武里中学校ブログ

武里中学校ブログ

本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●ごはん

    ●ビビンバ

    ●みそキムチスープ

    ●牛乳        

 です。

 

 

今日の給食には、キムチのスープが出ます。キムチはもともと朝鮮半島で、寒い時期に備えるための「保存食」として作られていたそうです。最初は、野菜を塩で漬けただけのものでしたが、18世紀頃にトウガラシを使うようになってから、今のキムチに近い風味になったようです。

日本では、その辛さやニンニクの臭みが、日本人の味覚に合わなかったからか、あまり食卓にのぼることはなかったのですが、1980年代後半に激辛ブームが起こってからは、日本でも急にキムチの消費量が増加しました。今では、キムチをそのまま食べる以外にも

炒め物やスープ・チャーハンなどいろいろな料理に入れて使われるようになっています。

今日の給食では、キムチをスープに入れ、みそで味をつけました。キムチの他にも、にんじん・ねぎ・にら・こまつな・生揚げ・たけのこ・キクラゲなどが入った具だくさんで、栄養たっぷりのスープです。残さず食べて、今週も元気に過ごしましょう。

上級学校訪問 2年生


2年生の進路指導・キャリア教育の学習として、上級学校を調査訪問し、学校の雰囲気を肌で感じることで卒業後の進路を学ぶこと等を目的にして、上級学校訪問が行われました。先生方から安全でマナー良く訪問をするように指示をされていました。生徒たちも真剣な表情で話を聞いていました。

社会体験チャレンジ事業 その②


1年生の3daysチャレンジの様子を紹介できなかったものをいくつか紹介します。
すべての事業所の様子を紹介できずに申し訳ありませんが、
生徒は生き生きした表情で取り組んでいました。

本日の給食

今日の給食の献立は

 

    ●チキンライス

              ●はんぺんのチーズ焼き

    ●ビーンズサラダ

    ●コンソメスープ

       ●牛乳      

です。

 

 

 

『チンゲンサイ』は、中国から伝わってきた野菜で白菜などと同じ仲間です。チンゲンサイは、北海道から沖縄まで全国各地で栽培されていますが、その中でもダントツで出荷量が多いのが茨城県です。

チンゲンサイには、βカロテンが豊富にふくまれているため、髪の毛や皮膚、粘膜や目などの健康維持に効果があります。他にもカルシウム・カリウム・鉄分・ビタミンCも多くふくまれていて、健康にとてもよい野菜です。

今日の給食では「コンソメスープ」にチンゲンサイをたくさん使っています。じゃがいも・玉ねぎ・ベーコン・えのきたけも入った、栄養たっぷりのスープです。今日の給食も残さず食べて、健康なからだをつくりましょう。

社会体験チャレンジ事業 ①


7日(水)から9日(金)の3日間
1年生が中学生社会体験チャレンジ(3daysチャレンジ)に取り組んでいます。
多くの事業所で一年生の生徒がしっかり職業体験をしています。
休みの事業所担当の生徒は学校で働いています。

埼葛テスト


本日3年生は埼葛テストを受けています。中学校卒業後の進路決定をしなければならない大切な時期のテストなので、みな真剣な表情でテストを受けていました。頑張って下さい。

本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●ごはん

    ●ぶた肉の塩麹焼き

    ●昆布の炒り煮

    ●けんちん汁

    ●牛乳      です。

 

 

今日の給食には、「ぶた肉の塩麹焼き」が出ていますね。みなさんは【麹】って何だか知っていますか?【麹】は、麹菌という食べられるカビの一種です。この麹菌と塩を混ぜて発酵・熟成させたのが、「塩麹」という調味料です。日本では古くから、漬け物などを作るのに使われてきました。

塩麹には、食品にふくまれるデンプンやたんぱく質を分解する作用があるため、食品をやわらかくし、旨味を増やしてくれます。今日の給食では、朝から塩麹・酒・しょう油・みりんに漬け込んでおいたぶた肉を、オーブンで焼きました。ぶた肉が、やわらかくおいしくなっていると思います。

塩麹には、お腹の調子を整える善玉菌を増やしたり、動脈硬化などの生活習慣病を予防したり、きれいな肌を保つなど、いろいろな効能があります。

今日の給食も残さず食べて、健康なからだをつくりましょう。

新人体育大会 県大会 


新人体育大会県大会が行われています。
バドミントン部は、男子団体ベスト16、女子団体ベスト8、
女子ソフトテニス部個人戦、女子卓球部ともに検討むなしく惜敗してしまいました。
この冬にしっかりトレーニングして学校総合体育大会で巻き返しをはかりましょう。お疲れ様でした。
女子卓球部の様子をお知らせします。

本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●中華風たきこみごはん

    ●いかフライ

    ●華風和え

    ●チンゲンサイのスープ

    ●牛乳     

              です。

 

ふだん食べている白いごはんは、【うるち米】というお米ですが、お正月などによく食べる「おもち」になるのは【もち米】というお米で、うるち米とは別のものです。

見た目は、「うるち米」は半透明ですが「もち米」は中まで白く、透き通っていません。

栄養価はほとんど変わりませんが、主成分のデンプンを構成する糖の種類の違いで、「うるち米」と「もち米」に分かれ、お米の粘りにかなりの違いが出ます。

今日の給食の『中華風たきこみごはん』では、約3分の2は「うるち米」を使い、残りの3分の1は、「もち米」を使って、給食室で炊きました。両方のお米を混ぜて作ったので、いつもと違い、もちもちとした食感のおいしいごはんになっていると思います。

今日の給食も残さず食べましょう。

スーパー元気さわやか集会


スーパー元気さわやか集会が本校会場で開かれました。
平成30年度は、「友だちの大切さ ~絆を大切に~」をテーマに各学校の代表生徒作文の発表、その後、武里小、備後小、緑小、正善小、武里中、緑中の代表生徒と保護者、地域の来賓の方々が、グループディスカッションを行いました。とても素晴らしい作文と熱心な話し合いがされました。その様子をお知らせいたします。

社会体験チェレンジ事前学習


明日から1年生は、社会体験チャレンジが始まります。その事前指導が行われました。
集会の中で、目標や注意事項の確認、具体的な行動についてお話しがありました。
明日から本番です。ぜひ、トラブルの無いように安全に注意して体験してください。
1,あいさつ 2,話を聞く 3,すぐ行動 4,片付け この4つの行動ができるようにがんばりましょう。

本日の給食

今日の給食の献立は

 

    ●二色揚げパン

    ●とり肉のトマト煮

    ●ワンタンスープ

    ●牛乳

                 です。

 

 

今日の【とり肉のトマト煮】は、じゃがいも・玉ねぎ・とり肉をたっぷりのトマトと一緒にやわらかく煮込んで、コンソメ・ソース・ケチャップなどで味をつけました。

 トマトは、風邪予防や肌を健康に保つ効果のあるビタミンC、そして体の老化をおさえるビタミンE・塩分の排出を助けるカリウム・おなかの調子をととのえる食物せんい・体の疲れを回復してくれるクエン酸など、栄養がたっぷりつまった健康にとてもよい食べ物です。今日の給食も残さず食べて健康な体をつくりましょう。

本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●ごはん

    ●チーズとしらすの卵焼き

    ●切り干し大根のサラダ

    ●ジャージャン豆腐

    ●牛乳      

です。

 

 

 

今日のサラダには、「きりぼし大根」がたくさん入っています。日本で一番多く、きりぼし大根を作っているのは、九州の宮崎県で、日本全国のきりぼし大根の生産量の約90パーセントを占めています。

「きりぼし大根」は、せん切りにした大根をひろげて、日光にあてて乾燥させたものです。

乾燥させることによって、『栄養素』や『うま味』がギュッと凝縮されるので、生の大根より、カルシウムやビタミン、食物センイなどの栄養価が高くなります。

今日の卵焼きには、チーズやしらす干し・スキムミルクが入っていて、こちらもカルシウムたっぷりです。

栄養満点の給食を残さず食べて、今週も元気に過ごせるようにしましょう。

春日部市小中学校音楽会 

春日部市民文化会館で「春日部市小中学校音楽会」が行われ、武里中からは「合唱祭」で優秀賞を獲得した3年1組が出場しました。
混声四部合唱の「学生歌」と混声四部合唱の「君が君に歌う歌」を発表しました。
さすがの歌声に改めて感激しました。
春日部市の音楽のレベルの高さを示した音楽会でした。
また、応援にかけつけてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。



学校朝会


11月の学校朝会が行われました。
校長先生から、一つ目に「行事を通して成長する中学生」と二つ目に「進路の話」のお話し
がありました。
次に、武中生の活躍の表彰として、新人体育大会地区予選では、 陸上部、バドミントン部
音楽部の全国大会や関東甲信越ブロックコンクールの活躍、
埼葛科学教育振興展覧会や人権作文、市内駅伝の表彰が行われました。
その様子をお知らせします。

本日の給食

今日の給食の献立は

 

    ●秋の香りごはん
    ●ささみのレモン煮

    ●みそ和え

    ●かきたま汁

    ●牛乳       です。

 

  【ささみのレモン煮】に使われているお肉は鶏肉です。鶏肉は、むね肉・もも肉・ささみ・鶏レバー・手羽先・ハラミ・砂肝など、部位によっていろいろな呼び名があります。今日の給食に使っているのは、「鶏のささみ」です。ささみに、かたくり粉をつけて油で揚げ、しょうゆ・砂糖・レモン汁で作った甘酸っぱいタレをからめました。
 ささみは、1羽の鶏から2本しかとれません。形が『笹の葉』に似ていることから『ささみ』という名前がついたそうです。ささみには、筋肉や皮膚・爪・内臓など体のあらゆる組織をつくるのに欠かせない「たんぱく質」が豊富に含まれています。成長期のみなさんには、しっかりとってほしい栄養です。
 【秋の香りごはん】には、今が旬の『さつまいも』と『しめじ』がたくさん入っています。秋は、おいしい食べ物がたくさん出回り、食欲も出てくる季節ですね。今日の給食も残さず食べましょう。

合唱祭 ④


最後に、全校で「ふるさと」を合唱しました。ホール全体に素晴らしい演奏が響きわたりました。



3年生を中心にとても素晴らしい合唱祭になりました。

全国大会で金賞を受賞した音楽部の演奏も圧巻でした。