武里中学校ブログ

カテゴリ:今日の出来事

授業の風景

今日は、穏やかな一日でした。
3年生は、昨日が私立高校入試の集中日で、80人以上の生徒が受験しました。今日も20人強が入試に臨みました。
学校の中は、どのクラスも静かに授業を受けていました。
7組と1年生の様子を紹介します。

本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●キャロットライス

    ●ポークピカタ

    ●フレンチサラダ

    ●豆腐スープ

    ●牛乳          

です。

 

 

 

 「ピカタ」とは、魚の切り身や、薄切り肉の回りに小麦粉と卵をつけて焼く「イタリア料理」のひとつです。今日の給食では、ぶた肉を使ってピカタを作りました。

ぶた肉には、体の組織をつくる【たんぱく質】が豊富です。それに、たんぱく質だけでなく、ビタミン・ミネラルも豊富なとても栄養価の高い食べ物です。特にビタミンB1が豊富で、うなぎや牛肉よりも多くふくまれています。ビタミンB1は、「疲労回復ビタミン」と呼ばれていて、体の疲れを取り除いてくれる働きがあります。

風邪やインフルエンザにかかってしまい、体が本調子ではない人もいるかもしれませんね。早く回復して、元気に学校生活が送れるように、栄養満点の給食をしっかり食べましょう。

本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●ピザトースト

    ●鉄骨サラダ

    ●クラムチャウダー

    ●牛乳         

です。

 

 

クラムチャウダーというのは、貝などが入ったシチューのことです。給食のクラムチャウダーには、あさりがたくさん入っています。あさりには、鉄分という栄養素が豊富にふくまれています。鉄分は、成長期のみなさんには、とくにたくさん必要とされる栄養素です。

鉄分が不足すると、つかれやすくなったり、頭がいたくなったり、立ちくらみや、めまいがしたりと、体にいろいろと不調が出てきてしまいます。

鉄分が多くふくまれる食品は、赤身のお肉・貝るい・大豆・かいそう・小松菜などです。

今日の給食は、サラダにも、ひじきや小松菜が入っていて、鉄分たっぷりの献立です。

元気に運動や勉強をするためにも好き嫌いをしないで、いろいろな食品を食べて、鉄不足にならないように気をつけましょう。

本日の給食

 

今日の給食の献立は

    ●ごはん
    ●チキン南蛮・タルタルソース
    ●コーンサラダ
    ●のっぺい汁
    ●牛乳
               です。


 今日は、宮崎県の郷土料理「チキン南蛮」についてお話しします。
チキン南蛮は、大分県との県境にある延岡市で生まれ、農林水産省選定、「農山漁村の郷土料理百選」に選ばれている料理です。
 このチキン南蛮は、今から50年ほど前、宮崎県延岡市で当時人気のあった洋食料理店に勤めていたコックさんたちによって作られました。作られた当初は、従業員の食事用に作られていた「まかない料理」でしたが、今では全国で作られ売られている人気料理となりました。
 作り方は簡単で、鶏肉の唐揚げを南蛮漬けなどに使われる甘酢ダレに漬け、その上にタルタルソースをかけるというものです。また、甘酢に漬けた段階でも十分美味しいので、発祥の地である延岡市では、タルタルソースをかけないチキン南蛮も売られています。
 今日の給食では、全国的に知られ人気のある、『タルタルソースをかけたチキン南蛮』を用意しました。よく味わって残さずいただきましょう。

 

 

市内書きぞめ展覧会

昨日19日(土)と本日20日(日)の2日間、「市内小中学生書きぞめ展覧会」がふれあいキューブで開催されています。
会場は、家族で見学に来られ、作品の前で写真を撮っている光景が数多く見られました。優れ作品が展示されていますので、是非、ご家族で足を運んでください。


武里中生徒の作品です。左から3年生9作品、2年生10作品、1年生9作品です。

給食試食会

17日(木)にPTA主催の給食試食会が行われました。毎年、1年生がスキー教室に行っている時期に実施しており、今年は約40人の参加がありました。
はじめに、武里中の髙杉栄養士から、給食の献立や給食ができるまで(食材の納品から、下処理、調理など)、また、本校の朝食の摂取状況や中学生に必要な栄養等について、スライドを使って説明がありました。その後、配膳をして給食をおいしくいただきました。(献立は、1/17の「本日の給食」をご覧ください。)
参加された保護者の方からは、「一つ一つ手間をかけて手作りで調理していることに感心した。」「中学校の給食の量の多さに驚いた。」「給食は本当においしく、ありがたい。」などの声が寄せられました。

スキー教室 元気に帰ってきました!

1年生がスキー教室から元気に帰ってきました。
発熱等の体調不良を訴えた生徒、足が痛くなってしまった生徒が数人いましたが、3日間、ゲレンデに出て全員滑ることができ、途中で帰校せざるを得ない生徒や事故、怪我等もなく、無事に帰って来られたことが何よりです。バスから降りてきた生徒の顔は「笑顔」でした。引率の先生、生徒の皆さんお疲れ様でした。
お迎えの保護者の皆様ごくろうさまでした。お家でお子様からみやげ話を聞いてください。


この3日間の武里中のホームページへのアクセス数は、1/16(水)  391件、1/17(木) 296件、  1/18(金) 226件(18:30現在)で、スキー教室の様子を含めて多くの方にご覧いただきましたことに感謝申し上げます。今後とも、日々更新してまいりますので、よろしくお願いいたします。

元気です!!

1年生は今、帰路についています。横川SAを過ぎ、ほぼ予定の時間どおりです。

学校では、粛々と授業が行われています。インフルエンザが流行していますが、欠席者は減少傾向にあります。昼休みには、校庭で2,3年生の男子が元気にサッカーをやっています。(先生も混じっています。)  いいですね!
3年生は、来週、私立高校受験の集中日を迎えます。気分転換をしたら、気持ちを切り替えて、授業に、受験に頑張って欲しいと思います。

スキー実習3日目、閉校式

スキー実習3日目、最後の実習と閉校式の様子をお知らせします。
夜に降った新雪の上を、3日分の思いを込めて滑りました。写真にあるように空は晴れ渡り、絶好のコンディションでスキー実習を締めくくりました。
閉校式では、お世話になったインストラクターの先生方、ホテルの方に感謝の気持ちを込めてあいさつをしました。
全員そろって、予定どおり学校に向かっています。
高坂SAと岩槻ICを出る頃にメール配信をします。

最後のスキー実習です。


閉校式の様子です。

本日の給食

今日の給食の献立は

 

    ●ごはん

    ●さばの七味焼き

    ●磯香和え

    ●肉じゃが

    ●牛乳         です。      

 

 七味唐辛子は、作っているお店によって、中に入っているスパイスの種類や配合は違いますが、基本となるスパイスは「赤唐辛子」「さんしょう」「ごま」「青じそ」「生姜」「青のり」「陳皮」「麻の実」「けしの実」の9種類あるそうです。この中から、7種類を混ぜ合わせたものを【七味唐辛子】とよんでいて、日本独自のスパイスです。

 今日の給食では「さば」に七味唐辛子をまぶして焼きました。たくさんのスパイスの風味と少しピリッとした味付けで、食欲がわいてごはんがすすむと思います。

 風邪やインフルエンザに負けない強い体を作るためにも、給食を残さず食べましょう。

スキー実習3日目

生徒たちは元気に3日目を迎えました。2日間とも熱を出したりして、保健室に泊まった生徒はいませんでした。
写真のように昨日から雪が降り、新雪が30cm積もりました。
現在は天候も晴れ、最高のスキー日和です。プルークボーゲンでスイスイ滑れるようになりましたね。

ナイタースキー

2日目の昨日は、夕食後にナイタースキーを行いました。
ナイター照明のライトを浴びて、昼間とは違った雰囲気でスキーを楽しみました。
ここまで怪我もなく、全員でスキー実習ができています。
いよいよ今日は最終日、最後まで怪我なく、楽しく、そしてスキーが上達するといいですね。


スキー実習2日目

スキー実習2日目の様子をお知らせします。
スキーにもだいぶ慣れ、リフトに乗って滑れるようになってきました。
朝食の様子と併せて紹介します。

2日目の朝食です。



2日目のスキー実習です。





今朝はこんな晴天の下で実習がスタートしました!  生徒たちが泊まっているホテルです。

本日の給食

 今日の給食の献立は

    ●中華風ピリ辛ごはん

    ●いかフライ

    ●華風和え

    ●チンゲンサイのスープ

    ●牛乳               です。

 

  『チンゲンサイ』は、中国から伝わってきた野菜で白菜などと同じ仲間です。アブラナ科の野菜なので、春先には「菜の花」と同じように花芽をつけ、この花芽も「チンゲンサイの菜ばな」として食べられています。

 チンゲンサイは、北海道から沖縄まで全国各地で栽培されていますが、その中でもダントツで出荷量が多いのが茨城県です。チンゲンサイには、βカロテンが豊富にふくまれているため、髪の毛や皮膚、目や粘膜の健康維持などに効果があります。他にもカルシウム・カリウム・鉄分・ビタミンCも多くふくまれていて、健康にとてもよい野菜です。

 今日の給食では、チンゲンサイをたくさん使ってスープを作りました。鉄分や食物センイが豊富な「えのきたけ」や「きくらげ」なども入った、栄養たっぷりのスープです。

 今日の給食も残さず食べて、健康なからだをつくりましょう。

スキー教室 ホテルでの様子①

スキー教室2日目を迎えました。現地の天候は「快晴」、丸一日スキー実習になります。
昨夜、発熱等で具合の悪くなった生徒はいなかったそうです。
今日の実習の様子は、改めて紹介しますが、昨日のホテルでの生徒たちの様子をお知らせします。

ホテル到着時です。


1日目の昼食です。


1日目の夕食(バイキング)です。



1日目夜の自由時間の様子です。

スキー実習1日目

スキー実習1日目の様子です。
ウエアを着て、帽子、ゴーグルをつけているので、生徒の判別は難しいですが、雰囲気を感じ取っていただければ幸いです。
1日目の実習は終わり、これから「雪上レク」が始まります。
現地の天候は、小雪。今は、風はそれほど強くはありませんが、やはり寒いそうです。



雪上レクの様子を紹介します。緊張感のあった実習が終わり、クラスの仲間とそりレースを楽しみました。現在は、全員ホテルに無事戻り、夕食、そして入浴になります。
朝早くから家を出て、慣れないスキーをはいて一日疲れたことと思います。ゆっくり休んで、明日の実習を元気に頑張って欲しいと思います。

スキー実習開校式

1年生は予定どおりホテルに到着し、昼食後、スキー場で開校式を行いました。
3日間お世話になるホテルの方とインストラクターの先生方にあいさつをしました。
その様子を紹介します。

現在、1日目の実習が行われているところです。
スキー実習をはじめ、生徒の活動の様子は、可能な範囲でお知らせします。

本日の給食

今日の給食の献立は

 

    ●カレーライス

    ●福神漬け

    ●パリパリサラダ

    ●牛乳              です。


 今日のパリパリサラダには、アーモンドが入っています。

アーモンドの原産地はアジア西南部といわれていますが、現在では世界のアーモンドの約80%がアメリカのカリフォルニアで生産されています。日本で本格的にアーモンドが輸入されるようになったのは1950年頃からで、日本で食べられているアーモンドのほとんどはカリフォルニアから輸入しています。

 アーモンドで注目されている栄養素は、『ビタミンE』です。種実やナッツ類の中では、アーモンドに1番多くビタミンEがふくまれています。ビタミンEには、抗酸化作用といって体が老化していくのを防いでくれる働きがあります。そして、ガンや心臓病・脳卒中などの生活習慣病の予防に効果があるといわれています。その他にもアーモンドには、ビタミンB2や、カルシウム・マグネシウム・鉄分などのミネラルも豊富にふくまれていて、とても栄養価の高い食べ物です。

 今日の給食では、大きめのスライスアーモンドと、ちりめんじゃこをサラダに混ぜました。いつものサラダと違う、パリパリとした食感を楽しみながら、残さず食べましょう。

スキー教室出発

1年生がスキー教室に無事出発しました。行き先は、長野県の北志賀高原よませ温泉スキー場です。
体調不良で何人か参加できない生徒はいますが、まだ夜が明けない真っ暗なうちに集合し、体育館で出発式を行ったあと、元気に出発しました。
見送りの先生方も朝早くから駆けつけてくれました。3日間、健康・安全で大きな成果を上げられることを願っています。頑張れ、1年生!!

明日からスキー教室


明日から1年生は長野県下高井郡山之内町よませ温泉スキー場へスキー教室に向かいます。前日の集会の様子を紹介します。「一致団結 光輝く 青学年」というスローガンのもと、3日間を過ごしてきます。

本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●2色揚げパン

    ●とり肉のトマト煮

    ●ワンタンスープ

    ●牛乳          

です。

 

 

 今日の給食は、みなさんに大人気の「揚げパン」です。12月におこなった「食生活アンケート」で、「武里中学校の給食で1番好きな献立は何ですか?」と聞きましたが、『揚げパン』と書いていた人が1番多かったです。

 2色揚げパンは、いつもは丸い形の子どもパンで作っていますが、今日は、きなこの方はいつもと同じ丸いパンで作り、ココアの方は細長い形のコッペパンで作ってみました。

いつもの、丸いパンで作った揚げパンと、今日の細長いパンで作った揚げパンは、どちらがおいいしいですか? よく味わって、食べ比べてみてください。

 武里中では、インフルエンザが流行ってきました。手洗いとうがいをこまめにし、栄養と睡眠をたっぷりとって、風邪やインフルエンザにかからないように気をつけましょう。

インフルエンザの早見表

武里中もインフルエンザが流行し始めています。来週は1年生がスキー教室、3年生は私立の受験を迎えます。是非、体調を整えて全力を出し切ってください。
インフルエンザの出席停止期間に関して確認するための早見表を紹介します。停止期間は「「解熱後2日が経過」+「発症後5日が経過」という二つの条件を同時にクリアしなければなりません。インフルエンザに発症したら、発症日の翌日を発症後1日目として5日間ですので間違いのないようお願いします。
参考にしてください。
もちろん手洗いうがいの励行をして感染予防の励行もお願いします。

本日の授業風景


今日の授業風景です。どの授業も真剣に取り組んでいます。
今日は教頭先生が、3年生の数学の授業を行いました。
3年生はいよいよ来週から私立入試が始まります。残された時間を大切に、全力で学習のまとめをしてください。がんばれ!3年生!!
1、2年生も集中してがんばっていますよ。


本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●みそラーメン

    ●ポテトのチーズ焼き

    ●小松菜のソテー

    ●牛乳          

です。

 

 

 

 寒い日に「みそラーメン」を食べると、体が温まりとてもおいしいですね。給食でも、「みそラーメン」は冬に登場する定番メニューです。朝早くから給食室で、鶏ガラと豚骨をじっくり煮込んでスープをとります。具には、ぶた肉の他に、人参・たまねぎ・にんにく・にら・キャベツなどの野菜もたっぷり使っています。そして、赤みそとトウバンジャンで味をつけ、コクがあっておいしい「みそラーメン」のスープができます。

 今年度に「みそラーメン」が出るのは、今日が最後になります。3年生は給食で食べられる最後のみそラーメンを、よく味わって食べてくださいね。


本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●ごはん

    ●あじフライ

    ●切り干し大根の和えもの

    ●こおり豆腐の煮物

    ●牛乳          

です。

 

 

 

 2学期が始まってから、3日経ちますが、朝スッキリ目が覚めていますか?まだ体が慣れなくて早く起きるのがツライという人もいるかもしれませんね。

 12月に、みなさんに食生活アンケートを書いてもらいましたが、その結果130人以上の人が毎日「朝ごはん」を食べていない、ということがわかりました。

朝ごはんを食べることで、体温が上がって、脳に栄養が行き渡り、集中して勉強することができます。朝ごはんを食べていない人は、いつもより早く起きるようにして、少しずつでもいいので、朝ごはんを食べてから登校できるようにしましょう。

 午前中の勉強や運動をがんばったら、今度は、給食をのこさず食べて午後の分のパワーをおぎなってください!

本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●わかめごはん

    ●とり肉のから揚げ

    ●ごま酢和え

    ●みそ汁

    ●牛乳          

です。

 

 

 

冬休みも終わり、今日から3学期の給食が始まりました。今日の給食は、みなさんに大人気のメニュー『とり肉のから揚げ』です。

冬休み明けは、体も慣れずにだるかったり、気分が重かったりすることもあるかもしれません。そんなみなさんに、少しでも学校に来る楽しみができればと思い、あさっては「ラーメン」、来週は「2色揚げパン」や「カレーライス」など、人気のメニューをたくさん用意しています。

1年生は、もうすぐスキー教室ですね。武里中でもインフルエンザが出てきているので、手洗い・うがいをこまめにして、体調をくずさないように気をつけましょう。

第三学期 始業式


   平成30年度3学期の始業式を行いました。内容は校歌斉唱、各学年の生徒代表の言葉、式辞です。各学年の代表者は立派な態度で発表することができました。式辞では、今年は「己亥」の年、「猪突猛進の気持ちを抑えること」「平常心で継続し続けること」という内容の話がありました。
その後、「ソフトボール部」の表彰がありました。
全体的にも落ち着いた雰囲気の中立派な態度で臨むことができた始業式でした。
3学期そして新たな年のよいスタートを切ることができました。


部分日食(1月6日)

昨日(1月6日)「部分日食」がありました。ご覧になった方はいらっしゃいますか。
日食は太陽が月に隠されて起きる天体現象です。肉眼では太陽が欠けている様子はわかりませんが、日食観測用のサングラスでは確認することができます。
この写真は、天体望遠鏡用のサングラス(接眼レンズ用)をデジタルカメラにつけて撮影したため、緑色になっています。
余談ですが、2019年の干支は「己亥(つちのと・い)」、「己」は中天の太陽、「亥」は暗闇の新月を意味しているとのこと。己亥の年の正月にふさわしい天体現象でした。今年は、日本ではもう一回見られ、次回は12月26日だそうです。己亥の年のしめくくりですね。今回見られなかった方は、年末の天体ショーを楽しみにしてください。

今日の武里中


今日の武里中は、テニスコートで男子ソフトテニス部が、グラウンドでサッカー部が練習をしています。体育館ではバスケットボールの大会会場で女子バスケットボール部が試合をしています。


今日の武里中


今日の武里中は、グラウンドでサッカー部が練習をし、テニスコートでは男子テニス部が練習をしています。体育館では、大会会場で男子バレーボール部が試合をしています。2階では男子卓球部が練習をしています。

今日の武里中


本日の武中です。体育館では女子バスケットボール部が基本練習をしていました。隣のコートでも、バドミントン部が基本練習を繰り返していました。正月明けの武中ですが次第に活動が活発になってきています。

元旦の武里中

新年明けましておめでとうございます。
旧年中は武里中の教育活動にご支援ご協力を賜り誠にありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

「武里中学校ブログ」では、今年も生徒や学校の様子を日々お知らせしてまいりますので、 楽しみにしてください。
今日は元日、武里中の屋上から見た初日の出をはじめ、武里中の朝の様子を紹介します。

朝日を浴びた富士山やスカイツリーもきれいでした。南の空には下弦を過ぎた月が、
校庭には鳩が舞い降りていました。さわやかな元旦でした。
今年一年が皆様にとってよい年となることを願っています。

大晦日の武里中

平成最後の大晦日です。
今日の武里中は、人のいない静かな1年の締めくくりです。
大掃除できれいになった校舎、部活動の生徒が体育館のワックスがけ、グラウンドもきれいにトンボを書けて整備してくれました。
活動する場所への感謝の気持ちと新年への決意が感じられます。
寒さの中にあって、気持ちの良い風景です。




武里中は、今年も多くの生徒の活躍、がんばりが見られました。
これもひとえに保護者、地域の皆様、行政等関係の皆様方の大きな御支援、御協力があってのことと感謝申し上げます。ありがとうございました。
平成31年、くる年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

インフルエンザの予防


年末年始は人混みに行く機会が多くなります。この冬最大の寒波が迫っています。
インフルエンザの流行が気になるところです。厚生労働省のポスターのように『マメな手洗いと咳エチケットで「かからない」、「うつさない」。』を実行して行きましょう。

今日の武里中


本日は、体育館の大掃除を男子バスケット部・バドミントン部が中心にしてくれました。アリーナの汚れをはがし、ワックスを塗ってくれました。



男子バレーボール部と女子バスケットボール部は部室の大掃除をしていました。

今日の武里中


今日の武里中は、美術室で美術部が活動しています。グラウンドでは、ソフトボール部が練習をし、野球部と陸上部がグラウンド整備や部室の大掃除をしています。体育館では、2階で女子卓球部がアリーナで男子バレーボール部が練習をしています。

今日の武里中


今日の武里中は、午前中にグラウンドでサッカー部、野球部、ソフトボール部、陸上部が練習をしています。体育館では、2階で男子卓球部、アリーナでは、男女バレーボール部が練習をしています。

今日の武里中


今日の武里中は、午前中に体育館で、男子バスケットボール部が練習試合、隣で女子バレーボール部が練習、2階で女子卓球部が練習をしていました。
テニスコートでは、男子ソフトテニス部が練習をして、グラウンドでは、陸上部、野球部、サッカー部が練習をしていました。ソフトボール部は塩化カルシウムを撒いてグラウンド整備を行っていました。

掲示物


今年もあと一週間で終わりです。
新年に向けて自分の一年間を振り返り、見つめ直す良い機会です。
健康・安全に心がけ、将来の夢に向けて勉強に運動に日々努力してください。

今日の武里中


今日の武里中は、午前中体育館で男子バレーボール部が練習試合、隣でバドミントン部が練習をしています。
グラウンドでは、野球部が練習をし、テニスコートでは、男女ソフトテニス部の2年生が練習をしています。

今日の武里中


今日午前中の武里中は、体育館ではアリーナで男子バレーボール部が練習試合、女子バスケットとボール部が他校と合同練習、2階で男子卓球部が練習をしています。
グラウンドでは陸上部が、テニスコートで女子テニス部が練習をしています。
校舎では、音楽部が練習をしています。





学年集会


各学年の2学期まとめ集会が開かれました。
各クラスの良かった点、課題点などが発表されていました。
【1学年の集会】


【2学年の集会】



【3学期の集会】

授業の様子


みんな集中して真剣に授業をがんばっています。
2学期の教科の授業の様子をお知らせします。

百人一首


国語の授業で百人一首を行っていました。
どの班も真剣に楽しそうに行っていました。

本日の給食


今日の給食の献立は、

 

    ●スパゲッティの小松菜クリームソースかけ

    ●チキンサラダ

    ●牛乳

             です。

 

 

 2学期最後の給食は、スパゲッティです。イタリア生まれの「スパゲッティ」は世界各国で愛され、子どもから大人まで幅広い人々に食べられている料理です。イタリアで『パスタ』というと麺類すべてのことをいい、このうち「ロングパスタ(長い麺)」がスパゲッティを指します。

 今日の、小松菜クリームのソースは、バター・小麦粉・牛乳を使って、給食室で手作りをしました。小麦粉やバターなど、エネルギーのもとになる材料を多く使っているので、冬の寒い時期には体が温まるうれしいソースです。クリームソースの中に入っている小松菜には、ビタミンやカルシウム・鉄分などが多く含まれていて栄養もたっぷりです。

 今年の給食も、今日が最後になりますね。給食室には、エアコンもストーブもないので、冬は震えるほどの寒さになります。調理員さんたちは、冷たい水を使いながら毎日寒いなかで、みなさんのために一生懸命おいしい給食を作ってくれています。調理員さんたちへ感謝の気持ちを表すためにも、残さず食べて、空っぽの食缶を戻せるとよいですね。

学校評議員会


本日、第2回学校評議員会を開催しました。
第1回に引き続き授業の様子の参観をしていただき、学校の教育活動に関するご意見をいただきました。その後、給食を試食していただきました。本日のご意見等を今後の教育活動にいかしていきたいと思います。本日はお忙しい中ありがとうございました。