宮川小学校ブログ

宮川小学校ブログ

2学期最後の縦割り清掃②

 

写真のチームは、外の担当、別名「草取り隊」です。ただ、今は草がないため「砂ほり隊」になっています。

砂場と側溝の間が砂で盛り上がっているため、その高さを整えようとスコップで一生懸命掘ってくれています。

草取り、砂堀りと本当によく働いてくれています。

お試し期間の最終日となる今日は、6年生のリーダーからまとめのお話がありました。「みんなで協力してそうじして今まで以上にに仲良くなることができましたね!」等、心温まるコメントがありました。

今後は、今回の縦割り清掃のお試し期間の取り組みを全職員で振り返り、課題を確認し、3学期さらにお試しをします。

遊び、そうじを縦割りで行うことができるのは小規模校のよさです。これからも小規模校のよさを生かした教育を推進し宮川っ子を育てていきます。

2学期最後の縦割り清掃

宮川小の少人数を活かした活動の一つが、1年生~6年生の異年齢グループで掃除をする縦割り清掃です。

今日は、2学期の縦割り清掃最終日です。

昼休みが終わって掃除開始の音楽が流れると、それぞれの場所に集合し清掃班で始めの会をします。

 

オルゴールの音楽に変わり掃除がはじまります。赤い帽子の1年生も、掃除がとても上手になりました。

オルゴールの音楽が終り掃除時間終了の音楽が流れ始めると、反省会を行います。

班長さんが班員に、「がんばったね。」「今までありがとう。」など、ねぎらいと感謝の言葉をかけている心温まる姿に出会いました。

来週からクラスごとの清掃になります。縦割り清掃で学んだよりよい掃除の仕方を、各クラスに広めてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵な図工作品がいっぱい!

1年生が昇降口に、図工の作品を飾っていました。

どの作品も個性があふれとても上手です。このすばらしい作品の裏には、担任と家庭の連携したサポートがあります。

昇降口は、今にも動き出しそうな動物がたくさんです。まさしく宮川小どうぶつえんです。自分のつくった作品を誇らしげに飾る1年生の姿が印象的でした。

図書室には、4年生の作品が飾ってありました。本の世界で自分が想像したことを作品に表現していました。

登場人物の表情、その本の世界等、とてもよく表現されていました。作品を見ていると本の世界に引き込まれそうです。

4年生が集中して作品づくりに取り組んだ様子が伝わってきました。

 

 

「なぜだろう?」を大切に理科好きを育てます!

今日は、3年生、4年生、6年生で理科の実験の授業が行われていました。

どの授業でも、子供とのやりとりを大切に「なぜだろう?」と問いを持たせ授業を進めていました。

子供たちはその問いを解決しようと、仲間の協力しながら主体的に実験を行っていました。

その後は、実験結果をもとに仲間と対話的に考察を行い、最後は学級全体でまとめ、個人で振り返りを行います。

今日の理科の授業、どのクラスも主体的対話的で深い学びとなっていました。このような授業実践を続け、理科好きを育てていきます。

<3年生>風車でビー玉を持ち上げるにはどうしたらいいだろうか?

<4年生>金ぞくも空気と水と同じように、温めたり冷やしたりすると、体積は変化するだろうか?

<6年生>5つの試験官に入った水溶液を判別しよう!

 

 

PTA厚生部の皆様ありがとうございます!

校内を回っていると、PTA厚生部の皆様が黙々と作業をしてくださっていました。

各家庭や学校で集めたインクや牛乳パック、ベルマーク等をていねいに仕分けして、業者へ送ってくださいます。

すべては、宮川っ子のために行ってくださっています。毎月、本当にありがとうございます。そして、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

保護者の皆様いつもベルマーク、資源回収に御協力ありがとうございます。

毎月、厚生部の皆様からベルマーク回収についてメールで呼びかけさせていただきておりますが、引き続きよろしくお願いいたします。

2学期最後の宮川キッズタイム

今日の昼休みは、2学期最後の宮川キッズタイムが行われました。

6年生を中心に、異学年で仲良く遊びました。

今日は、たくさんのグループがボール遊びを選びました。

班長さんは、1,2年生も楽しく参加できるように、「6年生は、利き手ではないほうの手でボールを投げる」などの決まりを提案しました。

 

鬼ごっこを選んだ班もいました。

鬼に捕まらないように、上手に逃げます。

わんぱく山は、いつでも宮川っ子の人気スポットです!

今日の宮川キッズタイムは終了です。

班ごとに集合し、みんなで振り返りをしました。

班長さんがリーダーシップをとり、班ごとにまとまって帰ります。

広い校庭で全校児童が一斉におもいきり遊べるのは、少人数の宮川小学校のよいところです。

今日は、6年生のナイスなアイデアが様々な場面で活かされていました。

 

 

 

 

 

 

第2回学校評議員会を開催しました。

本日、第2回学校評議委員会を開催しました。

授業参観をしていただき、宮川小をよりよくするために貴重な御意見をいただきました。

宮川っ子が落ち着いて学習できていること等、たくさんのお褒めのお言葉をいただきました。

委員の皆様、いつも宮川小学校を温かく見守っていただきましてありがとうございます。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

4年生・音楽研究授業

昨日に引き続き今日は、音楽主任が音楽の授業力の向上を目指し研究授業を行いました。

主体的・対話的で深い学びをの実現を目指し、様々な手立てが講じられていました。

音楽つくりの授業でしたが、自分で考える⇒全体で共有⇒自分で考える⇒ペアでの共有、全体での共有⇒自分で考え自分の音楽の最終決定 と、子供たちが教師の指導や友達との学び合いの中で自分のつくる音楽の質を高め深い学びにつなげていました。粘り強く課題に取り組む姿、他者との関わりから学びを調整する姿がとてもすばらしかったです。

花いっぱいの宮川小

毎朝寒い日が続いていますが、宮川小学校は、多くの職員の協力によりたくさんの花でいっぱいです。

 

職員玄関や校長室のお花は毎日、事務主幹が飾ってくれています。

もみじ、山茶花、菜の花、みかん、様々な季節のコラボはとっても素敵です。

毎朝、出勤時に見ることを全職員楽しみにしています。

菜の花は、宮川応援隊の方がすくすく農園で育ててくださっていますものです。もうこの時期にいくつか咲き始めています。すくすく農園のシンボル、サークル型の花壇が春に菜の花でいっぱいになることもとても楽しみです。

校内の花壇や、鉢には、たくさんの花が植えられています。

飼育・栽培委員会や、栄養士、支援員さん等たくさんの方が関わってくださり本校は花いっぱいの学校になっています。市内で一番職員数の少ない本校ですが、子供たちのためによりよい環境を目指し、全職員一丸となって取り組んでいます。影で、何気なく、学校のために動いてくださる方がたくさんいるのも本校職員のすばらしいところです。

 

2年生国語・授業研究会

本日、国語授業の指導力の向上を目指し授業研究会を実施しました。

2年生で研究授業が行われました。

子供たちが意欲的に取り組むことができるよう教師が様々な手立てを講じたことで、子供たちが生き生きと大変意欲的に授業に取り組むことができました。一生懸命課題に取り組む姿はとてもさわやかで2年生の成長を感じることができました。

研究協議会では、よりより授業について研究仮説をもとに成果、課題、解決策について積極的に話し合いをすることができました。よりよい授業についてとことん話し合っている宮川小の先生方はとても頼もしいかぎりでした。

指導者の先生からは、明日からの授業に生かすことができる様々な視点から御指導をいただきました。国語授業の引き出しを増やしていただき心から感謝申し上げます。本日御指導いただいたことを今後の授業に生かして参ります。

御指導ありがとうございました。

 

 

5年生・TV番組制作体験

今日は、5年生が、春日部市視聴覚センター主催事業「小学生TV番組体験」に参加しました。

NHKEテレ「なりきり!むーにゃん生きもの学園」に出演している5年生は、番組制作にとても興味をもっています。

今日は、社会の学習を深めるために、自分たちで役割分担し、視聴覚センターの方のサポートのもと、番組制作にチャレンジしました。とても緊張していたようですが、様々な役割のもと番組ができていること等、体験をとおしてたくさんのことを学ぶことができました。

視聴覚センターの方の温かい御支援のもととても充実した学びとなりました。ありがとうございました。

 

中学校一日体験・6年生が豊春中学校へ

6年生が豊春中学校へ中学校一日体験に行ってきました。

中学校生活の説明を聞いたり、実際の中学校の先生の授業を体験したりして、中学校の雰囲気を体験してきました。

きっと6年生は、今日の一日体験をとおして、今まで以上に中学校生活を意識し始めたことでしょう。

 

ロング昼休み

今日は、とても寒い朝でしたが、お昼には暖かくなりました。

ロング昼休みの校庭では元気な宮川っ子たちが、元気に外遊びを楽しんでいました。

ペンキを塗って、ピカピカになったてつぼうやジャングルジム、ブランコなどの遊具は、子供たちに人気があります。

鬼ごっこ、サッカーも子供たちは、大好きです。

校庭で何かを発見?

カメラを向けると、とびきりの笑顔を見せてくれました!!

担任の先生も子供たちと真剣勝負です。

うさぎの白米も宮川っ子と一緒にロング昼休みです。

明日から12月です。

感染拡大防止に努めながら、今後も宮川っ子の輝く笑顔を大切にしていきます。

 

 

 

授業参観・懇談会を実施しました。

授業参観と懇談会を実施しました。

授業参観では、感染防止に向けて教室内での人数を制限するため、2グループ交替制で実施しました。

懇談会には多くの皆様に出席していただきました。宮川小の保護者の皆様の学校教育への協力体制は本当にすばらしいと実感しております。

本日は、コロナ禍において明るく前向きに学校生活を送っている宮川っ子の姿を見ていただきました。そして、懇談会では宮川っ子の成長を保護者の皆様と共有することができました。とても有意義な時間でした。

たくさんの方に出席いただきましてありがとうございました。

2学期も残すところあとわずかとなりました。子供たちといいまとめができるようにがんばって参ります。引き続きよろしくお願いいたします。

 

どの学年も真剣に授業に取り組んでいる姿が素晴らしかったです。この2学期でまた一歩成長しました。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

 

<5年生>

<6年生>

<なかよし>

MEET THE MUSIC~アーティストが学校にやってくる

 5時間目は、アーティストが宮川小学校にやってきました!

サクソフォーンとピアノのデュオです。

4年生がコンサート形式の生の演奏を体験しました。

 サクソフォーン奏者は、ソプラノとアルトの音域の違う2種類の サクソフォーンで演奏してくださいました。

  

 「この音楽は、甘い感じがしますか。しょっぱい感じがしますか。教えてください。」

の問いかけに、たくさんの手が挙がりました。

 

 

 

軽スポピック・ペタンクにチャレンジ!

スポーツ推進課の方が、本校に来校し、出張授業「軽スポピック」を行ってくださいました。

なかよし学級のお友達がペタンクにチャレンジしました。

スポーツ推進課の方の説明を聞きゲームを楽しみました。

いかに黄色のボールに自分のボールを近づけるかで競います。

回数を重ねるたびに慣れてきてスーパースローが続出でとても盛り上がりました。

初めて体験したペタンクについて全員が楽しかったと答えていました。。

貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

 

 

 

楽しく学び外国語の学習を深める

木曜日は、担任、ALT、JTEによる外国語(活動)の授業が行われます。

毎回楽しい活動を中心に外国語に親しみめるように心がけ、コミュニケーション能力を育成しています。

ALT、JTEの先生が担任をサポートしながら、とても明るく溌溂と子供たちと接してくださるので授業の雰囲気がとてもいいです。

宮川っ子は外国語(活動)の授業が大好きです。

 

3年生は、「What's this?」の学習をしていました。

代表児童がはてなボックスの中に入っているものは何かを当てるゲームをしていました。

外国語でのやりとりを上手に行い盛り上がっていました。

 

 

6年生は、「Where do yuo want to go?」の学習をしていました。

自分の行きたい場所をペアを見つけ積極的にコミュニケーションをとっていました。

男女関係なく自然に会話できるのも6年生の素晴らしいところです。

11月22日の宮川っ子!

体育授業公開を通して大きく成長した宮川っ子。体育授業公開後、初の登校となりましたが、どの学級も落ち着いて過ごしていました。

1年生は図書室で本を借りていました。読書貯金を見るとたくさんの本を借りていました。読書好きが育っています。

2年生は元気いっぱい、ドッジボールをしていました。とても盛り上がっていて見ている側もとても楽しい気分になりました。

なかよし学級では、合同遠足でのお気に入りの写真を参考に絵を描いていました。ふれあいアート展に出品する作品です。

3年生は「三年とうげ」の学習を生かして自分で選んだ民話のおもしろさをタブレットパソコンを使って紹介する準備をしていました。自分で動画を撮影しそれを見てさらによりよくしようと工夫していました。

4年生は、平行四辺形の描き方について学習を深めていました。それぞれが考えた書き方を根拠を基にしっかりと発表していました。

5年は、総合「宮川米をつくろう!」のまとめの中間発表、発表練習を行っていました。授業参観で保護者の前で発表する準備をしていました。タブレットパソコンを使ったプレゼンもとてもよくできていました。

6年生は総合「こちらトラベルデスク」では、修学旅行で学んだことを友達を発表する準備を進めていました。

画像をたくさん使用する都合でPC室のパソコンを使用してプレゼンを作成しています。たくさんの画像を取り入れ、魅力的なプレゼンを作成していました。

 

23日(火)は勤労感謝の日、24日(水)は体育授業公開の振替休業日になり2連休となります。

体育授業公開の疲れをとりまた25日(木)に元気に登校してくれることでしょう!

 

 

 

 

本気・全力で輝いた宮川っ子!体育授業公開

 

体育授業公開にふさわしい天候の中、多くの保護者・家族の皆様、地域の皆様に御参観いただき、宮川小学校体育授業公開が盛大に行われました。

宮川っ子は、多くの方に徒競走や演技を見ていただくことで、「今ある力」を最大に発揮することができました。感染症拡大の防止に努めながら、たくさんの方々にご参観いただくことができましたことは、子どもたちにとって、そして学校教育にとって大変意義のあることと思い、本当に感謝しております。この日のために繰り返し練習したことや、本番を見事にやりきったことは、一人一人の大きな成長となりました。

 

輝く笑顔 未来へ はばたく」にふさわしい、感動いっぱいの体育授業公開となりました。

保護者の皆様、地域の皆様、温かい御声援本当にありがとうございました。

 

体育授業公開での宮川っ子の輝きを、写真と「おわりの会で校長先生が宮川っ子に伝えたコメント」で紹介します。

 

<徒競走>

★徒競走での力いっぱい校庭を走りぬけるみなさんの姿は、「一生懸命はかっこいい。」の言葉がぴったりでした。

<団体演技>

「kick & slide」(1・2年生)

 大きく手足を動かし、元気いっぱい、はじけるような笑顔で演技する姿は、見ている人たちを幸せな気持ちにさせてくれました。難しい振付もあっという間に覚えてしまい、速いテンポに合わせて一生懸命に練習している様子は、授業以外の時間でもよく見かけました。そんな様子からも、がんばってよいものをつくっていこうとする気持ちが伝わりました。

「はっぴでパッピー、鳴子でソーラン」(3・4年生)

3.4年生の団体演技「はっぴでパッピー、鳴子でソーラン」を創り上げるために、練習では実行委員さんが準備運動の指示をしたり、自分たちでめあてを確認したりしていました。やがて宮川小学校のリーダーとなる心構えができてると感心しました。練習を重ねるごとに踊りも鳴子も揃い、一つになったように思います。伸び伸びとしなやかな動きは、宮川小学校の3,4年生らしい素敵な演技でした。

「創造~伝統を受け継ぎ、よりよい未来へ~」(5・6年生)

5.6年生は、団体演技「創造」を作り上げるために、みなさんが授業以外に、朝、業間休み、昼休みも練習していた姿を見てきました。映像で確認し、アドバイスをし合いながら、より自分たちの演技の完成度を高めていく姿勢は、頼もしさを感じました。今日の演技はその題名にもあるように、宮川小学校のよりよい未来を見る思いがしました。さすが高学年と思える力強い、感動的な演技でした。

 

 

 

小学校生活最後の運動会を終えた6年生!感動をありがとう!

本日の授業公開では、PTA本部の皆様、役員の皆様が、駐車禁止対策や駐輪場の整理等運営面で様々なサポートしてくださいました。また児童、教職員に飲み物も用意してくださいました。体育着のリサイクル販売もしていただきました。いつも温かく宮川小の教育活動を応援してくださり本当にありがとうございます。

 

体育授業公開をとおして大きく成長した宮川っ子!

これからも宮川っ子の成長のために、学校・家庭・地域が一体となった教育を推進して参ります。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ明日は体育授業公開!

いよいよ明日は体育授業公開です。

各学年、本日の最終練習をとてもがんばっていました。

高学年は、最後に円になり実行委員会からメッセージを伝え、明日に向けて気合いを入れていました。

高学年の団結力がとてもよく伝わってきました。

放課後は先生方が明日の準備を行いました。

特に宮川っ子が最高のパフォーマンスを発揮できるようにグランド整備に力を入れました。

グランドは最高のコンディションになりました。

明日の宮川っ子の活躍がとても楽しみです。

 

1年生 町たんけん

1年生が町たんけんに出かけました。

宮川小学校のすぐ近くの「ねここうえん(子供たちはこう呼んでいます!)」に行き、

秋の公園を楽しみました。

 

朝からなかよし広場は素敵な笑顔でいっぱい!

宮川っ子は朝登校するとすぐに外に出て元気に遊びます。

低学年お気に入りの「なかよし広場」は、朝から笑顔いっぱいです。

なかよし広場では、鬼ごっこ、遊具遊びなど様々な遊びが行われています。

時にはけんかをしてしまうこともありますが、すぐに仲なおり。

なかよし広場は、宮川っ子の友情を深める場所であり、成長する場所でもあります。

なかよし広場にある百葉箱のペンキを校務員さんが塗りなおしてくださいました。

とてもきれいになりました。

 

 

体育授業公開に向けて

1,2年生の団体演技は、「KICK & SLIDE」 です。

今日は、衣装を着て校庭で練習します。

広い校庭で演技をするために、はじめに場所の確認をします。

隊形移動もあるので、1つ1つみんなで思い出します。

最初から最後まで、通してみます。バンダナと風になびく手の飾りがかっこいいです!

先生から、「もっと笑って!!」の声がかかります。

曲に合わせて笑顔で演技するみんなは、キラキラ輝いています。

ポーズもきまっています!

隊形移動です。前に出てきて、笑顔で演技を続けます。

 

 

 

防災訓練を実施

本日は、「地震・火事が起こった時の危険や地震の後で起こる危険について理解し、児童自身が的確に判断し、安全に行動できるようにする」ことを目的に防災訓練を実施しました。

 

どの児童もとても真剣に行動していました。

校庭避難後、教室に戻り、Googleミートを活用し、安全主任より火災が発生した時の行動や火災についての知識を高めるお話がありました。

これからも子供たちの命を守る防災教育を充実させていきます。

 

読書好きを育てます!

1年生は図書室で図書館支援員さんが読み聞かせを行いました。

いたずらおばけ おおかみと7ひきのやぎ ながぐつをはいたねこ きんのがちょう 等 子供たちは物語の世界に入り込み集中して聞いていました。

図書館支援員さんは、図書室の環境整備等、宮川っ子が本好きになるように、図書室で様々な仕事をしてくださっています。いつもありがとうございます。

体育授業公開に合わせて掲示物も新しく作成してくださいました。

図書室の掲示物は子供たちにとってとても魅力的です。

 

 

いろいろな授業が行われました!

本日担任が出張だったなかよし学級で様々な授業が行われました。

 

養護教諭が手洗いの指導を行いました。

クリームを手に塗った後、手洗いを行い、ライトで確認をしました。洗い残しがとてもよくわかりしっかり手洗いする大切さを学ぶことができました。

 

栄養士が食事の大切さについての授業を行いました。

大きな本を活用しながら、日頃の自分の生活を振り返りながら、食事の大切さについて学んでいました。

校長先生による音楽の授業が行われました。

校長先生の明るくテンポのよい授業に子供たちは引き込まれリズム遊びに意欲的に取り組んでいました。

 

愛校活動

今日のロング昼休みに愛校活動を行いました。

1・2年生は石拾い、3・4・5・6年生は、校務員等が刈ってくださった草を箱に入れて運びました。宮川小一丸となり取り組みとてもきれいになりました。20日(土)の体育授業公開に向けて舞台が整いました。

校庭がとってもきれになりました。

 

体育授業公開に向けて

3,4年生の団体演技は、「はっぴでハッピー、鳴子でソーラン」です。

はっぴにはちまき、手には鳴子をもって、校庭に集合です。

はじめに実行委員さんが前に出て準備体操です。

次に、めあての発表と位置を確認します。みんなのやる気がだんだん高まってきます。

ソーラン節の曲がはじまりました。

踊りも衣装も鳴子もきまっています!

2曲目になりました。雰囲気ががらっと変わります。

もっとよい演技になるよう上手くいかなかったところを修正し、もう一度やってみます。

本番まであと4日。もっともっといい演技ができるよう練習します。

 

体育授業公開に向けて

今週の土曜日、体育授業公開が行われます。

5,6年生の団体演技は「創造~伝統を受け継ぎ、よりよい未来へ~」です。

今日も朝からよりよい演技を目指して練習を始めました。

 

授業の前に自主練習です。

業間休みは、今までの流れの確認をします。

4時間目は、5,6年生の合同練習です。

まずは、めあてを確認します。次に、自分たちで準備運動をします。

入場の仕方の確認です。6年生が東側、5年生が西側から入場します。

一曲一曲がつながってきました。フラッグを持たないパートもあります。

創作パートの練習です。

グループごとに自分たちで振付を考えました。

お互い見合って、アドバイスをします。

よりよい演技への挑戦です。

昼休みには修正箇所を確認します。

一年生が鉄棒をしながら、5,6年生の自主練習の様子を見ています。

あこがれのお兄さんお姉さんたちです。

先生も校庭の整備をし、子供たちのがんばりを応援しています。

 

 

 

 

月曜日の朝から宮川っ子は元気です!

休み明けの月曜日、宮川小の朝はとても活気があります。

高学年は土曜日の体育授業公開に向けて演技の自主練習を行っていました。

1年生はそんな高学年の姿をあこがれの眼差しで見ていました。

サッカーコートでは、朝から全力で走ってサッカーをしたいました。

なかよし広場では低学年が鬼ごっこをして盛り上がっています。

体育主任は、切れたコースロープや不要になったくいをぬいていました。今週は体育授業公開に向けてグランド整備に

も力を入れていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮川小の保健指導

宮川小学校では養護教諭を中心に年間をとおして保健指導が充実しています。

 

令和3年度春日部市学校歯科保健優良校コンクールにおいても優秀賞をいただきました。

 

保健室前には歯科ポスターが掲示してあります。

小規模校の良さを生かし。むし歯のある児童には、養護教諭がカラーテスターを実施しするなど個別指導を実施しています。

 

歯・口の健康啓発標語も掲示してあります。

いくつか作品を紹介します。

☆歯みがきで むし歯大国 やっつけろ

☆考えよう むし歯なのは だれのせい

☆歯をみがき 歯も心もぴっかぴか

☆シャカシャカと ばいきんたいじ きれいな歯

今週は、「生活リズムチャレンジカード」を活用し御家庭の協力のもと、はやね・はやおき・あさごはん・うんどう・はみがきについて振り返る機会を設定しました。

毎日、お昼の放送で保健委員会の児童がテーマを決めて、アナウンスをして全校児童の意識を高めました。

(月)生活リズムカードの説明

(火)早寝早起き

(水)朝ごはん

(木)運動について

(金)歯みがきについて

 

これからも宮川っ子が健康ですくすく成長していくことができるように養護教諭を中心に保健指導を充実させていきます。

 

 

 

体育授業公開に向けて宮川っ子ががんばっています!

体躯授業公開まであと1週間となりました。

各ブロック団体演技の仕上げに向けて気合いが入っています。

昨年度はブロック毎の実施でしたが今年度は全校での実施で、保護者の皆様、地域の皆様に公開します。

きっと感動的な演技を見せてくれることでしょう。

 

【低学年】

【中学年】

【高学年】

あえて遠くからんの写真にさせていただいています。

体育授業公開の日にじっくりと御覧になってください。

 

 

体育授業公開に向けて・チーム宮川小

11月20日(土)の体育授業公開に向けて、本日の打ち合わせで詳細の確認をしました。

その後、先生方は校庭で、各学年の目印の位置等を話し合っていました。

その雰囲気の良さがとてもすがすがしかったです。

市内で教職員が一番少ない宮川小学校ですが、どこの学校にも負けない団結力があります。

体育授業公開に向けて着実に準備が進んでいます。昨年はブロック毎の実施でしたが、今年度は、感染防止を徹底しな

がら全校で実施します。ぜひ、コロナ禍で精一杯学校生活を送り、たくましく成長した姿を保護者の皆様、地域の皆様

に御覧になっていただけたらと思います。

これからもチーム宮川で宮川っ子のために一致田結してがんばっていきます。

宮川小産・おいしいおいしい大学芋!

今日の給食は、宮川小すくすく農園でなかよし学級・2年生が育てて収穫したサツマイモが大学芋として給食に登場。全校でおいしくいただきました。

特になかよし学級・2年生のみんさんは、大喜び。自分たちが育て収穫したサツマイモの味は格別。感想を聞くと「超おいしい。」「おいしすぎてもっと食べたい。」等の感想が出ていました。

栄養士さん、調理員さんいつもおいしい給食をありがとうございます。

今日は、宮川小のすくすく農園の管理や宮川っ子の野菜づくりをサポートしてくださっている宮川応援隊の方もお招きし給食を召し上がっていただきました。来年は「さらにおいしいサツマイモをつくりましょう!」と言っていただきました。いつも宮川小すくすく農園の管理をしていただき本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

なかよし学級・3校合同遠足

近隣3校でなかよし学級が合同遠足を実施しました。

内牧公園に歩いて行き、3校で楽しく交流しました。

3校合同チームでクイズに答えたり、遊具で遊んだり楽しく過ごしました。

公共マナーをしっかり守り、他校と交流し、思い出を作り、また一歩成長することができた合同遠足でした。

とても生き生きしていた子供たちの姿が印象的でした。

 

 

 

 

5年生・宮川米でのごはん炊き

5年生が自分たちで田植えをして稲刈りをした宮川米で調理実習を行いました。

白米からごはんになるまでを観察しながらごはん炊きをしました。

グループの仲間と協力しながらとても上手に炊くことができました。

ごはんを食べた時の幸せそうな顔が印象的です。

自分たちが関わって収穫した白米は格別だったことでしょう。

 

宮川田んぼで収穫した宮川米を給食でいただきました!

 本日の給食で宮川応援隊の方の御指導のもと、5年生が田植え、稲刈りをした宮川米をいただきました。

 

給食では、5年生の代表からアナウンスがありました。

「今日の給食は5-1みんなでつくった宮川米です。宮川米は私たち5年生が大切に育てたお米です。

彩のきずなというお米、全国でもとてもおいしいお米です。おいしく残さず食べましょう。」

各クラスとてもおいしくいただきました。特に低学年はごはんを身近に感じとてもうれしそうでした。

5年生も自分たちで田植え、稲刈りしたごはんは格別だったことでしょう。

5月に田植えを行いました。

9月に稲刈りを行いました。

宮川田んぼをかしてくださり、田植え・稲刈り等を御指導してくださっている宮川応援隊(地域の方)に心から感謝申し上げます。

 

 

3年生・国語・授業研究会

 東部教育事務所の指導主事様を指導者にお迎えし、3年生で研究授業を行いました。

 

3年とうげのおもしろさを伝えるにはどうしたらいいかグループでの話し合いを通して学習を深めていました。

担任も児童の学びを深めようと、ICTを活用したり、学習カードを工夫したり様々な手立てを講じていました。

その後の研究協議では、授業の成果や改善策などについて積極的に話し合いました。

研究協議はとても活発で先生方からは研修を深めようとする熱意が伝わってきました。

東部教育事務所指導主事様からは、国語の研修に対する様々な視点から御指導をいただきました。今後の研修に生かして参ります。

春日部地区更生保護女性会からチューリップの球根を300球いただきました。

 

先日、春日部地区更生保護女性会からチューリップの球根300球いただきました。

毎年、この時期にお届けしてくださり、新1年生をチューリップいっぱいで迎えることができます。

毎年、本当にありがとうございます。

今日は、その球根を1、2年生のペアで植えました。冬を超越え、春に彩り豊かなチューリップが咲くのがとても楽し

みです。

きれいなチューリップが咲きますように。

5年社会科見学

5年生が社会科見学に行っていました。

はじめに、中島紺屋にて藍染め体験です。

お仕事をされている方から、お話を伺いました。

 

大事なことはメモを取りながら、お話を聞きました。

白いハンカチを折り、輪ゴムで縛ります。

白いハンカチは緑色に染まりました。

ゴムを外してみると……。

素敵な模様ができていました。

少し乾かした後、冷たい水で洗うと、藍の色が鮮明になりました。

家に帰って乾かすと、

世界で一つのオリジナルハンカチができあがります!

藍染めについてもっと詳しく知るために、資料館に行きました。

次に、向井千秋記念子ども科学館に行きました。

公園の芝生に座って、お弁当を食べました。

お天気も良く、みんなで食べるお弁当は最高です!

科学館では、様々な体験をすることができました。

ねらいの「見聞を広めること」「公共マナーや協力しあう態度を身に付けること」は、十分達成することができました。頼もしい5年生です。この経験を今後の生活に生かして欲しいと思います。

 

 

 

縦割り清掃

 

11月1日より縦割り清掃が始まりました。24班編成です。

6年生がリーダーとなって、清掃活動に取り組みます。

全員で、はじめのあいさつをします。

さあ、清掃がはじまりました。1年生から6年生まで一緒に掃除をします。

6年生が丁寧に掃除の仕方を教えます。

掃除の時間が終わりに近づきました。

全員で、反省会をして終了です。

 

宮川キッズタイム

今日のロング昼休みは、宮川キッズタイムです。

6年生から1年生の7~8人で組んだ縦割りの宮川キッズグループは、全部で16班あります。

6年生がリーダーとなって遊びます。

宮川小学校の校庭は、素敵な笑顔でいっぱいです!

遊びの時間が終わりに近づくと、6年生がメンバーを集めます。

全員で振り返りをして、今日の宮川キッズタイムは終わりです。

 

朝のなかよし広場

宮川小自慢のなかよし広場は笑顔がいっぱいです。

朝から低学年が元気いっぱい遊んでいます。

なかよし広場は宮川っ子にとても人気の場所です。

図書館リストランテパート2

 今日の給食は、学校図書館と学校給食をコラボした「図書館リストランテ」です。「リストランテ」とは、イタリア語で「レストラン」のことです。「図書館リストランテ」は、「物語にでてくる料理を給食で食べて、もっと本に親しもう」という特別な企画です。10月28日に引き続き2回目です。

 

 今日の給食は、せなけいこさんがかいた絵本、『おばけのてんぷら』に出てくる料理をイメージしたものです。

 

絵本のあらすじを紹介します。

 

 食べることが大好きなうさぎのうさこが山へ草つみにいくと、こねこくんがてんぷらのおべんとうを食べていました。あじみをさせてもらったうさこは、じぶんもてんぷらを作ってみることにします。

 うさこがてんぷらをあげていると、いいにおいが山のおばけのところまで流れていきました。おいしそうなにおいにつられた山のおばけは、うさこの家にしのびこみ、てんぷらをつまみぐいしてしまいます。

 

 今日の献立の「さつまいものてんぷら」と「れんこんのてんぷら」は、うさこが作ったてんぷらをイメージしています。

 

『おばけのてんぷら』の本は、図書室にあります。今日の給食を食べてから読むと、さらに絵本を楽しめますので、読んだことがある人も、まだ読んだことがない人も、図書室で借りて読んでほしいと思います。

 

読書好きの2年生も図書委員の放送をしっかり聞いてとてもおいしそうに食べていました。物語に出てくる給食を食べてさらに本の世界に親しんでくれることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生・ビオトープ学習

本校の自慢の一つは、校内に素敵なビオトープがあることです。

今日は、4年生が月に一度のビオトーブ学習の日です。

秋の虫や秋の草花をじっくりと観察しました。

なんと宮川小学校には、地域の方々が作ってくださった井戸があります。

井戸の周りにも、生き物たちがたくさんいます。

 

4年生・社会科見学

 4年生が、向井千秋記念館と環境国際センターへ社会科見学に行ってきました。

マナーを守り、友達と仲良く活動しながら学びを深めてきました。

 

向井千秋記念館では、プラネタリウムを見てグループ行動を行いました。

様々な体験をしながら科学の世界をとても楽しんでいました。

 

お家の方おいしいお弁当ありがとうございました。

環境科学国際センターでは、地球温暖化に関するメディアワークショップ後、グループ行動を行い体験的に環境について学びました。

バスレクもレク係を中心にみんなで楽しむことができました。

とても生き生きしていた4年生の姿が印象的でした。素敵な思い出となったことでしょう。

 

 

 

 

 

図書館リストランテ

 今日の給食は、学校図書館と学校給食をコラボした「図書館リストランテ」です。「リストランテ」とは、イタリア語で「レストラン」のことです。「図書館リストランテ」は、「物語にでてくる料理を給食で食べて、もっと本に親しもう」という特別な企画です。

 

今日の給食は、いわむらかずおさんがかいた絵本、『14ひきのあさごはん』と『14ひきのかぼちゃ』に出てくる料理をイメージしたものです。

 

絵本のあらすじを紹介します。

 

絵本に出てくるのは、14ひきのねずみたちです。おとうさん、おかあさん、おじいさん、おばあさん、そして10ぴきのきょうだいたちのかぞくです。14ひきは、森の大きな木の家にすんでいて、毎日なかよくくらしています。

 今日の献立の「14ひきのかぼちゃコロッケ」は、みんなが種をまいて、雨の日もあらしの日もいっしょうけんめい育てたかぼちゃで作ったコロッケです。

 そして、「おとうさんのきのこスープ」は、かぞくみんなで食べるあさごはんのために、おとうさんが作ったスープです。

 

『14ひきのかぼちゃ』と『14ひきのあさごはん』の本は、図書室にあります。今日の給食を食べてから読むと、さらに絵本を楽しめますので、読んだことがある人も、まだ読(よ)んだことがない人も、図書室で借りて読んでほしいです。

 

読書好きな1年生がとてもおいしそうに給食を食べていました。今日の給食を食べて改めて、『14ひきのかぼちゃ』と『14ひきのあさごはん』の本を読んでくれることでしょう。

 

学級活動・研究授業

 5年生1組で独別活動の研究授業が行われました。子供たちは、『力を合せて「ヤッター!」飛び出す秋祭りを計画しよう』の議題のもと、計画委員を中心に自主的に話し合いを行っていました。

子供たちが、お互いの意見を認め合いよりよい考えを出し合い話し合いを深めていく姿がとても立派でした。

宮川小では、各クラスに学級会グッズは配布されています。どのクラスも話し合い活動を大切にしていきます。

 

 

 

 

10月26日(火)の宮川っ子

雨が降っていて登校後外に出ることはできませんでした。

低学年は体育授業公開に向けて、1・2年生合同でリズムダンスをしていました。

どんなダンスになるか、本番に向けてとても楽しみです。

なかよし学級は、各自落ち着いて本を読んでいました。集中して読んでいる様子から本の世界に入りこんでいる様子が伝わってきました。

3年生は総合の時間にねぎについてグループで調べていました。

担任が子供とのやりとりでしっかり問いを持たせ、子供たちは、調べる計画をしっかり立て、探究的な学習に取り組んでいました。タブレットパソコンの操作もとても慣れていて有効に活用し様々な内容を調べています。

5年生は国語の時間に「他の学年とのふれあいをふやすためには何ができるか。」を議題にグループで話し合いをしていました。担任が話し合いの留意点をおさえ、児童もその留意点を意識して話し合いを進めることができていました。

ジャムボードを活用し、それぞれが、現状、意見、理由等を色分けし記入しそれを資料として活用していました。個々の思考を可視化することで話し合いがとても活性化されます。

 

 

10月25日(月)の宮川っ子

業間休みの運動委員会は企画し、3年生と4年生がドッジボールの試合をしていました。

運動委員会もいっしょに行い、3・4年生が運動委員会を当てるとそのチーム全員、内野に復活できるというルールです。とても盛り上げっていました。

10月22日(金)の宮川っ子

4年生の算数「計算のやくそくを調べよう」では,かけ算・わり算は( )を省いて書くことがあることやたし算・ひき算よりも先に計算することを学び,練習問題で確認をしました。

6年生の理科「大地のつくりと変化」では,化石の種類についてchromebookを使って調べ,学級全体で調べた内容を共有しました。

 

3年生社会科見学

本日3年生が社会科見学に出発しました。

バスでの校外学習は、小学校生活初めての経験です。

3年生からウキウキな気持ちが伝わってきました。

全員元気に予定どおり出発です。

行き先は、春日部市消防本部、野口農園、松田桐箱です。

授業で学んだことを5感を使って調べてきます。

なお。今後の活動の様子は、夕方以降にアップさせていただきます。

<続編>

春日部市消防本部を見学し、社会で学習した消防署の役割について学習を深めてきました。

野口農園では、農家の仕事を学びました。

そして、釜戸で新米を炊いていただき、自分でおにぎりをにぎり食べました。みそ汁も出していただきました。

お家からはおかずだけを持っていきました。みんなモリモリ食べていました。

トラクターにも乗らせていただきました。

松田桐箱では、春日部の伝統工芸品について学びました。桐の木から桐箱になるまでの工程を学びました。

小学校に入学し初めてのバスでの校外学習。公共マナーを守りしっかり見学し、学びを深めることができました。

 

 

 

 

 

 

 

10月21日(木)の宮川っ子

さわやかな朝、見守り隊の方に見守られ元気に登校です。

昨日、修学旅行から帰ってきた6年生もみんな元気です。

朝の校庭では運動委委員会が砂おこしを行ってくれていました。

1年生は、石っころ集めに夢中になっていました。「きれいな石を見つけたよ!」ととてもうれしそうに報告してくれました。

2年生は、外国語活動の授業で、担任、JTE、ALTと共に英語に慣れ親しんでいましら。音楽に合わせて英語で元気よく身体表現をしていました。

5年生は、総合で取り組んできた「宮川米をつくろう!」の学習をタブレットパソコンを使用してプレゼンにまとめていました。

6年生は、国語においてグループで話し合い活動を実施していました。お互いの意見を尊重しながら話し合いを深めていました。男女の仲もとてもよく雰囲気がとてもいいです。修学旅行を通してまたひと回り成長した様子が伝わってきました。

6年 修学旅行 帰校式

無事、全員宮川小に帰校しました。

たった2日間ではありましたが、しおりに書かれている修学旅行の目的,そして,子供たち自ら考えたスローガン「全員で協力し、友情を深め、成長しよう!」を意識し、子どもたちは心も体も頭も大きく成長することができました。

この経験をこれからの生活に生かしてほしいと思います。

保護者の皆様におかれましては、本日までの児童の体調管理や準備などに御協力・御支援いただきありがとうございました。

 

6年 修学旅行 振り返りの会

久喜インターをおりました。

車内では振り返りの会が始まっています。

事前に撮影した「修学旅行を終えた自分へのメッセージ」を視聴し、その後、一人一人、振り返りを発表しました。

6年 修学旅行 昼食

修学旅行最後の食事は、みんな大好きカレーライスです。

みんなもりもり食べていました。

 

6年 修学旅行 磐梯山噴火記念館

雨のため、残念ながら、ハイキングは中止となりました。

代わりに、磐梯山噴火記念館、磐梯山3Dワールドに行き、磐梯山の歴史や自然について学びました。

6年 修学旅行 退館式

退館式を行いました。

おいしい食事や温かいお風呂、快適な部屋など、たくさんの場面でお世話になりました。

子どもたちも、このホテルできっといい思い出ができたことと思います。

2日間、ありがとうございました。

6年 修学旅行 朝

おはようございます。

修学旅行2日目の朝です。

子どもたちは6:00に起床し、検温や布団の片付けなどを、進んで行っています。

6年 修学旅行 消灯

1日目が無事終了しました。

子どもたちは、みんな元気です。

しっかり休んで、明日に備えます。

おやすみなさい。

6年 修学旅行 赤べこづくり

魔よけの効果があると言われる赤べこづくりを行いました。

子どもたちは、白と黒で、思い思いに模様を描いていました。

6年 修学旅行 夕食

修学旅行で子どもたちが最も楽しみにしていた夕食の時間となりました。

今日の夕食には、なんとステーキがあります。また、その他にもおいしいものが盛りだくさんです。

子どもたちは、しっかり味わいながら、黙々と食べました。

6年 修学旅行 室長会議

室長たちがロビーに集まり、室長会議を行いました。

避難経路やカギの扱いなどについて確認し、室長会議後、室長から部屋の友達に伝達されました。

6年 修学旅行 入館式

予定時刻通り、ホテルに到着し、入館式を行いました。

ホテルで生活するときのマナーを守り、充実した時間を過ごせるように、引き続き支援して参ります。

10月19日(火)の宮川小

最上級生の6年生が修学旅行のため、通学班がさびしそうでしたが、5年生以下で気を付けて元気に登校しました。

 

1年生は、生活科で先生方にインタビューした内容をまとめて発表練習をしていました。

担任のいない別室でも自分たちだけでしっかり練習することができていました。

2年生は、生活科でこれから育てるハツカダイコンについてタブレットパソコンを使って調べていました。操作にもとても慣れてきました。

3年生は、かけ算とわり算の文章題を見極めていました。実際に自分で問題をつくり理解を深めていました。

4年生は、ベースボール型ゲームに取り組みました。試しのゲームを楽しそうに行い、今後の課題を見つけていました。

5年生は、書写の授業で「飛行」という難しい字にチャレンジしていました。常に手本と自分の作品を見比べて手本に自主的にポイントを書き込んでどんどん上達しています。

なかよし学級、タブレットパソコンを使って自分のお気に入りの場所を撮影してし絵を描いていました。

給食は、子供達の大好きなココア揚げパンでした。黙ってもりもり食べていました。

 

 

お米二袋を届けていただきました!

 

本日、宮川たんぼを本校のために貸してくださっていて、田植え、稲刈りの御指導をしてくださっている宮川応援隊の方が

お米二袋を届けてくださいました。5年生が稲刈り体験をした残りをコンバインで刈ってくださり、精米して届けてくだ

さいました。とてもおいしいそうです。11月の給食で宮川小全員でいただきます。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年 修学旅行 日新館

日新館で班別行動をしました。

館内の施設を見て、その施設の造りに感動するとともに、日新館で学んでいた人々に思いをはせているようでした。

 

6年 修学旅行 昼食

最初の目的地、日新館に到着し、昼食となりました。

おいしい御飯を前に、子どもたちはみんなニコニコです。

 

6年 修学旅行 バスレク

順調に高速道路を走っています。

車内ではバスレクが始まりました。

新型コロナウィルス感染症拡大防止に配慮し、今回は、事前に撮影した映像を視聴する形で行われています。

心理テストや映像人物あてクイズなど工夫をこらしたバスレクをみんなで楽しんでいます。

 

 

 

6年 修学旅行 出発

全員参加で、修学旅行に出発しました。

今回の修学旅行のスローガンは「全員で協力し、友情を深め、成長しよう!」です。

子どもたちですばらしい修学旅行をつくりあげることができるよう、支援していきたいと思います。

保護者の皆様、本日までの児童の準備や体調管理などに御支援・御協力いただきありがとうございました。

10月18日(月)の宮川小

昇降口に学校キャラクターみやピーの模型が登場!この模型は支援員さんのお子様作ってくださったものです。

子供たちも大喜びでした。

みやピ―だけでなくすくすく農園でとれたそーめんカボチャも置かれていました。

果肉が繊維状になっているので、輪切りにして茹でると、麺のようにパラパラほどけるそうです。

5年生が体育の授業で走り幅跳びに取り組んでいました。1cmでも遠くに跳ぼうとみんな一生懸命です。

振り返りもしっかり記入することができていました。

明日から修学旅行の6年生。グループ行動で使用するカメラの使い方など最終確認をしていました。

修学旅行の準備は万全です。

楽しみランキングの1位はなんと、ご飯。ぜひ美味しいものをたくさん食べて素敵な思い出を作ってきてください。

1年生は、鍵盤ハーモニカでドレミファソの場所を覚えていました。

歌グループと鍵盤グループに分かれとても楽しそうに演奏していました。

ショート避難訓練を実施

そうじの時間にショート避難訓練を実施しました。

今日は、それぞれの場所で自分自身で考えて自分の身を守る行動をとることが目標です。

どの児童も真剣に行動し、「自分の身は自分で守る」ことについて考えることができました。

このようなにいろいろな場面でショート避難訓練を実施し、児童の実践力を高めていきます。

 

10月12日(金)の宮川っ子

本日担任の先生が不在だった5年生で音楽が専門の校長先生が特別授業を行いました。

「ひびきのある声をつくろう」のめあてのもと、「地球星歌~笑顔のために~」を歌いました。

校長先生の明るく溌溂としたテンポのいい授業に子供たちはみるみる引き込まれていきました。

「高い音は口は頭の上」になど次々に出る校長先生のコメントを子供たちは素直に取り入れ、みるみるうちに素敵な歌

声になっていきました。校長先生の特別授業は、子供達の心にとても残ったようです。音楽室にとてもきれいな歌声が

響いていました。

校務員さんが草取りをしてくださったなかよし広場で昼休み低学年が元気に遊んでいました。

なかよし広場は低学年人気の場所です。仲良く遊びスマイルあふれています。

 

 

 

クロームブック研修会を実施

ギガスクール構想の実現に向けて、継続的にクロームブック研修会を実施しています。

本校では授業の中で児童がタブレットパソコンを学びのツールとしてタブレットパソコンを積極的に活用して学びを深

めています。

今日は、ホワイトボードアプリの活用について全職員で研修しました。

総合教育センターのHPに掲載されているICTレシピ集などを活用しながら、実際の授業でどう使うことが効果的なの

か、全職員で考え、主体的・対話的で深い研修会にすることができました。

 

花いっぱいの宮川小

宮川小には、たくさんの花が咲いてます。花壇やプランタンの花は、児童の委員会活動や地域の方が週休日にボラン

ティアでお世話をしてくださっています。

宮川小は、外だけでなく校内にも素敵な花が飾ってあります。

この花は、事務主幹が飾ってくれています。毎朝、水を変えてくださったり、お世話をしてくださっています。

バラなどご自宅で咲いているお花を持ってきてくださっています。玄関、校長室など宮川小の校内は素敵な花でとても

明るいです。感謝しかありません。

 

 

10月14日(木)の宮川っ子

1年生が国語で作文を書いていました。

下書きを担任がしっかり確認し清書をしていました。

清書した作文を友達と読み合っていました。折り返し地点を過ぎ、自分の気落ちを素直に作文で表現できるように成長

しています。

3年生は、担任、JTE、ALTの指導のもと外国語活動に意欲的に取り組んでいました。アルファベット探しでは、たく

さんの児童が探し積極的に挙手して発言をしていました。英語に慣れ親しませ、コミュニケーション能力の向上を目指

します。

5年生の道徳科では、「手品師」のお話をとおして明るい生活をすることについて、多面的・多角的に話し合いを進め

ていました。担任が児童から様々な考えを引き出していました。思ったことを本音で話し合えるクラスに成長していま

す。道徳ノートに子供たちが感じたことを書く活動も大切にしています。考え議論する道徳科の授業を継続し子供たち

の心を耕していきます。

 

 

 

10月13日(水)の宮川っ子

2年生が生活の時間に自分の出会った生き物について観察ノートにまとめていました。

タブレットパソコンも使用し、自分の出会った生き物について調べていました。

4年生が社会の時間に県内に古くから残るもの(お祭り等)は、どのような願いがこめられてどのように受け継がれて

いるか、タブレットパソコンを使って調べていました。

5年生は、理科の天気の学習でタブレットパソコンを使って雲の様子を観察していました。雲の動き等もリアルタイム

で観察や時間を追って観察できるのでとても有効です。

 

6年生の算数の授業では、授業の振り返りがしっかりと行われていました。子供達がその時間、何ができるようになっ

たのが自ら振り返り学びの自覚をすることができていました。

本校では、授業の導入も大切にしていますが、それと同じぐらい児童の振り返りの時間も大切にしています。

 

本は心のごちそうです!

雨の日の昼休み、図書室をのぞいてみると多くの宮川っ子の姿がありました。

読書の秋、現在宮川小では、読書週間の取り組みとして、図書主任が図書部、図書館支援と連携し様々な取り組みを行

い、読書好きの宮川っ子を育成しています。

特に読書ビンゴは人気で、備後を目指して子供たちが、指定されたテーマの本を一生懸命探していました。児童の読書

の幅を広げる取り組みです。ビンゴになるとしおりをもらうことができ、そのことも児童の励みになっているようです。

先生方のおすすめする本も多くの児童がかりています。そして、先生方が感想を聞くなど本をとおしたコミュニケー

ションをたくさんうまれています。

宮川小の図書室は、様々な掲示物等もあり子供たちにとって人気の場所です。

 

 

 

 

10月12日(火)の宮川っ子

 1年生が生活科「あきのあそび」の学習を進めていました。校内で拾ったまつぼっくりやどんぐりなどを使って、お

もちゃやかざりを作り、楽しく遊んでいました。

 

子供たちの発想はとても豊かです。様々なものが創り上げられていました。

 

 

6年生が高跳びの授業をがんばっていました。自分のめあてをもち、記録も徐々に伸びてきているようです。

3年生は、社会科見学の見学場所についてタブレットパソコンを使って意欲的に調べていました。

 

 

 

宮川小の強い味方!本当にありがとうございます。

本校の故障していた芝刈り機を地域の方が直してくださいました。

除草に苦戦しながらがんばっていた本校職員を見て、宮川応援隊の方が機械に詳しい御友人を紹介してくださり、直し

てくださいました。本当にありがとうございます。地域の方がいつも温かく本校を応援してくださり感謝の気持ちで

いっぱいです。直していただいた芝刈り機を使用して今後さらに環境整備に努めて参ります。

 

 

実りの秋!さつまいもほり

本日、なかよし・2年生が宮川応援隊の方の御指導のもと、すくすく農園でサツマイモほりを行いました。

大きなサツマイモがたくさん収穫でき子供達は大喜びでした。

 

落花生も収穫することができました。

 

 

修学旅行オンライン説明会を実施

本日の夕方、6年生が修学旅行に向けてタブレットパソコンを活用しオンライン説明会を実施しました。

新型コロナウイルス感染防止に向けて非集合型で実施しました。担任から、修学旅行における新型コロナウイルス感染防

止対策や当日の日程等を説明しました。保護者の皆様の御理解・御協力に感謝申し上げます。

昨年、1DAY林間学校になっててしまった分まで思い出をたくさん作ってほしいと考えています。

感染防止を徹底しながら最高の修学旅行を子供たちとつくりあげます。

当日に向けて、準備、健康管理等、引き続きよろしくお願いします。

 

10月8日(金)の宮川小

低学年の遊び場の人気場所、なかよし広場の草取りを今週ずっと用務員さんが行ってくれました。

そうじの時間は、1年生から6年生までで組織した草取り隊が用務員さんがとってくれた草を箱や袋に詰めて片付けま

す。おかげでなかよし広場がとてもきれいになりました。今まで以上に低学年が元気よく遊んでくれることでしょう。

 

 

先生方も研修をがんばっています!

本日の校内研修では、埼玉県が推進している「良い授業を見つめ!広めて!学力向上UP事業」を活用した研修を実施

しました。埼玉県立総合教育センターのHPに掲載されているよい授業の映像を全職員で視聴し、よい授業について改

めて全職員で考えました。また、研修の進め方についても共通理解を図りました。質の高い教育を目指し働き方改革を

推進していいる本校ですが、質の高い授業実践に向けて研修の時間はとても大切にしています。宮川っ子に力をつける

ために引き続き全職員一丸となって取り組んでいきます。

10月7日(木)の宮川っ子

4年生が宮川小ウッドパーク(ビオトープ)において、総合「ビオトープレンジャーになろう」の学習を進めていまし

た。生態系保護協会春日部支部の方が3名、宮川応援隊の方1名が、毎月、4年生の学習に支援に来てくださっていま

す。子供たちは、見つけた生き物について積極的に先生方に質問していました。先生方は子供たちにとってまるでく動

く図鑑のようです。くりを拾ったり、くるみを拾ったり季節を感じながら学習を深めていました。

1年生は学級会をしていました。司会、記録等自分たちで進めることができます。とても頼もしい1年生が育っていま

す。

2年生の廊下には、色合いがとてもきれいな絵が掲示してありました。絵の具で泡をつくり作品に生かしました。どの

絵も自分と生き物との豊かな関わりが描かれており、生き物大好きな2年生の優しい気持ちが伝わってきます。

6年生は修学旅行に向けて計画を立てていました。グループ行動で行う体験活動の予約は、職員室から自分たちで予約

をしていました。無事予約が終了すると「緊張したー」の一声。担任からは「よくできたね。いい経験になったね。」

修学旅行をとおして様々な経験をさせ、6年生を育てようとする担任の思いが伝わってきました。きっとすばらしい修

学旅行になることでしょう。

10月6日(水)の宮川小

SSSの方が1階の掲示物を作成してくださいました。

お面はなかよし学級のお友達が作ったものです。

1年生が鉄棒あそびを行っていました。担任が意図的に

腕支持や逆さ感覚が身につく運動あそびを紹介しながら、児童はとても意欲的に取り組んでいいました。

あそびを通して動きを身に付けていくことが低学年の体育の理想です。

昼休みは、2年生が友達と仲良く虫取りをしていました。生活科で「生きものとともだち」の学習をしています。

宮川小は、自然豊かで生きものが大好きな子が多く、小さな命に目を向け、小さな命を大切にする児童が育っていま

す。

 

 

鉄棒エリアでは、たくさんの宮川っ子が鉄棒の練習をしていました。

できるようになた技を行ったり、もう少しでできそうな技を一生懸命練習していました。

6年生が下級生の前で大技を見せてくれました。下級生から大きな拍手が。とても和やかな光景でした。

 

 

千歯ごきを使った脱穀にチャレンジ!【5年】

先日、地域の方の御指導のもと、稲刈りを実施した5年生が

本日、本校の郷土資料館にある千歯ごみを使って脱穀体験を行いました。

みんなで協力して稲の実をそぎ落しました。

 

脱穀の後は、もみがらと玄米を分別するもみすりも行いました。

玄米が見えてきた時は感動していましたが、玄米にする大変さも実感したようです。

 

 

春日部市「こころのサポートチーム」学校訪問

本日、春日部市・心のサポートチーム学校訪問がありました。

春日部市教育相談センター等から6名の方がお越しくださり、

子供たちが毎日楽しい学校生活を送り成長していけるように様々な視点から

貴重なアドバイスをいただきました、

アドバイスを生かし、今後も全職員で宮川っ子のよりよい成長を目指し取り組んで参ります。

本日はありがとうございました。

10月5日(火)の宮川っ子

6年生は、10月19日、20日に行く修学旅行のグループ行動の計画を立てていました。

タブレットパソコンを使い、行く場所や行くルートをグループで協力して調べていました。

一人一人、表情がとても生き生きしていました。

 

1年生は、集中して図工の作品作りに取り組んでいました。

絵の具やクレヨンを使って素敵な絵がたくさん仕上がっていました。

ロング昼休みは、宮川キッズタイム(縦割活動)で全校が広い校庭でおもいっきり遊びました。

上級生と下級生が家族のように仲良く遊んでいるとても和やかな光景でした。

わんぱく山は、宮川っ子に人気のスペースです。

 

 

 

 

10月4日(月)の宮川っ子

色が薄くなった逆上がり練習機にペンキを塗りました。

子供たちが、色がつくと今まで以上にやる気が出て、練習したくなるとのことでした。

体育でもとてもよくがんばっていました。

     <ビフォー>         <アフター>

 

 

教室では、どのクラスも落ち着いて授業をうけていました。

実りの秋。質の高い授業を実践し、宮川っ子の学力向上を目指します。

 

 

就学時健康診断への御協力ありがとうございました。

台風の影響で足元が大変悪い中でしたが、本日令和4年度入学児童の就学時健康診断を実施しました。

保護者の皆様の御協力に心から感謝いたします。

健康診断や検査等落ち着いて行動することができました。

親の学習では埼玉県家庭教育アドバイザーの方に講演をしていただき、子育てについて振り返る貴重な時間となりました。

台風の影響が心配されましたがなんとか実施することができました。

令和4年度入学保護者の皆様、本日は大変お世話になりありがとうございました。