2022年11月の記事一覧
いよいよ、たけにし大根が給食に登場です!!
11月は、「彩の国ふるさと学校給食月間」です。
この時期、埼玉県では、地元産食材や郷土食等への理解を通して、ふるさとへの愛着を深める学校給食活動を推進しています。
そのラストを飾る「たけにし大根」を使用した給食が30日に登場します!
本日、その大根を5・6年の代表児童が収穫し、給食の調理員さんに手渡しました。
武西っ子の愛情と感謝が籠って、大きく育った大根です!
たけにし大根を使った「豚肉と大根の煮物」として、給食メニューに登場します!
音楽朝会を行いました!
本日の朝、12月の音楽朝会を一足早く行いました!
今回も各学年での分散型の音楽朝会です。
オープンスペースの広さを生かして、窓をしっかりと換気。感染対策を行いながらの開催です。
どの学年でも綺麗な歌声を響かせ、歌い上げていました。
「春日部市景観絵画コンクール」受賞作品 ララガーデンに展示
11月5日(土)から、ララガーデン春日部にて「春日部市景観絵画コンクール」の受賞作品が展示されています。
武里西小の5年生も銀賞や銅賞を受賞、作品が多数展示されています。多くの来場者で賑わっていました。
銀賞「未来の春日部駅」
銅賞「春日部ランド」
銅賞「今の形が未来の町」
銅賞「空からみた春日部の発展」
銅賞「大だこあげ祭りのみらい」
他校の作品を含め、どれも、未来の春日部を思い描いたすてきな作品ばかりです。
景観絵画コンクール受賞作品の展示は、12月18日(日)まで行っています。
たけにしパンも登場の金曜日!
武里西小の外の景色です。紅葉も終盤を迎え、多くの落ち葉が季節の移り変わりを感じさせてくれます。
金曜日の朝は、すこやかタイム。
校内持久走大会は終了しましたが、冬の寒さに負けないための体力づくりで一生懸命走る武西っ子です。
5年生の家庭科、調理実習を行ってる様子です。
先日収穫した、たけにし大根を使って、お味噌汁を作っています。
ご飯もつくりました!火加減と炊き具合をよくよくチェックです。
お味噌汁、ご飯も美味しくできました!!
そして、本日の給食はみんな大好き「たけにしパン」の日です。
たけにしパンは、卒業生が在校時に考えたパンです。
今回も数日前から子供たちが登場日をチェックするなど、現在も大人気です!!
美味しく、いただきました!!
たけにし大根に感謝をこめて
先日、収穫した大根を4,5,6組の子供たちが袋詰めしました。
一つ一つ、手順を確認しながら、感謝の気持ちを込めて丁寧に行いました。
この大根は、登下校の見守りなど、日頃お世話になっている方々に
お届けします。
たけにし大根、収穫!!
昨日の寒さから一転!風が吹くも、日差しで温かい本日、たけにし大根の収穫が行われました!!
6年生が、うんとこしょっ!!どっこいしょっ!!と大根を抜いていきました。
片手じゃとても無理!両手でつかんで、腰を入れて、しっかりと引き抜きます。
「とったどー!!」と喜びの笑顔!
6年生が収穫した大根を4年生が洗い、土を落としました。
丁寧に優しく洗っていきました。
午後には、3年生がしっかりと拭き取りました。
その大根を、1年生が色塗りしたステッカーを2年生が切り、5年生が袋に貼り、関係者へお届けとなりました。
今回の収穫した大根は、日頃お世話になっている方々へ感謝を込めてお届けしたり、給食に使用したりする予定です。
子供たちも楽しみにしています!
2学期最後のたけにしタイム、開催!!
本日、延期になっていた、たけにしタイムが行われました!
もう2学期最後のたけにしタイムとなります。
久しぶりのたけにしタイムとあってか、子供たちのテンションもいつもよりも高め。
さり気なく全体を見ながら仕切る6年生。
ちょっとしたところで優しさを見せるお兄さん、お姉さん。
思いっきり楽しむ下級生。
それぞれのグループで楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
次回は、3学期!また、よろしくお願いします!
図書委員会の読み聞かせが行われました!
毎週月曜日の朝は、読書タイム。
一週間の始まり、本の世界と向き合うことで、様々なことへの想いや考えを深め、心を落ち着かせる時間となっています。
21日(月)は、図書委員会による読み聞かせの時間が行われました。
図書委員会の子供たちによる気持ちの籠った語り口。
1~3年生の低学年にとっては、一味違う時間となりました。
図書委員会の皆さん、頑張りました!
3年生、はじめての書きぞめ!
15日(火)、3年生のはじめての書きぞめの授業が体育館にて行われました!
今年度も、指導者として、春日部市において小学校の校長先生などを歴任し、現在は放課後等デイサービスかすかべ学園南桜井校の学園長として御活躍の野口勲先生に御指導いただきました。
荷物の置き方、集中して取り組む際の注意点などから、綺麗な字を書くための筆の運び、とめやはねの注意点なども、丁寧に御指導いただきました。
最初は緊張していた子供たちも、一文字ずつ書いていくうちに段々と集中する様子を見せ、字と向き合う時間となりました。
野口先生におかれましては、今年度も様々な業務で御多用の中、ありがとうございました。
授業参観・懇談会を開催しました
校内持久走大会に引き続き、5時間目には、授業参観が行われました。
各学級や学年では、国語や算数の他、担任が交換しての授業(交換授業制)やSDGs講座などを行いました。
その後の懇談会では、校長先生からのお話をはじめ、2学期の子供たちの成長した様子や課題、これからに期待することが話され、冬休みや3学期当初の予定についてもお話がありました。
校内持久走大会からの授業参観並びに懇談会でしたが、多くの保護者の皆様に御参観、御出席いただき、御多用の中、ありがとうございました。
校内持久走大会が開催されました!!
本日、2年ぶりとなる校内持久走大会が開催されました!
前日の雨、朝の寒さを吹き飛ばすような持久走日和な晴天と日差しになった火曜日。
開会式では、担当の先生からの諸注意、準備体操が行われ、いよいよ走るときがやってきました。
【高学年の部】5年生女子
【高学年の部】5年生男子
【高学年の部】6年生女子
【高学年の部】6年生男子
【中学年の部】3年生女子
【中学年の部】3年生男子
【中学年の部】4年生女子
【中学年の部】4年生男子
【低学年の部】2年生女子
【低学年の部】2年生男子
【低学年の部】1年生女子
【低学年の部】1年生男子
閉会式での順位発表!
1~10位に入賞した子は歓喜!そして、その健闘に賞賛の拍手です!
最後に、校長先生からのお話では、子供たちの一生懸命の頑張りに賞賛の言葉が贈られました。
2年ぶりに開催された校内陸上大会。延期なく開催されたのは、3年ぶりとなりました。
結果に悲喜こもごもあったようですが、それぞれの子供たちが自己ベストを尽くして、一生懸命頑張った大会になりました。よく頑張りました!!
保護者や地域の皆様におかれましても、御参観にあたり、感染対策に応じた子供たちへの声援ありがとうございました。
また、PTAの皆様におかれましては、大会運営が安全、スムーズに行われるよう、交通整理等の御協力ありがとうございました。
令和2・3・4年度 春日部市教育委員会委嘱 算数科研究発表会 開催!!
11月18日(金)の本日、令和2・3・4年度 春日部市教育委員会委嘱 算数科研究発表会が開催されました。
令和元年度から新たに算数科の研究を行っている武里西小では、令和2年度から春日部市教育委員会より委嘱を受け、3年間に渡る算数科の研究の集大成を見せる発表の日です。
研究主題を「自らの考え、学び合う児童の育成~考えを伝え合い、思考力、判断力、表現力を高める授業~」と題して、様々な方策を試行錯誤しながら講じてきて、児童の育成を図ってきました。
今回の本発表では、2年1組と5年生(習熟度別学習)の研究授業と、今回の研究に辺り、御指導いただいている春日部市立正善小学校の窪田忍校長先生による「主体的・対話的で深い学びの実現に向けて」と題しての御講演も開催されました。
▶前研究発表会(平成29・30年度 春日部市教育委員会、埼玉県特別活動研究会委嘱 「特別活動」)
▶前々研究発表会(平成27・28年度 春日部市教育委員会委嘱 第46回東部教育事務所管内(埼葛地区)小学校体育授業研究会)
午後の昼下がり、続々と市内外から来賓の皆様や先生方が御参集となりました。
2年2組 算数「九九をつくろう」
たし算や九九を総合的に活用して、ものの数の求め方をかけ算を用いて解決できるように工夫して考え、説明していくことを目指して、ペアや3人組で話し合っていきました。
タブレットを利用し、今年度から導入したベネッセの「ミライシード」の機能を使っていきました。
図にある箱の中のチョコレート(●)の数を色々な方法で求めていきました。
一個一個数えるのではなく、今までのたし算やかけ算などの計算方法を使って、縦や横のグループにしていき、それを式や言葉で説明していきました。
子供たちも、どのような方法が数えやすいか、色々な方法を考えては説明していきました。
「これかな!?いや、こうかな?」「こうなるね!」と子供たち同士で喧々諤々!
算数コーナーの既習事項も振り返りつつ、大画面でみんなの意見をクイズ番組の解答のように集約、可視化していきました。
それぞれの考えをみんなの前で発表し、考えを共有していきました。
様々な考えが出てきて、共通点や相違点を確認していきました。
「同じ数のまとまりを作ると、かけ算を使って求めることができる」ということが分かると、最後は、ワークシートにまとめていき、共有した考えを深めて、自分のものにしていくことができました。
授業が始まる直前。5年生は、習熟度別のコース学習。
移動してからもそれぞれのクラスで既習事項を確認するなど、盛り上がっていました。
武西の新挨拶スタイルで、しっかりと切り替えです。
5年生 算数「面積の求め方を考えよう」
習熟度別に、4コース4T(4人の先生)に分かれての少人数学習です。
今回は、台形の面積の求め方を平行四辺形や三角形の面積を求める方法から考え、筋道を立てて説明していきました。
それぞれのコースで同時にスタートしたパワーアップ問題。
図形に関する既習問題に取り組みました。
算数コーナーを利用して、今までの図形の面積の求め方を確認していきました。
子供たちは、既習事項を改めて確認することで、本時の問題を把握し、未習事項を既習事項にしていくためのスタートラインに着きます。
自力解決の時間では、補助線を引き、移動させることで、長方形、平行四辺形、三角形に分けることができることから、既習事項を思い出して、言葉や式に変換していきました。
習熟度別の利点は、子供の実態に応じた方策がより細かくやり易くなるところでもあります。
里コース①では、タブレットの利点と児童の実態を踏まえながら、考えがスムーズに出やすいように支援していきました。
グループなどで話し合う時間では、それぞれのコースとも、面積の求め方で出てきた共通点などについて話し合いました。
自力解決したものをペアやグループで話し合い、それを全体で共有していきました。
それに対して「僕ならこうする!」「私ならこう!」と様々な考えが話し合われ、練り上げられていきました。
新たな考えを知ると、みんなの目もキラキラしていきました。
そして、目はギラギラ!「自分ならこうするぞ!!」「その手があったか!!」と2年生同様、5年生も喧々諤々です。
時間いっぱい!という感じであっという間にまとめの時間です。
「分ける、動かす、補う」という方法を使うと、長方形、平行四辺形、三角形に変形ができ、面積が求められるということが分かり、それを言葉にして、まとめていきました。
5年生の熱意は止まりません。
授業後も下校までの短い時間の間に質問や考え方を先生に聞いて欲しいの嵐です。
そのパワーが次回以降の難しい問題にも挑戦していく力になっていきますね。
番外編。同時刻、3年生とバッタリ!の横崎前校長先生。こちらも凄い。
放課後、全体会が開催されました。
加藤校長先生からの挨拶。
これまでの算数科の研究について、御挨拶がありました。
来賓を代表して、春日部市教育委員会の鎌田教育長から御挨拶を戴きました。
御挨拶では、これまでの武里西小の研修を踏まえての今回の本発表、研究授業についてお話いただきました。
研究発表では、研修主任、授業研究部・調査資料部・環境整備部の3人の部長から研究の概要や取組について発表が行われました。
春日部市教育委員会学校教育部指導課の榎本指導主事から指導講評を戴きました。
研究にあたり、先生たちの熱意、組織・チームとしての力、子供たちの成長がよく感じ取れ、春日部市教育委員会が推進する「かすかべっ子、はぐくみプラン」の「伝えあい 学びあい 育ちあい 思いあいが うれしい教室 うれしい学校」を体現しているというようなお話をいただきました。
最後に、4年間に渡り御指導いただいた春日部市立正善小学校の窪田忍校長先生による「主体的・対話的で深い学びの実現に向けて」という演題の御講演が行われました。
御講演では、窪田校長先生が経験してきたことや現在の教育事情と武里西小の研究テーマ、仮設を踏まえながら、主体的・対話的で深い学びについてお話があり、今回の授業を振り返りながら、数学的な見方・考え方を実際の授業場面から考え、未習が既習になるような思考過程や学年や単元、領域を超えて問題解決に活用できることについて深みのあるお話をいただきました。
本発表に際し、歴々、春日部市立正善小学校の窪田忍校長先生を始めとした様々な先生方に御指導いただきました。
また、御来賓として、春日部市教育委員会 鎌田亨教育長を始めとして、様々な御来賓にお越しいただき、ありがとうございました。
また、市内外の各小中学校の校長先生や教頭先生、武里南小の先生方を始めとした多くの先生方に御参観いただきました。
それぞれの先生方、御来賓の皆様、御公務で御多用の中、お越しいただき、ありがとうございました。
今回の本発表を踏まえ、本年度のまとめ、これからの研究を新たに頑張っていきます。
また、本発表に際し、子供たちもよく頑張りました!!これからも頑張っていきましょう!!
いよいよ研究発表会です!!
本日の放課後は、明日に迫った研究発表会の準備が行われました。
本校では、令和2年度から春日部市教育委員会からの研究委嘱を受け、「自ら考え、学び合う児童の育成~考えを伝え合い、思考力・判断力・表現力を高める授業~」を目指し、算数科の研究に取り組んでいます。
明日(18日)は、その研究の成果を発表する場となります。
沢山のお客様をお迎えするに辺り、会場設営や校舎内外の清掃などを行いました。
研究概要の発表、研究授業などの最終確認も行いました。
令和2・3・4年度 春日部市教育委員会委嘱
算数科研究発表会
授業研究会のあとは、これまで御指導いただいてきた春日部市立正善小学校 窪田忍先生による「主体的・対話的で深い学びの実現に向けて」と題した御講演をいただきます。
来賓の皆様、市内外の先生方、御来校お待ちしております。
赤い羽根共同募金への御協力ありがとうございました
15日(火)から三日間に渡り行われた代表委員による赤い羽根共同募金の活動が終了しました。
最終日は、一番の盛り上がり!たくさんの人たちが募金をしてくれました。
校長先生も募金してくださいました。ありがとうございます!!
三日間に渡る募金活動。代表委員会の皆さん、ありがとうございました。
そして、募金戴いた子供たち、先生方、保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
持久走大会に向けた試走が行われました。
本日、校内持久走大会に向けた試走が行われました!
雨も心配されましたが、試走日和の晴天!
子供たちも本番を意識しながら、一生懸命走りました。
結果に一喜一憂する姿に、本番への盛り上がりが見られます。
最後尾には、校長先生が伴走です。
全学年の伴走に子供たちも「凄い!!」と驚いていました。
校長先生、ありがとうございます!!
試走後には、先生から試走を終えての本番までの心構えが伝えられました。
2年ぶりに開催の本番までもう少し!!一生懸命走って、それぞれのベストが尽くせるように頑張ってください!!
また、4年生・5年生では、秋冬の体力向上活動についての説明会が行われました。
持久走大会を経て感じた体力向上への意識の高まりに合わせて、放課後に行われる希望者向けの課外活動です。
身体つくりを中心に楽しく真剣に体力向上に取り組んでいきます。
3年生の商店街見学!
11日(金)、3年生が総合の学習の時間(Tタイム)の一環で、商店街見学に行ってきました!
今年度も「商店街の応援団になろう!」をテーマに、インタビューなどを行い、調べたことをまとめています。
新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、商店街のお店の方々にインタビューをしていきました。
今年度も武里平成通り商店街やポポ武里商店街を中心とした学区内のお店の皆様に御対応いただいております。
3年生では、1学期にお店のことを新聞等にまとめ、2学期では、ポスターやオリジナルのノベルティグッズなどを作成していく予定です。
本日は、営業中の時間にも関わらず、御対応くださりありがとうございました。
また、保護者の皆様におかれましては、見学に際し、子供たちの安全な活動を見守るボランティアへの御協力をありがとうございました。
▶2年前(現・5年生が3年生のとき)の商店街見学の様子(3学期その①)(その②)
赤い羽根共同募金の活動が行われています!
本日から赤い羽根共同募金の活動が始まりました!
赤い羽根共同募金で集まった募金は、社会福祉のための活動に使用されます。
期間は、15日(火)から17日(木)までの三日間です。
御協力よろしくお願い致します!!
芸術鑑賞会を開催しました!!
9日(水)、芸術鑑賞会を開催しました!!
今年度も新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、低学年の部(1~3年)と
高学年の部(4~6年)の2部開催です。
今年度の芸術鑑賞会は、「民俗芸能の魅力発見」をテーマに、文化庁の令和4年度 文化芸術による子供育成推進事業-巡回公演事業-の一環で、舞踊集団 菊の会の皆様による日本各地で語り継がれている民俗芸能の踊りを披露いただきました。
踊りを見る以外にも、クイズ形式で子供たちも楽しく参加しました。
楽しい郷土の踊りから、かっこいい踊り、華やかな踊りまで様々な舞踊に子供たちも魅了されていきました。
最後に、代表児童から御礼と花束贈呈が行われました。
菊の会の皆様におかれましては、「民俗芸能の魅力発見」をテーマに、子供たちも楽しめるような魅力ある踊りを披露していただき、ありがとうございました。
3年次教員の研究授業が行われました
9日(水)、1年3組において、3年次教員研修(市教委主催で行われる3年次教員の研修)
の研究授業が行われました。
道徳と算数の研究授業が行われ、子供たちも日頃の集中力でしっかりと授業に臨んでいました。
11月8日の442年ぶりの皆既月食!
11月8日(火)は、442年ぶりの皆既月食と天王星食!
武里西小から見た皆既月食です。
442年前といえば、1578年。日本史的には、長篠の戦いの5年後、本能寺の変の2年前。
織田信長や豊臣秀吉、徳川家康も見たかも知れない皆既日食と天王星食。
今風ならエモイでしょうか。ノスタルジーな雰囲気に、ロマンを感じますね。
4年生、校外学習!その12
交通渋滞により、予定より遅れましたが、無事に到着しました。
皆様、ありがとうございました。子供たちも初めてのバスでの校外学習、頑張りました!
4年生、校外学習!その11
さいたま新都心の庁舎のバリアフリーなども見学!
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
これから武里西に戻ります!
4年生、校外学習!その10
さいたま新都心の駅構内のバリアフリーも見学!
4年生、校外学習!その9
さいたまスーパーアリーナのバリアフリーも見学!
4年生、校外学習!その8
さいたま新都心に到着!
これからボランティアの皆さんにさいたま新都心のバリアフリーなどを案内していただきます。
4年生、校外学習!その7
集合写真も撮って、これから、さいたま新都心に向かいます。
みんな、楽しすぎて疲れてきたのか、眠気が出てきたようです。
4年生、校外学習!その6
班別行動その2
改札で切符初体験!
タッチはしないよと盛り上がっています。(お土産に切符やカードをもらいました。)
仕事も学んでいます!
4年生、校外学習!その5
お昼タイム!
お弁当、美味しいね!
4年生、校外学習!その4
鉄道博物館、班別行動始まりました!
4年生、校外学習!その3
浦和博物館、楽しみました!
これから、鉄道博物館です!
4年生、校外学習!その2
浦和博物館、到着!
見沼代用水も見学!
見沼通船堀など、クラスごとに見学です!
4年生の校外学習その1
朝の会で目標発表!
保護者の皆様、準備やお見送りをありがとうございました!
最初の目的地は、浦和博物館です。
安全に気を付けて行ってまいります!
6年生 睡眠講座を受講
本日2時間目、秋田大学 教育文化学部の 綾部 直子 先生を講師にお招きし、6年生を対象に
「正しい睡眠の取り方・睡眠の大切さ」について講座を開催しました。睡眠不足や正しい睡眠が取れ
ていないと、体調を崩したり、イライラしたり、学習に集中できなかったり、気持ちが沈んでしまっ
たりと、よいことは全くありません。では、正しい睡眠をとるためにはどうすればよいか。その方法
について分かりやすく教えてくださいました。その中で、正しい睡眠につなげるために「夜はあまり
明るい光を浴びない(見ない)」というものがありました。「明るい光」とは、概ねゲームやスマホ
を指していると考えます。就寝の30分前には寝る準備をする(寝る環境を整える)ことが大切で、
少なくとも就寝30分前にはゲームやスマホを止めた方がよいとのことでした。参考までに。
3年ぶりに開催!!第30回 かすかべ郷土かるた大会に出場しました!!
6日(日)、ウイング・ハットかすかべにて、3年ぶりとなる「第30回 かすかべ郷土かるた大会」が開催されました!
今回は、縮小開催とあって、市内の5・6年生を対象に33チームが参加しました。
武里西小からは、5年生2チームが参加しました。
▲武里地区の札。
開会式では、武里西小の代表として、背筋をピンとしてお話を聞きました。
岩谷一弘市長からの御挨拶。
来賓の鬼丸市議会議長からの御挨拶。
試合直前の子供たち。
2チームとも、2試合目からの登場。
緊張感の中、始まりました。
男子「ザ スマイリー」は、危なげなく初戦を突破しました!
女子「チームパピコ」は、上級生相手に健闘したものの、緊張感の中、惜敗。
男子「ザ スマイリー」は、その後、準々決勝まで勝ち上がり、ベスト8という結果となりました。
2チームとも、運動会や様々なイベントがある中、練習に臨み、本番も一生懸命がんばりました!
先生たちの放課後~本発表に向けての練習を行いました!
土曜公開の日の放課後、18日(金)の研究発表に向けて,、会場セッティング確認、紀要の封筒への同封作業、全体会の進行確認などを行いました。
各研究部の先生たちは、先週から隙間時間を見つけて練習してきました。
本番を想定した会場設営も様々確認がとれました。
新たな修正点等を確認、これから最終調整に入ります。
11月初旬の武里西小の秋模様
11月に入り、武里西小も段々と秋の景色が広がっています。
桜の木などもすっかり赤や黄色の秋模様です。
校内絵画展も盛況のうちに終了しました。御参観ありがとうございました。
絵画以外にも様々な作品展示が校舎内を彩りました。
武西図書館祭りも大盛況開催中です!
11月、子供たちの活動にも深まりがでています。
2日(水)、生活表彰朝会が行われました。
校長先生のお話では、2学期の「あいさつチャレンジ」の結果発表が行われました。
また、「これから、みんなががんばっていくこと」と題して、「あいさつ・姿勢」「無言清掃」「廊下歩行(黙動)」について、お話がありました。
子供たちは、動画等を見て、「しっかりと意識してがんばろう!」という様子が見られました。
また、郷土を描く美術展などの表彰も行われました。
各賞の受賞、おめでとうございます!!
先週から 今週にかけては、各学級でハロウィーンパーティーが行われました!
もうすっかり国民的な行事のような感じになってきたとあって、子供たちも衣装の準備が個性的になったり、無理せずワンポイントでオシャレにきめたりと、仮装やレクを楽しんでいました。
また、今週で転出するお友達のお別れ会を開いた学級もありました。
「別の学校に行っても元気でがんばってね!」と笑顔と涙のお別れです。
2日(水)の午前中には、防災無線を通じての全国一斉 緊急地震速報の訓練が行われました。
教室や校庭などで授業中でしたが、落ち着いて机の下に隠れたり、中央に集まって身を隠したりすることができました。
同日6時間目は、委員会活動の時間です。
緑化委員会では、春に咲くチューリップの球根を植えました。
来年度、新入生が入学する頃には素敵な花を咲かして、新しい武西っ子を迎え入れることでしょう。
6年生にとっては、武里西小の未来へと繋げる作業です。
11月生まれのお友達をお祝いするはっぴーランチも行われました。
みんなデザートと誕生日カードを貰って、嬉しそうです。
4日(金)の朝は、すこやかタイム。
今週も一生懸命走って、体力向上に努めました!
様々な学習も秋の葉のように子供たちの考えの色味、深みが増しています。
先生の話をよく聞いて、怪我をしないように、十分に注意しながら取り組んでいます。
一斉下校が行われました。
10月31日(月)、一斉下校が行われました。
安全主任の先生からは、登下校の際の交通安全についてや決まりについてお話がありました。
子供たちも改めて、登下校の際の並び方、集合時間などについて確認をすることができました。
スクールガードリーダーを始めとした防犯ボランティアの皆様、保護者・地域の皆様におかれましては、登下校の際の子供たちへの見守り、御声掛けなど、ありがとうございます。
今後もよろしくお願い致します。
土曜公開授業
11月5日は土曜公開授業日でした。1時間目から3時間目までの授業を公開しました。朝から多くの保護者の皆様に御来校いただき、子供たちの頑張る様子を御参観いただきました。
こちらは、ドリームカンパニー作成物販売の様子です。
6年生が、「総合的な学習の時間」の学習の一環として、1学期から取り組んできました。
グループごとに会社(ドリームカンパニー)を立ち上げ、商品の企画・作成・販売を行います。
今日は、授業参観に来てくださった保護者の皆様に、作成した商品を販売しました。どの会社の
商品も好評で、開店から15分ほどでどの商品も完売!保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
3時間目終了後、体育館にて5年2組の合唱を披露しました。先日行われた市内音楽会では、保護者の皆様を招待することができなかったので、改めて場を設けたものです。子供たちの素敵な歌声を直接聴いていただくことができました。
授業終了後、PTA役員の皆様による学用品販売がランチルームで行われました。
朝は曇り空でしたが、だんだんと日が差し、下校する頃には良い天気に。子供たちはおうちの方と嬉しそうに下校していきました。本日は多くの保護者の皆様に御来校いただき、ありがとうございました。
市内音楽会 5年2組出場!
11月2日、春日部市文化会館にて、市内小・中・義務教育学校音楽会が開催されました。3年ぶりの開催です。コロナウイルス感染拡大防止のため、保護者の皆様は御招待できず、申し訳なく思います。どの学校も素敵な合奏・合唱を披露してくれました。もちろん、武里西小の代表として出場した5年2組の皆さんの歌声も素晴らしく、素敵な歌声がホールに響き渡りました。なお、明日(11月5日)の学校公開日の3校時終了後に、文化会館でお聴かせできなかった歌声を体育館で披露します。ぜひお越しください。