桜川小学校ブログ『桜っ子日記』
校内授業研究会
今日は2年生の学級で国語科の校内授業研究会がありました。
「わたしはおねえさん」というお話の主人公の行動からおねえさんらしい行動を選んでランキングにしながら、自分とくらべるという学習活動です。
みんな一生懸命考えます。
ランキングを発表する時は、みんな友だちに話したがったのでしょう。笑顔で話しはじめました。
プリントや教科書にも書き込んであって、しっかり学習しているのがうかがえました。
授業の後は、文教大学の加藤寛司先生にご指導をいただきました。
下の写真はワークショップ形式の研究協議で話し合ったことをグループごとに発表しているシーンです。先生方、真剣に話し合いました。
加藤先生には毎回素敵な事を教えていただくのですが、今日は「木守柿」と「冬萌」という言葉を教えていただきました。季節ごとにある美しい日本語の良さを伝えていくことが大切ですね。
「わたしはおねえさん」というお話の主人公の行動からおねえさんらしい行動を選んでランキングにしながら、自分とくらべるという学習活動です。
みんな一生懸命考えます。
ランキングを発表する時は、みんな友だちに話したがったのでしょう。笑顔で話しはじめました。
プリントや教科書にも書き込んであって、しっかり学習しているのがうかがえました。
授業の後は、文教大学の加藤寛司先生にご指導をいただきました。
下の写真はワークショップ形式の研究協議で話し合ったことをグループごとに発表しているシーンです。先生方、真剣に話し合いました。
加藤先生には毎回素敵な事を教えていただくのですが、今日は「木守柿」と「冬萌」という言葉を教えていただきました。季節ごとにある美しい日本語の良さを伝えていくことが大切ですね。
明日から校内書き初め展
明日12月1日と12月2日の2日間校内書き初め展です。
各学級の廊下には昨日の競書会で書かれた作品が展示されています。
お時間の都合がつきましたら是非おいでください。
公開時間は15時~16時になります。
3年生が寒さに負けず校庭で元気に体育をしていました。
朝礼台前で並んで馬跳びをしています。
跳んだ子が馬になって進んでいくので、どこまでいくのか・・・
トラックのコーナーの所も馬跳びで進んでいきました。
馬が崩れたり、転んだりしながらずっと馬跳びで進んでいきました。
こんな遠くの方まで馬跳びで行ってしまいました。
きっと体が温まったことでしょう。
各学級の廊下には昨日の競書会で書かれた作品が展示されています。
お時間の都合がつきましたら是非おいでください。
公開時間は15時~16時になります。
3年生が寒さに負けず校庭で元気に体育をしていました。
朝礼台前で並んで馬跳びをしています。
跳んだ子が馬になって進んでいくので、どこまでいくのか・・・
トラックのコーナーの所も馬跳びで進んでいきました。
馬が崩れたり、転んだりしながらずっと馬跳びで進んでいきました。
こんな遠くの方まで馬跳びで行ってしまいました。
きっと体が温まったことでしょう。
書き初め競書会
今日は競書会が行われました。
低学年は教室で、3~6年生は体育館で2学年ずつ集まって行いました。
体育館に入ると墨の香りが漂っていました。
みなさんの力作は12月1日(木)、2日(金)の15時~16時に公開されます。
ぜひご覧いただきますようお願いします。
こちらは3年生「ことり」
こちらは5年生「七草がゆ」
それにしても2学年同時に体育館で競書会ができるのですから、広い体育館はありがたいです。
低学年は教室で、3~6年生は体育館で2学年ずつ集まって行いました。
体育館に入ると墨の香りが漂っていました。
みなさんの力作は12月1日(木)、2日(金)の15時~16時に公開されます。
ぜひご覧いただきますようお願いします。
こちらは3年生「ことり」
こちらは5年生「七草がゆ」
それにしても2学年同時に体育館で競書会ができるのですから、広い体育館はありがたいです。
授業参観懇談会(なかよし・低学年)
昨日に引き続き、今日は授業参観・懇談会でした。
昨日と違い、お天気がよかったので、どの教室も大勢の保護者の皆様にご来校いただきました。
こちらは3年生。総合的な学習の時間の学習発表をしています。
どのグループも、これまでの学習の成果を堂々と発表することができました。
自分が担当したお店への思い入れが伝わってくる発表になりました。
こちらは1年生。教室に入りきれないぐらい保護者の皆様でいっぱいでした。
おうちの人に見られて、緊張していたようでした。
今朝の風景から・・・
日の出の時にもやがかかっていて幻想的でした。
もし、校庭が雪一面で覆われていたら、「ここって北海道?」って思ったかもしれません。
赤くなった葉にも、霜がびっしりでした。
インフルエンザが流行しはじめました。
流行に入るのが例年より早いです。
手洗い、うがい、休養を心がけ、疑わしい時は早めに医療機関を受診してください。
昨日と違い、お天気がよかったので、どの教室も大勢の保護者の皆様にご来校いただきました。
こちらは3年生。総合的な学習の時間の学習発表をしています。
どのグループも、これまでの学習の成果を堂々と発表することができました。
自分が担当したお店への思い入れが伝わってくる発表になりました。
こちらは1年生。教室に入りきれないぐらい保護者の皆様でいっぱいでした。
おうちの人に見られて、緊張していたようでした。
今朝の風景から・・・
日の出の時にもやがかかっていて幻想的でした。
もし、校庭が雪一面で覆われていたら、「ここって北海道?」って思ったかもしれません。
赤くなった葉にも、霜がびっしりでした。
インフルエンザが流行しはじめました。
流行に入るのが例年より早いです。
手洗い、うがい、休養を心がけ、疑わしい時は早めに医療機関を受診してください。
音楽集会1年生発表
11月だというのに、この雪景色!
天気予報では雪の可能性が高いと言っていましたが、ここまで降るとは思いませんでした。
まだ赤くそまった葉が残っていた桜の木が真っ白になりました。
そんな寒い朝でしたが、音楽集会で1年生の発表がありました。
鍵盤ハーモニカの演奏と元気な歌声で、体育館が暖かくなったようでした。
こんな寒い朝でしたが、今日もたくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。
ありがとうございました。
午後は高学年の授業参観でした。
雪の降りしきる中にもかかわらず、ご来校いただきありがとうございました。
写真は4年生学年全体での書き初めの授業です。
天気予報では雪の可能性が高いと言っていましたが、ここまで降るとは思いませんでした。
まだ赤くそまった葉が残っていた桜の木が真っ白になりました。
そんな寒い朝でしたが、音楽集会で1年生の発表がありました。
鍵盤ハーモニカの演奏と元気な歌声で、体育館が暖かくなったようでした。
こんな寒い朝でしたが、今日もたくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。
ありがとうございました。
午後は高学年の授業参観でした。
雪の降りしきる中にもかかわらず、ご来校いただきありがとうございました。
写真は4年生学年全体での書き初めの授業です。
授業エキスパートを目指す授業研究会
今日は、なかよし学級で東部教育事務所主催の「授業エキスパートを目指す授業研究会」が行われ、東部教育事務所管内から大勢の先生にご来校いただきました。
子どもたちは、普段と違う風景に戸惑いもあったようですが、生き生きと授業に取り組んでいました。
ご来校いただいた先生方、ありがとうございました。
明日(23日)は、ウイングハットで春日部市農業祭が行われます。一日を通して色々なイベントや農産物の販売、模擬店の出店などがあります。
お時間がありましたら、是非ご来場ください。
農業祭についてチラシと市のHPのリンクを貼り付けておきましたので、ご覧ください。
農業祭チラシ.pdf
( ↑ クリックすると開きます。ちなみに「農業祭」の題字は、本校児童の作品です。)
第41回春日部市農業祭
( ↑ クリックすると、市のHPにとびます。)
朝の読み聞かせ
桜川小の月曜日の朝は「読書タイム」です。
定期的にボランティアの皆様が読み聞かせにきてくださっています。
いつも子どもたちに喜んでもらえそうな本を選んでくださっていて、ありがたいです。
1年生の子どもたちも、このように、新たなページが開かれるたびにじーっと見つめています。
こちらは3年生。このお話は「もぐらバス」ですね。メディアクリエーターの佐藤雅彦さんの作品です。大人が読んでも楽しめる、ほっこりしたお話です。
3年生の子達もよく聞いています。
こちらは2年生。読み聞かせではないのですが、保健委員会の子達が虫歯予防のための紙芝居を読んでいます。紙芝居は子どもたちの手作りです。
どの教室でも、子どもたちがお話を良く聞いていました。
こちらは、読み聞かせの始まる約1時間半前の出来事です。
5年生が校外学習で富士重工とグリコピアに向けて出発しました。
集合時間はまだ薄暗い感じでしたが、5年生のみなさんは元気にバスに乗っていきました。
定期的にボランティアの皆様が読み聞かせにきてくださっています。
いつも子どもたちに喜んでもらえそうな本を選んでくださっていて、ありがたいです。
1年生の子どもたちも、このように、新たなページが開かれるたびにじーっと見つめています。
こちらは3年生。このお話は「もぐらバス」ですね。メディアクリエーターの佐藤雅彦さんの作品です。大人が読んでも楽しめる、ほっこりしたお話です。
3年生の子達もよく聞いています。
こちらは2年生。読み聞かせではないのですが、保健委員会の子達が虫歯予防のための紙芝居を読んでいます。紙芝居は子どもたちの手作りです。
どの教室でも、子どもたちがお話を良く聞いていました。
こちらは、読み聞かせの始まる約1時間半前の出来事です。
5年生が校外学習で富士重工とグリコピアに向けて出発しました。
集合時間はまだ薄暗い感じでしたが、5年生のみなさんは元気にバスに乗っていきました。
地域とともに
3年生は総合的な学習の時間や社会科で、自分たちの住む地域の学習を中心に進めています。
総合的な学習の時間では、桜台商店街を題材とした学習を進めており、お店の人にインタビューしたり、インタビューしたことをもとにポスターを作ったり、という学習をしています。
今日は、これまでの学習に協力してくださったお礼に、それぞれのお店ごとにつくった旗を届けにいきました。
それぞれのお店の方にもとても喜んでいただけたようでよかったです。
桜台商店街のお店にお買い物に行く際には、子どもたちの作った旗を探してみてください。
5年生が調理実習でお味噌汁をつくりました。
おいしくできたようで、だしにつかった煮干しもたべている子もいました。
学校のあちこちでサザンカの花がきれいに咲く季節になりなした。
総合的な学習の時間では、桜台商店街を題材とした学習を進めており、お店の人にインタビューしたり、インタビューしたことをもとにポスターを作ったり、という学習をしています。
今日は、これまでの学習に協力してくださったお礼に、それぞれのお店ごとにつくった旗を届けにいきました。
それぞれのお店の方にもとても喜んでいただけたようでよかったです。
桜台商店街のお店にお買い物に行く際には、子どもたちの作った旗を探してみてください。
5年生が調理実習でお味噌汁をつくりました。
おいしくできたようで、だしにつかった煮干しもたべている子もいました。
学校のあちこちでサザンカの花がきれいに咲く季節になりなした。
表彰朝会
今朝は久々に表彰朝会があり、発明創意工夫展、人権作文、市内音楽会、読書感想文コンクール、市内科学展、陸上の彩の国小学生クラブ交流大会で活躍した子達が表彰されました。
こちらは市内音楽会に出場した5年1組のみなさん
最後に、むし歯治療100%を達成したクラスの表彰です。
10月達成した1-2、3-1、6-2の3クラスにつづいて、今回4-3と5-3が達成されました。これで、カバさんに金の冠がついたクラスは5クラスになりました。
表彰のあと、チャレンジ3DAY`Sに参加している葛飾中のみなさんの紹介がありました。
全校児童を前にしてちょっと緊張していたようですね。
今日はとても穏やかな天気でした。
色づきが濃くなってきた自然の森の木の葉も日の光を浴びて輝いています。
こちらは市内音楽会に出場した5年1組のみなさん
最後に、むし歯治療100%を達成したクラスの表彰です。
10月達成した1-2、3-1、6-2の3クラスにつづいて、今回4-3と5-3が達成されました。これで、カバさんに金の冠がついたクラスは5クラスになりました。
表彰のあと、チャレンジ3DAY`Sに参加している葛飾中のみなさんの紹介がありました。
全校児童を前にしてちょっと緊張していたようですね。
今日はとても穏やかな天気でした。
色づきが濃くなってきた自然の森の木の葉も日の光を浴びて輝いています。
三世代交流
今日はなかよし学級、1年生、3年生のみなさんが、春日部ふれあい大学のみなさんと交流活動を行われました。
1,2時間目は、なかよし学級のみなさんと、1年生は昔の遊びなどを教えてもらい、楽しくすごしました。
お手玉を教えていただきました。
輪投げであそびました。
紙飛行機の折り方を教えていただきました。
中には、とても良く飛ぶ飛行機を折っている子もいました。
その他にも、いろいろな遊びを教えていただきました。
3時間目は3年生が七輪を使っておもちをやきました。
北風が冷たかったですが、みんなで七輪を取り囲むとなんとなく暖かく、お餅がだんだん焼けていくにしたがって、みんなの顔がほころんできました。
焼けたお醤油をつけたり、のりをまいたりしておいしくいただきました。
おしえてくださったふれあい大学のみなさんも、おしえてもらった子どもたちもみんな笑顔の交流活動になりました。
ふれあい大学のみなさん、楽しい体験をさせていただきありがとうございました。
今日から3日間、葛飾中の1年生がチャレンジ3DAY'Sできています。
今日は朝から花壇の整備をしたり、各学級にはいって子供とふれあったりしたりしてくれました。3日間よろしくお願いします。
1,2時間目は、なかよし学級のみなさんと、1年生は昔の遊びなどを教えてもらい、楽しくすごしました。
お手玉を教えていただきました。
輪投げであそびました。
紙飛行機の折り方を教えていただきました。
中には、とても良く飛ぶ飛行機を折っている子もいました。
その他にも、いろいろな遊びを教えていただきました。
3時間目は3年生が七輪を使っておもちをやきました。
北風が冷たかったですが、みんなで七輪を取り囲むとなんとなく暖かく、お餅がだんだん焼けていくにしたがって、みんなの顔がほころんできました。
焼けたお醤油をつけたり、のりをまいたりしておいしくいただきました。
おしえてくださったふれあい大学のみなさんも、おしえてもらった子どもたちもみんな笑顔の交流活動になりました。
ふれあい大学のみなさん、楽しい体験をさせていただきありがとうございました。
今日から3日間、葛飾中の1年生がチャレンジ3DAY'Sできています。
今日は朝から花壇の整備をしたり、各学級にはいって子供とふれあったりしたりしてくれました。3日間よろしくお願いします。