宮川小学校ブログ

2月24日(木)の宮川小

1年生は、ALT、JTEの先生と外国語活動に取り組んでいました。

アルファベットビンゴを行いとても盛り上がっていました。ビンゴになった時のうれしそうな表情がとても印象的です。

今日はロング昼休みでたくさんの児童が遊びをしていましたが、ステキな音色が聞こえてきたので音楽室へ行ってみると6年生が6年生を送る会で行う下級生へのお礼の出し物を練習していました。

各パート一生懸命に練習していました。「合せよう!」の言葉でみんなで合わせて、自主的に練習していました。その姿からは、卒業に向かって心を一つに進んでいる様子が伝わってきました。

卒業まであと19日です。きっとすばらしい卒業式になることでしょう。

 

すくすく農園では、応援隊の方が耕運機で、畑を耕しに来てくださいました。じゃがいもを植え付けるための準備です。本校職員もいっしょに作業して耕運機の使い方を教えていただきマスターすることができました。いつもありがとうございます。

校庭では、用務員さんが、松を切っていました。校庭の様々な木を切って、ゴミ収集車にもっていってもらうためにさらに小さく切ってくださっています。いつもありがとうございます。

放課後は校内研修です。今日は、専門部の部長を中心に、子供の姿から今年度の研修のふりかえりと今後に向けての話し合いを行いました。来週の全体会でしっかりと今年度の研修のまとめをします。