桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

6月9日 梅雨の晴れ間、桜っ子の笑顔が輝いています!

今日は、木曜日。

桜川小の木曜日は、そうじなしの「ロング昼休み」です。

桜っ子が楽しみにしている「ロング昼休み」に合わせたように、

梅雨の晴れ間の太陽が、顔をのぞかせました。

外遊びが大好きな桜っ子。

桜川小の広い広い校庭には、やっぱり、

「桜っ子の輝く笑顔」と「太陽」がよく似合います。

(6月9日 校長)

6月8日 硬筆競書会

今日は、全ての学年で、硬筆競書会がありました。

桜っ子は、これまで書写の時間や宿題等で、

一生懸命に練習してきた成果を発揮しようと、

水を打ったような静けさの中、集中して頑張っていました。

これから先生たちで審査をし、賞がつきますが、

少しでも上達しようと練習をがんばってきたすべての桜っ子に

私は、大きな拍手を送りたいです。

 

来週13日、14日には、「硬筆展覧会」として、

子供たちの力作を保護者の皆様に公開いたします。

感染症対策を講じたうえで、ぜひ学校にお越しいただいて

ご覧いただければと思います。

(6月8日 校長)

5年生 林間学校に向けて「心と体について」

楽しみにしている林間学校へ向けて、5年生が心と体について学びました。

 

どちらの時間も、プライベートを大切にするために必要な知識を学びました。

4年生のほけんの学習で学んだことも改めて確認しました。

 

林間学校に参加することは、衣食住をともにすることになります。それぞれ違うリズムや習慣で生活しているので、お互いの気持ちや思いを大切にしないと楽しい思い出はできません。

みんなが楽しい時間を共有できるよう、林間学校の準備していきます。

 

それぞれのやり方で、それぞれの学びを。桜っ子の笑顔のために

 

 5月16日から桜川小学校で教育実習をしている学生が研究授業をしました。

 

実習期間に学んだことや大学で学んだこと、桜っ子と共に過ごして学んだこと

 

実習生の熱い思いをのせて授業をしていました。

 

 緊張していましたが、その全てが良い経験です。そして、桜っ子も大好きな実習生の授業を

一生懸命に学習していました。実習生の緊張しながら一生懸命やっている姿に応えようとする

桜っ子も素敵でした。

今週で実習は終わりになりますが、大学にもどっても頑張ってほしいです。

 

2年生「町探検」 

 2年生が生活科の学習で町探検にいきました。

 

知っている建物や道路、近くの公園、施設など調べながら歩きました。

 

途中雨が降ってきたので、大きな木の下で雨宿りをした経験も思い出ですね。

 

傘をさして再び探検を楽しんでいました。

 

これから、学校でまとめる学習があるので、楽しみです。

プールの季節「プール開き」で、約束のかくにん!

 関東は、昨日梅雨入りしたため曇り空でしたが、楽しい水泳学習をするために

プール開きをしました。

 

テーマは「命にかかわる」ということです。

楽しいけど

ふざけると危険 間違えると危ない きまりを守ることが友達と自分の命を守ることにつながる

 

天気がいい日の水泳学習を楽しみにしていました。

 

 

6月7日 "How many ___s do you want?"

今日は「梅雨寒」という言葉があてはまる、肌寒い1日でした。

朝は少しだけ晴れ間がありましたが、

その後は雨が降ったりやんだり、今日も校庭は使えませんでしたね・・。

 

朝は、オンラインでの「プール開き」がありました。

お話のあったルールをしっかり守って、

安全に楽しく、プール学習を進めましょう。

 

B棟3階「国際理解教室」では、5年生が、

英語専科の先生、JTEの先生と一緒に「英語」の授業をしていました。

ものの数のたずね方、答え方を、リズミカルに練習しています。

さすが、高学年という発音のよさです。

そして、同じ時間に、となりの「多目的室」では、2年生が、

担任の先生とALTの先生と一緒に「外国語にふれる活動」をしています。

ALTの先生が英語で発音した野菜の名前をよく聞き、

「かるた」の要領で、カードをとるゲームを楽しんでいました。

 

発達段階に応じて、どんどん「英語」にふれさせ、

これからの「国際社会」を生きる桜っ子をはぐくんでまいります。

(6月7日 校長)

6月6日 関東甲信地方の梅雨入り

今日、関東甲信地方の梅雨入りが発表されました。

これから、雨で校庭が使えない日も多くなります。

いつも元気いっぱいに、校庭で体を動かしている桜っ子にとって、

「少し我慢」の日々が続きます。

室内で安全に気を付けて、静かに過ごす工夫をしながら、

仲良く楽しく生活してほしいです。

 

今日の午前中は、教育実習生の研究授業がありました。

5人の実習生の先陣を切っての、2年生算数の授業でした。

実習生はとても落ち着いて授業に臨んでいましたし、

桜っ子2年生は、それにこたえて、一生懸命学習していました。

 

午後には、1年生が「初めてのタブレット学習」をしていました。

ICTサポーターさんも支援に入り、

ログインの仕方などを学んでいました。

子供たちの習得のスピードはとっても速いので、

あっという間に使いこなしてしまうのでしょうね。

私も負けずに、タブレットについて勉強したいと思います。

(6月6日 校長)

6月3日 「ご指導、ありがとうございました」「よくがんばったね。」

突然ですが、今日の写真は、こちらです。

昨日「陸上大会」を終え、各種目の選手たちが集まって、

種目担当の先生方にお礼の挨拶に行っていました。

「これまで、100m走のことをいろいろ教えてくださってありがとうございました。」

と声を揃えて感謝の意を表す桜っ子。

「会場で、みんなが頑張っている様子をずっと見てたよ。

 本当によくがんばったね。」とねぎらいの言葉をかける先生。

すごく、心あたたまる光景で、思わずシャッターを切りました。

 

今日は、15時半過ぎに、突然の雷、雹、豪雨。驚きましたね。

6時間授業の3~6年生は、急遽下校時刻を20分ほど遅らせ、

学校で待機させる対応を取らせていただきました。

すでに下校をしていた1・2年生を含めて、

全員が無事に家にたどり着けたようで安心しました。

お迎えに来ていただいた保護者の皆様におかれましても、

ありがとうございました。

(6月3日 校長)

さわやか天気にさわやかあいさつ・さわやかタイム

 朝から空の青さと白い雲、気持ち良い風が心地よい一日のはじまりを感じさせてくれます。

今週のあいさつリーダーは3年生と、5年生でした。一週間ありがとうございました。

どの学年でも同じで、気持ち良い声であいさつしているのでうれしいです。

 

 

 業前運動は、6、3、2年生でした。

6年生は、短距離ダッシュをして短い距離で一気にスピードあげることを意識して取り組んでいました。

 

3年生は、跳躍運動や走の運動を組み合わせたローテーション運動をしました。踏み切る足や片足、両足と場によって変わる跳び方を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、ボール運動あそびをしました。お手玉ボールを使って、遠くに投げる、捕る、走る運動を楽しみながらとりくみました。

 

第67回 市内小学校陸上競技大会(東ブロック)②

 会場に到着すると、選手全員でお世話になる学校へ元気に挨拶、一礼をして校庭に入りました。相手に伝わる挨拶を心がけているだけあって、桜っ子の響き渡る声が気持ち良いです。

 

各種目場所でアップをすませてから開会式となりました。

桜っ子の輝きは開会式でも伝わってきます。

 それは、話を聞く前の態度と聞く態度です。声をかけられなくても会場のアナウンスを聞いて次にとるべき行動へ移ることができます。緊張すべきときに態度で示すことができていることに感動しました。(これは、閉会式でも同じで、疲れていても関係なくできる桜っ子選手団でした)

 各競技スタート

 自分のベストを目指して、桜川小の応援してくれたみんなの思い、先生から教えてもらったこと、応援してくれるおうちの人、それぞれの思いをもってがんばりました。

 自分のベストを出すことができた選手の表情は、すがすがしく楽しめた様子でした。

 百分の一秒の差、数センチの差、数メートルの差で悔しい思いもしたけど、普段生活している学校より少しだけ広い世界を知ることが何よりも貴重な経験です。

 この経験をしたことで、さらに自分で考えて行動しよりよい自分へ成長していくのでしょう。

練習から大会まで、本当によくがんばりましたね。

 

 

6月2日 「態度一流」の桜っ子 ~市内小学校陸上大会~

今日は、晴天に恵まれた中、「市内小学校陸上大会(東ブロック)」が、

南桜井小学校を会場に行われました。

 

桜っ子の代表選手たちも、他校の選手たちも、

これまで自分が練習してきた成果を発揮しようと、

全力で頑張っていました。

また、最後まであきらめずに頑張り通す姿もたくさん見られました。

(1000m走で先頭争いをしている中、転倒してしまったにもかかわらず、

 あきらめずに最後まで走り続け、上位入賞を果たした桜っ子の姿もありました。)

そのような姿に、大きな感動をもらいました。選手の皆さん、本当にありがとう!

 

そして、何よりうれしかったのが、桜っ子の「態度のよさ」です。

今週、全校朝会や陸上壮行会で、

「1位を目指したり、自己ベスト記録を目指したりするのと同じぐらい、

 態度の『一流』をめざそう」という話をしてきました。

『1位』は一人しかなれませんが、『一流』には全員がなれます。

応援の態度、競技に向かう態度、何より待っている時の、

桜っ子の姿勢や態度は、まさに『一流』でした。

来賓テントでは、他校の校長先生から「桜川小の子は態度がいいですね」と

お褒めの言葉をいただきました。本当にうれしいことです。

桜っ子の選手のみなさん、本当によくがんばりました。

そして、学校に残り、「頑張れ」の想いを送ってくれていた

全校のみなさんも、ありがとうございました。

陸上大会で得たものを、今後の学校生活に生かしていきましょう!!

(6月2日 校長)

        ・・・写真は、別途紹介します。

 

 

第67回 市内小学校陸上競技大会(東ブロック)①

今までの練習の成果を試す時がきました。

いつもより、少し早い登校でした。桜っ子選手団のみんなは、笑顔いっぱい

元気いっぱいで目もキラキラと輝いていました。

 

たくさんの先生が、応援の言葉や、おまもりを渡していました。

緊張した気持ちをほぐしてもらい、いざ勝負の地へ!

がんばれ、桜川小学校選手のみんな!

 

 

6月1日 心を揃える

今日から6月です。

いよいよ1学期も折り返し地点を過ぎ、

活動の成果を確かめながら、充実させていく時期になります。

 

B棟理科室では、なかよし学級が合同で、

「ふいて遊べるスノードームを作ろう」と題した授業をしていました。

これから自分たちが作るスノードームの「作り方」を説明する、

先生の手元の実物や、映し出した大型モニターを見つめ、

真剣に話を聴く桜っ子。まさに「心が揃っている」瞬間でした。

 

昇降口をふと見ると、

くつのかかとがきちんと「揃っている」様子が見られました。

「はきものをそろえると心もそろう

 心がそろうとはきものがそろう

 ぬぐときにそろえておくと

 はくときに心がみだれない
 

 だれかがみだしておいたら

 だまってそろえておいてあげよう


 そうすればきっと

 世の中の人の心もそろうでしょう」

 

この詩は、長野市の円福寺の住職だった藤本幸邦(ふじもとこうほう)さんが

つくった「はきものをそろえる」という詩です。

誰に言われるでもなく、当たり前に実践できる桜っ子、素敵です。

(6月1日 校長)

5月31日 廊下の「折り鶴」

今日は、昨日とは打って変わって、雨の降る肌寒い朝でした。

午前中雨が止んだ後も、どんよりとした曇り空でした。

 

B棟とC棟を結ぶ2階渡り廊下に「折り鶴」を発見しました。

これは、代表委員会の発案で、

6月の生活目標「右側を静かに歩こう」の取組の一つです。

6月は、梅雨の時期となり、校庭に出られない日が多く、

室内で過ごす日も多くなります。

「折り鶴」の姿を見て、桜っ子一人一人が生活目標を意識し、

右側を静かに歩く、

素敵な取り組みだなと感心しました。

(5月31日 校長)

陸上大会壮行会 (オンライン)

朝の時間に陸上大会壮行会が行われました。

市内陸上大会に参加する選手が、大会に向けて意気込みを話してくれました。

桜川小の伝統ユニフォームを着た選手の桜っ子が、さらにたくましく見えました。

 

今年度は、会場が南桜井小学校ですが、学校にのこる桜っ子の思いを胸にがんばってきてほしです。

 

フレーフレー桜川 ファイトだファイトだ桜川!

 

 

5月30日 全校朝会、施設課訪問(プール塗装修繕)

今日は、朝からよい天気で、気持ちの良い1週間のスタートになりました。

朝は、オンラインによる「全校朝会」でした。

私からは、「開校記念日」にちなみ、桜川小の歴史と

「愛校心」についての話をしました。

 

午前中には施設課の職員さんが大勢来校くださり、

プールの底面、側面等の塗装の塗りなおし作業をしてくださいました。

お忙しい中をありがとうございました。

 

同じころ、体育館では、今年度南桜井小学校さんと合同で実施予定の

「特別支援学級合同学習会」の練習に取り組んでいました。

コロナ禍で、実施できていなかった他校との「合同学習会」、

今からとても楽しみですね。

 

午後、教室を巡回していると、「国際理解教室」で、

5年生が楽しく「英語学習」をしていました。

みんなで練習をしたA,Bそれぞれ2~3文ずつのセンテンスに、

自分なりのアレンジを加え、2人組で(A,Bの役割に分かれ)会話をします。

とても生き生きと、楽しく「伝え合い、学び合い」をしていました。

(5月30日 校長)

本日は、48周年の「開校記念日」です。

本日、5月30日は桜川小学校の「開校記念日」です。

(春日部市では、「開校記念日」は授業日になっています。)

桜川小ホームページ内、「学校だより」のフォルダに、

「開校記念日48周年記念号」をアップしましたので、

よろしければ、そちらもご覧ください。

5月27日 防犯教室、林間学校説明会

今日は、午前は台風のような強風、豪雨。

午後は一転して天気が回復しました。

今週も、桜っ子は、元気いっぱいに、

あちらこちらで輝く姿を見せてくれました。

 

さて、今日の3、4時間目には「防犯教室」がありました。

指導者として、

埼玉県警察本部生活安全課 非行防止指導班「あおぞら」の方が2名、

来校してくださいました。

残念ながら、オンラインでの開催となりましたが、

低・高学年のそれぞれの発達段階に合わせた内容のご指導をしてくださいました。

大変ありがとうございました。

また、午後には5年生の「林間学校説明会」が体育館で行われました。

平日のお忙しい時間にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。

林間学校については、感染対策を十分に講じながら、実施させていただきます。

この林間学校が、5年生の桜っ子一人一人にとって思い出深い行事になるよう、

また、豊かな学びの場になるよう、5年生担当一同、綿密に計画を練ってまいりました。

そして、当日は、(2日間になりますが、)引率教員8名で、

安心・安全な校外行事となるよう、心を込めて子供たちの支援をしてまいります。

ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

 (5月27日 校長)

身近なぎもん 「なぜ?」

 低学年の生活科、中学年以降の理科の学習で植物に関連したことを学んでいます。

普段当たり前にしていることを、授業を通して正しい知識で理解する。分かると楽しいことです。

そして、大切なことは疑問をもつことです。

「なぜ固い種から芽がでる?」

「魚は、呼吸するの?しないの?」

「アサガオの花の色はきまっているの?」

「種の中はどうなっているの?」

「トマトが青緑だけど、赤にならないの?」

など、クラスで学習しようとすると、知っているようで考えていなかった疑問や不思議に気が付くことができます。(みんながいることで気付く良さですね)

 桜川の教室や庭には、観察用の植物があふれ、日々生きた教材に触れながら、新しい知識を今日も獲得していました。