせしていました。
表彰式の様子を紹介します。




教えて科学部①

1年生のフロアに「教えて科学部」という
掲示物を見つけました。
内容は次の通りです。